NEWS RELEASE:全般      3
No.5566 【鉄道博物館】10/20-2/24 秋の企画展〜カモツのヒ・ミ・ツ〜
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2018-09-24 01:15:37
鉄道博物館
THE RAILWAY MUSEUM
                          2018年9月21日
                          鉄 道 博 物 館

            2018年秋の企画展
   「貨物ステーション〜カモツのヒ・ミ・ツ〜」の開催について



 今朝読んだ新聞の紙、昼に食べたカレーライスのじゃがいも、夜に飲んだビール…。それらはみな貨物列車で皆さんのところに運ばれてきたのかもしれません。
 実は私たちの生活に身近な存在でありながら、その実態を知る機会の少ない「鉄道貨物輸送」。今回の企画展では、様々な写真、図版と資料で鉄道貨物輸送の知られざる姿をご紹介します。


1 会 期 2018年10月20日(土)〜2019年2月24日(日)

2 会 場 鉄道博物館本館2F スペシャルギャラリー1

3 入場料 無料 ※鉄道博物館の入館料のみでご覧いただけます。
     【入館料】 一般  小中高生  幼児
          1,300円   600円  300円
      ※幼児は3歳以上未就学児。いずれも消費税込み。

4 主 催 鉄道博物館

5 後援・協力・協賛
      <後援>さいたま市
          東日本旅客鉄道株式会社
      <協力>日本貨物鉄道株式会社
          株式会社トミーテック
      <協賛>富士フイルム株式会社

6 展示内容 別紙のとおりです。 


別紙

■主な展示内容 

T.鉄道貨物輸送の特徴
@貨物と旅客の違い
 通勤、通学の人々は、家から電車やバスなどを乗り継ぎながら目的地に行き、会社、学校が終わると、再び電車やバスなどを乗り継いで帰宅します。しかし貨物の場合はどうでしょうか。旅客輸送と貨物輸送における違いについてわかりやすく紹介します。

A鉄道貨物輸送の特徴 
 1990年代に入ると、地球温暖化防止など環境を保護する見地から、貨物輸送の自動車から鉄道への転換、いわゆるモーダルシフトが進められるようになりました。さらに近年では、トラックドライバーの人手不足を補うために、新たなモーダルシフトの波がやってきつつあります。鉄道貨物輸送はなぜ環境にやさしいのか、なぜドライバー不足を補えるのか、等について、科学ステーションの展示装置も活用しながら、その答えを丁寧に解き明かしていきます。

U.鉄道貨物輸送の歴史
@黎明期から路線網の拡充
 新橋〜横浜間に鉄道が開業した翌年1873(明治6)年に、貨物列車の運行が開始されました。その後、各地に新たな路線が開業すると、旅客列車とともに貨物列車も運行され、日本中に鉄道路線網が敷かれると、それは貨物輸送網ともなりました。鉄道貨物輸送が始まった頃のようすや輸送網の拡大等について紹介します。

A操車場の誕生
 鉄道貨物輸送網が形成される過程で操車場が誕生しました。日本中に点在する多数の貨物扱い駅から出発する貨車を、効率良く目的地に到達させるために、貨車を組みかえるための施設が操車場でした。ここでは操車場のしくみを解説します。

B高度経済成長とエネルギーの転換
 日本が近代化を進める過程において、内陸部で生産された生糸などの輸出品を貨物列車で港へ運び、船に積みかえて輸出し、近代化に貢献しました。ところが高度経済成長期を迎えると、船で輸入した原材料を、沿岸部の工場で加工して製品を輸出する「加工貿易」が主体になり、鉄道貨物輸送の需要が大きく変わります。さらに石炭から石油へのエネルギーの転換は、鉄道貨物輸送が得意とした石炭輸送を激減させました。ここでは、鉄道貨物輸送の隆盛と社会情勢の変化に伴う相対的な地位の低下等について紹介します。 

C輸送システムの転換
 操車場方式の根本的な問題は、貨車の入換に多大な時間を要することでした。システムの導入や自動化も行われましたが、合理化には貢献したものの、劇的な時間の短縮にはつながりませんでした。そこで、フォークリフトを使いトラックから貨車へ素早く積み荷をのせかえることができる「コンテナ」を使用し、大都市間を中心とする拠点駅間をコンテナ貨車のみを連結し直行で結ぶ「拠点間直行輸送方式」へとシステムが転換していきます。これに伴い、1984(昭和 59)年には、全国の操車場は一斉に廃止されました。ここでは、操車場方式から拠点間直行輸送方式への変化を紹介します。 

V.鉄道貨物輸送のしくみと貨物駅の仕事
 鉄道の旅客輸送で、駅で人々が電車に乗り降りするように、貨物輸送にも貨物専用の「駅」があります。現代の鉄道貨物輸送の主役はコンテナ貨物列車で、貨物駅にはコンテナをトラックや貨車に積み下ろしするプラットホームがありますが、旅客駅のホームとは幅、高さ、長さが全く異なります。プラットホーム以外にも貨物駅ならではの設備があり、そこで働く人々の仕事も旅客駅での仕事とは大きく異なります。普段はなかなか知る機会のない貨物駅の設備と仕事をご紹介します。あわせて、現代の鉄道貨物輸送は高度に IT化されたシステムによって管理されていることにも触れます。
撮影日:
撮影場所:
キャプション:
画像サイズ: 678×655(47%表示)
撮影日:
撮影場所:
キャプション:
画像サイズ: 791×1506(40%表示)
NEWS RELEASE:全般      3
No.5786 (Re:5566) 【鉄道博物館】2/9-24「カモツのま・つ・り」を開催
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2019-01-17 23:20:37
鉄道博物館
THE RAILWAY MUSEUM
                         2019年 1月16日
                         鉄 道 博 物 館
                         日本貨物鉄道株式会社

   企画展「貨物ステーション〜カモツのヒ・ミ・ツ〜」連動イベント
         「カモツのま・つ・り」の開催について



○鉄道博物館で開催中の企画展「貨物ステーション〜カモツのヒ・ミ・ツ〜」に合わ
せて、2019年2月9日(土)〜2月24日(日)まで「カモツのま・つ・り」を開催します。

○目玉イベントとして、現役で活躍しているJR貨物EF65形式直流電気機関車を期間限定で特別に展示します。

○その他、学芸員と一緒に館内を巡りながら、貨物輸送の特色や変遷を紹介するガイドツアーや、貨物駅のお仕事体験など、大人からお子さままで楽しめるイベントを実施いたします。

 ※イベントは全て入館料のみでお楽しみいただけます。
 ※2月12日(火)、19日(火)は休館日です。


◆◆注目の新規イベント◆◆
 EF65形式直流電気機関車特別展示
 コキ50000形式コンテナ車のコンテナ開閉実演

◆◆イベント一覧(★は新規)◆◆
【車両の魅力を満喫できるイベント】

 1★EF65形式直流電気機関車特別展示
 2★コキ50000形式コンテナ車のコンテナ開閉実演
 3 DD13形式ディーゼル機関車運転台公開
 4 レムフ10000形式冷蔵緩急車の車掌室公開

【貨物のヒミツを“学ぶ”イベント】
 5 学芸員による「カモツのヒ・ミ・ツ」スペシャルガイドツアー
 6★鉄道博物館所蔵の貨物関連資料ミニ展示
 7★西日本豪雨により運転された「迂回貨物列車の記録」DVD上映

【お子さまにオススメのイベント】
 8★公益社団法人鉄道貨物協会のマスコットキャラクター「エコレールマークちゃん」登場
 9★みんなで学ぼうエコレールマークパズルゲーム
 10★貨物駅のお仕事体験と撮影会
 11★貨物列車運転士の子供制服記念撮影
 12 貨物オリジナル缶バッジ作り体験
 13★トミックス鉄道模型で貨物列車運転体験!

※イベント開催期間中の火曜日(2月12日、19日)は休館日です。
撮影日:
撮影場所:
キャプション:
画像サイズ: 852×1299(38%表示)
NEWS RELEASE:全般      3
No.5787 (Re:5786) 【鉄道博物館】「カモツのま・つ・り」EF65特別展示
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2019-01-17 23:23:26
1 EF65形式直流電気機関車特別展示 NEW

(1)車両展示
 首都圏の各線を中心に活躍しているJR貨物EF65形式直流電気機関車を期間限定で展示します。

 ■開催日 2019年2月15日(金)、16日(土)、17日(日)、18日(月)
 ■時 間 10:00〜18:00(2月15日は13:00頃〜18:00)
 ■場 所 本館南側 E1系新幹線電車横 展示線

 ※仮設の柵の外側(E1系新幹線電車側)からご覧いただけます。
 ※車両には触れないようお願いいたします。

(2)ヘッドマークの付け替え展示
 企画展「貨物ステーション〜カモツのヒ・ミ・ツ〜」で展示中のものを含む計12個のブルートレイン等のヘッドマークを付け替えます。EF65形式直流電気機関車が珍しいヘッドマークを付けている様子を、ぜひご覧ください。

 ■開催日 2019年2月15日(金)、16日(土)【雨天中止】
 ■時 間 10:00〜18:00(2月15日は13:00頃〜18:00)
 ■場 所 本館南側 E1系新幹線電車横 展示線

 ※1〜2時間おきに1回程度のペースでヘッドマークを付け替える予定です。
 ※天候等、状況によりヘッドマークの装着を中止する場合があります。
 ※仮設の柵の外側(E1系新幹線電車側)からご覧いただけます。写真撮影される際は、柵の外側から撮影してください。
 ※車両には触れないようお願いいたします。

(3)高崎線を走る貨物列車に手を振ろう
 当館隣の高崎線の線路を走る貨物列車に向かって、みんなで手を振ります。参加されたお客さまに、ノベルティグッズをプレゼントします。
 ■開催日 2019年2月16日(土)、17日(日)、18日(月)
 ■通過予定時刻 @15:30頃、A15:40頃
 ■場 所 本館南側 E1系新幹線電車付近

 ※輸送障害等により運休や遅延が生じた場合はイベントを中止することがあります。
 ※通過予定時刻は、当日の運行状況等により前後する可能性があります。
 ※通過予定時刻の5分前までにE1系新幹線電車付近にお集まりください。
 ※ノベルティグッズは、お一人様につき1つプレゼントします。なくなり次第配布を終了します。
撮影日:
撮影場所:
キャプション:
画像サイズ: 759×490(42%表示)
NEWS RELEASE:全般      3
No.5788 (Re:5786) 【鉄道博物館】コキ50000コンテナ開閉実演、DD13運転台公開ほか
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2019-01-17 23:23:27
2 コキ50000形式コンテナ車のコンテナ開閉実演 NEW

 コキ50000形式コンテナ車のコンテナ開閉実演を行い、その機能と役割について学芸員が解説します。貨物の大きなコンテナが開閉する様子をご覧いただけるほか、さまざまなコンテナのヒミツを知ることができます。

 ■開催日 2019年2月9日(土)、10日(日)、11日(月・祝)
 ■時 間 @13:30〜、A16:30〜(所要時間約10分間)
 ■場 所 本館1F 車両ステーション コキ50000形式コンテナ車
 ■定 員 各回約30名

 ※開始5分前までに車両ステーション1Fコキ50000形式コンテナ車前にお集まりください。
 ※先着順にご案内します。定員になり次第、受付を終了します。

3 DD13形式ディーゼル機関車運転台公開
 DD13形式ディーゼル機関車の運転台を特別に公開し、学芸員による説明を行います。普段は入ることのできない運転台に入り、入換用ディーゼル機関車の運転士気分を味わえます。
 ■開催日 2019年2月9日(土)、10日(日)、11日(月・祝)
 ■時 間 11:00〜12:00(所要時間約3分、入れ替え制)
 ■場 所 北館 DD13形式ディーゼル機関車
 ■定 員 最大20組(先着順、定員になり次第受付終了)

 ※10:50頃から列に並んでお待ちいただけます。
 ※1回あたり2〜3名のグループで、約3分間車内をご覧いただけます(入れ替え制)。

4 レムフ10000形式冷蔵緩急車の車掌室公開
 レムフ10000形式冷蔵緩急車の車掌室を特別に公開し、当館ボランティアスタッフによる解説を行います。普段は入ることのできない車掌室に入ることができます。
 ■開催日 2019年2月23日(土)、24日(日)
 ■時 間 16:00〜17:00(所要時間約2分、入れ替え制)
 ■場 所 本館1F 車両ステーション レムフ10000形式冷蔵緩急車
 ■定 員 最大30組(先着順、定員になり次第受付終了)

 ※15:50頃から列に並んでお待ちいただけます。
 ※1回あたり1〜2名さまで、約2分間車内をご覧いただけます(入れ替え制)。

5 学芸員による「カモツのヒ・ミ・ツ」スペシャルガイドツアー
 学芸員と一緒に科学ステーションや歴史ステーション等を巡って、鉄道における貨物輸送の特色や変遷を紹介するガイドツアーです。
 ■開催日 2019年2月9日(土)、10日(日)、11日(月・祝)
 ■時 間 13:30〜15:00(途中でツアーを離れることも可能)
 ■場 所 館内各所
 ■集 合 本館1F 車両ステーション 1号機関車前
 ■定 員 最大20名(先着順、定員になり次第受付終了)

【「カモツのヒ・ミ・ツ」スペシャルガイドツアー概要】
 テーマ   鉄道による貨物輸送の特色や変遷を紹介

 巡回コース 科学ステーション
        ↓
       企画展「貨物ステーション」
        ↓
       歴史ステーション
        ↓
       車両ステーション

 ※ガイドツアー開始後に途中でツアーから離れることも可能です。
撮影日:
撮影場所:
キャプション:
画像サイズ: 664×693(48%表示)
NEWS RELEASE:全般      3
No.5789 (Re:5786) 【鉄道博物館】その他イベント等
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2019-01-17 23:23:28
6 鉄道博物館所蔵の貨物関連資料ミニ展示 NEW

 南館3F歴史ステーションにて、企画展「貨物ステーション〜カモツのヒ・ミ・ツ〜」で展示しきれなかった貨物関連の貴重な資料を期間限定で展示します。

 ■期 間 2019年2月9日(土)〜2月24日(日)
 ■時 間 10:00〜18:00
 ■場 所 南館3F 歴史ステーション 中央時計ひろば

 【主な展示資料】
  貨物列車運転時刻表(遠軽機関区・1983年〜1985年頃)
  パンフレット「荷物を扱われる皆さんへ」(1959年)「秋田操駅のあらまし」(1966年)

7 西日本豪雨により運転された「迂回貨物列車の記録」DVD上映 NEW

 2018年の西日本豪雨災害を受け運転された「迂回貨物列車の記録」の映像をてっぱくホールで上映します。普段目にする機会のない貴重な映像をぜひご覧ください。

 ■期 間 2019年2月9日(土)〜2月24日(日)
 ■時 間 11:00〜15:40 繰り返し上映(約70分間)
 ■場 所 北館 てっぱくホール

 ※現在てっぱくホールで上映中の「新・JR貨物列車大行進〜全国を駆けるJR貨物の機関車たち〜」は2月8日(金)をもって終了します。
 ※混雑状況等により上映を中止する場合がございます。
 ※自由に鑑賞していただけます。上映中、いつでも途中入退室できます。

8 公益社団法人鉄道貨物協会のマスコットキャラクター「エコレールマークちゃん」登場 NEW

 公益社団法人鉄道貨物協会のマスコットキャラクター「エコレールマークちゃん」がてっぱくにやってきます。一緒に写真撮影ができるほか、12:00と15:00の転車台回転実演に登場します。

 ■開催日 2019年2月16日(土)、17日(日)、18日(月)
 ■内容・時間
      【グリーティング・写真撮影】@10:30〜11:00 A13:30〜14:00
      【転車台回転実演登場】   @12:00〜12:10 A15:00〜15:10
 ■場 所 本館2F ステンドグラス前
      本館1F 車両ステーション 転車台
 ■主 催 公益社団法人鉄道貨物協会

 ※カメラはお客さまご自身でご用意ください。

9 みんなで学ぼう エコレールマークパズルゲーム NEW

 エコレールマークハンドブック(パンフレット)や、パズルゲームなどを通じてエコレールマークについて学ぶことができます。パズルが出来上がったお客さまにノベルティグッズをプレゼントします。

 ■開催日 2019年2月16日(土)、17日(日)
 ■時 間 10:30〜16:00
 ■場 所 本館2F ステンドグラス前
 ■対 象 小学生以下のお客さま(お一人さま1回まで)
 ■定 員 最大500名(先着順、定員になり次第受付終了)
 ■主 催 公益社団法人鉄道貨物協会

 ※ノベルティグッズは小学生以下のお客さまお一人につき1つお渡しします。
 ※ノベルティグッズがなくなり次第、エコレールパズルゲームを終了します。

10 貨物駅のお仕事体験と撮影会 NEW
 ヘルメット、模擬無線機等を着用して、レムフ10000形式冷蔵緩急車のデッキに上り、入換の際の無線でのやり取り等の貨物駅の仕事を疑似体験し、記念撮影できます。

 ■開催日 2019年2月17日(日)、18日(月)
 ■時 間 11:00〜12:00
 ■場 所 車両ステーション1F レムフ10000形式冷蔵緩急車
 ■対 象 小学生以上のお客さま
 ■定 員 最大30組(先着順、定員になり次第受付終了)

 ※安全上、小学生以上のお客さま限定とさせていただきます。
 ※1回あたり2〜3名のグループで、約3分間体験いただけます(入れ替え制)。
 ※10:50頃から列に並んでお待ちいただけます。
 ※カメラはお客さまご自身でご用意ください。

11 貨物列車運転士の子供制服記念撮影 NEW

 EF66形式電気機関車で、実際の貨物列車運転士の子供用制服を着て記念撮影ができます。2月16日(土)、17日(日)はJR貨物の現役の運転士が登場し、一緒に記念撮影できます。

 ■開催日 2019年2月16日(土)、17日(日)、18日(月)
 ■時 間 @11:00〜12:00 A14:00〜15:00
 ■場 所 本館1F 車両ステーション EF66形式電気機関車
 ■対 象 小学生以下のお客さま
 ■定 員 各回最大30組(先着順、定員になり次第、受付終了)

 ※JR貨物の現役運転士は16日(土)、17日(日)のみ登場します。
 ※JR貨物の現役運転士の登場は、急遽予定が変更になる場合がございます。
 ※カメラはお客さまご自身でご用意ください。

12 貨物オリジナル缶バッジ作り体験
 貨物列車がデザインされたオリジナル缶バッジを自分で作るイベントです。ご来館の記念にご参加ください。

 ■期 間 2019年2月9日(土)〜2月24日(日)
 ■時 間 10:00〜12:00 13:00〜15:00
 ■場 所 エントランス横ボランティアカウンター付近
 ■料 金 無料

 ※入館料のみでご参加いただけます。
 ※缶バッジパーツがなくなり次第、体験終了となります。

13 トミックス鉄道模型で貨物列車運転体験! NEW

 トミックス製Nゲージ入門者向けの「DF200-100形Nゲージ鉄道模型ファーストセット」を使って、鉄道模型でコンテナ貨物列車を走らせるワークショップを開催します。レールを組み立て、コンテナ車にコンテナを載せ、ディーゼル機関車をコントロールして走らせるイベントです。

 ■開催日 2019年2月17日(日)
 ■時 間 @11:00〜12:00 A13:00〜14:00 B14:00〜15:00
 ■場 所 本館2F ステンドグラス前
 ■対 象 小学生以上のお客さま
 ■定 員 各回最大10組(整理券制)
 ■料 金 無料
 ■主 催 株式会社トミーテック

 ※当日10:00から本館2Fステンドグラス前で3回分全ての整理券(各回先着10組)を配布します。(なくなり次第配布終了)
 ※整理券は小学生以上のお客さま1組に1枚配布します。全3回のうち、指定されたいずれか1回のみご参加いただけます。
 ※整理券をお持ちのお客さまは開始時間の5分前までに本館2Fステンドグラス前にお越しください。

【参考】2018年秋の企画展「貨物ステーション〜カモツのヒ・ミ・ツ〜」
    URL: http://www.railway-museum.jp/press/pdf/20180920_2.pdf
撮影日:
撮影場所:
キャプション:
画像サイズ: 794×1236(40%表示)