HOKI(xvtw4799) 2007-06-24 22:57:52 |
或る土曜日、ぶらりと東武鉄道の乗りつぶしに出かけました。館林からワンマンカーに乗って着いた終点は西小泉。駅名では東小泉・小泉町・西小泉、線名も「小泉」線なのですが、町名は「大泉町(現館林市)」。大と小の違いは謎のままです。
さて、この大泉町、外国人労働者が多く住んでいるという話を聞いていましたが、こじんまりした西小泉駅前にも主としてブラジル人向けのレストランや食料品店が集まっており、土曜日の午後ということもあってブラジル系の人たちが繰り出してました。メインストリートにはタトゥーの店もちらほら。横文字で書かれた職業紹介所もあって、まさに異国に来た感じです。 そんな中、西小泉駅の券売機の脇には、大きな手書きの文字で書かれた運賃表が目についたので写真でパチリ。英語とは少し違った綴りがここの地域性を表している感じでした。 乗りつぶし派の皆さんが西小泉を利用する場合、来た電車でそのまま折り返す方も多いかと思いますが、時間が許せば街を歩いて本場のブラジル大衆料理を味わってみるのもいいかもしれませんね。ちなみに、西小泉−東小泉間の線路は大きく曲がっていますが、国道がショートカットしてますので歩いても30分弱です。 HOKI |
|
|
|
|
HOKI(xvtw4799) 2007-06-24 23:10:49 |
久々の発言アップで、画像がうまく添付できなかったようです。
改めて添付いたします。 HOKI |
|
|
ゆきむら(cxsw5719) 2007-06-25 21:34:16 |
HOKIさん、こんにちは。
>乗りつぶし派の皆さんが西小泉を利用する場合、来た電車でそのまま折り返す方も多いかと思いますが、 はい、正に乗りつぶしで訪問した際に、そのような行動をしました。 >時間が許せば街を歩いて本場のブラジル大衆料理を味わってみるのもいいかもしれませんね。 地図を見てみると、三洋電機や富士重工をはじめとした工場群があちこちにあるようですね。一方で、小泉城址があったり、利根川がすぐ近くを流れていたりと、駅の周囲をじっくり散策するのも楽しそうです。 名鉄のローカル線廃止で、東武は近鉄に次いで日本の民鉄第二位の路線長を誇るようになりました。北関東のローカル線は、JRとは一味違った魅力でたっぷりのようですね。 ゆきむら@TAMA City |
|
|
|
|
かんとく(yxbt6876) 2007-06-26 00:47:54 |
HOKIさん、こんにちは。
ほかの皆さん、こんにちは。Web化後初発言になります。 私は2年程前、県内に住んでいながら、ほったらかしになってた東武鉄道の乗り潰しに太田側から向かいました。 東小泉で乗り換え待ちをしていると、ブラジル人のご夫婦が私に向かって「Ohizumi、Ohizumi」と言いながら、腕時計と時刻表を交互に指差しながら聞いてきました。 たぶん、東小泉で聞いてくるんだから、西小泉方向の電車の時間であろう、と思って私も同じ電車を待ってたわけですが、つたない英語で答えました。 一応通じたようでした。 >駅名では東小泉・小泉町・西小泉、線名も「小泉」線なのですが、 日本人相手だったら「この駅も大泉町ですよ」と説明できたんですけど、ブラジル人相手では説明をあきらめました。 西小泉が一番にぎやかですしね、駅前にブラジル人向けの案内所みたいな所もありますから。 >町名は「大泉町(現館林市)」 大泉町は、今でも邑楽郡大泉町です。 なぜか、館林市域は平成の合併が成立しませんでした。 ゆきむらさんも書かれているように、メーカーの工場がありますからね。 税収があるんでしょうね。 |
|
|
|
|
かんとく(yxbt6876) 2007-06-26 00:55:19 |
すいません、自己レスになります。
本名も要るんですよね?失礼しました。 最寄り駅:高崎 かんとく/下田 哲司 |
|
|
|
|
HOKI(xvtw4799) 2007-06-26 12:41:35 |
かんとくさん、こんにちは。
>>町名は「大泉町(現館林市)」 >大泉町は、今でも邑楽郡大泉町です。 >なぜか、館林市域は平成の合併が成立しませんでした。 失礼いたしました。勘違いしてしまいました。 地元からのフォローありがとうございます。 こういうのが、ネット社会のありがたみですね。 伊勢崎市域、太田市域の各駅の駅名表には、書き改められた跡が残っていますね。 HOKI |
|
|
|
|
ペーパームーン(xxmn1139) 2007-07-30 21:14:56 |
>駅名では東小泉・小泉町・西小泉、線名も「小泉」線なのですが、町名は「大泉町(現館林市)」。大と小の違いは謎のままです。 昭和に小泉町と大川村が合併して大泉町になりました。小泉線の東小泉・小泉町・西小泉駅のある地域は旧小泉町中心部です。 ペーパームーン 河田安彦 |
|
|
|
|
石田 敏弘(dnmp2980) 2007-06-26 03:04:49 |
こんにちは、石田 敏弘です。
> さて、この大泉町、外国人労働者が多く住んでいるという話を聞いていましたが、こじんまりした西小泉駅前にも主としてブラジル人向けのレストランや食料品店が集まっており、土曜日の午後ということもあってブラジル系の人たちが繰り出してました。メインストリートにはタトゥーの店もちらほら。横文字で書かれた職業紹介所もあって、まさに異国に来た感じです。 私も乗りつぶしの為だけに往復しましたので、現地の町並みですとか雰囲気には全く無縁なまま折り返してしまいました。 ブラジルの方向けのレストランは気になりますね。あとブラジルといえばサンバ!。あちらのカーニバルや日本の祭りの時期にはサンバ隊が繰り出して、大いに盛り上がっているのではないでしょうか。 >館林からワンマンカーに乗って着いた終点は西小泉。駅名では東小泉・小泉町・西小泉、線名も「小泉」線なのですが、町名は「大泉町(現館林市)」。大と小の違いは謎のままです。 私の住んでいる町は東大泉。お隣は他にも大泉町・西大泉・南大泉、駅名は「大泉学園」です。残念ながら「小泉」の地名は無いようです。ちなみに大泉高校でネット検索しますと群馬県立、東京都立の双方の大泉高校がヒットします。 石田 敏弘(VZG05000@nifty.com) |
|
|
|
|
柾岡 淳夫(dtft2462) 2007-07-09 01:27:32 |
HOKIさん、こんにちは。
> そんな中、西小泉駅の券売機の脇には、大きな手書きの文字で書かれた運賃表が目についたので写真でパチリ。英語とは少し違った綴りがここの地域性を表している感じでした。 そういえば、初めてこの線に乗ったときに、外国人の方がきっぷを買ってらっしゃいました。「たてばや〜し」(「や」にアクセントがあって、この音だけ高く発音してました)という発音が今でも耳に残ってます。 そういえば、大垣の市内にもブラジルの食材を売るスーパーがありました。大垣にも自動車部品の工場がありますので、その関係でしょうかね。 柾岡 淳夫 -- CMN v0.50eβ -- |
|
|
|
|