No.7661 【小田急】鉄道運賃の改定申請について | |
ほりうち(ccbu8181) 2013-12-20 18:15:51 |
ODAKYU NEWS RELEASE 第13-42号 2013年12月19日 鉄道運賃の改定申請について 小田急電鉄株式会社(本社:東京都新宿区 社長:山木 利満)では、本日12月19日(木)、国土交通大臣あての鉄道旅客運賃の変更認可申請を行いました。 申請理由、申請内容は次のとおりです。 1.申請理由 2014年4月1日より消費税率が5%から8%に引き上げられることに伴い、当社におきましても、運賃に消費税率引き上げ相当分を転嫁させていただくため、このたび国土交通大臣に鉄道旅客運賃の変更認可申請をいたしました。 2.主な申請内容 (1)申請する運賃 ≪添付資料(1)のとおり≫ ①普通旅客運賃 消費税率の引き上げ分を、より適正に転嫁できることなどを勘案し、ICカードでご乗車いただく場合の運賃は1円単位、きっぷの運賃は10円単位で申請いたしました。 ②定期旅客運賃 これまで通り10円単位で申請いたしました。 (2)改定率 平均 2.857%(上限) (3)初乗り運賃 ┌────┬─────────────────┐ |現行運賃| 120円| ├────┼─────────────────┤ |申請運賃|1円単位運賃 124円| | |(ICカードでご乗車) | | ├─────────────────┤ | |10円単位運賃 130円| | |(きっぷを購入してご乗車) | └────┴─────────────────┘ (4)主要区間の現行・申請運賃比較表 ≪添付資料(2)のとおり≫ (5)定期運賃平均割引率 通勤 43.5%(現行 43.1%) 通学 77.3%(現行 77.2%) (6)改定率一覧 ┌──────┬────────────────────┬──────┬──────┐ | 定期外 | 定期 | 料金 | 合計 | | ├──────┬──────┬──────┤ | | | | 通勤 | 通学 | 計 | | | ├──────┼──────┼──────┼──────┼──────┼──────┤ |3.192%|2.394%|2.392%|2.394%|2.859%|2.857%| └──────┴──────┴──────┴──────┴──────┴──────┘ (7)旅客運輸収入表 ┌──────┬────────────┬─────┬─────────────┐ | | 現行 | 改定 | 増減 | | | | ├──────┬──────┤ | | ┌──────┼─────┤ 増減額 | 改定率 | | | (A) |(消費税抜き)| (B) |(C=B-A)|(C/A×100)| ├──┬───┼─────┼──────┼─────┼──────┼──────┤ | | | 百万円| 百万円| 百万円| 百万円| %| |旅客|定期外| 64,700| 61,619| 66,765| 2,065| 3.192| |運輸|定期 | 46,870| 44,638| 47,992| 1,122| 2.394| |収入|料金 | 6,630| 6,314| 6,820| 190| 2.859| | |合計 | 118,200| 112,571| 121,577| 3,377| 2.857| └──┴───┴─────┴──────┴─────┴──────┴──────┘ 3.届出を予定する特別急行料金・サルーン料金 ≪添付資料(3)のとおり≫ 特別急行料金・サルーン料金につきましても、鉄道旅客運賃と同じく消費税率引き上げ相当分を転嫁させていただくため、改定を行う予定です。 鉄道運賃認可後、関東運輸局長に届出を予定しております。 4.利用者サービスの向上策 ICカードチャージ金額の低廉化など、ICカードをご利用いただきやすい環境の整備を進めてまいります。 5.お問い合わせについて <運賃改定申請に関するお問い合せ先> 小田急お客さまセンター TEL:03-3481-0066 営業時間 9時~19時 年中無休(ご意見・ご要望は年末年始を除きます。) 以上 |
|
|
|
|
No.7662 (Re:7661) 【小田急】鉄道運賃の改定申請について(添付資料) | |
ほりうち(ccbu8181) 2013-12-20 18:16:19 |
《添付資料》
(1)現行・申請運賃比較表 ①普通旅客運賃(単位:キロ、円) ┌───┬────┬─────────────┐ |キロ程|現行運賃| 申請上限運賃 | | | ├──────┬──────┤ | | |1円単位運賃|10円単位運賃| | | |(ICカード |(きっぷを | | | | でご乗車)| 購入して | | | | | ご乗車)| ├───┼────┼──────┼──────┤ | 1~ 3| 120| 124| 130| | 4~ 6| 150| 154| 160| | 7~ 9| 180| 185| 190| |10~13| 210| 216| 220| |14~17| 240| 247| 250| |18~21| 270| 278| 280| |22~25| 300| 308| 310| |26~29| 330| 340| 340| |30~33| 360| 370| 370| |34~37| 400| 411| 420| |38~41| 440| 453| 460| |42~46| 480| 494| 500| |47~51| 520| 535| 540| |52~56| 570| 586| 590| |57~61| 610| 627| 630| |62~66| 650| 669| 670| |67~71| 700| 720| 720| |72~76| 750| 772| 780| |77~81| 800| 822| 830| |82~83| 850| 874| 880| └───┴────┴──────┴──────┘ (2)主要区間の現行・申請運賃比較表 ┌───────────────┬──────────────┐ | | 普通 | | ├────┬─────────┤ | 主要区間 |現行運賃| 申請上限 | | | ├────┬────┤ | | |1円単位|10円単位| | | | 運賃 | 運賃 | ├───────────────┼────┼────┼────┤ |新宿~代々木八幡 | 120| 124| 130| |代々木上原~下北沢 | 120| 124| 130| |新宿~成城学園前 | 210| 216| 220| |新宿~新百合ヶ丘 | 300| 308| 310| |新宿~町田 | 360| 370| 370| |新宿~本厚木 | 480| 494| 500| |新宿~小田原 | 850| 874| 880| |新宿~大和 | 440| 453| 460| |新宿~藤沢 | 570| 586| 590| |新宿~小田急永山 | 330| 340| 340| |代々木上原~小田急多摩センター| 330| 340| 340| |小田急永山~小田急多摩センター| 120| 124| 130| └───────────────┴────┴────┴────┘ ※入力者注:定期運賃表は省略させていただきました |
|
|
|
|