NEWS RELEASE:JR&私鉄    3
No.6813 【岡山電軌】3010号さよなら運転 フォトコンテスト作品募集
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2013-03-09 23:13:41
平成25年3月5日
両備グループ広報

岡山電気軌道HP http://www.okayama-kido.co.jp/tramway/

     お持ち帰り用路面電車「3010号」関連催事について
        日光チロリン村様への引き渡しを前に
     岡電3010号さよなら運転 フォトコンテスト作品募集


 岡山電気軌道株式会社(本社:岡山市北区岡南町1−14−41、社長:小嶋 光信)の路面電車3010号の無償譲渡につきまして、平成24年6月24日に開催した譲渡先の有限会社 チロリン村(栃木県日光市所野1535)代表取締役 山本雄一郎氏(62歳)への選定証書授与式の際は大変お世話になりました。
 いよいよ、本年ゴールデンウィーク前にお嫁入りをすることが決定し、譲渡車両の東武日光線カラーへのお色直しも終了。春休み期間中に「岡電3010号さよならウィーク」と称して運行をする運びとなりました。
 つきましては、催事の一貫として「岡電3010号さよなら運転 フォトコンテスト作品募集」を行います。


                 記

■企 画 名
 岡電3010号さよなら運転 フォトコンテスト作品募集

■目  的
 この春、日光市への譲渡が決定している岡電在籍最古参車両、岡電3010号を題材にした「岡電3010号さよなら運転フォトコンテスト」を開催いたします。東武日光軌道線復元色に塗装された岡電3010号の岡山での最後の勇姿をその沿線に広がる岡山の街並みとともに撮影されたステキな作品を一般から広く募集いたします。

■賞
 グランプリ  1点
 優秀作品賞  3点
 入選    10点

■応募規定
 「岡電3010号さよならウィーク」(平成25年3月17日(日)から平成25年4月7日(日)まで)期間中に撮影された未発表の作品に限ります。

■応募資格
 特に制限は設けません。

■応募点数
 応募者1名様につき作品は3点まで

■応募作品条件
 白黒、カラーは問いません。
 作品寸法はキャビネ版から六つ切サイズまでといたします。

■応募方法
 作品1点ごとに、(1)タイトル、(2)撮影場所、(3)撮影日、(4)撮影者の氏名、年齢、住所、連絡先 を明記した「応募票」を作品の裏面に必ず貼付してください。

■作品送付先
 岡電3010号さよなら運行フォトコンテスト事務局
 〒703-8291 岡山市中区徳吉町2丁目8番22号  岡山電気軌道(株)内

■作品の返却
 応募作品の返却はいたしません。

■応募締め切り
 平成25年4月30日(火)必着

■受賞作発表
  6月9日(日)開催予定の「路面電車まつり」 東山会場にて発表するとともに優秀作品を展示いたします。

■審  査
 岡電3010号さよなら運転フォトコンテスト事務局

■お問い合わせ先
 岡電3010号さよなら運転フォトコンテスト事務局
 Eメール toiawase@okayama-kido.co.jp
 電  話 (086)272−5520 (祝休日を除く月〜金曜日、10時〜17時)

■注意事項
・くれぐれも路上での撮影の際には、乗用車、二輪車等との交通事故にご注意ください。
・運行車両への妨害行為ならびに軌道敷内への立入は危険ですので絶対に行わないでください。
・沿線にお住まいの方のご迷惑となりますので、私有地への立入はご遠慮ください。
・電停等において路面電車をご利用のお客さまの乗降の妨げになる行為はお控えください。
・危険防止のため、運行中の電車の運転席に向けてのフラッシュ撮影はお止めください。
・無断で当社施設内への立入は固く禁じます。

<併催・連動イベント>
その(1)

 岡電3010号さよなら運転ウィーク 3月17日(日)〜4月7日(日)
 期間中、外装を東武鉄道日光軌道線復元カラーに再塗装した岡電3010号を専用のヘッドマークを取付け運行いたします。※1

その(2)
 さよなら岡電3010号 3000型そろい踏み運行&記念撮影会
 4月7日(日)10時より岡山電気軌道(株)東山北車庫にて「岡電3010号 さよなら運転出発式」を開催いたします。出発式の後、3007号(KURO)、3005号(東武鉄道日光軌道色塗装)の3000型2両を営業運転に使用、3010号は「貸切電車」として東山線および清輝橋線を各2往復、さよなら運行いたします。
 13時30分より東山北車庫にて3000型記念撮影会を開催。3000型車両3両を同時に撮影いただける最後のチャンスです。

その(3)
 「路面電車1日乗車券+3010号記念缶バッジ」セットを販売
 岡電3010号さよなら運転を記念し、4月1日(月)、10時より岡電東山車庫にて100セットを限定販売(@800円)いたします。「3010号記念缶バッジ」の提示により3010号「貸切電車」にご乗車いただけます。※1 

その(4)
 「岡電3010号引退記念特製キーホルダー」を数量限定販売
 4月1日(月)、10時より電車営業部運輸課窓口(岡山市中区徳吉町)にて100個限定で販売(@600円)いたします。

 <先行予約申し込みのご案内>
 平成25年3月25日(月)より、岡電グッズショップにて「路面電車1日乗車券+3010号記念缶バッジ」セットならびに「岡電3010号引退記念特製キーホルダー」を限定各50個、先行予約申し込みを受け付けます。
 岡電グッズショップへは弊社ホームページからお進みください。
  URL: http://www.okayama-kido.co.jp/tramway/

※1 運行時間等詳しい情報については、後日、岡山電気軌道(株)電車営業部のHPにてご案内いたします。
NEWS RELEASE:JR&私鉄    3
No.6900 (Re:6813) 【岡山電軌】4/7 さよなら岡電3010号 3000型そろい踏み運行&記念撮影会
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2013-04-03 16:30:42
平成25年4月2日
両備グループ広報

岡山電気軌道HP http://www.okayama-kido.co.jp/tramway/

     お持ち帰り用路面電車「3010号」関連催事について
        日光チロリン村様への引き渡しを前に
     さよなら岡電3010号 3000型そろい踏み運行&記念撮影会


 岡山電気軌道株式会社(本社:岡山市北区岡南町1−14−41、社長:小嶋 光信)の路面電車3010号の無償譲渡に関連しまして、「岡電3010号さよならウィーク」(平成25年3月17日(日)から平成25年4月7日(日)まで)、を実施中で、ありがたいことに全国より、岡山での走行風景をご覧になろうと、カメラを持参された方々を毎日沿線にておみかけします。
 いよいよ運行最後の日となる、4月7日(日)、下記にて催事を行いますので、お知らせいたします。
 なお、3010号が岡山を立つ日が4月23日(火)に決定いたしました。
 3000型は車内灯に白熱電球を使用しておりますが、営業運行している路面電車で現存するのは全国で、岡山電気軌道だけです。


                  記

催事名称  さよなら岡電3010号 3000型そろい踏み運行&記念撮影会

開催月日  平成25年4月7日(日)

催事内容
 10時15分頃より岡山電気軌道(株)東山北車庫(岡山市中区徳吉町2-8-22)にて「岡電3010号 さよなら運転出発式」を開催。
 出発式の後、同型の3007号(KURO)、3005号(東武鉄道日光軌道色塗装)の2両を営業運転に使用、3010号は「貸切電車」として東山線および清輝橋線を各2往復、さよなら運行いたします。
 13時30分より東山北車庫内にて3000型記念撮影会を開催。3000型車両3両を同時に撮影いただける最後のチャンスです。

なお、3010号の貸切電車への乗車には、「路面電車1日乗車券+3010号記念缶バッジ」セットを事前にお買い上げいただいた方が対象となります。(缶バッチ提示にて乗車)
限定100セットが現在ネット取り扱いが50セット終了、電車営業部窓口にての販売分のみとなっております。
また、「岡電3010号引退記念特製キーホルダー」は4月1日(月)、10時より電車営業部運輸課窓口(岡山市中区徳吉町)にて100個限定で販売(@600円)を開始しておりますが、こちらも残り50個を切っております

4月7日(日)の3両の運行ダイヤは下記となります。
11:30〜11:40頃に、柳川交差点付近で3両が接近する可能性もあるダイヤとなっております。

★3010号
 貸切運行ダイヤ(東山線片道3キロと清輝橋線片道2.1キロを各2往復運行)
 東山発          10時33分、11時53分
 岡山駅前発(東山行き)  11時31分、12時59分
 岡山駅前発(清輝橋行き) 10時58分、12時18分
 清輝橋発         11時12分、12時32分

 KUROと3005号は東山線(岡山駅前〜東山片道3キロ)のみ運行

★KURO(4往復)
 東山発        10時40分、11時20分、12時00分、12時40分
 岡山駅前発(東山行き)10時58分、11時38分、12時18分、12時58分

★3005号(4往復)
 東山発        10時35分、11時15分、11時55分、12時35分
 岡山駅前発(東山行き)10時53分、11時33分、12時13分、12時53分

■お問い合わせ先
 Eメール toiawase@okayama-kido.co.jp
 電話   (086) 272−5520 
 (祝休日を除く月〜金曜日、10時〜17時)
NEWS RELEASE:JR&私鉄    3
No.6929 (Re:6900) 【岡山電軌】4/23(火)9:00〜 3010号車両搬送作業を一般公開
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2013-04-15 22:28:59
平成25年4月15日
両備グループ広報

岡山電気軌道HP http://www.okayama-kido.co.jp/tramway/


       岡電3010号 岡山出発について
   第3の人生の地、誕生した日光へ里帰り路面電車事業者初、
         車両搬送作業を一般公開にて実施


 先日の岡山電気軌道株式会社(本社:岡山市北区岡南町1−14−41、社長:小嶋 光信)路面電車3010号、さよなら運行の際は、大変お世話になりました。
 お知らせいたしましたとおり、いよいよ岡山を出発して日光へ帰る、4月23日(火)のスケジュールが決まりましたのでお知らせいたします。
 搬送作業を今回は一般公開にて実施いたします。このような例は過去にない試みです。
 なお、贈呈先の有限会社 日光チロリン村関係者の方々は、到着が翌日朝となるため、現地で出迎えるために、当日はお越しになれないそうです。
 現地では報道関係者様が、チロリン村入り口にて、到着時から密着されることになっているとのことです。

                 記

実施月日      平成25年4月23日(火)公開は9:00から
           *終了時間は、作業進捗状況によりますのが、
            お昼ごろには岡山を出発できる予定です。

実施場所      岡山電気軌道梶@電車車庫内(岡山市中区徳吉町2−8−22)

タイムスケジュール 8時30分〜9時 クレーン、トラック到着
          9時〜     車体吊り上げ準備
          10時      車体積み込み その後台車積み込み
          締結、養生後、午前中には車庫を出るとの事です。

珍しい風景としては、車体吊り下げ作業及び、トレーラーへの積み込みあたりです。
通常では間近にてご覧いただける機会はないので、希少かと思います。
なお、当日は先日お見えの100人以上のマニアや鉄道雑誌カメラマン等にもお知らせしておりますので、一般の方にも公開にて実施いたしますが、これは過去に軌道事業者としては例がありません。
NEWS RELEASE:JR&私鉄    3
No.6959 (Re:6929) 【岡山電軌】4/23(火) 3010号車両搬送作業の様子
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2013-04-25 17:18:23
両備グループ広報から、当日の様子を撮影した画像をいただきましたので、ここにお知らせします。

鉄道フォーラム・マネジャー 伊藤 博康
撮影日:
撮影場所:
キャプション:
画像サイズ: 568×1000(56%表示)