NEWS RELEASE:全般      3
No.1347 【東邦出版】最新調査 日本の“珍々”踏切 伊藤博康/編著
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2010-11-05 18:43:05
最新調査 日本の“珍々”踏切

 こんなにも
 踏切は面白かった!


話題の『日本の“珍々”踏切』から5年-。
さらに進化したフミキリストが探し出した踏切は、全国で100箇所以上。

 北海道から九州まで一挙収録!


書  名: 最新調査 日本の“珍々”踏切
編 著 者: 伊藤博康
定  価: 税込1575円
版  型: A5判 192頁 オールカラー
発  行: 2010年11月25日 初版第1刷
発 行 所: 東邦出版株式会社 http://www.toho-pub.com
図書符号: ISBN978-4-8094-0903-5


【掲載している踏切】
お仕置きされる踏切/工場萌え踏切/社員証を見せて渡る踏切/箱根駅伝と踏切/誰も止まらない踏切/電車が来ても渡れる踏切/「全開」と「半開」がある踏切/高架下の踏切/チャンスをつかんだ踏切/涼宮ハルヒの憂鬱踏切/新幹線の踏切/地下鉄銀座線の踏切/最北端・最南端・最東端・最西端の踏切…

「フミキリストの歩む道は、
 線路のごとく果てしなく
 どこまでも続いている」 …あとがきより

◆ 編著者プロフィール
伊藤博康(いとう・ひろやす)。
1958年、愛知県犬山市生まれ。パソコン通信NIFTY-Serveに誕生・発展した日本初の鉄道趣味サイト「鉄道フォーラム」を運営する(有)鉄道フォーラムの代表取締役。鉄道情報の発信とオンラインコミュニケーションを運営する傍ら、鉄道にまつわる事柄の執筆・写真提供を行っている。2005年に本書の第一弾である『日本の“珍々”踏切』を監修。フミキリストの第一人者として、日本各地のユニークな踏切ウォッチを続けている。
撮影日:
撮影場所: JR釧網本線 北浜~浜小清水
キャプション: 「最新調査 日本の“珍々”踏切」の表紙
画像サイズ: 351×496(91%表示)
NEWS RELEASE:全般      3
No.1348 (Re:1347) 【東邦出版】最新調査 日本の“珍々”踏切 目次[東日本]
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2010-11-05 18:47:27
CONTENTS
踏切の懐かしさ……2

1.北海道の踏切
最北端の踏切……10
 JR宗谷本線 稚内~南稚内

DMVの踏切……12
 JR釧網本線 浜小清水駅・藻琴駅

最東端の踏切……16
 JR根室本線 東根室~花咲

リリートレインの踏切……18
 札幌市・百合が原公園内

札幌ら~めん共和国の踏切……20
 札幌エスタ10階

オホーツク海を臨む踏切……21
 JR釧網本線 北浜~浜小清水

牧場内の踏切……22
 日高本線 絵笛~浦河

2.東北の踏切
仲良し遮断機……26
 弘南鉄道 弘南線 柏農高校前~津軽尾上

地道に木製の踏切……28
 津軽鉄道 大沢内~川倉

やけに手前の踏切停止線……30
 津軽鉄道 金木駅

八郎潟の踏切……32
 奥羽本線 八郎潟~鯉川

鳥海山を望む踏切……34
 羽越本線 東酒田~砂越

防護柵のない第三種踏切……36
 会津鉄道 門田~あまや

3.関東甲信越の踏切 (東京都・神奈川県をのぞく)
富士山の踏切……42
 富士急 富士吉田~富士急ハイランド~河口湖

飛行機が通る踏切その後……44
 大西飛行場跡地

踏切道へは狭き門……46
 上毛電鉄 富士山下~丸山下

変則歩行者用踏切道……47
 JR日光線 今市駅

3連続の第4種踏切……48
 関東鉄道常総線 下館~大田郷

JR水戸線 下館~玉戸
 真岡鐵道 下館~下館二校前

歩行者注意の踏切……50
 太平洋セメント埼玉工場専用線の廃線跡

素朴な踏切……52
 銚子電鉄 君ヶ浜~海鹿島

究極の構内踏切……53
 銚子電鉄 西海鹿島駅

踏切がない第一踏切商店街……54
 東武野田線 馬込沢駅近く

真っ直ぐな道に4連続踏切……56
 新京成 初富~新鎌ヶ谷~北初富~くぬぎ山~元山~五香

段差のありすぎる踏切……58
 京成本線 国府台~市川真間

4.東京都の踏切
山手線の踏切その後……60
 JR山手線 目白~池袋/駒込~田端

地下鉄銀座線の踏切……62
 東京メトロ 上野検車場前

萬来軒の踏切……64
 京王線 調布~西調布/京王相模原線 調布~京王多摩川

高架化工事で「開かずの踏切」……その後……66
 JR中央本線 武蔵小金井・武蔵境

お仕置きされる踏切……70
 西武新宿線 東村山~所沢/西武園線 東村山~西武園

長~かった踏切……72
 JR青梅線 拝島~昭島
 JR八高線 拝島~小宮
 西武拝島線 拝島~西武立

ミニ新幹線の踏切……74
 京王線 府中競馬場正門前駅

5.神奈川県の踏切
工場萌え踏切……80
 神奈川臨海鉄道 浮島線 川崎貨物~浮島町
 千鳥線川崎貨物~千鳥町
 水江線 川崎貨物~水江町

社員証を見せて渡る踏切……82
 JR鶴見線 安善~武蔵白石・大川

アンティークな踏切……84
 JR鶴見線 大川駅

凸凹イラストが可愛い踏切……86
 JR東海道本線 鶴見~新子安

どこまでも賑やかな表示の踏切……88
 JR東海道本線 鶴見~新子安
 京急本線 生麦~新子安

北鎌倉・円覚寺の参道踏切……90
 JR横須賀線 北鎌倉~鎌倉

幻の第2種踏切……92
 江ノ島電鉄 腰越~江ノ島

米軍基地専用の踏切……93
 京急逗子線 神武寺駅

箱根駅伝と踏切……94
 箱根登山鉄道 小涌谷~宮ノ下
 京急羽田線 蒲田~糀

踏切横断は車両内で……98
 箱根登山鋼索線 中強羅駅

誰も止まらない踏切……100
 JR横須賀線 久里浜駅

電車が折り返す踏切……102
 JR横須賀線 久里浜駅
NEWS RELEASE:全般      3
No.1349 (Re:1347) 【東邦出版】最新調査 日本の“珍々”踏切 目次[西日本]
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2010-11-05 18:47:29
6.東海・北陸地方の踏切 (愛知県をのぞく)
レールが3本? 新幹線の踏切……104
 JR東海 浜松工場前

「入換」と表示される警報機……106
 三岐鉄道 東藤原駅

踏切の先に駅……108
 JR高山本線 那加駅

二重遮断機の踏切 その1……109
 福井鉄道 越前武生~北府

警報機が鳴ると開く遮断機……110
 福井鉄道 市内線 公園口~市役所前

上がりきらない遮断機……112
 北陸鉄道 新西金沢~西泉

律儀な踏切……114
 北陸鉄道 新西金沢~押野

渡りきれない踏切……116
 国土交通省 立山砂防事務所)

7.愛知県の踏切
ホームに遮断機……122
 名鉄三河線 三河知立駅

電車が来ても渡れる踏切……124
 名鉄西尾線 吉良吉田駅

交差点の中に踏切……126
 名鉄三河線 北新川~高浜港

再開発から取り残された踏切……127
 名鉄本線 有松~左京山

「全開」と「半開」がある踏切……128
 名鉄本線 神宮前~金山/JR東海道本線 熱田~笠寺

列車のほうが一旦停止する踏切……130
 名古屋臨海 東港~名古屋南貨物

二重遮断機の踏切 その2……132
 名鉄犬山線 犬山遊園~新鵜沼

竹梯子で架線を上げる踏切……134
 名鉄河和線 半田口~住吉町~知多半田~成岩

山車が渡る踏切……136
 JR武豊線 半田~乙川)

8.関西の踏切
高架下の踏切……142
 近江鉄道八日市線 武佐~近江八幡

警報機付の個人宅踏切……144
 京阪京津線 上栄町~浜大津

ロープに注意する踏切……146
 近鉄生駒鋼索線 鳥居前~宝山寺

チャンスをつかんだ踏切……148
 JR梅田貨物線 梅田貨物~福島

鳥居をくぐると踏切があった……150
 近鉄南大阪線 土師ノ里~藤井寺

階段を登ると改札前に踏切!?……152
 阪急甲陽線 夙川駅

涼宮ハルヒの憂鬱踏切……154
 阪急甲陽線 甲陽園~苦楽園口

石段の踏切……156
 JR播但線 竹田~和田山

9.中国・四国の踏切
車で押した先は階段……162
 山陽本線 尾道~東尾道

6種類の矢印でツキがわかる踏切……164
 JR山陽本線 広島~天神川/JR芸備線 広島~矢賀

「汽車」と「電車」の踏切……166
 JR山陰本線 出雲市~直江
 一畑電車 出雲科学館パークタウン前~大津町

鳥居の先に踏切……168
 一畑電車 大社線 高浜~遥堪

究極の有人踏切……170
 一畑電車 北松江線・大社線 川跡駅

アーケード街の踏切……171
 琴電琴平線 片原町~瓦町

ひろば入口の踏切……172
 旧国鉄小松島線 小松島駅跡

路面電車と鉄道の電車が共用する踏切……174
 伊予鉄道 高浜線 古町~大手町/市内線 古町~宮田町

押して渡る踏切……176
 JR予讃線 下灘~串

10.九州の踏切
国道を横切る古典機関車……180
 三井化学大牟田工場専用線)

石段を登るとそこは踏切……182
 JR佐世保線 上有田~有田

日本最西端の踏切……184
 松浦鉄道 たびら平戸口~西田平

日本最南端の踏切……186
 JR指宿枕崎線 西大山~薩摩川尻

珍名踏切コレクション……24
 本州最北端の踏切を真面目に探す旅……38

「全方向踏切警報灯」はこうして生まれた!……75
 四季の踏切……118

親切すぎる踏切!?……120
 踏切で学ぶ日本史……137

おしゃれ標識コレクション……140
青い光の踏切……158
「桃太郎踏切」の謎を解く……160
踏切をつくってみたけれど…………178
踏切には「見方」がある……188