NEWS RELEASE:全般      3
No.8254 【蒸機の時代】No.97 特集: C58の魅力を各地に追って
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2024-09-21 01:24:19
        新刊書籍のご案内

株式会社エリエイ
http://www.eriei.co.jp

とれいん11月号増刊 季刊“蒸機の時代”2024秋号 No.97


編集統括: 林 嶢
編集   : 福田静二
考証補佐 : 前里 孝
装幀,レイアウト: 前里規子

発 行 日: 2024年11月1日
発 行 人: 平井憲太郎
発 行 所: 株式会社エリエイ プレス・アイゼンバーン
       http://www.etrain.jp
       雑誌06760−11
印刷・製本: 昭栄印刷株式会社
定   価: 定価3,300円[本体3,000円](税10%)

目次

巻頭言                            4

特集 C58の魅力を各地に追って
 丹但(たんたん)のプレーリー
 宮津線 勾配区間に魅せられて          田路和男  5

 近代蒸機C58の印象
 高山本線の情景とともに             川本紘義 20

 道東の大自然のなかを
 四季を走る釧網本線               奥野和弘 30

 ある夏の日の思い出
 陸羽東線のC58                遊川 清 43
 “準急”を牽いた時代へ
 行楽地へ向かう列車たち             佐竹保雄 51
 湖と台地と田園を巡って
 遠州二俣線のC58               麻生郁彦 62

人々の暮しを乗せて走る国際列車
−ネパール ジャナクプル鉄道−          巻本彰一 72


巻頭言
“鉄路ゆくところC58あり”と言われたC58形は,昭和13/1938年から昭和22/1947年にかけて製造され,全国で広く活躍する姿が蒸機晩年まで見られました.
万能中形近代機,客貨両用として製造されたC58形は,丙線区の9600・8620形に替わり,機関車の運用効率を改善した功績は大きかったと言われています.C58形は昭和に製造された蒸機ではD51形の1,115輛に次いで427輛が製造されました.D51と共に全国どこでも見られたポピュラーな機関車でしたが,蒸機といえば“デゴイチ”と呼ばれて広く親しまれているD51形に比べ,然したる人気はなかったのではないかとも思われました.現在では“SL山口”号を牽引した京都鉄道博物館のC58 1や秩父鉄道でも“パレオエクスプレス”号を牽引するC58 363が人気を博していることは喜ばしいことです.また,準急牽引に四国・紀勢・高山本線などで活躍する勇姿にも感動させられます.
 宮津線はごく一部の区間がとりあげられることが多く,但馬地方を紹介した記録はあまり目にしたことがありませんでした.
 今号では,風光明媚な浜名湖に沿って走る二俣線や,冬にはオホーツクの荒波と流氷を見て走る道東の釧網本線,根室本線,SLブーム時に一躍有名になった東北横断路線の陸羽東線,険しい飛騨路を走る高山本線のC58などを特集させていただきました.
 そして海外の鉄道は,ネパール,ジャナクプル鉄道を紹介をさせていただきます.機関車・客車に乗客が鈴なりの状態で運行されているのには驚かされます.
 暑い夏も終わり涼しさを感じられる頃,熱い思いで全国各地を走り,活躍したC58を再び見つめていただければ幸いです.

林 曉 “蒸機の時代”編集長


あとがき
今号のテーマは“C58形蒸気機関車”としました.C58は地方線区の客貨両用として,全国に広く配置され,晩年まで活躍が見られました.中庸なスタイルは,日本の風土によく似合っていました.
 逆の見方をすれば,特徴的なものはなく,私も各線区で撮ったことはあるものの,消化不良のまま終わってしまったのが正直なところでした.身近な宮津線へは,9600形の“はしだてビーチ”も絡めて,由良川鉄橋へは通ったものの,それ以上の変化を求めることもありませんでした.今号で,宮津線に取り組まれた田路和男さんは,“由良川鉄橋だけが宮津線の魅力ではない.もっと奥の勾配区間にこそ,C58の魅力が詰まっている”と述べられて,私の行動を言い当てられたような気分でした.強い意志を持って,宮津線の勾配区間に通われた田路さんには脱帽の念です.
 今号は,ベテランの佐竹保雄さん,川本紘義さんからC58がいちばん輝いていた時代,奥野和弘さんからも釧網本線の四季折々のC58をご披露いただきました.ベテランファンとは対照的に,当時は,中・高校生だった遊川 清さん,麻生郁彦さんからもC58の印象記を寄せていただきました.あらゆる世代が,蒸機を追い掛けていた昭和の時代,年代差による感性を誌面から感じていただければ幸いです.     福田静二


蒸機の時代 No.97 機関車番号索引

形式・番号    ページ
日本国有鉄道
29680   7
C58形    6,12,15,23,24,27,37,39,49,67
C58 1   32
C58 11  53
C58 20  62,66
C58 28  51
C58 33  33
C58 50  46,50
C58 60  50
C58 80  表紙,14,83
C58 87  7,9,17
C58 90  43,45,47
C58 99  64
C58 108 4,22,28
C58 109 20
C58 113 7
C58 116 55
C58 151 61
C58 152 63,65
C58 159 61
C58 197 40,裏表紙
C58 200 57,66,71
C58 201 5,13
C58 213 30,42
C58 215 29,63,64,68,69
C58 216 25,54
C58 219 70
C58 221 52
C58 223 7,8,9,13,17,19
C58 255 58
C58 280 55
C58 284 64
C58 290 10
C58 309 50
C58 316 3,10,11,18
C58 327 16
C58 331 31,36,38
C58 333 59
C58 345 56
C58 350 60
C58 364 44,47,48,55
C58 365 70
C58 389 26
C58 390 35
C58 395 32
C58 404 59
C58 409 41
C58 413 34,35
DE10 6  49

ネパール ジャナクプル鉄道
1     76,81
3     12,73,74,75,79,80
8     76,82
SEETA 76
撮影日: 1970年08月02日
撮影場所: 丹後由良
キャプション: 海水浴で大賑わいする宮津線.由良川鉄橋や海岸沿いは知られていたが,宮津線の魅力はそれだけではなかった  田路和男
画像サイズ: 797×588(40%表示)