あつ/山本敦史(zrsx8381) 2008-02-11 22:56:03 |
みなさんこんにちは
最近、みなさんはどの位の荷物を持って旅行に行きますか? 私の場合は、20年以上前は、着替え・洗面道具・カメラ・時刻表、さらに小型のドライヤーまで、大型のバック一杯の荷物を持って旅行に出かけました 新婚旅行の時は、基本的には小型のキャスターバッグ1個でしたが、ノートパソコンと記録用に銀塩カメラ、デジタルカメラ、ビデオカメラを持っていきました。 ノートパソコンはキャスターバックの中に入りましたがカメラ類はソフトケースに入れていましたので、都合2個のバッグを持っていくことになりました。 それでも、ホテルのランドリーサービスやコインランドリー、不要となった着替えを宅急便で実家に送るなりして、極力荷物を減らす努力をしました 最近は、夫婦で1泊2日程度の旅行なら、着替えとデジカメだけ持っていく様にしていますので、私のリュック1個で済ませています。 土産を買わなくなった事も大きな変化ですけど。 洗面道具はホテルに備え付けてありますから、持っていく必要はないし、どうしても必要な物が有ってもコンピで簡単に手に入る様になりましたし。 夏場には、汗をかいた時の顔ふきペーパーとボディーペーパが加わるだけでね。(男性化粧品のM社製が特に便利) ノートパソコンも携帯電話のiモードに変わりました どうしてもパソコンが必要な時でも、ホテルにチエックインすればロビーに自由に使えるパソコンを備えているホテルを選んで泊まっていますので、特に不自由はしていません。 荷物が多いと何が面倒かと言うと、飛行機に乗る時に荷物を預けなければならない事です。 荷物を預けるのは良いのですが、出てくるまで1時間近く待たされた経験が有りますので、極力預けない用にしています。 国鉄時代は「チッキ」を利用して先に荷物を送ったり、送り返したりしたことがあります。 あつ/山本敦史@東海道五十三次なるみ宿の西外れ |
|
|
|
|
▲ 飛遊人(xyvp7167) 2008-02-12 20:13:25 |
あつさん、こんにちは。
私は大荷物です。何でこんなにというほど持って行きますね。 一人旅だと、キャスターバック一杯とサブバックです。 家族旅行になると子供の着替えなど余裕を持っていきますので大荷物になります。ただ、家族旅行だと行程に余裕を持っていきますので、ホテル連泊パターンが多く、こうなると、大型のスーツケースに荷物を詰め込んで、往復宅急便でホテルへ送ります、ヤマト運輸の場合、ホテル送りの往復便でスーツケースだと大型の荷物でも120サイズになるのでお得です。 |
|
|
|
|
ゆきむら(cxsw5719) 2008-02-12 22:31:30 |
あつ/山本敦史さん、こんにちは。
>最近、みなさんはどの位の荷物を持って旅行に行きますか? 荷物の数で言うと、背中のリュックとショルダーバッグの計2個ですね。 IT関連では、ノートPC、PDA(ザウルス)、携帯電話、PHS、iPod、コンパクトデジカメぐらいでしょうか。もっとも、これらの充電ケーブルなどもあって荷物は増えてしまいますが。 洗面用具は夜行列車にでも乗らない限り使いませんが、バッグに入れてますね。胃腸薬や風邪薬、絆創膏に携帯カイロ、爪切りなんてのも常に持ち歩いています。 さらには、予備のメガネや折りたたみ傘など、転ばぬ先の何とやらで、随分余計な荷物を持って旅してるなあと思います。 それでも、今までの旅で最低一度は必要になったからこそ、荷物に加えているわけで、当分このままの態勢が続くんじゃないかなと思っています。 ゆきむら@TAMA City |
|
|
|
|
柾岡 淳夫(dtft2462) 2008-02-13 21:12:23 |
あつ/山本敦史さん、みなさん、こんにちは。
>最近、みなさんはどの位の荷物を持って旅行に行きますか? 以前は結構大荷物でしたが、飛行機に乗るようになってコンパクトになったように思います。 現在のいでたちはおおむね「リュック+PCバッグ」ですが、リュックは短期間の時と比較的長期間の時とで容量を変えてます。また、ウエストバッグをいつも巻いていますが、こちらも時にはかばん代わりになることもあります。 内容は着替え用の下着、継続的に飲んでいる薬等々が主ですが、得意なものとしてはスパイスや塩・しょうゆなどの調味料ですかね。特にしょうゆはスーパーで刺身を買って宿で食べるときには役立っています。 PCはPCバッグに一式を放り込んで蛍光することが多いです。ただ、現在使っているPCが通信の不具合があったり重かったりで、必要のある場合には宿の共用PCを活用したりして持ち歩かないことも出てきました。代わりに「CMN」を装備したUSBメモリを持ち歩いています。 おおむねそんな感じですね。 柾岡 淳夫 -- CMN v0.50fβ -- |
|
|
|
|
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2008-02-13 22:45:09 |
あつさん、こんにちは。
私の場合は、ネットと写真撮影が仕事で、いつもついて回るので他の方の参考にはならないと思いますが・・・ カメラバックがまず一つ。 それに、パソコン一式と着替えを入れた鞄が一つ。 この二つが基本ですが、日帰りとか一泊だと、これらをまとめて一つにすることがあります。日帰りの場合にはパソコンを持たないので良いのですが、一泊だとパソコンは必須なので、カメラ一式とパソコンを一つのカバンに入れるととても重くなります(;_;) 一方、何泊もする場合には、一方のカバンをリュックにしたりキャリーケースにしたりします。 着替えは、たぶん人より少ないでしょうが、仕事絡みの雑誌や教養を身につけるための書籍は必ず多めに持っていきます。もっとも、都市部での撮影が中心だとほとんど読めないのですが・・・ 洗面用具は歯磨きと歯ブラシ、それに日帰り温泉に入るときのためのタオルは大抵持っています。ホテル備え付けの備品を使用すると環境によくないので、個人的に使う気にならないのです。それだけに、歯ブラシ等の備え付けがないホテルに泊まると、気分的によいです。ちょっとだけでも環境に優しいかな・・・と。一人でできる事なんて限られているんですけどね(^^; こんなことから、航空機を利用する場合には、必ず一つ預けなければならない状態です。ただ、若い頃には持って行っていた三脚を、最近は全く使わなくなっているので、その点では気楽になりました。 伊藤 博康 |
|
|
|
|
あつ/山本敦史(zrsx8381) 2008-02-14 19:01:47 |
みなさんこんにちは
意外と荷物が多いのですね 私も、汽車旅を初めて頃は、洗面道具一式、冬場は使い捨てカイロ、国鉄監修交通公社の時刻表とかさばる物を持っていきました 当時は、現地のコンビニで必要を調達できると言う時代では無かったせいもあります。 そのうちだんだんと使わなかった物を持って行かなくなり、現在では最低限の荷物になりました カメラもデジカメになりましたので、フイルモも不要になりましたし、音楽も、カセットテープを何本も持っていきましたが、今ではデジタル携帯プレーヤーになりましたので、カセットテープ1本よりも小さくなりました。 必要な物は現地のコンビニで手にはいるし、通信機器もパソコンから携帯電話に変わりました 宿も、「お泊まりするなら東横イン」と決めていますので、洗面道具も不要です。 パソコンもロビーのパソコンを自由に使うことができます。 年に数度しか使わない旅行用の歯ブラシは不衛生と言う事に気が付き、ホテルに備え付けの使い捨てを使っています。 荷物が少なくなった最大の理由が、航空機を利用するようになった事です。 機内に持ち込めない荷物を預けるのは良いのですが、荷物が出てくるまで、30分以上待たされた経験が有りますので、結果、預けないで済む大きさにまとまってしまうのです。 あつ/山本敦史@東海道五十三次なるみ宿の西外れ |
|
|
|
|
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2008-02-14 23:34:18 |
あつさん、こんにちは。
> 意外と荷物が多いのですね > 私も、汽車旅を初めて頃は、洗面道具一式、冬場は使い捨てカイロ、国鉄監修交通公社の時刻表とかさばる物を持っていきました そういえば、最近、時刻表を持って行かなくなりました・・・ 必要な部分は「OuDIA」というダイヤ作成プログラムで作成したダイヤグラムとか、「駅すぱあと」の時刻表とか、ネット上で公開されている時刻表などをプリントして持っていきますし、出先で列車時刻が知りたくなったら、駅に置いてある時刻表か携帯電話で「駅すぱあと」を使うかしますので、いらないんですよね。それでも、念に何度かは撮影のために「コンパス時刻表」を買っていますが。 伊藤 博康 |
|
|
|
|
あつ/山本敦史(zrsx8381) 2008-02-15 00:41:46 |
ひろやす/伊藤さん、こんにちは。
最近は携帯電話で時刻検索ができますし、遠出の場合は事前に緻密な計画を立てその通りに行動しますので、大型時刻表を持ち歩く事は無くなりました どうしても時刻表で検索が必要な時は駅の時刻表を活用しています 汽車旅を始めた時は持っていったのですが、ほとんど活用していなかった、いわば不要品でした。 その予定表も紙ではなく、テキストベースで作成して、携帯電話に転送しています これだと、予定表を捜す事も無くなりました。 ただし、ふらりと日帰りでいける範囲である東海道沿線などは、季刊発行の小型時刻表中部版を持っていきます。と言うよりいつもカバンに入っています。 あつ/山本敦史@東海道五十三次なるみ宿の西外れ |
|
|
|
|
ゆきむら(cxsw5719) 2008-02-15 21:03:17 |
ひろやす/伊藤さん、こんにちは。
>そういえば、最近、時刻表を持って行かなくなりました・・・ さすがに大判時刻表は持ち歩きませんが、小型版は常に携帯しています。目的地へ最短で行く列車を見つけるなら、携帯サイトの方が早くて便利なのはそのとおりだと思います。 でも、「青春18きっぷ」や「三連休パス」など、フリータイプのきっぷで旅することが多いので、予定していた行程を急に変更したくなることもしょっちゅうなんですよね(^^) 下車駅を増殖するために、乗ったり降りたり、あるいは行きつ戻りつするときは、紙の時刻表がないと困りますね。わざと遅い列車を調べたいときなども、携帯サイトは却って不便だったりします。まあ、そんな天邪鬼なことを考えるのは、限られた層だけなんでしょうけど・・・(^_^; そんな小型時刻表ですけど、最初の頃は失敗談もありました。根室本線に乗車していたとき、ふと東鹿越で下車したくなりました。ところが、時刻表に東鹿越が載っていないのです。列車によっては停まったり停まらなかったりするので、これでは使い物になりません。小駅非掲載の時刻表を買ったのがアダになりました。 それ以後は、JR全駅掲載のを選んで買っています。 ゆきむら@TAMA City |
|
|
|
|
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2008-02-15 23:08:06 |
ゆきむらさん、こんにちは。
> それ以後は、JR全駅掲載のを選んで買っています。 そうなんですよね。 だから、私はコンパス時刻表を愛用しています。 もっとも、初めてコンパス時刻表を買ったきっかけは、蒸気機関車牽引列車にSLマークがついているからでした。「鉄道ダイヤ情報」の前身となる「SLダイヤ情報」を持っているので、時刻表に記載されている必要はなかったんですけど、残り少ない蒸機牽引列車のマークがあるだけで、なんとなく嬉しかったのでした(^^) ところで、 > 下車駅を増殖するために、乗ったり降りたり、あるいは行きつ戻りつするとき は、ダイヤグラムが圧倒的に便利ですよね。 有料の倶楽部鉄道フォーラムになりますが、ダイヤグラム作成ソフトのデータを保存する活動をしています。 ダイヤグラム作成用データ集(WinDIA&OuDia用) まだ充実しているというところまでにはなっていませんが、今日も、3月末をもって廃止予定の三木鉄道と、同一部廃線予定の島原鉄道のダイヤデータが公開されました。「インターネット鉄道サイト情報」#193で紹介されています。 このように、お互いに訪問先のデータを作成しては登録していったら、活用できるデータ集になるのではないかと思いますので、汽車旅派の方で、倶楽部鉄道フォーラムにも入会されている方は、是非、ご利用いただくとともに、データ追加にご協力下さいね。m(_ _)m 伊藤 博康 |
|
|
|
|
ゆきむら(cxsw5719) 2008-02-16 21:34:09 |
ひろやす/伊藤さん、こんにちは。
>だから、私はコンパス時刻表を愛用しています。 はい。私が愛用しているのもコンパス時刻表です。大判はJTBなのに、小型版は交通新聞社のじゃなきゃダメなんですね。単なる慣れの問題なのでしょうけど。 弘済出版社の時代、それもかなり昔に蒸機牽引列車のSLマークが付いていたのは記憶にあります。蒸気機関車が現役で走っているのを見たのは、自宅近くの高砂線。実際に乗ったのは、小学校の修学旅行団体列車での、草津線、関西本線、参宮線だけでした。 >>下車駅を増殖するために、乗ったり降りたり、あるいは行きつ戻りつするとき >は、ダイヤグラムが圧倒的に便利ですよね。 自分の場合は、旅の途中で急に気が変わって下車駅増殖したくなることが多いのですよ。列車内で時刻表のページをあちこち繰って探すのですけど、あらかじめ乗車予定線区のダイヤグラムを出力して持参したら一目瞭然ですね。 ゆきむら@TAMA City |
|
|
|
|
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2008-02-17 01:12:06 |
ゆきむらさんも、やはりコンパス時刻表ですか。
あれは使いやすいですよね。 一般の方には主要駅が載っていれば良いのでしょうが、汽車旅派にとっては全駅収録というのが大きなポイントですからねぇ。 > 弘済出版社の時代、それもかなり昔に蒸機牽引列車のSLマークが付いていたのは記憶にあります。 実は、いまのコンパス時刻表にもSLマークがついているってご存じでした? JR線を走る蒸機牽引列車には、昔ながらのSLマークが今も使われているんですよね。 > 実際に乗ったのは、小学校の修学旅行団体列車での、草津線、関西本線、参宮線だけでした。 修学旅行に蒸機牽引列車とはすごいですねぇ。 私は修学旅行で、電車とバスしか使ってません。 それも、電車は近鉄の「あおぞら号」、新幹線0系、東武特急DRCです。はい 伊藤 博康 |
|
|
|
|
▲ 飛遊人(xyvp7167) 2008-02-16 10:38:02 |
ゆきむらさん、こんにちは。
私は時刻表を余り持ち歩きませんが、近所辺りをうろつくときには、JR東海の小型時刻表を持ち歩いています。管内の全列車と周辺の特急などが掲載されているので便利です。 |
|
|
|
|
あつ/山本敦史(zrsx8381) 2008-02-17 11:48:13 |
▲ 飛遊人さん、こんにちは。
>JR東海の小型時刻表を持ち歩いています。管内の全列車と周辺の特急などが掲載されているので便利です。 季節毎に発行される無料時刻表ですね なかなか入手が難しく、「今回は発行していません」とウソを言って渡さない駅が多いのですよね 内容が同じ物が市販されていますので、そちらを利用しています。 あつ/山本敦史@東海道五十三次なるみ宿の西外れ |
|
|
|
|
YASUのすけ(evpa5184) 2008-02-14 22:41:15 |
あつさん、みなさん、こんばんは。
私の場合、昔は結構大荷物だったのですが、最近ではちょっと大き目のデイパック1つだけです。 中身は・・。 日数分の下着、予備のシャツ、短パン、お風呂セット(タオル×2、石鹸、ひげそり、歯ブラシ)、カメラ(コンパクトデジカメ、ビデオ)、薬(目薬、風邪薬、頭痛薬、胃薬)、割り箸、ティッシュ、おてふき、手帳、携帯電話、A4サイズのプラスチックケース 位です。 やはり荷物が少ないとロッカーを探す手間や荷物の受け取りの手間がないので、非常に楽です。 昨年アメリカや台湾に行った時も1泊2日程度でもほとんど同じです。 そういえば大型の時刻表を持ち歩かなくなったなあ。 YASUのすけ/高森康彰 |
|
|
|
|
石田 敏弘(dnmp2980) 2008-02-17 03:19:03 |
こんにちは、石田 敏弘です。
別発言にも書きましたが、あと数時間後に北海道旅行に行ってきます。2月17日東京発の「はやて1号」で出発して、ゴールは2月21日東京17時08分着の「はやて18号」です。5日間の旅行になりますが、荷物は思いきり小さいですね。いつも使っているリュック型のバッグ1個です。気ままな男の一人旅なので着替えの類は最小限で、バッグの奥に詰め込みました。温泉に入るのでタオルを2本と髪を梳かすブラシ、、カミソリや石鹸、歯ブラシはいつも使っているものを自宅の洗面台から持ってくるだけ。PC関係はもとからノートパソコンを持っていないので、身に着けている携帯電話とACアダプター。これはバッグのポケットに入れておきました。 となると私の鞄の中でかさばるのは、ビール関係の資料です(笑)。愛用しているガイドブック1冊と、訪ねる予定のビール醸造所関係の資料と、サイトからプリントアウトしたもの。ただしガイドブック以外は用が済んだら捨ててしまいます。 もう一つはカメラ。数年前に購入したデジタル一眼を使っています。こちらは旧モデルとはいえ中級機なので、それなりの大きさがありますから、バッグの中では大きなスペースと重さを占めています。 こんな調子で、身近なものを最小限だけ用意した旅行の荷造りは、5分ぐらいで終わってしまいました(^^)。 石田 敏弘(VZG05000@nifty.com) |
|
|
|
|
あつ/山本敦史(zrsx8381) 2008-02-20 19:42:44 |
石田 敏弘さん、こんにちは。
>もう一つはカメラ。数年前に購入したデジタル一眼を使っています。こちらは旧モデルとはいえ中級機なので、それなりの大きさがありますから、バッグの中では大きなスペースと重さを占めています。 私も昔は一レフと交換レンズを持って行きました これが意外と重くかさばり、さらに衝撃を与えてはいけない難物でした さらにフィルムの管理も面倒でした 最近はコンパクトデジカメになりましたので、カメラ関係は非常にコンパクトになりました おかげで、夫婦で一泊ですと、私のリュック1個分の荷物で済みます あつ/山本敦史@東海道五十三次なるみ宿の西外れ |
|
|
|
|
矢嶋 伸明(wbvh6644) 2008-02-18 22:50:21 |
あつ/山本敦史さま、そしてツリーの皆様、こん○○は。
>最近、みなさんはどの位の荷物を持って旅行に行きますか? 私の場合は次の通りです。泊まりの場合は必ずバッグ2個にした上で 1.メインバッグ デジカメ)・モバイルストレージ(バックアップ用HDD)・ペットボトル・タオル・時刻表(小型:時と場合による)、他に時としてノートPCや現地で入手したパンフ・グッズ等(^^;) 2.荷物用バッグ(リュック又はキャリーバッグ) 衣類・充電器・カミソリ等の他、帰路で別送可能な荷物(現地入手のグッズ等) ちなみにデジカメはデジタル一眼(ペンタックスK100D)を使っていましたが、確かに画質(特に高感度)はよいのですが何しろ重くてかさ張るため、最近コンパクト機(キャノンA650IS)を追加。その軽さ(デジタル一眼に比べて)から日常及び旅行用として大活躍しています。 また、私もあつ/山本さまと同様に >それでも、ホテルのランドリーサービスやコインランドリー、不要となった着替えを宅急便で実家に送るなりして、極力荷物を減らす努力をしました この手段を使って、特に衣類を日程の半分ほどに抑える様にしています。ただ、コインランドリーは洗濯終了時に乾燥機に荷物を移す手間がありますし(洗濯乾燥機を備えたコインランドリーはまだ希少)、約2時間ほど時間を要するのが難点。と言ってホテルのランドリーサービスは割高ですし。 それにしても、やはりITの進歩は大きいですよね。 ノートPCは(B5など小型でも)意外と嵩むし場所を取るのでなかなか持ち歩けないですよね。精密機器だから別便にもできないし。 現在なら情報は携帯で、PCはホテルorネットカフェで対応できる様になり、ノートPCを持ち歩かずに済むので楽ですよね。【完乗】掲示板の発言#398他(#299からのツリーの途中)にも書きましたが、日記は携帯メールで書けば済みます。 でも、デジカメ画像や動画の管理(フォルダ分けなど)は、ノートPCに勝るものはなかなか無いのですよね。モバイルストレージでは画像のチェックはできても、フォルダ分けなどはまず無理ですし。 >荷物が多いと何が面倒かと言うと、飛行機に乗る時に荷物を預けなければならない事です。 >荷物を預けるのは良いのですが、出てくるまで1時間近く待たされた経験が有りますので、極力預けない用にしています。 これ、かなり重要ですよね。私も海外旅行から帰国した時に、入国審査はすぐに済んでも荷物が出て車で30分以上待たされたことが。 国内線の場合、安全カミソリは機内に持ち込めますので(事実。ANAに確認済)、機内持込サイズのバッグに衣類を詰めて一緒に持ち歩く様にしています。空港バスの乗り継ぎ等、預けた荷物が出てくるのを待つと間に合わないこともあるので。 それにしても >国鉄時代は「チッキ」を利用して先に荷物を送ったり、送り返したりしたことがあります。 わたしは「チッキ」を知らないのですが、つまりスイス国鉄の『ライゼゲペック』(これも本で読んだだけですが(^^;))の様な駅留めの手小荷物託送サービスですよね。確か@nifty時代のフォーラムでこの発言しましたが、これが現存すれば、例えば周遊旅行でも、次の宿泊地に荷物を送って自分は寄り道、なんてことができるから便利なんですけどねぇ。九州のバス小荷物サービスでこの手は使えないかな? |
|
|
|
|
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2008-02-19 19:33:28 |
矢嶋さん、こんにちは。
> わたしは「チッキ」を知らないのですが、つまりスイス国鉄の『ライゼゲペック』(これも本で読んだだけですが(^^;))の様な駅留めの手小荷物託送サービスですよね。 そうです。その通りです。 ただし、ライゼゲペックは基本的に2日以内に到着するのですが(近場に早朝に出したら、即日受け取れたケースもありました)、チッキはいつ着くのかがはっきりしなかったので、不便でした。 日本の場合には、宅急便が発達したためにチッキを使う人がいなくなったというのもチッキ制度が廃止された大きな理由だったかと思います。 いまは、宅急便で予約したホテルに送ればよいし、ホテルでも宅急便の対応をしてくれるので、チッキを使っていた時代よりも便利になったかなって思っています。 伊藤 博康 |
|
|
|
|
あつ/山本敦史(zrsx8381) 2008-02-20 19:42:41 |
ひろやす/伊藤さん、こんにちは。
私が汽車旅を始めた頃はまだ宅急便は発達途上で現在の様に家からホテルへ、ホテルから家へと荷物を送る事が困難でした そこで、チッキを利用したのです。 >チッキはいつ着くのかがはっきりしなかったので、不便でした。 駅に問い合わせばだいたいの到着日数を教えてくれました さらに、到着後3日以内であれば預かり料金は無料でしたので、この制度を利用して、早めに送りました。 大学入学時にはまだ小荷物、手荷物営業をしていましたが、卒業時は国鉄自体が無くなっており、逆に宅急便が急速に発達していました たった4年間ですが、個人の荷物輸送は劇的に変化した時代です。 あつ/山本敦史@東海道五十三次なるみ宿の西外れ |
|
|
|
|
あつ/山本敦史(zrsx8381) 2008-02-20 19:42:47 |
矢嶋 伸明さん、こんにちは。
>コインランドリーは洗濯終了時に乾燥機に荷物を移す手間がありますし(洗濯乾燥機を備えたコインランドリーはまだ希少)、約2時間ほど時間を要するのが難点。 私が定宿としている「東横イン」はコインランドリーコーナーが有りますので、常に洗濯機の前に居る必要はありません 洗濯が終わった頃と、乾燥が終わった頃にコインランドリーコーナーに行くだけで、後は部家でくつろげます あつ/山本敦史@東海道五十三次なるみ宿の西外れ |
|
|
|
|
矢嶋 伸明(wbvh6644) 2008-02-21 22:39:18 |
あつ/山本敦史さま、こん○○は。
>>コインランドリーは洗濯終了時に乾燥機に荷物を移す手間がありますし(洗濯乾燥機を備えたコインランドリーはまだ希少)、約2時間ほど時間を要するのが難点。 >私が定宿としている「東横イン」はコインランドリーコーナーが有りますので、常に洗濯機の前に居る必要はありません >洗濯が終わった頃と、乾燥が終わった頃にコインランドリーコーナーに行くだけで、後は部家でくつろげます すみません、説明不足でした。 ホテルのコインランドリーでも、洗濯と乾燥終了時はその都度出向かなければなりませんよね。その手間を言いたかったのです。なにしろ合計約2時間と言えば、食事とか近場での撮影には持ってこいの時間ですから(個人的には)。 ちなみに、よく利用するホテル(コインランドリーと大浴場あり)では、まず洗濯(約30分)を済ませ、その後の乾燥(約1時間)の間に入浴したり、或いは洗濯中に入浴して乾燥中にインターネット端末を利用、とかしています。でも、やっぱり洗濯乾燥機があれば…と無いものねだり(^^;) ウチの近所のコインランドリーに洗濯乾燥機が入ったので、徐々に普及するものと…ホテルだと難しいだろうなぁ。利用者が多いと非効率だし。 個人的には、香港にある『洗衣店』がお気に入り。丸洗いの従量制で、昨年の旅行で利用した店では5kgで22.5香港ドル、約360円(当時は1香港ドル=約15〜16円)で済み、2〜3日分の洗濯物を朝出して夕方〜夜に受け取り(日曜日とかは休みだけど)。洗濯物1点ごとに計算する通常のランドリーとは異なり、経済的で時間も有効に活用でき、とても重宝していました。 あの手のクリーニング店が我が国にもあれば便利なんですけどねぇ。ビジネスホテルの集中地帯とか。 話は少々逸れましたが、元の発言の説明不足、どうも失礼しました。 |
|
|
|
|