【談話室】汽車旅全般のわだい10 [READ ONLY]
No.195 【訪ねる価値のある駅】日経プラス1 2007.4.28記事より
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2007-05-04 01:56:53
ちょっと前となりますが、4月28日付日経新聞朝刊についてきた「NIKKEI プラス1」のトップメニュー「何でもランキング」は、訪ねる価値のある駅でした。
調査は専門家23人による順位付とのことですが、お名前を拝見すると、鉄道趣味誌とか日経新聞とかでお見かけしたことがあるお名前が並んでいます。
その結果は、次の順位だったとのことです。

1.門司港駅
2.姨捨駅
3.嘉例川駅
4.東京駅
5.北浜駅
6.由布院駅
7.折尾駅
7.ほっとゆだ駅
9.大畑駅
10.外川駅

見事にJRの駅が並んでいますが、10番目に話題の銚子電鉄の終点・外川駅が入りました。いずれも特徴ある駅ですので、なるほどと納得する結果ですが、皆さんはどんな印象を持たれますでしょうか?

伊藤 博康
【談話室】汽車旅全般のわだい10 [READ ONLY]
No.196 (Re:195) Re: 【訪ねる価値のある駅】日経プラス1 2007.4.28記事より
石田 敏弘(dnmp2980) 2007-05-04 15:14:18
こんにちは、石田 敏弘です。

1.門司港駅
2.姨捨駅
3.嘉例川駅
4.東京駅
5.北浜駅
6.由布院駅
7.折尾駅
7.ほっとゆだ駅
9.大畑駅
10.外川駅

私は駅舎に興味が有るので、門司港駅が堂々のトップにランキングされていたのは嬉しいですね。門司港エリアではレトロ地区として、他の歴史的な建物をを観光名所にしていて、門司港駅が玄関口になっています。それに相応しい堂々たる駅舎ですよね。

東京駅は4位ですか。文字通り東京のシンボル駅です。乗降人員では新都心と言われている新宿池袋渋谷そして横浜に負けていますが、駅の風格では東京ではダントツだと思います。先日駅前を歩きましたら、駅舎をバックに記念撮影している観光客の方を大勢見ました。戦災で失った丸型ドームの姿を復活させるようですので、現在の姿、そして復活後の姿を楽しみにしています。

折尾駅も堂々たる建物ですね。大正6年の建築だそうです。鹿児島本線と筑豊本線が交差する駅で、今でも多くの乗換え客で賑わっていますが、筑豊炭鉱が栄えていた時代にはもっと華やかだったのでしょうね。『青春の門』の世界ですが、改築が予定されているので、駅としての格がどうなるか心配しています。

石田 敏弘(VZG05000@nifty.com)
【談話室】汽車旅全般のわだい10 [READ ONLY]
No.197 (Re:196) Re2: 【訪ねる価値のある駅】日経プラス1 2007.4.28記事より
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2007-05-04 21:18:08
石田さん、こんにちは。

冒頭に立て続けに記されている門司港駅と東京駅の赤レンガは、どちらも重要文化財に指定されているものですよね。鉄道の現役駅舎で、現在、重要文化財に指定されているのはこの2つだけだったのではなかったでしたっけ?
鉄道の駅舎という範疇にすると、ほかに旧国鉄大社線の出雲大社駅が、鉄道駅としては廃止になっているものの、保存されてやきり重要文化財に指定されていますね。

この他、嘉例川、北浜、折尾、大畑、外川も古くからの木造駅舎で雰囲気が良いんですよね。大畑の場合は、ループ線とスイッチバックが票を集めた理由みたいだけど、他は駅舎そのものへの投票なので、やっぱり古い木造駅舎って人気があるんですね。

伊藤 博康
【談話室】汽車旅全般のわだい10 [READ ONLY]
No.198 (Re:197) Re3: 【訪ねる価値のある駅】日経プラス1 2007.4.28記事より
石田 敏弘(dnmp2980) 2007-05-05 02:59:50
こんにちは、石田 敏弘です。

>鉄道の駅舎という範疇にすると、ほかに旧国鉄大社線の出雲大社駅が、鉄道駅としては廃止になっているものの、保存されてやきり重要文化財に指定されていますね。

あれ山陰本線二条駅の旧駅舎はどうだっけ?と思いましたけど、こちらは京都市が指定する有形文化財みたいです。しかしながら梅小路に移築されていますので、今でも堂々たる姿を見ることが出来ますね。長浜の旧駅舎は、、、こちらは鉄道記念物でしたね。いずれにしても古い時代を感じさせる堂々たるもので、こちらも訪ねてみたいですね。


>この他、嘉例川、北浜、折尾、大畑、外川も古くからの木造駅舎で雰囲気が良いんですよね。大畑の場合は、ループ線とスイッチバックが票を集めた理由みたいだけど、他は駅舎そのものへの投票なので、やっぱり古い木造駅舎って人気があるんですね。

木造駅舎は手入れしながら使い込まれると、とても良い味を出しますね。これが欧米ですと堂々たる石造りレンガ造りの駅舎なのでしょうけど、やはり日本は木造建築が似合うのかも。今回のランキングでは嘉例川、折尾、大畑といった九州勢の古い駅舎が健闘しましたが、他にも探せば良い駅舎があるかもしれませんね。

石田 敏弘(VZG05000@nifty.com)
【談話室】汽車旅全般のわだい10 [READ ONLY]
No.207 (Re:198) Re4: 【訪ねる価値のある駅】日経プラス1 2007.4.28記事より
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2007-05-06 23:20:48
石田さん、コメントをありがとうございます。

梅小路蒸機機関車館内に保存された旧二条駅は立派ですね。
あれなら登録有形文化財にできるはずですが、京都市の指定有形文化財になっているだけで、国には登録していないようですね。
一方の旧長浜駅は、現存する日本最古の駅舎とされていますね。明治15年に建設されていますので、当掲示板#122で話題になった武豊線亀崎駅の明治19年より4年前になります。それでありながら、鉄道記念物になっているだけで重要文化財等にされていないのは不思議ですね。申請すればすぐにでも重文になりそうな価値があると思うんですけど・・・

> 嘉例川、折尾、大畑といった九州勢の古い駅舎が健闘しましたが、

おっと、すいません、推薦理由を書いていませんでした。m(_ _)m
大畑はループとスイッチバックの駅ということで票が集まったようです。
駅舎も渋いけど、ランクインするほどの建物かどうかはちょっと・・・ですもんね。

伊藤 博康
【談話室】汽車旅全般のわだい10 [READ ONLY]
No.209 (Re:207) Re5: 【訪ねる価値のある駅】日経プラス1 2007.4.28記事より
石田 敏弘(dnmp2980) 2007-05-07 03:13:01
こんにちは、石田 敏弘です。

旧二条駅、旧長浜駅ともども博物館の建物として現役ですから、これからも姿をとどめて欲しいですね。この2駅にかぎらず廃線になった後でも資料館として現存している駅舎もありますね。ふと思いつくのが日中線の熱塩駅。優美な屋根のラインが特徴的でしたね。加悦鉄道の加悦駅も確かSLひろばとして現役だったかと思います。

私は先にも書きましたが、建築物にも興味があるので、歴史ある古い駅舎が現役、駅舎として現役でなくても姿を留めていると嬉しくなります。


>大畑はループとスイッチバックの駅ということで票が集まったようです。

確かに駅舎は特徴は有りませんが、駅と周辺の環境を考えるとランクインして当然ですね。日本の3大車窓に数えられる景色は素晴らしいですし、蒸気機関車時代の乗務員さんの悪戦苦闘ぶりは、末永く語り伝えたいものです。路線の敷設には殉職者も出たようで、駅近くには慰霊碑も建っていますが、いまではすっかり山中の小駅ですね。数年前の春に乗車した時には使われていない給水塔の脇に植えられた桜が見事な花を咲かせていました。

惜しいのは同じ沿線にある真幸駅です。国鉄時代にはホームの砂利に、京都の龍安寺のような紋様を描いていて、ちょっとした旅の景色のアクセントになっていて、また駅の字面も良いことから人気を集めていました。無人駅になって石庭は失われてしまいましたが、今でも気持ちの良い駅です。

石田 敏弘(VZG05000@nifty.com)
【談話室】汽車旅全般のわだい10 [READ ONLY]
No.214 (Re:209) Re6: 【訪ねる価値のある駅】日経プラス1 2007.4.28記事より
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2007-05-08 00:44:49
石田さん、こんにちは。

日中線の熱塩駅、たしかに良い駅舎ですよね。
蒸機現役当時に行きたかったのですが、実際に行けたのはDL化されてからでした。その後、廃線になってからも2度だったかな、行ってます。近くに行くと寄りたくなるんですよねぇ、あの駅舎。
加悦は、場所が移動してこぎれいになりましたね。
客車改造の気動車に乗って初めて訪れたときとは、随分と変わってしまいました。


ところで、大畑の駅近くの慰霊碑って、建設中の殉職者に対するものでしたっけ? 終戦後の引き揚げ者がトンネル内で煙に巻かれて列車から振り落とされ、その列車が登り切れずにバックしてきて次々とひいてしまったという大惨事があったのですが、その慰霊碑かと思っていました。

真幸は、国鉄時代は実にきれいな枯山水でしたね。
いまでも、駅舎前の電柱回りなど一部だけ枯山水になっているんですけど、足を踏み出すのを躊躇するような掃き清められた往年の状態とはかけ離れていますね。
一方、未だにホーム上に残っているのが、土砂災害でホームまで転がってきた岩石。あれは、いまでも「しんぺい」「いさぶろう」で災害の跡だと案内がされます。

伊藤 博康
【談話室】汽車旅全般のわだい10 [READ ONLY]
No.217 (Re:214) Re7: 【訪ねる価値のある駅】日経プラス1 2007.4.28記事より
石田 敏弘(dnmp2980) 2007-05-09 04:30:59
こんにちは、石田 敏弘です。

>日中線の熱塩駅、たしかに良い駅舎ですよね。
>蒸機現役当時に行きたかったのですが、実際に行けたのはDL化されてからでした。その後、廃線になってからも2度だったかな、行ってます。近くに行くと寄りたくなるんですよねぇ、あの駅舎。

蒸気機関車の時代はC11が走っていたようですね。63号機が廃線跡の遊歩道に保存されています。さすがにSL時代は知りませんが、ディーゼル機関車が牽引する最晩年の頃に訪ねました。無人駅だった熱塩駅は荒れ果てて、廃線と同時に解体されるかと思いましたが、見事に修復されましたね。屋根のカーブがとても綺麗な木造洋館造りで、大正末期から昭和初期の建築だと思われます。


>ところで、大畑の駅近くの慰霊碑って、建設中の殉職者に対するものでしたっけ? 終戦後の引き揚げ者がトンネル内で煙に巻かれて列車から振り落とされ、その列車が登り切れずにバックしてきて次々とひいてしまったという大惨事があったのですが、その慰霊碑かと思っていました。

終戦直後の混乱期に起きた忌まわしい事故ですね。事故が起きたのは南方からの引揚者を満載した列車が登り勾配を登れずに発生しました。ですからサミットの矢岳駅の鹿児島側です。具体的には吉松から真幸への登り勾配の途中で、「いさぶろう」や「しんぺい」に乗ると解説のアナウンスが流れます。この事故の慰霊碑も現場近くに建っているようです。

大畑駅に建っているのは建設で殉職された方の慰霊碑です。建設されたのが明治時代ですから、現場の労働者は過酷な労働条件だったのでしょう。今では1日数往復のローカル列車と観光列車が走るだけの、のんびりとした路線です。


>真幸は、国鉄時代は実にきれいな枯山水でしたね。

さすがに伊藤博康さんは御存知でしたね(^^)。
私がこの区間を始めた乗車したのは昭和50年代の後半で、急行「えびの」が活躍していた頃です。スイッチバックを行き来する列車を、直立不動で見送る駅長さんの姿が雑誌に紹介されていました。ちょうど国鉄末期で労使関係が悪化していたにも関わらず、駅員総出で枯山水を維持している、そんな美談も聞こえてきました。

石田 敏弘(VZG05000@nifty.com)
【談話室】汽車旅全般のわだい10 [READ ONLY]
No.218 (Re:217) Re8: 【訪ねる価値のある駅】日経プラス1 2007.4.28記事より
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2007-05-09 10:40:54
石田さん、こんにちは。
日中線は、会津線・只見線と共通に使われる会津若松機関区のC11が使われていました。本州の現役蒸機最晩年まで存在したので、よく雑誌にも取り上げられていました。

矢岳越えの事故は、矢岳駅の鹿児島側でしたか。
すっかり勘違いしていました(__;

> 今では1日数往復のローカル列車と観光列車が走るだけの、のんびりとした路線です。

もともとは鹿児島本線だなんて思えないですよねぇ。
私が初めて訪れた頃は、キハ82が連なった特急「おおよど」が走っていて、なんとか元本線の面影を残していましたが・・・ ちなみに、各駅停車はDD51牽引の混合列車でした。あるぅ〜(^^; でも、流石に客車はダブルルーフでは無かったですよ。

伊藤 博康
【談話室】汽車旅全般のわだい10 [READ ONLY]
No.199 (Re:195) Re: 【訪ねる価値のある駅】日経プラス1 2007.4.28記事より
石田 敏弘(dnmp2980) 2007-05-05 02:59:52
こんにちは、石田 敏弘です。

さて別発言では駅舎に注目していますが、やはり景色の良い駅、雰囲気の良い駅は訪ねてみたいですね。今回のランキングで景色の良い駅といえば、

2.姨捨駅
5.北浜駅
6.由布院駅
9.大畑駅

このようなところでしょうか。

姨捨駅は説明不要なほど有名ですね。善光寺平の眺望が目の前にバーンです。スイッチバックとの組合せもグッドで、途中下車出来なくても、徐々に移り変わる景色を眺められますね。私はこの1月に訪ねました。雪化粧した善光寺平と、背後の山々は神々しく見えました。

北浜駅はオホーツク海に一番近い駅でしたね。私は北浜駅から冬の流氷を見たことはありませんが、夏に訪ねた事があります。信越本線の青海川と似たような感じでしょうか。夏には荒々しい自然の姿を見せる海も、夏にはの真っ青で穏やかで、海をながめてのんびりしていました。

他にも景色が良い駅はいっぱいありますね。皆さんのお勧めの駅はありませんか?。

石田 敏弘(VZG05000@nifty.com)
【談話室】汽車旅全般のわだい10 [READ ONLY]
No.208 (Re:199) Re2: 【訪ねる価値のある駅】日経プラス1 2007.4.28記事より
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2007-05-06 23:20:52

> 北浜駅はオホーツク海に一番近い駅でしたね。

そうですね。駅構内にオホーツク海を眺められる展望台もありますもんね。
その景色と共に、駅舎を使った喫茶店「停車場」がある駅としても知られていますよね。
特に、古くからの北海道好きには知れ渡っているようで、北浜駅でカレーを食べるという話はよく聞きます。実際、駅舎待合室には、全国から来た方々の来駅証明(?)が一杯貼り付けられています。
ただ、私は開店しているときに行ったことがないのですが(;_;)

伊藤 博康
【談話室】汽車旅全般のわだい10 [READ ONLY]
No.210 (Re:208) Re3: 【訪ねる価値のある駅】日経プラス1 2007.4.28記事より
石田 敏弘(dnmp2980) 2007-05-07 03:13:03
こんにちは、石田 敏弘です。

>特に、古くからの北海道好きには知れ渡っているようで、北浜駅でカレーを食べるという話はよく聞きます。実際、駅舎待合室には、全国から来た方々の来駅証明(?)が一杯貼り付けられています。

そうそう、名刺や、使い古した定期券などが壁一面にはってありますね。廃止された広尾線の幸福駅も同じような状況でした。


>ただ、私は開店しているときに行ったことがないのですが(;_;)

私も同様です。釧網線のこの区間には何度も乗っていますが、途中下車したことが無いのです。根がせっかちなのか「のんびり途中下車の旅」は似合わないみたいです(T_T)。

石田 敏弘(VZG05000@nifty.com)
【談話室】汽車旅全般のわだい10 [READ ONLY]
No.238 (Re:210) Re4: 【訪ねる価値のある駅】日経プラス1 2007.4.28記事より
デモノバ(dxea4312) 2007-05-14 08:43:14
石田 敏弘さん、こんにちは。

>私も同様です。釧網線のこの区間には何度も乗っていますが、途中下車したことが無いのです。根がせっかちなのか「のんびり途中下車の旅」は似合わないみたいです(T_T)。

北浜駅の周囲はバスも停車できるようで、流氷のシーズンになるとこの駅に寄ったりこの駅から列車に乗ったりする団体客でごった返している印象しかありません。2年前に行った時は単行の列車にさえ団体客が乗り込んできて閉口したものです。今年はそんなことはなかったのですが、2年前に添乗員と網走駅に抗議したのが効いたのか、満席の普通列車に乗らされてバスに乗るのと変わらないとぼやくツアー客に不評だったのか、今年はそんなことはなかったのですが。
なので、オホーツク海沿いの区間で途中下車するときは浜小清水で降りることが多いですね。駅は道の駅に併設というか間借りしているようなものなので、駅としての魅力は…ですが、駅近くの丘の上には展望台があり、オホーツク海を見渡すことが出来ます。
撮影日: 2007年03月04日
撮影場所: 釧網本線浜小清水駅近くの展望台
キャプション: 上:道の駅に併設の浜小清水駅。列車手前の踏み切りはDMVのモード変換施設。下:展望台から見た流氷。
画像サイズ: 400×600(原寸表示)
【談話室】汽車旅全般のわだい10 [READ ONLY]
No.240 (Re:238) 【訪ねる価値のある駅】釧網本線・北浜駅
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2007-05-14 22:38:27
デモノバさん、こんにちは。

北浜駅には、一昨年10月に行きました。
観光シーズンの末期の頃ですね。
そのとき、浜北駅ではずぅ〜っと私一人でした。
ところが、列車到着の20分くらい前だったでしょうか? 観光バスが駅前について、いきなり騒々しくなりました。原生花園あたりを列車からみる行程がツアーに入っているようでしたが、案の定、座席はすぐに一杯になり、車内の通路も混雑しているので、なんとか人をかきわけて後尾のデッキにたどり着いてホッとしました。
それでも、あとから団体客がデッキに来るので、落ち着きませんでしたが・・・
斜里まで乗車して、ここから再度バスに乗って知床観光のようでした。

このあと、湿原ノロッコ号でも途中からツアー客が大勢乗車してきていきなり満席になりましたので、JR北海道としても、列車本数維持にはありがたいお客様なのではないでしょうか。

ということで、観光バスが着く前に撮影しておいた北浜駅の写真を添付します。
駅舎左側が展望台。
駅舎後方はオホーツク海です。

伊藤 博康
撮影日: 2005年10月06日
撮影場所: 釧網本線 北浜駅
キャプション:
画像サイズ: 640×264(原寸表示)
【談話室】汽車旅全般のわだい10 [READ ONLY]
No.202 (Re:195) 【訪ねる価値のある駅】途中下車を楽しみましょう
ゆきむら(cxsw5719) 2007-05-06 09:06:38
ひろやす/伊藤さん、こんにちは。

 >1.門司港駅
 >2.姨捨駅
 >3.嘉例川駅
 >4.東京駅
 >5.北浜駅
 >6.由布院駅
 >7.折尾駅
 >8.ほっとゆだ駅
 >9.大畑駅
 >10.外川駅

 この日の日経をたまたま買いましたので、ご紹介のあった記事も読みました。駅の立地条件もさることながら、駅舎そのものに魅力のあるところが並んでいますね。

 今回のベスト10に入っている駅には、すべて途中下車したことがあります。何度もあちこちに書いていますが、高校の最寄り駅が折尾でしたので、7位に入っているのはとてもうれしいです。毎日利用している頃は、こんな価値ある駅舎だとは思っていませんでしたけど。同じ北九州市内の門司港は重文に指定されるほどですから、これはもう貫禄の第1位ですね。

 ところで、現在【完 乗】掲示板では、「乗りつぶし」ならぬ「降りつぶし」を楽しもうと、途中下車にお勧めの駅をご紹介しているところです。最初は飯田線でスタートしていますが、他の線にも拡大できればと考えています。興味がおありの方は、【完 乗】掲示板にも是非お立ち寄りくださいませ。

 なお、【完 乗】掲示板は会員専用となっていますが、鉄道フォーラムのトップページから無料で会員登録できますので、合わせてご参考までにどうぞ。

            ゆきむら@TAMA City

【談話室】汽車旅全般のわだい10 [READ ONLY]
No.206 (Re:195) Re: 【訪ねる価値のある駅】日経プラス1 2007.4.28記事より
▲ 飛遊人(xyvp7167) 2007-05-06 23:14:03
ひろやすさん、こんにちは。

>3.嘉例川駅

 私は嘉例川は通過しただけなんですが、3つ隣の大隅横川えきも創業時以来の木造駅舎で、無人駅ですがラッチなども木製で良く整備されています。中線を撤去したところにフェンスがあったりして少々不似合いですが、嘉例川と十分に張り合える駅だと思います。嘉例川から大隅横川までを列車利用して2つの駅を訪ねるツアーなんてのがあったらいいですね。

 ウチの近所の参宮線各駅も創業時からの木造駅舎が多くあります。手荷物扱い所の廃止や無人化で駅舎の一部分が撤去されたりしていますが、駅玄関の木製の引き戸や壁と一体化した木製ベンチなどが残っています。
 近所の田丸駅では「大正1年」と表示された資産銘版が貼り付けられています。
【談話室】汽車旅全般のわだい10 [READ ONLY]
No.215 (Re:206) Re2: 【訪ねる価値のある駅】日経プラス1 2007.4.28記事より
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2007-05-08 00:44:52
▲ 飛遊人さん、こんにちは。

>嘉例川と十分に張り合える駅だと思います。嘉例川から大隅横川までを列車利用して2つの駅を訪ねるツアーなんてのがあったらいいですね。

ほぉ、そんな駅舎があるんですか。
嘉例川は「はやとの風」の途中停車時間に見てきましたが、大隅横川駅については知りませんでした。(._.) φ メモメモ

>  近所の田丸駅では「大正1年」と表示された資産銘版が貼り付けられています。

大正元年ですか。
それは古いですねぇ。
いまや、戦前の建物が減ってきているだけに、明治から大正にかけての建物はかなり限られてきていますね。年代を経た木造建築は風合いがよく、新築ではでてこない威厳と安らぎをもっているだけに、今まで使ってきた建物は、是非とも使い続けて欲しいですね。

伊藤 博康
【談話室】汽車旅全般のわだい10 [READ ONLY]
No.221 (Re:215) Re3: 【訪ねる価値のある駅】日経プラス1 2007.4.28記事より
デモノバ(dxea4312) 2007-05-10 08:13:14
ひろやす/伊藤さん、こんにちは。

>嘉例川は「はやとの風」の途中停車時間に見てきましたが、大隅横川駅については知りませんでした。(._.) φ メモメモ

先日乗った「はやとの風」では停車時間はありませんでしたが、嘉例川と同じくらい古い駅舎でホーム側の柱に先の大戦のときに米軍機の機銃掃射の弾が貫通した痕があるというアナウンスがありました。
なんで、嘉例川だけ有名になっちゃったんでしょうか。

【談話室】汽車旅全般のわだい10 [READ ONLY]
No.226 (Re:221) Re4: 【訪ねる価値のある駅】日経プラス1 2007.4.28記事より
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2007-05-11 19:03:03
デモノバさん、こんにちは。

> 先日乗った「はやとの風」では停車時間はありませんでしたが、

あれ? おかしいですね。

はやとの風1号 11:48着 11:53発
はやとの風2号 10:16着 10:22発
はやとの風3号 15:32着 15:37発
はやとの風4号 14:06着 14:11発

と、「はやとの風」は全列車嘉例川で停車して駅舎見学のサービスをしているはずですけど・・・?


> なんで、嘉例川だけ有名になっちゃったんでしょうか。

たしか、嘉例川駅を地元の名所にしようという動きがあって、それが国の有形登録文化財へとつながって知られるところになったものと思います。この制度は「登録」と記されるように、調査をしたうえで正規の手続きを踏めばかなりの確率で登録される文化財です。ただ、この指定をうけることで維持管理する必要が出てくるので、放置してある建物は登録できないわけですね。必ず持ち主が自己管理しているとか、世話人会などしっかりした組織が保全に当たっている必要があります。その点が、他の駅の先駆となったということではないでしょうか。

伊藤 博康
【談話室】汽車旅全般のわだい10 [READ ONLY]
No.230 (Re:226) Re5: 【訪ねる価値のある駅】日経プラス1 2007.4.28記事より
ほりうち(ccbu8181) 2007-05-12 21:57:47

>なんで、嘉例川だけ有名になっちゃったんでしょうか。

 どういう経緯だったか忘れましたが、嘉例川の駅は温泉街がいろんな形で結びついてますよね。
大隅横川は、そういう駅以外の何かがあまり無かったとかいうことはないんでしょうか?


ほりうち@仙台
【談話室】汽車旅全般のわだい10 [READ ONLY]
No.231 (Re:230) Re6: 【訪ねる価値のある駅】日経プラス1 2007.4.28記事より
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2007-05-12 23:57:13

>  どういう経緯だったか忘れましたが、嘉例川の駅は温泉街がいろんな形で結びついてますよね。

そうそう、これは大いにありますよね。
「はやとの風」で嘉例川を見学しているとき、下の画像でご覧いただける温泉バスが駅前に待機していました。

側面に

日当山温泉
妙見温泉
安楽温泉
新川温泉
日の出温泉

と5つの温泉地が書いてありますので、これらの温泉地が資金を出し合って嘉例川駅との客の送迎をしているのではないでしょうか。温泉地がバックについて駅舎を売り出したら、これは強いですよね。

伊藤 博康
【談話室】汽車旅全般のわだい10 [READ ONLY]
No.237 (Re:231) Re7: 【訪ねる価値のある駅】日経プラス1 2007.4.28記事より
デモノバ(dxea4312) 2007-05-14 07:56:12
ひろやす/伊藤さん、こんにちは。

>>  どういう経緯だったか忘れましたが、嘉例川の駅は温泉街がいろんな形で結びついてますよね。
>「はやとの風」で嘉例川を見学しているとき、下の画像でご覧いただける温泉バスが駅前に待機していました。

この温泉バスは鹿児島空港絡みでしょうか。鹿児島空港から温泉バスが出ていたはずですし、鹿児島空港から霧島方面の温泉地に行くには嘉例川駅の近くを通るはずです。それと駅舎を絡めるのはさすがというところです。温泉地も空港と観光特急停車駅から集客できるなら、バスを出すんじゃないでしょうか。
【談話室】汽車旅全般のわだい10 [READ ONLY]
No.241 (Re:237) Re8: 【訪ねる価値のある駅】日経プラス1 2007.4.28記事より
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2007-05-14 22:38:30
デモノバさん、こんにちは。

> この温泉バスは鹿児島空港絡みでしょうか。

そのはずです。
バスの全面上部には「嘉例川駅経由」「妙見温泉行」という表示が掲げられていましたので。
空港から妙見温泉へは、北回りと南回りの道路があるのですが、北回りのルートを通ると嘉例川を通りますので、鉄道駅を絡められるんですよね。そこにたまたま駅舎があったので、雰囲気も良いし名物にしようということで登録文化財にまでもっていったのではないでしょうか。

ということで、「はやとの風」の停車時間に乗客が思い思いに駅舎を楽しんでいる嘉例川駅の写真を添付します。

伊藤 博康
撮影日: 2006年01月25日
撮影場所: 肥薩本線 嘉例川駅
キャプション:
画像サイズ: 640×407(原寸表示)
【談話室】汽車旅全般のわだい10 [READ ONLY]
No.236 (Re:226) Re5: 【訪ねる価値のある駅】日経プラス1 2007.4.28記事より
デモノバ(dxea4312) 2007-05-14 07:56:08
ひろやす/伊藤さん、こんにちは。

>と、「はやとの風」は全列車嘉例川で停車して駅舎見学のサービスをしているはずですけど・・・?

あ、停車時間がなかった&機銃痕のアナウンスは大隅横川駅です。車内からご見学くださいってことで、車内から見えるような位置に機銃痕がありました。

>たしか、嘉例川駅を地元の名所にしようという動きがあって、それが国の有形登録文化財へとつながって知られるところになったものと思います。この制度は「登録」と記されるように、調査をしたうえで正規の手続きを踏めばかなりの確率で登録される文化財です。

なるほど、地元の取り組みということですね。「はやとの風」停車時にも地元の町興しのエネルギーは感じますね。大隅横川駅の方が駅周辺の人口は大きそうですが。

【談話室】汽車旅全般のわだい10 [READ ONLY]
No.242 (Re:236) Re6: 【訪ねる価値のある駅】日経プラス1 2007.4.28記事より
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2007-05-14 22:38:32
デモノバさん、こんにちは。

> あ、停車時間がなかった&機銃痕のアナウンスは大隅横川駅です。

おおっ、すいません、読み間違えていました。m(_ _)m
そういえば、そんな案内があったような気が・・・(よく覚えてないですけど...)

伊藤 博康
【談話室】汽車旅全般のわだい10 [READ ONLY]
No.222 (Re:206) 【訪ねる価値のある駅】駅のベンチ
石田 敏弘(dnmp2980) 2007-05-10 16:31:36
こんにちは、石田 敏弘です。

>壁と一体化した木製ベンチ

これは都市部の駅ではあちこちで見られましたね。壁に沿って木製ベンチがズラリ・・・。列車が来るまでの腰掛に利用しました。今はプラスチック?の既製品が多くて、ちょっと味気ないですね。

石田 敏弘(VZG05000@nifty.com)