ほりうち(ccbu8181) 2009-07-22 15:05:02 |
JR東海 ニュースリリース
┃2009.07.21 ┃中央新幹線の維持運営費、設備更新費、輸送需要量について 中央新幹線の維持運営費、設備更新費、輸送需要量について別紙のとおりお知らせします。 |
|
|
|
|
ほりうち(ccbu8181) 2009-07-22 15:05:48 |
7/21 11:30目途記者発表 平成21年7月21日 鉄道・運輸機構 JR東海 中央新幹線の維持運営費、設備更新費、輸送需要量について I.概要 ・中央新幹線の東京都・名古屋市附近間のデータのうち、「路線の長さ」、「所要時分」、「工事費」については、既にご説明いたしました。今般、残りの「維持運営費」、「設備更新費」、「輸送需要量」について、その概数を取りまとめました。 ・各データの概要は、調査を実施している3つのルートそれぞれについて、超電導リニア方式と在来型新幹線方式ごとに、以下の通りです。 ┌───────────┬──────┬──────┬──────┐ | |木曽谷ルート|伊那谷ルート|南アルプス | | | | | ルート| ├───────┬───┼──────┼──────┼──────┤ |維持運営費 |超電導| 1,770億円| 1,810億円| 1,620億円| | (年間) |リニア| | | | | ├───┼──────┼──────┼──────┤ | |在来型| 1,120億円| 1,140億円| 1,030億円| | |新幹線| | | | ├───────┼───┼──────┼──────┼──────┤ |設備更新費 |超電導| 33,300億円| 34,200億円| 29,100億円| |上段:50年累計| ├──────┼──────┼──────┤ |下段:1年当り|リニア| 670億円| 680億円| 580億円| | ├───┼──────┼──────┼──────┤ | |在来型| 18,500億円| 18,500億円| 16,600億円| | | ├──────┼──────┼──────┤ | |新幹線| 370億円| 370億円| 330億円| ├───────┼───┼──────┼──────┼──────┤ |輸送需要量 |超電導| 156億人キロ| 153億人キロ| 167億人キロ| | (2025年)|リニア| | | | | ├───┼──────┼──────┼──────┤ | |在来型| 72億人キロ| 68億人キロ| 82億人キロ| | |新幹線| | | | └───────┴───┴──────┴──────┴──────┘ ※ 詳細は次ページ以降 (・残りの「大阪市までのデータ」については、8月下旬以降にご説明する予定です。) |
|
|
|
|
ほりうち(ccbu8181) 2009-07-22 15:06:42 |
II.各項目の説明 ・データの相互関係は、おおよそ次の通りです。 ┌──────────────┐ |路線の長さ 【6/18】| ┌────────┐ ┌─┤(トンネル以外の区間の長さ) ┝━┥所要時分【6/18】| | | | └───┰────┘ | └───────┰─────┰┘ ┃ | ┃ ┃ ┃ |用地の権利 ┃投資額の ┃毎年の ┃毎年の |設定に要する ┃差異 ┃費用の ┃収益の |難易度の差異 ┃ ┃差異 ┃差異 | ┃ ┃ ┃ |(工期を経由して) ┃ ┃ ┃ | ┃ ┃ ┃ | ┌────┸──┐┌─┸───┐┌─┸───┐ | | 【6/18】|| 【今回】|| 【今回】| | |工事費 ||維持運営費||輸送需要量| └────┤(除く:中間駅)||設備更新費||→運輸収入| └───────┘└─────┘└─────┘ |
|
|
|
|
ほりうち(ccbu8181) 2009-07-22 15:07:27 |
東京都・名古屋市付近間のデータの概数 1.維持運営費(年間) ┌──────┬────────┬────────┬───┐ | | 木曽谷(1) | 伊那谷(2) |南アル| | | | |プス | | | ┌────┤ ┌────┤ (3)| | | |(1)−(3)| |(2)−(3)| | ├──────┼───┼────┼───┼────┼───┤ |超電導リニア| 1,770| +150| 1,810| +190| 1,620| ├──────┼───┼────┼───┼────┼───┤ |在来型新幹線| 1,120| +90| 1,140| +110| 1,030| └──────┴───┴────┴───┴────┴───┘ 2.設備更新費(開業後50年間の累計) ┌──────┬────────┬────────┬───┐ | | 木曽谷(1) | 伊那谷(2) |南アル| | | | |プス | | | ┌────┤ ┌────┤ (3)| | | |(1)−(3)| |(2)−(3)| | ├──────┼───┼────┼───┼────┼───┤ |超電導リニア|33,300| +4,200|34,200| +5,100|29,100| |┌─────┼───┼────┼───┼────┼───┤ ||1年あたり| 670| +90| 680| +100| 580| ├┴─────┼───┼────┼───┼────┼───┤ |在来型新幹線|18,500| +1,900|18,500| +1,900|16,600| |┌─────┼───┼────┼───┼────┼───┤ ||1年あたり| 370| +40| 370| +40| 330| └┴─────┴───┴────┴───┴────┴───┘ データの計算方法 ・維持運営費については、4ページの算出の考え方を踏まえて、人件費、動力費、修繕費などの経費ごとに、超電導リニアは、東海道新幹線の実績に、山梨実験線での実績と今後の技術開発によるコスト低減要素を加味して必要なものを見込んだ。また、在来型新幹線は、東海道新幹線の実績を踏まえて必要なものを見込んだ。 ・設備更新費については、トンネル、高架橋、橋りょうなどの基礎的な土木構造物は概ね50年程度は取替を要しないとされるので、それ以外の設備について、50年間に必要な費用を累計し、1年あたりの費用を算出した。その算出の考え方は、5ページの通り。 |
|
|
|
|
ほりうち(ccbu8181) 2009-07-22 15:08:11 |
維持運営費の算出の考え方 ┌────┬─────────────┬─────────────┐ | |算出の考え方 |各ルートの差異について | | | |(前ページ1)−3)、2)−3) | | | | の考え方)| ├────┼─────────────┼─────────────┤ |人件費 |鉄道の運営に必要な要員数を|乗務員の勤務時間増、設備数| | |積み上げて見込んだ。 |量・車両数増に伴う検査・修| | | |繕増から生ずる要員増を考慮| | | |した。 | ├────┼─────────────┼─────────────┤ |動力費 |路線の長さ、列車本数片道毎|路線の長さが増加することに| | |時5本を基に、超電導リニア|よる消費電力増を考慮した。| | |については山梨実験線での消| | | |費電力の実績を、在来型新幹| | | |線については東海道新幹線で| | | |の消費電力の実績を踏まえて| | | |見込んだ。 | | ├────┼─────────────┼─────────────┤ |修繕費 |工事費の算出で積み上げた設|ルートごとの設備数量・車両| | |備・車両のメンテナンスにつ|数の差を考慮した。 | | |いて、超電導リニアについて| | | |は山梨実験線での実績と今後| | | |の技術開発によるコスト低減| | | |要素を加味して、在来型新幹| | | |線については東海道新幹線で| | | |の実績を踏まえて、必要な費| | | |用を見込んだ。 | | ├────┼─────────────┼─────────────┤ |業務費 |車両清掃をはじめとするサー|要員増、非トンネル区間の差| | |ビス費用、コンピュータ・シ|などを考慮した。 | | |ステムの運営費用、沿線警備| | | |費、事務所経費など、鉄道の| | | |運営に必要な費用を見込ん | | | |だ。 | | ├────┼─────────────┼─────────────┤ |公租公課|工事費の積み上げに使用した|ルートごとの設備数量・車両| | |設備・車両を踏まえて、必要|数の差を考慮した。 | | |なものを見込んだ。 | | └────┴─────────────┴─────────────┘ |
|
|
|
|
ほりうち(ccbu8181) 2009-07-22 15:12:41 |
設備更新費の算出の考え方 ・原則として、設備を構成する主要な機器の法定耐用年数により取替えるものとした。具体的な取替え年数は、以下の通り。 ┌─────────────────┬───────────────┐ |設備の種類 |考え方 | ├──┬──────────────┼───────────────┤ |土木|用地 |─ | | ├────┬─────────┼───────────────┤ | |土木 |トンネル |実態として、取替えを要する事情| | | ├─────────┤は生じるが、50年間では、取替| | | 構造物|切取 |不要と想定して設備更新費に算入| | | ├─────────┤せず。 | | | |高架橋、橋梁 | | | ├────┼─────────┤ | | |停車場 |建物 | | | | ├─────────┼───────────────┤ | |車両基地|乗降装置等の駅設備|17年で取替え。 | | | ├─────────┤ | | |工場 |車両検査、修繕機器| | | | ├─────────┤ | | | |保守基地等 | | | ├────┴─────────┼───────────────┤ | |ガイドウェイまたはスラブ軌道|実態として、取替えを要する事情| | | |は生じるが、50年間では、取替| | | |不要と想定して設備更新費に算入| | | |せず。 | ├──┼──────────────┼───────────────┤ |電気|送電設備 |当社負担で建設し、電力会社の設| | | |備化(=電力会社で取替え)。 | | ├────┬─────────┼───────────────┤ | |変電設備|変換器等 |15年で取替え。 | | ├────┼─────────┼───────────────┤ | |き電設備|き電ケーブル等 |40年で取替え。 | | | ├─────────┼───────────────┤ | | |配電設備 |30年で取替え。 | | | ├─────────┼───────────────┤ | | |開閉器 |19年で取替え。 | | ├────┼─────────┤ | | |保安制御|位置検知装置等 | | | | ├─────────┼───────────────┤ | | 設備|指令設備 |12年で取替え。 | | ├────┴─────────┼───────────────┤ | |地上コイル |技術開発目標を踏まえ35年で取| | | |替え。 | ├──┼──────────────┼───────────────┤ |車両|営業用車両 |13年で取替え。 | └──┴──────────────┴───────────────┘ |
|
|
|
|
ほりうち(ccbu8181) 2009-07-22 15:13:45 |
東京都・名古屋市附近間のデータの概数 3.輸送需要量(2025年) ┌──────┬────────┬────────┬───┐ | | 木曽谷(1) | 伊那谷(2) |南アル| | | | |プス | | | ┌────┤ ┌────┤ (3)| | | |(1)−(3)| |(2)−(3)| | ├──────┼───┼────┼───┼────┼───┤ |超電導リニア| 156| △11| 153| △14| 167| ├──────┼───┼────┼───┼────┼───┤ |在来型新幹線| 72| △10| 68| △14| 82| └──────┴───┴────┴───┴────┴───┘ ※ 平成20年度の東海道新幹線(定期外)の人キロあたりの収入実績は、23.44円である。 データの計算方法 ・交通需要量の想定で広く使われ、整備新幹線でも使用されている「四段階推定法」によ るモデルを用いて算出した。 ・モデルを使った推計の手順、および、主要な前提は7〜8ページのとおり。 |
|
|
|
|
ほりうち(ccbu8181) 2009-07-22 15:14:26 |
輸送需要量の推計手順 ・推計の手順は、以下の通り。 1.全国を約400のゾーンに分け、各ゾーン間の全流動量(=交通機関別の流動量の合計)、交通機関別の流動、更には経路別の流動実績について、GDP、人口、各ゾーン間を結ぶ各交通機関の所要時間、費用、フリークエンシー等を説明変数とするモデルを構築。 2.このモデルを使って、全てのゾーン間ごとの流動量を推計。 3.次に、各ゾーン間ごとの流動量について、交通機関別の所要時間、費用、フリークエンシー等により交通機関と経路を推計。 4.全てのゾーン間ごとの流動の中から、特定の交通機関を通過するものを集計。 |
|
|
|
|
ほりうち(ccbu8181) 2009-07-22 15:15:25 |
輸送需要量推計の主な前提 ・ルートごとに、1県に1駅設置することを前提に推計した。 ・輸送需要量の推計にあたり使用した主要な社会経済指標は、以下の通り。 1) 経済成長率 ・2008〜2018年度 平成21年1月の経済財政諮問会議の「経済財政の中長期方針と10年展望について」のデータを用いた。 ・2019年度以降 2010〜2018年度の上記データを用いて推計。 ┌───────┬───────┬───────┐ | |2008〜2018年度|2019〜2025年度| ├───────┼───────┼───────┤ |成長率(年率)|△0.8%〜1.8%| 1.2%〜1.3%| └───────┴───────┴───────┘ 2) 将来推計人口 ・国立社会保障・人口問題研究所の最新データである平成19年5月に公表されたデータ(中位推計)に拠った。 ┌─────────┬─────┬─────┬─────┐ | | 2008年 | 2015年 | 2025年 | ├─────────┼─────┼─────┼─────┤ |全国 |12,770万人|12,540万人|11,930万人| |┌────────┼─────┼─────┼─────┤ ||増減率(年率) | − | △0.25%| △0.40%| ├┴────────┼─────┼─────┼─────┤ |【参考】沿線都県※| 4,770万人| 4,760万人| 4,650万人| |┌────────┼─────┼─────┼─────┤ ||増減率(年率) | − | △0.03%| △0.15%| └┴────────┴─────┴─────┴─────┘ ※ 東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、山梨県、長野県、岐阜県、愛知県について集計。 |
|
|
|
|
ほりうち(ccbu8181) 2009-07-22 15:16:03 |
[ご参考]
東京都・名古屋市附近間のデータのエッセンス ・前回ご説明したものも合わせ、東京都・名古屋市附近間のデータのエッセンスは、次の通りです。 ┌───────┬────────┬────────┬───┐ | | 木曽谷(1) | 伊那谷(2) |南アル| | | | |プス | | | ┌────┤ ┌────┤ (3)| | | |(1)−(3)| |(2)−(3)| | ├───────┼───┼────┼───┼────┼───┤ |路線の長さ | 334| +48| 346| +60| 286| └───────┴───┴────┴───┴────┴───┘ ┌─┬─────┬───┬────┬───┬────┬───┐ | |所要時分 | 46| + 6| 47| + 7| 40| | ├─────┼───┼────┼───┼────┼───┤ | |輸送需要量| 156| △11| 153| △14| 167| | |(2025年) | | | | | | | ├─────┼───┼────┼───┼────┼───┤ | |工事費 |56,300| +5,300|57,400| +6,400|51,000| | ├─────┼───┼────┼───┼────┼───┤ | |維持運営費| 1,770| +150| 1,810| +190| 1,620| | |(年間) | | | | | | | ├─────┼───┼────┼───┼────┼───┤ | |設備更新費|33,300| +4,200|34,200| +5,100|29,100| | |(50年累計)| | | | | | | |┌────┼───┼────┼───┼────┼───┤ | ||1年当り| 670| +90| 680| +100| 580| └─┴┴────┴───┴────┴───┴────┴───┘ ┌─┬─────┬───┬────┬───┬────┬───┐ | |所要時分 | 87| + 8| 90| +11| 79| | ├─────┼───┼────┼───┼────┼───┤ | |輸送需要量| 72| △10| 68| △14| 82| | |(2025年) | | | | | | | ├─────┼───┼────┼───┼────┼───┤ | |工事費 |44,500| +2,700|45,000| +3,200|41,800| | ├─────┼───┼────┼───┼────┼───┤ | |維持運営費| 1,120| +90| 1,140| +110| 1,030| | |(年間) | | | | | | | ├─────┼───┼────┼───┼────┼───┤ | |設備更新費|18,500| +1,900|18,500| +1,900|16,600| | |(50年累計)| | | | | | | |┌────┼───┼────┼───┼────┼───┤ | ||1年当り| 370| +40| 370| +40| 330| └─┴┴────┴───┴────┴───┴────┴───┘ ※単位: 路線の長さ=km 所要時分=分 輸送需要量=億人キロ 費用=億円 |
|
|
|
|