NEWS RELEASE:全般      3
No.228 【映画】ダージリン急行 3/8〜 [プロダクションノート]
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2008-02-06 21:31:15
20世紀フォックス映画

ダージリン急行
http://www.darjeeling-movie.jp

3月8日(、シャンテシネ、恵比寿ガーデンシネマ、新宿武蔵野館ほか全国公開

全員乗車!!『ダージリン急行』が作られるまで

 ウェス・アンダーソン監督はいう。「僕は以前から列車を舞台にした映画を作りたかった。移動するロケーションというアイディアが好きだからね。舞台が前に進むに従い物語が進むんだ」
 列車は映画史の初期の頃から映画作家たちにインスピレーションを与えて来た。1895年、先駆者リュミエール兄弟は、50秒の映画『汽車の到着』で、自分たちに向かって来る映像など見たことがない観客たちを驚愕させた。1903年、エドウィン・S・ポーターは、映画史上初の物語性のある映画『大列車強盗』を創造。以来『オリエント急行殺人事件』の有り余るほどの洗練さから、『ビートルズがやって来る/ヤァ!ヤァ!ヤァ!』のめまぐるしい混沌まで、列車はあらゆる種類の旅において、あらゆる種類の登場人物達を文字通り動かし続ける手段となっている。
 アンダーソン監督が呼ぶところの"列車"(train)とは、ただの機関車(locomotive)ではなく、世界一の鉄道大国インドを縦横無尽に走る列車だ。広大で爆発的に成長する国インド。色彩、文化、美、不合理、貧困、精神性が織りなすタペストリーたるインド。
 アンダーソン監督は、この映画を企画するまでインドへ行ったことは一度もなかったが、以前から、彼が大好きな映画に登場したインドの風景にホレ込んでいた。特に彼は、ジャン・ルノアール監督が、聖なるガンジス川の岸辺を舞台に若者達を描いた、圧倒的な映像美の『河』と、感情を揺さぶるインドの巨匠サタジット・レイ監督作品で描かれたインドの風景に感銘を受けた。この自分が住んでいる世界とはまったく相容れない世界インドに、彼独自のほろ苦いユーモアの感性を持ち込むというアイディアは、アンダーソン監督の好奇心をかきたてた。
 こうしてアンダーソンは、この物語を構成する3つの要素を織り込み、彼が創り出した3人の主人公をインドへと旅立たせた。アンダーソン監督は言う。「僕はインドで映画を作りたいと思い、列車を舞台にした映画を作りたいと思い、3兄弟を描いた映画を作りたいと思い、その3つの要素が入った映画を作ろうと決めた。それから友達のジェイソン・シュワルツマンとロマン・コッポラに一緒に映画の脚本を書かないかと誘って、3人でインドへ行ったんだ」
 インドへ行く前、3人はしばらくパリで生活して脚本を書き始めた。ジェイソン・シュワルツマンによれば、このプロセスは最初のうちは気軽でのんきだったものの、すぐに大叙情詩顔負けの大冒険の旅に格上げされたと言う。シュワルツマンは述懐する。「感傷的で空々しく聞こえるかもしれないが、最初僕らは、この映画の多くの部分を夜遅くにパリのカフェで書いてたんだ。ところがある時、ウェスが、"インドへ行ったほうがいいかも"って言った。そこで、2006年の3月に3人でインドへ行き、その瞬間から、僕らが書いている内容そのものを実際に体験することになったんだよ」
 3人の主人公達を創り上げる上で、アイディアの大もととなったのは、このインド旅行におけるアンダーソンとシュワルツマンとコッポラ自身の体験と3人の関係だと言うロマン・コッポラ。「最終的に僕らは、自分個人の体験を分かち合い、アイディアの幾つかを思いつき、それをこの物語に織り込んで行った」

ダージリン・リミテッドの車内にて:走る列車のデザインと撮影
 インドへ行く以前からウェス・アンダーソンは、本物の走る列車で本作を撮影したいと考えていた。最初このアイディアは、クリエイティブな面ではプラスでも、準備や手配の面で論外に思えた。本作は、インドの北西にある、宮殿が連なるラージャスターンの砂漠地帯で撮影された。その大地を渡る線路の上をダージリン・リミテッドが走り、ジョドプールからジャイサルメールまで、パキスタン国境近くのタール砂漠を走り抜ける。

 プロデューサーのピルチャーは言う。「私たちはノースウェスタン・レイルウェイズ社が管轄する地域へ出かけた。実はあの会社はそれまで撮影を許可したことなんてなかったのよ。それでも私たちは果敢に彼らに頼んだの。客車10台の列車を3ヶ月借りたい。その車内の内装を全部外して、こちらの希望する内装に変えて、実際の線路を走らせたい! もちろん前代未聞よ。山のようなお役所仕事の連続。何度ももうムリと思ったわ」
 それでも彼らは何とか前進した。製作者たちがビザンチン・インド(ラージャスターン州はかつてビザンチン帝国の領土だった)のお役所仕事と格闘する一方、プロダクション・デザイナーのマーク・フリードバーグは、紙の上で列車の内装をデザインし、インドのクラシックな列車や偉大なる列車旅行映画を研究した。
 フリードバーグとアンダーソンは、まず、典型的な旅客列車に乗ってラージャスターン州を横切ることで、インドの鉄道の歴史を学び、列車の旅の雰囲気を肌で感じようとした。19世紀半ばインドの広大な土地に鉄道網が整備され、インドに列車旅行の習慣が導入された。今やインドの鉄道システムの利用率は世界一で、1日1500万人もの人々が乗車している。車両そのものは、こぎれいでエアコンがきいた現代の客車から、一時代昔のクラシックな工芸的な蒸気機関車まで様々だ。
 インドの鉄道について十分理解したフリードバーグは、映画史の中で列車がどう描かれてきたか見るために、列車映画の研究を始めた。フリードバーグは説明した。「最終的に我々は、インドの実際の列車に、オリエント急行のような豪華な国際列車や現代のユーロ横断列車の雰囲気を合体させた」 フリードバーグは付け加えた。「それに"20thセンチュリー・リミテッド"を参考にしたよ」 "20thセンチュリー・リミテッド"はニューヨークを本拠地とした客車急行で、鉄道マニアたちには"世界で最も偉大なる列車"と呼ばれている。
 そしてできあがったのが東西ハイブリッド・デザインだ。フリードバーグは言う。「我々は、ラージャスターン様式の柄模様とインド鉄道の色遣いに、モダンなアールデコ様式をブレンドした。ただし全てが、インドの伝統にのっとり手工芸だ」
 この列車に活気ある命を吹き込むため、フリードバーグは美術監督のアダム・ストックハウゼンとグラフィック・アーティストのマーク・ポラードと綿密に協力して、列車に使う色合いや風合いを選び、インドの伝統的な織物や染め物を使い内装を創り上げ、また彼らの指揮で、客車車体外部には、地元のペンキ職人たちが、何百頭ものゾウが描かれた巨大タペストリーを創り上げた。彼らは昼夜の2交替シフトを組み24時間働いて撮影に間に合わせた。
 フリードバーグは、こうした地元の工芸家達と一緒に仕事することによって、強烈なインスピレーションを与えられたと言う。「インドで働くのは、悠久の時を遡る旅だったよ。インドは真の手工芸の国だ。2つとして同じものはなく、機械的にぴたりと合うものはない。この最後の世代の関わることができたのは格別の喜びだった。彼らの仕事ぶりを見れば、より私的な美しい世界を体験できるだろう。もしこの客車をアメリカで作ったら、これと同じ豊かな個性と精錬さは絶対に出せない」
撮影日:
撮影場所:
キャプション: (C)Twentieth Century Fox Film Corporation
画像サイズ: 511×342(63%表示)
NEWS RELEASE:全般      3
No.229 (Re:228) 【映画】ダージリン急行 3/8〜 [ストーリー]
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2008-02-06 21:38:30
20世紀フォックス映画

ダージリン急行
http://www.darjeeling-movie.jp

3月8日(、シャンテシネ、恵比寿ガーデンシネマ、新宿武蔵野館ほか全国公開

 インド北西部を駆け抜ける列車・ダージリン急行に、長男フランシス(オーウェン・ウィルソン)の呼びかけで、次男ピーター(エイドリアン・ブロディ)、三男ジャック(ジェイソン・シュワルツマン)のホイットマン3兄弟が集う。彼らは父の死をきっかけに1年の間絶交していた。フランシスは、このインドの旅を通じてもう一度、兄弟の結束を固めようと皆に誓う。

 彼らはそれぞれがそれぞれの問題を抱えていた。フランシスは忠実な助手ブレンダンとともに旅の日程表を作り、まるで親のように彼らの世話を焼く。彼の頭には包帯がぐるぐる巻きにされているが、彼はバイク事故で瀕死の重傷を負い、奇跡の生還を果たしたばかりだった。
 ピーターは父の死後、遺品をひとりガメているとフランシスにののしられる。妻のアリスは妊娠7ヵ月半。しかし、価値観の違いから、彼女との離婚を考えていた。
 ジャックは作家で、近頃『ルフトヴァッフェ修理工場』という彼らの家族をネタにした小説を書き上げたところ。失恋の痛手を負ってダージリン急行に乗り込んだが、すぐさま列車のアテンダント・リタと恋に落ちる。でも、かつての恋人が忘れられず、彼女の留守電を勝手にチェックしていたりする。
 一緒に食事をすれば、やれツバが飛んだ、やれ義歯をはずすなと、口論し、掴み合い、いがみ合う3兄弟。フランシスは次々と協定を作り、彼らを引率する。「心の旅では仲間割れしないこと。そして賢人をのけ者にしないこと」皆はくちぐちに言う。「意義なし!」彼らは人生を変える旅を必要としていた。

 目の前に広がるインドの絶景が3兄弟の心を潤していく。ずっと行方不明になっていた彼らの母親(アンジェリカ・ヒューストン)が、ヒマラヤの修道院で尼僧をしていることもわかった。彼らは母親に会いに行こうと約束する。しかし、再び取っ組み合いの大ゲンカを繰り広げた彼らは、あえなく列車を追い出されてしまう。助手ブレンダンにも愛想を尽かされ、砂漠の真ん中で途方に暮れる彼ら。別れ際、ブレンダンから渡された手紙には、母からの「会えない」という言葉が残されていた……。
 空港を目指す彼らの前に、ロープを伝い川を渡ろうとするインドの幼い3兄弟の姿が見える。「ムチャだ」と思ったのも束の間、ロープは切れ、兄弟はもろくも激流に飲み込まれてしまった。慌てて救助に向かうフランシス、ピーター、ジャック。しかし、ピーターの懸命な努力もむなしく、幼い兄弟のひとりが岩場に激突し命を落としてしまう。亡骸を抱え、3人は彼らの住むインドの町へ到着する。民族衣装に身を包み、ホイットマン3兄弟は厳かに葬儀に参列した。

 空港へ到着した彼らは、1年前の父の葬儀を懐かしく思い出していた。3人で協力して、父を弔おうとしていたあの頃。インドでのさまざまな出来事を経て、それぞれが新たな思いを胸に抱き始めていた。フランシスはブレンダンに電話し、彼を再雇用することで話がまとまる。ピーターは妻アリスのお腹の中にいる子どもが男の子だとわかる。フランシスとジャックは、ちょうど男の赤ちゃん向けのベストをピーターのために買ったばかりだった。ジャックはかつての恋人とイタリアで再会することになった。フランシスは頭の包帯を取り、3人でヒマラヤにいる母親に会いに行くことにする。彼らはこの美しいインドの地で、いつの間にか友情を深めていた――。
撮影日:
撮影場所:
キャプション: (C)Twentieth Century Fox Film Corporation
画像サイズ: 495×331(65%表示)
NEWS RELEASE:全般      3
No.230 (Re:228) 【映画】ダージリン急行 3/8〜 [解説]
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2008-02-06 21:38:33
20世紀フォックス映画

ダージリン急行
http://www.darjeeling-movie.jp

3月8日(、シャンテシネ、恵比寿ガーデンシネマ、新宿武蔵野館ほか全国公開

 ハリウッドはおろか、世界が今もっとも注目する監督のひとり、ウェス・アンダーソン。ファンを熱狂させた『ザ・ロイヤル・テネンバウムズ』('01年)、『ライフ・アクアティック』('05年)に続く彼の待望の新作は、大人になりきれない3兄弟が"ダージリン急行"に乗って魅惑のインドを旅する、希望と再生のロードムービーだ。
 父の死をきっかけに疎遠になっていたホイットマン3兄弟。長男フランシスの呼びかけで1年ぶりに再会した次男ピーター、三男ジャックの3人は、失われた日々を取り戻すため、インドを横断する列車の旅に出る。彼らを待ち受けるのは、官能と混沌の国ならでは(!?)の予想外な出来事。車窓を流れるスピリチュアルな景色を見つめながら、彼らはそれぞれが抱えた心の傷をゆっくりと癒していく……。
 '96年の長編デビュー以来、世界中のファンに熱烈に支持され、かのマーティン・スコセッシをして「次世代のマーティン・スコセッシは彼だ」と評されるウェス・アンダーソンが、これまで描き続けてきたのは家族のドラマ。この『ダージリン急行』でも、彼はタイプの異なる3兄弟の姿を通じて、「家族とは何か?」という普遍的な問いを投げかけてくる。しかし、そんなシリアスなテーマを決して重苦しく表現しないのがウェスの奇才たる理由。ロマン・コッポラ、ジェイソン・シュワルツマンと共同執筆した脚本は、彼ら3人が実際にインドを旅したおかしな経験にもとづいている。「日常のさまざまなことが、僕らが住んでいる世界とまったく違うんだ! それが脚本に反映されているよ」ウェスはこのように語る。エネルギッシュで「何でもあり」なインドの空気は、彼の洒脱なユーモア感覚と抜群の相性のよさを見せている。
 スタッフ・キャストにも、素晴らしい顔ぶれが揃った。ホイットマン3兄弟の長男フランシスを演じるのは、ウェスの学生時代からの盟友であるオーウェン・ウィルソン。事故で大ケガをし、頭に包帯を巻きながら旅のツアコンを務めるフランシスを、独特の存在感で演じている。妊娠した妻との離婚を考える寡黙な次男ピーターには、『戦場のピアニスト』をはじめ、数々の作品で名演を見せてきたエイドリアン・ブロディ。そして、家族をネタに小説を書く作家、末っ子のジャックに、ウェス作品の常連で共同脚本も担当したジェイソン・シュワルツマンが扮している。
 また、尼僧になるため息子たちを置き去りにした母親役をアンジェリカ・ヒューストン、キャメオ出演としてビル・マーレイ、ナタリー・ポートマンが意外なシーンで登場するのも見逃せない。本篇前に上映される短編『ホテル・シュヴァリエ』では、パリのホテルを舞台に、ジェイソン・シュワルツマン、ナタリー・ポートマンがミステリアスな男女の恋を演じる。このプロローグの意味も、本編を観ると深く心に沁みてくるはずだ。
 ダージリン急行の絢爛豪華なインテリアを筆頭に、細部までこだわったスタイリッシュな美術・衣裳を手がけるのは、『マリー・アントワネット』などでアカデミー賞を3度獲得したミレーナ・カノネロをはじめとする、世界有数のクリエイターたち。ルイ・ヴィトンのチーフ・デザイナーで、ファッション界の革命児と称されるマーク・ジェイコブスもスーツケースのデザインを担当し、この奇妙な旅を贅沢に彩っている。
 本物の列車を借り切り、実際にインド北西部の砂漠地帯を走らせながら撮影した今回のロケーションも前代未聞。スタッフ・キャストが1台の列車に乗り込み、まるで旅をするように行われたこの撮影は、彼らの信頼関係を深め、ドキュメンタリーのようなリアルさを生み出している。
 もちろん音楽も、これまでのウェス・アンダーソン映画と同様に魅力的だ。インドの巨匠サタジット・レイの映画音楽を、あたかもこの作品のために作曲されたかのように全編で使用。そしてキンクス、ローリング・ストーンズなど、60〜70年代のブリティッシュ・ロックがエモーショナルに響きわたる。
 生と死が交錯するインドを舞台に、ウェスが描き出すのはちょっと風変わりな3兄弟の愛と絆。ときにオフビートに、ときに切なく駆け抜ける『ダージリン急行』を降りるとき、あなたの胸をやさしさや幸福感がいっぱいに満たしているにちがいない。