【談話室】汽車旅全般のわだい10 [READ ONLY]
No.566 【ビール】お勧めのガイドブック
石田 敏弘(dnmp2980) 2007-09-18 15:38:05
こんにちは、石田 敏弘です。

私だけではなく、旅行好きの方の中には旅先で飲むビールに興味ある方がいらっしゃるようです。しかしそれらの方の情報源となると、これがなかなか乏しくて、多くの方は関連団体のサイトからのリンク、個人的な訪問者のサイトを参考にするしか手段が無かったのですが、この夏に久しぶりに気合が入ったガイドブックが出版されたので、こちらでも紹介しておきます。

参考:http://www.ascii.co.jp/beer/

全国津々浦々229箇所のビール醸造所を紹介しています。「現地に行って飲んだ」的なスタイルではないので私にはやや不満ですが、この229箇所というボリューム感は素晴らしいです。私が訪ねたことの無い醸造所が紹介されています(^^)。まずは基礎資料として大いに役立つのではないでしょうか。

石田 敏弘(VZG05000@nifty.com)
【談話室】汽車旅全般のわだい10 [READ ONLY]
No.567 (Re:566) 【ビール】宮守ブロイハウスが休業
石田 敏弘(dnmp2980) 2007-09-18 15:56:34
こんにちは、石田 敏弘です。

さて気合の入った本が出版されたのは嬉しいかぎりです。先に記した通り、全国津々浦々の229箇所の醸造所の紹介ですが、この229箇所はJRの路線数より少し多いぐらい。鉄道路線でも線路が付け変わったとか、新しい駅が出来たとか、新車が入ったといった情報は数多く寄せられます。ましてや公共ではない私企業のビール業界の情報は追いきれるものではありません。今年の7月末に発行されてから、早くも改廃や内容変更の情報が私の元に届いています。全てではありませんが、少しずつ紹介しておきましょう。

さて第一弾は、既にゆきむらさんが紹介されている宮守ビールのレストラン「宮守ブロイハウス」の休業です。宮守ビールは地元の特産品のわさびを使ったスパイスビールで有名で、ビール業界内でも注目を集めています。直営レストランが有りますが、最寄り駅が釜石線の柏木平で、国道沿いではあるものの、やはり集客には厳しかったようです。レストラン休業、そしてビール醸造も廃業という悪しきパターンを辿らなければ良いのですが・・・。

現地でガクーーーーとなったゆきむらさんには申し訳ないのですが、現役の時の画像を紹介しておきましょう。あそこへ真冬に訪ねた私も相当なアホだと思いますがーーー。

石田 敏弘(VZG05000@nifty.com)
撮影日: H13年12月__日
撮影場所: 宮守ブロイハウス
キャプション: 釜石線柏木平駅が最寄だが、駅前には何も無し
画像サイズ: 500×313(64%表示)
【談話室】汽車旅全般のわだい10 [READ ONLY]
No.569 (Re:567) Re: 【ビール】宮守ブロイハウスが休業
ゆきむら(cxsw5719) 2007-09-18 21:59:25
石田 敏弘さん、こんにちは。

 真冬の地ビールレストラン、いい雰囲気ですねえ。休業を余儀なくされたのは、やはり立地条件のゆえでしょうか。

 北海道は北見のオホーツクビールのレストランは、寒い季節でも市街地という立地のせいか、地元のお客さんで賑わっていました。

 それにしても、わさび味のビール。飲んでみたかったなあ。

                  ゆきむら@TAMA City
【談話室】汽車旅全般のわだい10 [READ ONLY]
No.568 (Re:566) Re: 【ビール】お勧めのガイドブック
ゆきむら(cxsw5719) 2007-09-18 21:59:18
石田 敏弘さん、こんにちは。

 このガイドブックは、アマゾンに注文して買いました。早速、この夏の静岡県反射炉ビールと千葉県九十九里オーシャンビール訪問の参考にさせていただいております。

 私なぞは、229箇所の1/10をやっとこさ超えたぐらいの履歴でしょうか。

 昼間から一人で訪問しても、何の違和感なくビールが飲める。そんな不純な動機で、汽車旅を楽しみつつ地ビールめぐりをしていますが、今後も大いに役立てたいと思います。

               ゆきむら@TAMA City
【談話室】汽車旅全般のわだい10 [READ ONLY]
No.572 (Re:566) 【ビール】ニセコビールは休業中
石田 敏弘(dnmp2980) 2007-09-19 02:40:03
こんにちは、石田 敏弘です。

紹介したビールのガイドブックには、北海道のビールが20箇所紹介されています。私の場合は残り4箇所。その中で最難関のニセコビールを訪ねました。ニセコの東山プリンスホテルに近いペンション街にニセコビールの醸造所と、レストラン&ペンションの「エッグシェル」が有りますが、9月上旬にタクシーを使って訪ねたら人の気配が無いのです。まぁ夏休みも終わった平日だから仕方ないのかな〜と思ったら、見事に鍵がかかっていました。ガクーーーーです。

でも階下の醸造所は稼動しているみたい。閉ざされたレストランの入口から電話をして、試飲させていただきました。助かりました(^^)。

醸造所の方に、色々話をお伺いしました。ビールの醸造は継続している。ビールは近所のペンションやホテルに卸しているほか、ニセコの道の駅で販売している。ペンションは移転の計画があるので、現在は休業中である。それ以上の話もお伺いしていたのですが、まだ未定の部分があるので、公表しないでほしいとの事でした。

ただ、札幌のカナディアンブルワリーの方と一緒に修行したブルワーの造るビールはなかなか美味しいものでした。再スタートをしたらまた訪ねてみたいです。

石田 敏弘(VZG05000@nifty.com)
撮影日: 2007年09月__日
撮影場所: ニセコビールの醸造所兼レストラン
キャプション: レストランは休業中
画像サイズ: 500×333(64%表示)