【きっぷ】なんでも談話室5 [READ ONLY]
No.485 【定期乗車券】購入の裏ワザ
痛勤形酷電(rxha7281) 2008-01-08 17:46:00
こちらでは初めまして。

 以前、自宅最寄駅のJR伊丹駅〜大阪〜京都と通勤していました。
最近、会社の事務所が移転し、更にJR奈良線を利用し、桃山駅まで乗車するようになりました。
 もう何の話かご存知の方も多いと思いますが、柾岡さんから先日のオフの際に、「知っているんなら書いて欲しいなあ。。。」ということで、知識の深い方が大勢いらっしゃる前で恥ずかしいですが、私が使っている購入法をご紹介します。
 
 ではまず、それぞれの区間の運賃を下記に記します。

 伊丹駅から
 大阪駅…¥230−
 京都駅…¥950−
 桃山駅…¥1,110−
 
 大阪駅から
 京都駅…¥540−
 桃山駅…¥820−
 
 京都駅から
 桃山駅…¥190−
 
 あれれ?と思われた方、いらっしゃいますか?はい、鋭いですね。伊丹〜桃山を通して買うのが一番高いんです。3分割して払った場合と、通しで払った場合の普通乗車券の差額は¥150−となります。これの内、一部区間の伊丹〜大阪と大阪〜京都に昼特きっぷを併用すると、¥465−の差額となります。
 では、なぜこの様な結果となるかと申しますと……そう、「電車特定区間」がこのカラクリの黒幕です。ただ、その区間は「大阪」や「京都」で分割される為、いくら伊丹〜京都間の全区間が阪急との競合区間であっても、通しで買ってしまうと、通常の運賃計算で
算出されてしまいます。
 もちろん、この結果は定期券にも反映され、下記の様になります。

 伊丹駅から通勤1ヶ月
 大阪駅…¥6,930−
 京都駅…¥26,230−
 桃山駅…¥29,220−
 
 大阪駅から通勤1ヶ月
 京都駅…¥16,070−
 桃山駅…¥23,150−
 
 京都駅から通勤1ヶ月
 桃山駅…¥5,670−
 
 私は、事務所が京都駅にある時には、ICOCA定期券1枚に「大阪駅」で区切った定期券情報を入れて利用していました。
しかし、ICOCA定期券は2分割定期券までは発券出来ますが、3分割定期券は発券出来ませんので、昔ながらの「磁気定期券」で発券して貰う事になります。
勿論、自動集改札機では3枚の乗車券は処理出来ませんので、有人通路を利用し、入場情報を消去してもらう必要が生じますが、その手間を差し引いても、通勤以外で通勤定期券を利用している方や、会社の経費節減をお考えの方、積もり積もればこの差額(この場合は¥550−)、なかなか魅力的ではないでしょうか?

                                   痛勤形酷電(常時使用中)
【きっぷ】なんでも談話室5 [READ ONLY]
No.486 (Re:485) Re:【乗車券】購入の裏ワザ
痛勤形酷電(rxha7281) 2008-01-08 18:06:53
言葉足らずな箇所がありましたので、補足します。

 お詳しい方ばかりですので、誤解は無いと思いますが一応。。。
 「みどりの窓口」等で、最初から「伊丹〜大阪」・「大阪〜京都」等の分割した普通乗車券は規則上発券して貰えません。(車内の補充券も同様)
万一、伊丹駅から京都駅まで乗車するとして、伊丹駅から大阪駅まで¥230−の乗車券(JカやICOCAを含む)で、そのまま京都まで乗車して精算しますと、¥950−から¥230−を引いた差額を徴収されますのでご注意下さい。
 この状況は大阪駅で一旦出場し、再入場することで回避出来ます。また、伊丹〜大阪間の定期乗車券や回数乗車券(昼特含む)をお持ちの場合は、大阪駅で出場しなくても、京都駅で¥540−を支払えば出場することが可能です。
なお、大阪駅等の「特定区間の拠点駅」を挟んで通過する定期券を分割購入しても、必ずしも安くならない場合も有りますのでご注意下さい。
今回の発言は、ICカード乗車券全盛になりつつある昨今、「まだまだ磁気定期券も捨てたもんじゃない。」と言うことと、「こう言う風な買い方も出来ますよ。」というご紹介だと受け止めて頂ければ幸いです。

                                   痛勤形酷電
【きっぷ】なんでも談話室5 [READ ONLY]
No.487 (Re:486) Re:Re:【乗車券】購入の裏ワザ
柾岡 淳夫(dtft2462) 2008-01-08 19:05:11
痛勤形酷電さん、ようこそ【きっぷ】掲示板へ!

定期券の分割購入の技の紹介ありがとうございます。割と知られたこの技も、意外やご存じない方も多いようです。

関西エリアでは、金券ショップなどで回数券の分割販売などが広く行われているためか、乗車券に関してはご存知の方も多いみたいですが、定期券まで思い当たらないんでしょうかねぇ。

で、乗車券の分割ですが、当日みどりの窓口で申し出ても購入できないのはおっしゃるとおりなんですが、旅行会社などで事前に買っておくことは可能です。

回数乗車券の場合だと「乗車変更」ができないため区間の終端の駅(または分岐駅)から別途乗車券を購入しないといけないため、分割購入する際にはかえって都合がよかったりします。

以前知人で大阪から和歌山県内に営業に頻繁に出かけていた方がいらっしゃったのですが、「通しで買うと高いので、和歌山で降りて買いなおしている」という話を聞いて、「頻繁に使うのなら回数券を買ったらいかがですか。そうすればわざわざ和歌山で改札を出て買い直さなくても、きっちり和歌山で打ち切って計算してくれますが…」とアドバイスしました。あとでかなり感謝されましたよ。その方の担当エリアが最近中国地方に代わったため、あまった回数券を引き取る羽目になりましたが(笑)

    柾岡 淳夫
【きっぷ】なんでも談話室5 [READ ONLY]
No.491 (Re:487) Re2: Re:【乗車券】購入の裏ワザ
▲ 飛遊人(xyvp7167) 2008-01-09 22:34:01
痛勤形酷電さん、柾岡 淳夫さん、こんにちは。

>乗車券の分割ですが、当日みどりの窓口で申し出ても購入できないのはおっしゃるとおりなんですが、

 私の利用していた所ですと、地元の駅から名古屋へ行く場合、四日市で分割すると安かった(最近は特ダネ4回数券利用です)んです。この場合、乗車駅の窓口で正直に分割すると安いからと言って分割購入していたんですが、、、無人駅が多い地方ならではの扱いだったのでしょうか?

【きっぷ】なんでも談話室5 [READ ONLY]
No.493 (Re:491) Re:【乗車券】購入の裏ワザ
痛勤形酷電(rxha7281) 2008-01-10 09:40:50
柾岡 淳夫さん、▲飛遊人さん、こんにちは。

>乗車券の分割ですが、当日みどりの窓口で申し出ても購入できないのはおっしゃるとおりなんですが、旅行会社などで事前に買っておくことは可能です。
 これは初耳です。最近は購入することが稀(大阪〜京都の定期券や昼特を使う様になった為。)になりましたが、今度試す機会があればやってみたいと思います。
 
>乗車駅の窓口で正直に分割すると安いからと言って分割購入していた
 本来は規則上出来ない筈ですので、「話の分かる方」か「規則を知らない方」だったのではないでしょうか?
昔、私も同じ駅で、モノは試しと、そのような内容で発券を頼んでみましたが、すんなり出してくれる駅員氏と、「大阪で買い直す様に」と規則通り断る駅員氏が居ました。
 ただ、規則上発券出来ないだけで、入場した「伊丹駅〜大阪駅」の乗車券と、未入鋏の「大阪駅〜京都駅」の乗車券を、京都駅の集改札機に重ねて投入すると、ちゃんと出場することは可能でした。
 この規則類集を、一度、隅々まで読んでみたいですねえ。。。

                                   痛勤形酷電
【きっぷ】なんでも談話室5 [READ ONLY]
No.497 (Re:486) Re:【乗車券】購入の裏ワザ
痛勤形酷電(rxha7281) 2008-01-10 10:19:19
自己レスです。

>大阪駅等の「特定区間の拠点駅」を挟んで通過する定期券を分割購入しても、必ずしも安くならない場合
 例えば、伊丹駅〜新大阪駅や伊丹駅〜天王寺駅では…

・伊丹駅〜大阪駅:阪急電鉄と競合
・大阪駅〜新大阪駅・天王寺駅:大阪市営地下鉄等と競合
してはいますが…

 伊丹駅〜大阪駅
 ¥6,930−(通勤1ヶ月)
 大阪駅〜新大阪駅
 ¥4,730−(同)
 伊丹駅〜新大阪駅
 ¥9,450−(同)
 大阪駅〜天王寺駅
 ¥5,670−(同)
 伊丹駅〜天王寺駅
 ¥11,970−(同)

となってしまい、必ずしも安くはなりません。

                                   痛勤形酷電
【きっぷ】なんでも談話室5 [READ ONLY]
No.489 (Re:485) Re: 【定期乗車券】購入の裏ワザ
ゆきむら(cxsw5719) 2008-01-09 20:30:09
痛勤形酷電さん、こんにちは。

 >こちらでは初めまして。

 こちらこそ、初めまして。倶楽部鉄道フォーラムでのご活躍は、いつも拝見しております。

 電車特定区間に関わる分割定期や分割乗車券は、ホントややこしいですね。東京圏ですと、例えば新宿−高尾間が540円、高尾−相模湖間が190円なのですが、新宿−相模湖を通しで買うと950円にもなってしまいます。新宿−高尾間を京王電鉄利用にすると350円+190円ですんでしまいますが・・・。

 JR西日本のICOCA定期券は、二区間までなら分割定期に対応しているのですね。JR東日本のSuica定期券は、二区間分割には対応していませんが、T字型区間なら可能のようです。具体的には、東京−新大久保間と新宿−高尾間を一枚にまとめるような形ですね。

 少しでも安くしようとあれこれ考えて実行するのは、なかなか楽しいものです。

             ゆきむら@TAMA City
【きっぷ】なんでも談話室5 [READ ONLY]
No.494 (Re:489) Re:【定期乗車券】購入の裏ワザ
痛勤形酷電(rxha7281) 2008-01-10 09:47:09
ゆきむらさん、こんにちは。

>倶楽部鉄道フォーラムでのご活躍は、いつも拝見しております。
 下らない発言ばかりで、お恥ずかしい限りです(^^;;)
 
>JR東日本のSuica定期券は、二区間分割には対応していません
 へー!そうだったんですか?!ICカード式乗車券は、関東の方が進んでいるイメージがあったんですが…
でも、システム的にはやる気になれば出来るんでしょうね。

>T字型区間なら可能
 ほほう。これも初耳です!ってことは、やはり↑は、やる気になれば出来そうですね。

>少しでも安くしようとあれこれ考えて実行する
 そうなんですよ。旅立ちの時は、いつも苦心の連続です。w

                                   痛勤形酷電
【きっぷ】なんでも談話室5 [READ ONLY]
No.490 (Re:485) 【定期乗車券】3分割定期では…
きょうばて@ならまち(wzmt1162) 2008-01-09 20:41:06
痛勤型酷電さん、みなさん、こん○○は。

JR西日本エリアでは「分割定期」は割と有名な運賃節約手段で、ICOCA定期が区間分割したものを一枚のIC定期にできるというのもJRが実態を追認しているということなんでしょうね。

ところで、3分割になる場合は素直に自動改札機を通ることはできませんし、IC定期にもなりません。 うちの最寄り駅は桜井線の京終ですが、桜井線は地方交通線・奈良〜天王寺が特定運賃ということもあり天王寺以遠に通う方だと奈良と天王寺で分割して3分割にする方が結構おられました。 知り合いにもいまして、改札を抜けるのは面倒じゃないの?と聞くと、連続した定期券をまとめて予めまとめて呈示(もしくは購入)すると「改札機の入出場チェックをはずしてくれる」んだそうです。

痛勤型酷電さんが3分割で定期券をお持ちでしたら、一度確認されてはどうでしょうか。


きょうばて@ならまち
【きっぷ】なんでも談話室5 [READ ONLY]
No.492 (Re:490) Re: 【定期乗車券】3分割定期では…
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2008-01-09 22:36:15
痛勤型酷電さん、きょうばて@ならまちさん、こんにちは。

> JR西日本エリアでは「分割定期」は割と有名な運賃節約手段で、

これは、全国的に知られていますが、特に大企業の経理関係部署では知られているようですよ。
このことが知られるようになったのは10年ちょっと前でしょうか。路線検索・運賃計算ソフトの先駆者であるヴァル研究所の「駅すぱあと」が、運賃分割のプログラムを搭載したところ、注目されて企業からの注文が殺到したことがありました。当時、マスコミも目を付けて新聞記事などにもなりましたので、それまでは汽車旅派が知っている程度だった分割購入について、一気に有名になりました。

いまでも「駅すぱあと」をはじめとした運賃計算・路線探索ソフトには分割プログラムが搭載されていますので、手軽に確認できます。ただし、2分割対応までで、3分割には対応していないようなんですね。
そこで、痛勤型酷電さんのような例では、大阪〜京都のような特別運賃を設定していることを知っているとソフトを使ったシミュレーションがとっても容易になります。例えば、大阪〜京都を越える区間では、一方を大阪駅にして分割計算。次は一方の駅を京都駅にして分割計算、さらに全行程を分割計算と、3度分割プログラムを動かすことで、最安値が求められることになります。
手元の「駅すぱあと」で試してみましたが、すんなり痛勤型酷電さんと同じ結果が出ました(^^)

伊藤 博康
【きっぷ】なんでも談話室5 [READ ONLY]
No.496 (Re:492) Re:【定期乗車券】3分割定期では…
痛勤形酷電(rxha7281) 2008-01-10 10:06:36
きょうばて@ならまちさん、ひろやす/伊藤さん、こんにちは。

>連続した定期券をまとめて予めまとめて呈示(もしくは購入)すると「改札機の入出場チェックをはずしてくれる」んだそうです。
 えー!そうなんですか?一気に購入したのに、入出場管理機能が働いていました。。。orz
 ですから、毎度入場情報を消してもらっていたのですが、半月もすると面倒になってきて、自改機を通らずに、有人通路を提示して通るようになりました。
最近では、自宅最寄り駅と勤務先最寄り駅では、私の顔を覚えてしまったのか、定期を出す前に顔を見るだけで、「どうぞ」と言われる様になってしまいました。(^^;)
次回からは、購入時に申し出てみようと思います。良い情報ありがとうございます!

>全国的に知られていますが、特に大企業の経理関係部署では知られているようですよ。
 へえ、そうなんですね。少なくともウチの社員は、多分誰も知らないのではないかと
思います。
定期券を「分割して買ってね。」と言われた事がありません…って、もしかしたら、言われる前にそう言う買い方をしたからですかね?!w
 
>いまでも「駅すぱあと」をはじめとした運賃計算・路線探索ソフトには分割プログラムが搭載されています
 貧しい私は、高いソフトを買わずに、鉄道会社の公式サイトで必死に調べていたりします。(爆)

>手元の「駅すぱあと」で試してみましたが、すんなり痛勤型酷電さんと同じ結果が出ました(^^)
 やっぱり有料ソフトの性能はすごいですね。導入してみようかな…(^^;)

                                   痛勤形酷電
【きっぷ】なんでも談話室5 [READ ONLY]
No.498 (Re:490) Re: 【定期乗車券】3分割定期では…
ゆきむら(cxsw5719) 2008-01-10 20:35:29
きょうばて@ならまちさん、こんにちは。

 >連続した定期券をまとめて予めまとめて呈示(もしくは購入)すると「改札機の入出場チェックをはずしてくれる」んだそうです。

 さすがに3分割はありませんが、一時期京王電鉄の新宿−武蔵野台、調布−京王多摩センターという2枚の磁気定期券を持っていたことがあります。そのままだと、自動改札機で支障があるので、正に「改札機の入出場チェックをはずす」ということをお願いしてやってもらってました。この場合、自動券売機で発売した定期券ではダメらしく、有人の定期券発売窓口で再発券の上、機械に通して処理していました。

 昨年PASMO導入の際、SuicaのようにT字型定期券として一枚になるかと期待したのですが、残念ながらPASMOは非対応とのことで、断念したものです。

               ゆきむら@TAMA City
【きっぷ】なんでも談話室5 [READ ONLY]
No.500 (Re:498) Re2: 【定期乗車券】3分割定期では…
かごちゃん(sbnx5250) 2008-01-10 23:14:59
 改札機の入出場チェック外しというのはいろんなところであるんですね。

 阪急・阪神・神戸高速・山陽・神戸電鉄・神戸市営地下鉄・北神急行でも、入出場チェック外しをやっています。
 これらの社局では券面を共同購入していて、どこで買っても同じデザインですが、裏面は銀色になっていて、入場時に乗車日のみを印字し、出場時はその数字に重ねて二重線を印字するようになっています。
 ですが、入出場チェックを外してもらうように頼むと、裏面が黒色の券で発券されます。ちなみに、表面は「NC」の文字を四角で囲んだマークが表示されます。「No Check」の意味でしょうか。

参考:http://rail.hankyu.co.jp/ryoukin/rail/fairride.html

 by かごちゃん
【きっぷ】なんでも談話室5 [READ ONLY]
No.501 (Re:485) Re:【定期乗車券】購入の裏ワザ
ぶーとん/Hagino(bbcy4044) 2008-01-14 08:26:53
初めて書き込みしますぶーとんですm(__)m

実は、この裏技にも欠点があったりします。
例えば、神戸から京都に通勤していた人がいて、神戸〜大阪と大阪〜京都といった2枚の定期券に分割していたときです。
5日以上不通区間ができた場合(阪神淡路大震災や福知山線事故のような場合)開通した区間や、開通した時期によりましては、無手数料での払戻しや有効期間の延長ができない区間が出ることもありえます。
危険性は非常に小さいですが、少しだけ頭の片隅に入れておいてほしいことの一つですね。
【きっぷ】なんでも談話室5 [READ ONLY]
No.502 (Re:501) 【定期乗車券】分割購入のデメリットは…
柾岡 淳夫(dtft2462) 2008-01-14 16:33:05
ぶーとんさん、ようこそ【きっぷ】掲示板へ!

>5日以上不通区間ができた場合(阪神淡路大震災や福知山線事故のような場合)開通した区間や、開通した時期によりましては、無手数料での払戻しや有効期間の延長ができない区間が出ることもありえます。

定期券を分割すると、きっぷとしての効力もそれぞれ独立したものとなりますので、不通区間の発生時にはおっしゃる通りリスクがありますね。

ただ、そのリスクの発生率を考えると、分割して安くなるメリットのほうが断然大きいという判断になるというのが大きな流れでしょうかね。

思わぬところにデメリットもあるというご指摘ありがとうございました。

     柾岡 淳夫