村田(raah9553) 2007-12-30 15:36:28 |
皆さんこんにちは。cmnで従来、普通に巡回しておりましたが、今回0・50fbをダウンロードした所、ログインはするのですが発言を落とせないまま正常終了してしまいます。
ダウンロードを繰り返しましたが解決できません。どこが不具合なのか特定できない状態です。 同様の現象のあった方、解決策を御教示ください。 |
|
|
|
|
ほりうち(ccbu8181) 2007-12-30 22:06:44 |
村田さん、こんにちは。
いつもご利用ありがとうございます。CMNの説明ページなど作っております、Web-Masterのほりうちです。 当方、バージョンアップしておりませんでしたが、とりあえず上書きインストールではなく、別にインストールして巡回してみたところ、支障なく巡回を終えて発言も取り込まれ、残念ながら…というわけでもないのですが、村田さんの状況の再現にはなりませんでした。 ダウンロードしていない発言があることはブラウザで確認なさって、それが何度やっても落とし込まれない、という状況でしょうか? こういうことが起きるかどうか分かりませんが、「ファイル」→「フォルダプロパティ」→「掲示板」と開けて、発言は実際には落ちていないのに既読番号だけが最新になっている、なんていうことはあり得ないでしょうか。 ディスクにデータはあるのに普通のアクセスでは読み出せなくなる、なんてこと、昔は経験しましたが…。 同じ現象のかた、いらっしゃいますか? ほりうち@仙台 -- CMN v0.50fβ -- |
|
|
|
|
伊 謄(atzz4060) 2007-12-30 23:29:25 |
村田さん、ほりうちさん、こんにちは。
私はCMNを上書きしましたが、とくに問題なく巡回できています。 ただ、CMNを使っていないときでも、他のソフトで不具合が出たときに知らずにCMN設定が変わっていたという経験もありますから、知らずにどこかがおかしくなっているという可能性もあると思います。 ただ、フォーラムには入れるということですから、ほりうちさんが記されたように掲示板の設定で何か不具合が生じている可能性がいちばん高いように思われますので、フォルダプロパティから掲示板の設定を先ずは確認してみることが必要かなと思います。 ちなみに、いつのまにかコンピュータの日付の設定が狂っていて動作がおかしくなったというとんでもないことも体験しています。 |
|
|
|
|
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2007-12-31 08:45:17 |
村田さん、こんにちは。
>0・50fbをダウンロードした所、ログインはするのですが発言を落とせないまま正常終了してしまいます。 0.50fβですよね? 公開されてすぐにバージョンアップしましたが、私の使っている2台のパソコンでは、いずれも特に問題なく動いています。 バージョンアップしてそれなりの期日が経ってますが、巡回できないというのは村田さんが初めての様子ですので、お使いの環境が関係しているのかも知れませんね。 ログインするものの巡回せずに正常終了するパターンは、実際に巡回設定できていないときに私も経験したことがあります。 考えられる対応方法としては、鉄道フォーラムのトップページ右下にある自動巡回ソフトをクリックして表示されるページにあるCMN導入ガイドにあるインストーラーを再度実行していただくこと。それでもダメなら、いま使われているCMNとは別のディレクトリや別のハードティスク等に新たにCMNをインストールして試してみることなどが考えられます。別の場所にCMNをインストールし、さらにインストーラーでカスタマイズして正常に動くならば、これまで蓄積されたデータはそこにコピーするだけで使えるようになりますので、その点でも安心ですよ。 うまくいくかどうか何とも言えませんが、とりあえず考えられる対処方法について記してみました。参考にして下さいね。 伊藤 博康 |
|
|
|
|
村田(raah9553) 2007-12-31 13:10:08 |
ほりうちさん、伊 謄さん、ひろやす/伊藤さん、コメントありがとうございます。最終コメントの、ひろやす/伊藤さんへ返信させていただきます。
153発言は、ブラウザーより発言したものです。尚タイトルミスタイプしておりました。ほりうちさん、伊 謄さん御指摘のフォルダプロパテイも異常ないようです。ひろやす/伊藤さんの御教示の方法も試しておりますが、うまくいかないところから、基本設定がどこかで、異常を起こした可能性を疑っております。 皆さんコメント有難うございました。修復できましたら報告させていただきます。 |
|
|
|
|
伊 謄(atzz4060) 2007-12-31 13:14:20 |
村田さん、こんにちは。
もしかするとCMNを上書きした際に異変(笑)があったのかもしれません。 再度CMNの最新版をダウンロードして、そちらで上書きをし直してみるという手もあるかと思います。 |
|
|
|
|
村田(raah9553) 2007-12-31 14:12:02 |
伊 謄さん、こんにちは、コメント有難うございます。
ご指摘の方法も試しておりますが、逆に悪化しているようです。なんとか修復するべしで、汗をかきながら試行中です。回復できれば報告させていただきます。 |
|
|
|
|
村田(raah9553) 2008-01-05 14:43:35 |
ほりうちさん、伊 謄さん、ひろやす/伊藤さん、コメントありがとうございました。
なんとかcmn再導入致しました。皆さんのアドバイスにより、削除と導入を行ったため巡回できなっかた原因は不明のまですが、一応巡回できましてほっとしております。 尚この発言は、ブラウザーより、回復報告を約束しました自己の158発言へコメント致しております。 村田 |
|
|
|
|
平岡良一(mwhh3903) 2008-01-04 10:49:36 |
村田さん、皆さん、こんにちは。
ログインするものの巡回せずに正常終了するという症状は、以前に私も経験しています。 私の場合は@niftyの「Webフィルタ for Kids」を導入したのが原因でした。インターネット用のフィルタソフトですが、それに弾かれてしまったわけです。もちろん cmn はアクセスを許可するソフトとして登録し、鉄道フォーラムのトップページもセーフリストに登録していましたが、それだけではだめで、倶楽部鉄道フォーラムのログイン画面(https://www.railforum.jp/app/login.php)をセーフリストに登録すると、無事 cmn でも正常に巡回できるようになりました。 村田さんも何かのセキュリティソフトをお使いのことと思いますので、このあたりを確認されてみてはいかがでしょうか。 平岡良一 |
|
|
|
|
村田(raah9553) 2008-01-05 07:56:14 |
平岡さん、コメントありがとうございます。
セキュリテイは、NIFTYの常時安全を入れております。今回もう一度見直ししましたが、該当はないようです。また前回のバージョンアップ時も問題ありませんでした。 現在、再導入するべく試行を繰り返しており、導入出来れば、御礼コメントで報告させていただきます。 |
|
|
|
|
村田(raah9553) 2008-01-05 14:05:00 |
平岡さん、こんにちは。、コメントありがとうございました。
cmnの再導入がなんとか出来たようです。ご指導のコメント有難うございました。また通常の巡回ができそうです。 尚この返信はcmnで発言しております。 -- CMN v0.50fβ --村田 |
|
|
|
|
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2008-01-05 14:14:56 |
村田さん、CMNで無事に巡回できたようですね。
おめでとうございます(^^)/ 結局、原因は何で、どう対応したら不具合が解消されたのでしょうか。 確実なことは判らないかも知れませんが、何かお気づきになられることがあれば、今後の参考になるかと思いますので、お教えいただけますと幸いです。 なにはともあれ、不具合が解消されたとのことで良かったです(^^) 伊藤 博康 |
|
|
|
|
村田(raah9553) 2008-01-05 14:58:01 |
ひろやす/伊藤さんコメント有難うございます。
186発言にも書きましたように、直そうとしていじればいじ程、症状を悪化させた様で、結局削除と再インストールを行いました。為に何故巡回できなかったかは不明です。今後のお役に立てない報告になってしまいました。 ふだんは、ROMばかりですが、アドバイス有難うございました。 村田 、 |
|
|
|
|
伊 謄(atzz4060) 2008-01-05 16:39:00 |
村田さん、お疲れさまでした。
だいたい、不具合というのは予期せぬ出来事であるので、なかなか原因がつかめないんですよね。こういうことはよく味わってますので(笑)わかります。 ところで、直そうとしていじってさらに悪化したという不幸な現象ですが、実はこれも役に立つ情報ではないかと思うんです。 今回の村田さんの不具合が原因不明ということは、他の方に何かのはずみで同じ症状がでる可能性があると思います。すると、そういう際に「こういうことをすると却ってこじらせるのでやめましょう」というアドヴァイスになるのではないでしょうか。案外と役に立つかもしれませんよ。 記しておいていただければ、あとで「ほりうちさんがまとめてくれるだろう」(笑)と思いますので、時間があるときに記しておく価値は十分にあると思います。 しかし、大変でしたねぇ。 |
|
|
|
|
村田(raah9553) 2008-01-06 07:49:11 |
伊 謄さん、こんにちは。祝・巡回不具合の解消コメント有難うございます。
> ところで、直そうとしていじってさらに悪化したという不幸な現象ですが、実はこれも役に立つ情報ではないかと思うんです。 > 今回の村田さんの不具合が原因不明ということは、他の方に何かのはずみで同じ症状がでる可能性があると思います。すると、そういう際に「こういうことをすると却ってこじらせるのでやめましょう」というアドヴァイスになるのではないでしょうか。案外と役に立つかもしれませんよ。 > 記しておいていただければ、あとで「ほりうちさんがまとめてくれるだろう」(笑)と思いますので、時間があるときに記しておく価値は十分にあると思います。 今回の巡回不具合については、結局削除と再インストールと言う形で、原因究明と解決をあきらめました。結果論ですが、最初にシンプルな形で対応すればよかったのですが、ああでもない、こうでもないと試行錯誤を繰り返し、気がつけばパソコンの前に、計8時間も座っていた様な状況で、類似ファイルを何種類もつくり、自縄自縛に陥ってしまいました。実は色々な事を試した為、「ここをこうすればいけません。やめましょう」と具体的に書けません。 皆さんからのアドバイスどうり、さっさと削除と再インストールをしておればよけいな時間を使わずにすみました。「パソコン知識のない者はあまりファイルをいじらず、上級者のアドバイスに従いましょう。」と言うのが今回の教訓でしょうか。 -- CMN v0.50fβ --村田 |
|
|
|
|
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2008-01-05 17:20:21 |
村田さん、早々の回答をありがとうございました。
> 結局削除と再インストールを行いました。 そうですか。 上書きインストールも無理な場合、プログラムを削除して再インストールというのは常套手段ですが、この対応で解決できたということですね。この対応で解決したというのは、一つの経験則になりますので、決して役立たない情報ではないと思います。お教えいただきありがとうございました。m(_ _)m 伊藤 博康 |
|
|
|
|
村田(raah9553) 2008-01-06 07:49:13 |
ひろやす/伊藤さん、こんにちは。祝・巡回不具合の解消コメントをありがとうございました。
今回は、具体的解決に至らず、ツリーだけを大きくしてしまい、又コメント頂いた皆さんにもお手数を掛けました。有難うございました。今後とも宜しくお願いいたします。 -- CMN v0.50fβ --村田 |
|
|
|
|
ほりうち(ccbu8181) 2008-01-07 10:45:35 |
村田さん、こんにちは。
諸作業お疲れ様です。とりあえず問題解消ということで何よりでした。 提供側としてこんなことをいうと叱られるかもしれませんが、今のコンピュータ環境は非常に複雑で、簡単にこれが原因、というふうな解決にならないことのほうが多いのかも知れませんね。 そんなときのために、当フォーラムでは本掲示板のようなものが存在する意義があるわけでして、問題の切り分けや原因の特定・解消が必ずしもできなくとも、いろいろと不具合について描き込んでいただく意味は少なくないと思います。 サービス提供側としては「困った、困った」の連続を喜んでいてはいけない訳ですが、「うまく行かないからヤメタ」ということで、自動巡回をあきらめてようとする方が、もしかして再度挑戦してくださるきっかけになるかもしれませんし、ぜひこれからも気になることがあったら書き込みをよろしくお願いいたします。 ほりうち@仙台 |
|
|
|
|
村田(raah9553) 2008-01-09 06:04:12 |
ほりうちさん、こんにちは。コメント有難うございます。
> 問題の切り分けや原因の特定・解消が必ずしもできなくとも、いろいろと不具合について描き込んでいただく意味は少なくないと思います。 この様にコメント頂き少しほっとしております。当初は、同等の症状あるかたが、多数おられると思い、質問をアップしました。ただツリーが大きくなったわりに、成果を報告できなくて、少し途惑いがありました。 どうしても解決できない問題が生じた場合、また質問させて頂くことがあるかもわかりませんが、今後とも、宜しくお願いいたします。 196発言は、ミスアップの為削除しました。 -- CMN v0.50fβ --村田 |
|
|
|
|
ほりうち(ccbu8181) 2008-01-10 21:36:33 |
村田さん、こんにちは。
ツリーが伸びて「思わぬ大事」になったような感じをお受けになったと…(^^;。 話はそれますが、これも巡回ソフトのなせる技、とも言えそうです。 ブラウザで掲示板を見るという方法でも、機能的にはそこそこ遜色ない使い勝手になっていると思いますが、やはり以前の発言を参照してコメントを付けたりすることを考えると、巡回ソフトでの操作の「軽さ」は手放せなくなりますね。コメントも付けやすいというか、オフラインでコメントをつくるほうがなんか「気楽」にかけます。 どうぞ、これからもご遠慮なく、お気軽に疑問点などお寄せください。よろしくお願いします。 ほりうち@仙台 |
|
|
|
|
黒田 幸一(wmcf5131) 2007-12-31 14:49:23 |
村田さん、こんにちは。
鉄道フォーラムでは初発言となります、黒田 幸一と申します。 > ログインはするのですが発言を落とせないまま正常終了してしまいます。 少々的外れかもしれませんが、CMN v0.50fβインストール後ではなく、CMN v0.50eβの時に上記と同じ現象が発生した事がありました。 その時の現象として、「巡回」ボタンを押した場合に「ログイン」→「直ぐログアウト」となり掲示板の巡回が全く行われない言う現象でした。しかし、「巡回」ボタンの右にあります「↓」をクリックし、一番上の「規定のパターンで巡回」を選ぶと正常に巡回できました。(原因は不明のままです。) 暫くそのまま使用していましたが、操作が面倒なのでアンインストール+インストールを行ったところ、正常に巡回できるようになった経緯があります。 因みに、上書きインストールでCMN v0.50fβにした後も、特に問題なく巡回できております。(Windows Vista使用) >「巡回」ボタンの右にあります「↓」をクリックし、一番上の「規定のパターンで巡回」 で正常に巡回できなければ、(少々無責任ではありますが)原因究明に時間を割くより、再インストールが一番手っ取り早いと思います。 ※ソフトウエア開発会社のSEという立場で申し上げます。 黒田 幸一 -- CMN v0.50fβ -- |
|
|
|
|
村田(raah9553) 2008-01-01 10:21:42 |
黒田さんコメント及び専門家としてのアドバイス有難うございます。
ご指導に従い削除と新規インストールを試みておりますが、現在こちらのパソコンの設定が悪い為かうまくいっておりません。うまく導入巡回ができれば報告させていただきます。 |
|
|
|
|
黒田 幸一(wmcf5131) 2008-01-01 10:58:42 |
村田さん、こんにちは。
> こちらのパソコンの設定が悪い為かうまくいっておりません。 ひろやす/伊藤さんからのご指摘にも有りますが、巡回設定が正しく出来ていないような気が致します。 巡回設定の手順が正しく行えているか、今一度ご確認してみては如何でしょうか。 下記の設定を忘れて(または設定を誤り)巡回出来ないケースが、大半ではないかと思います。 2.インストーラーを使って鉄道フォーラムグループの掲示板を巡回するための設定を行う https://www.railforum.jp/public/cmn_install02.html 3.掲示板を巡回する(発言をダウンロードする) https://www.railforum.jp/public/cmn_install03.html 黒田 幸一 -- CMN v0.50fβ -- |
|
|
|
|
黒田 幸一(wmcf5131) 2008-01-01 11:23:15 |
自己レスです。
>2.インストーラーを使って鉄道フォーラムグループの掲示板を巡回するための設定を行う >https://www.railforum.jp/public/cmn_install02.html > >3.掲示板を巡回する(発言をダウンロードする) >https://www.railforum.jp/public/cmn_install03.html 上記の他、 0.インストールの前に https://www.railforum.jp/public/cmn_install00.html も行っているかどうか、改めてご確認頂ければと思います。 黒田 幸一 -- CMN v0.50fβ -- |
|
|
|
|
村田(raah9553) 2008-01-01 14:33:49 |
黒田さん、何度もお手数をおかけしています。
ご指摘の件、こちらも、注意してOPしておりますが、現在インターネット上でのデータ取得がうまくいってない状況です。いろいろ試行しておりますが、私はパソコンに関しては素人ですが、どうもこちらのパソコン設定がどうも狂っているような感じです。 修復でき次第報告させていただきます。 |
|
|
|
|
黒田 幸一(wmcf5131) 2008-01-01 19:56:00 |
村田さん、こんにちは。
> 現在インターネット上でのデータ取得がうまくいってない状況です。 となりますと、CMNのインストール以前にPC本体の状況が危ないのかも知れません。 尚、最新ファイルでCMNの新規インストールをCMNが導入されていないマシンで検証してみましたが、特に問題ありませんでした。詳細は#168の発言をご参照下さい。 以下、在り来たりではありますが、以下の状況確認及び実施をしてみて頂けければと思います。 1.ご使用のOS →左下の「スタート」ボタン(Windows Vista(以下、Vista)の場合は大きめな丸いボタン)をクリック→「マイコンピュータ」(Vistaの場合「コンピュータ」)へ移動→右クリック→「プロパティ(R)→一番下」をクリック。→表示されました画面の「システム:」(Vista以外の場合は「コンピュータ:」に表示されている内容)の情報をお知らせ頂ければと思います。 2.ハードディスクの空き状況 左下の「スタートボタン(または大きなボタン)」をクリック→「マイコンピュータ」(Vistaの場合「コンピュータ」)へ移動→左クリック→その中で「ハードディスクドライブ」 の情報の「合計サイズ」・「空き領域」の情報をお知らせ頂ければと思います。 3.不要なファイルを削除 (1)ゴミ箱を空にします。 →最大4GB貯めることが出来ます。(Vistaの場合は4GB以上貯まります。) (2)インターネット一時ファイルの削除(OS付属のインターネットエクスプローラ(以下、IE)をご使用の場合) →IEを起動し、「ツール(T)」メニュー→「インターネット オプション(O)」をクリックします。→開いた画面中段に「インターネット一時ファイル」がありますので、「ファイルの削除(F)」ボタンをクリックします。→確認画面で「すべてのオフラインコンテンツを削除する(D)」をチェックし「OK」を押します。 (3)Cookieの削除【任意】→(2)と同じ画面で「Cookieの削除(I)」をクリックします。(確認画面は「OK」を押します) インターネットのサイトを訪れる際にサイトによって自動的に作成されるファイルです。不必要なサイト情報だけ残すには少々操作が難しくなりますが、サイトへのログインIDやパスワードをそのまま残したい場合は、そのままでも構いません。 ※個人的には、Cookieの情報を残さない方がセキュリティ上安心かと思います。 4.デフラグ(ハードディスクの最適化)の実施 →左下の「スタートボタン(または大きなボタン)」をクリック→「すべてのプログラム」をクリック→「アクセサリ」→「システムツール」→「ディスク デフラグ」 ディスクデフラグ起動後、「最適化」をクリックします。 ※ディスクに障害がある場合、この時点でエラーが発生します。 5.PC本体に異常な音等何か変化がないか、動作が不安定か等もご確認頂ければと思います。 特に「カラカラ」という異音の場合、ハードディスククラッシュの前触れの可能性大です! 6.【参考】セキュリティソフトがあればウィルスソフトを最新にし、全てのファイルを検索してみて頂ければと思います。 因みにディスクに障害がありそうな場合、再起動前にデータのバックアップを強くお勧め致します。 上記を行った上で、再度インストールからやり直してみては如何でしょうか。 黒田 幸一 -- CMN v0.50fβ -- |
|
|
|
|
村田(raah9553) 2008-01-02 23:25:30 |
黒田さん何回もアドバイス有難うございます。
ご指摘の件、こちらも原因究明前に、実施いたしました。OSはXPのHome Edtion SP2で、空き領域は15.2GBです。尚Cookieの削除は実施しておりません。デフラグとデイスククリーンアップも実施しており、セキュリテイは、ニフテイの常時安全を入れております。パソコンハードは特に異常はありません。 現在CMN再導入に向けて不具合のチエックを行っておりますが、個人的なスケジュールや4日から仕事が始まる事もあり、休みとなる、5日か6日には再導入をしたいと考えております。 再導入の折には、御礼コメントにて報告させていただきます。 |
|
|
|
|
村田(raah9553) 2008-01-05 15:23:22 |
黒田 幸一さん、こんにちは,コメント有難うございました。
御教示の削除と再インストールを行いました。とりあえず巡回が再開できました。今回は何回もお手数を掛けまして有難うございました。 尚185発言はミスアップの為削除いたしました。 -- CMN v0.50fβ --村田 |
|
|
|
|
黒田 幸一(wmcf5131) 2008-01-05 17:07:42 |
村田さん、こんにちは。
> 御教示の削除と再インストールを行いました。とりあえず巡回が再開できました。 CMNの再インストールで復帰したとの事で、パソコン自体特に問題が無かった旨、了解致しました。また、今回のツリーが多岐に渡り、お手数をお掛けしてすみませんでした。(私自信が別ツリーを作成した時点で失敗・・・?) 話が少々それますが、ソフト開発者側の立場では、不具合?の発生状況や再現条件等の詳細を、原因究明の情報としてどうしても知りたくなる物です。しかし、利用者側からしますと、そこまで意識して使用する方は殆どいらっしゃらないでしょうし、また一般ユーザが原因の究明をする事が難しいのは、仕方ないのかもしれません。結果として、大半のケースは再インストールで解決してしまい、原因が解らず終いというのも仕方ないと思っております。 ※その方が、結果的に利用者側の時間的効率が良い(場合が多い)のも否めません・・・ 原因不明の不具合という現象は、CMNに限らず『OSも含むソフト全般的に言える物』と個人的には思っておりますので、(以下、意識や心掛け次第となりますが)インストールや設定変更等で、その手順等を情報として残したり、不具合発生時に状況を出来るだけ詳細に(可能であれば再現手順)を記録すると、原因究明の手助けになる可能性が有りますので、今後の参考にされてみては如何でしょうか。(私を含めた皆さんに言える事かもしれません。) 黒田 幸一 -- CMN v0.50fβ -- |
|
|
|
|
村田(raah9553) 2008-01-06 07:49:17 |
黒田 幸一さん、こんにちは。「巡回復帰おめでとう御座います&アドバイス」コメント有難うございます。
>不具合発生時に状況を出来るだけ詳細に(可能であれば再現手順)を記録すると、原因究明の手助けになる可能性が有りますので、今後の参考にされてみては如何でしょうか。(私を含めた皆さんに言える事かもしれません。) 今回は、私自身試行錯誤の繰り返しで、ただ類似ファイルを何種類も作ったり、パソコンの前に何時間も座っただけとなり、結果的に無駄な作業と時間でした。具体的な記録としては、何も残すことができません。せっかくのアドバイスコメントを頂きましたが、生かすことが出来ず申し訳ありませんでした。今後もまた何かあれば宜しくお願いいたします。 -- CMN v0.50fβ --村田 |
|
|
|
|