【談話室】汽車旅全般のわだい10 [READ ONLY]
No.1448 【西武】30000系に振られた
ゆきむら(cxsw5719) 2008-05-18 18:02:26
皆さん、こんにちは。

 昨土曜日の昼間、都心に出る用事があったのですが、少し時間が余ったので、西武鉄道の30000系電車を見ようと高田馬場へ向かいました。

 「スマイルトレイン」の愛称でデビューした、たまごのような前面デザインの電車です。見た目のインパクトが強いので、鉄道ファン以外の乗客からもかなり注目されているようですね。私個人的な感想としては、JR東海の371系「あさぎり」の前面を垂直にしたようなと思っています。

 さて、山手線で高田馬場に着いたところ、西武新宿線ホームから西武新宿方面へ向かう30000系を発見。それっ!とばかりに後続の電車で追いかけたのですが、西武新宿へ到着する寸前に30000系とすれ違ってしまいました。あっと言う間に折り返してしまうのですね。

 西武新宿に着いた後、一時間ほど粘っていましたが、結局その後は30000系が現れず。乗車は次回以降のお楽しみとなりました。

 今後、30000系が増えてきたら、いよいよ3扉車がなくなってしまうのでしょうか。山手線から放射状に伸びる大手私鉄の主要幹線のうち、地下鉄と乗り入れしていないのは、この西武新宿線だけなのですね。

              ゆきむら@TAMA City
撮影日: 2008年05月17日
撮影場所: 西武新宿駅
キャプション:
画像サイズ: 600×450(53%表示)
【談話室】汽車旅全般のわだい10 [READ ONLY]
No.1451 (Re:1448) Re: 【西武】30000系に振られた
石田 敏弘(dnmp2980) 2008-05-22 03:01:03
こんにちは、石田 敏弘です。

今回の「スマイルトレイン」は西武新宿線から先に投入されるので、池袋線沿線の私は未だ見ていません(T_T)。


> 西武新宿に着いた後、一時間ほど粘っていましたが、結局その後は30000系が現れず。乗車は次回以降のお楽しみとなりました。

これは残念でしたね。まだまだ本数が少ないので、仕方ないのかも。私も早く乗車して、特徴の有る前面スタイルと、細かく配慮したという内装を体験してみたいと思います。


> 今後、30000系が増えてきたら、いよいよ3扉車がなくなってしまうのでしょうか。

西武はながらく3扉車を作っていましたね。4扉の2000系(写真左下)が登場した後に、今回置き換えの対象になっている101系が、写真右上の3扉車の3000系が登場しています。座席数が多いので着席出来るチャンスが増えますが、乗降に時間がかかりがちですので、西武でも4扉車に移行してしまいました。西武の方針変換に翻弄されてしまいましたが、まだ廃車にする年代ではないので、暫くは肩身が狭そうなまま、使われるようですよ。

石田 敏弘(VZG05000@nifty.com)
【談話室】汽車旅全般のわだい10 [READ ONLY]
No.1452 (Re:1451) Re2: 【西武】30000系に振られた
ゆきむら(cxsw5719) 2008-05-22 22:16:24
石田 敏弘さん、こんにちは。

 コメント、ありがとうございます。15年ほど前、仕事で西武新宿−下落合間を頻繁に行き来していたことがありました。その頃確か、戸袋窓のない四扉車の2000系が登場間もなかったかと記憶しています。車体は新製だけど、足回りは旧型車のを流用しているのでしたっけ。

 その2000系よりも後に、3扉車が新たに登場していたとは知りませんでした。JR東海道線も、4扉のE231系と3扉の211系が併存していますけど、西武線も今しばらくは両立の時代が続くわけなのですね。

                ゆきむら@TAMA City
【談話室】汽車旅全般のわだい10 [READ ONLY]
No.1453 (Re:1452) 【西武】車両の簡単な解説
石田 敏弘(dnmp2980) 2008-05-23 03:33:52
こんにちは、石田 敏弘です。

西武鉄道の車両について若干の誤解があるようなので、沿線住民を代表して解説しますね。

2000系は今でも西武線、特に新宿線系統の主力として活躍していますが、初登場は1977年(昭和52年)です。西武鉄道では久しぶりの4扉車、かつ他にも新しい技術が導入されています。当時の西武鉄道としては意欲的な車両ですが、新宿線の、特に各駅停車用として製造されたので、必要両数が確保されると製造が打ち切られています。

この後に製造されたのが101N系です。初登場1979年(昭和54年)です。昭和44年に西武秩父線開業に5000系レッドアローと同時に場した(旧)101系のマイナーチェンジです。前面デザインや内装が大きく変わっているので、101N系呼ばれることもあります。これは2000系も一緒です。8連バージョンの301系とともに、今回の「スマイルトレイン」こと30000系に置き換えられる予定です。

3000系(元発言の右上)は1983年(昭和58年)に登場しています。これも3扉車。
私見ですが、この時点では西武鉄道では3扉車で行こうと思っていたようです。しかしながら西武鉄道は方針を転換します。

2000系のマイナーチェンジ版である、2000N系(元発言の右下)が登場したのは1988年(昭和63年)です。大量に製造され、3扉車の牙城であった池袋線系統にも進出してゆき、西武鉄道においての4扉車を確立しました。

今の西武鉄道はステンレスもしくはアルミニウムの車体に青い帯の4扉車車両が増えていますが、黄色い車体の西武電車の時代には、3扉・4扉と揺れ動いていました。今でも西武鉄道各駅では、次の列車が3扉か4扉の情報が掲示されます。



>15年ほど前、仕事で西武新宿−下落合間を頻繁に行き来していたことがありました。その頃確か、戸袋窓のない四扉車の2000系が登場間もなかったかと記憶しています。車体は新製だけど、足回りは旧型車のを流用しているのでしたっけ。

重箱の隅つつきですが、「戸袋窓のない」は2000は、古いバージョンで(元発言の左下画像)、15年ほど前に登場していたのは「戸袋窓のある」2000N系(元発言の右下)です。どちらも足回り含めて新車です。足回りを流用したのは1993年(平成5年)から登場した9000系です。これは2000N系の車体と、廃車になった101系の足回りを組み合わせたもので、「戸袋窓があり」ます。

そろそろ汽車旅フォーラムの範疇から外れてきたような感じですし、西武鉄道に興味有る方でも専門的な分野になってきたようなので、これ以上は倶楽部鉄道フォーラムの方にお任せすることにしましょう。

石田 敏弘(VZG05000@nifty.com)
【談話室】汽車旅全般のわだい10 [READ ONLY]
No.1454 (Re:1453) Re: 【西武】車両の簡単な解説
ゆきむら(cxsw5719) 2008-05-23 20:31:28
石田 敏弘さん、こんにちは。

 地元からの訂正とフォロー、ありがとうございました。

 なまじ中途半端に乗車経験があっただけに、断片的な情報の順番と組み合わせを間違えて記憶していたようです。失礼いたしました。

 >今でも西武鉄道各駅では、次の列車が3扉か4扉の情報が掲示されます。

 西武新宿駅で30000系を待ち構えていたとき、この扉数表示を見ました。4本先の発車まで表示されているのですね。4扉車8両と出たときに期待したのですが、残念ながらはずれでした。

             ゆきむら@TAMA City
【談話室】汽車旅全般のわだい10 [READ ONLY]
No.1455 (Re:1454) Re2: 【西武】車両の簡単な解説
石田 敏弘(dnmp2980) 2008-05-24 03:41:32
こんにちは、石田 敏弘です。

> なまじ中途半端に乗車経験があっただけに、断片的な情報の順番と組み合わせを間違えて記憶していたようです。失礼いたしました。

いえいえ、地元で毎日のように見ていなければ、細かな形式まではよく解らないでしょう。私もゆきむらさん地元の京王線は今ひとつ解っていません。特に西武線の車両たちは地味、というか特徴が解り辛いのでなおさらです。そんな車両たちの中に登場したのが、今回のスマイルとレインで、思いきり特徴のある前面スタイルなので、注目を集めているようですよ。

石田 敏弘(VZG05000@nifty.com)
【談話室】汽車旅全般のわだい10 [READ ONLY]
No.1456 (Re:1454) Re2: 【西武】車両の簡単な解説
デモノバ(dxea4312) 2008-05-24 06:30:21
ゆきむらさん、こんにちは。

> 西武新宿駅で30000系を待ち構えていたとき、この扉数表示を見ました。4本先の発車まで表示されているのですね。4扉車8両と出たときに期待したのですが、残念ながらはずれでした。

 この西武新宿駅の4本先までの表示ですが、「こんど」「つぎ」「そのつぎ」「そのあと」ってのはまだ残ってるんでしょうか。
【談話室】汽車旅全般のわだい10 [READ ONLY]
No.1457 (Re:1456) Re:【西武】車両の簡単な解説
すー(きさらぎ)(uxux5688) 2008-05-24 07:18:59
デモノバさん,皆さん,こんにちは。

>  この西武新宿駅の4本先までの表示ですが、「こんど」「つぎ」「そのつぎ」「そのあと」ってのはまだ残ってるんでしょうか。

駅違いになりますが,2005/12/31に西武球場前駅を訪れた際,同駅の表示器には残っておりました。


         すー(きさらぎ)
          「すー(きさらぎ)の雑記帳」 本館 鉄道館 mixi folomy

-- CMN 0.50fβ + YosPad 1.42 --
撮影日: 2005年12月31日
撮影場所: 西武球場前駅
キャプション:
画像サイズ: 600×450(53%表示)
【談話室】汽車旅全般のわだい10 [READ ONLY]
No.1458 (Re:1456) Re3: 【西武】車両の簡単な解説
ゆきむら(cxsw5719) 2008-05-24 09:33:36
デモノバさん、こんにちは。

 >この西武新宿駅の4本先までの表示ですが、「こんど」「つぎ」「そのつぎ」「そのあと」ってのはまだ残ってるんでしょうか。

 主に2,3番線ホーム上の表示を見ていましたが、ご指摘のとおりの表現でした。

 関西の私鉄だと「先発」「次発」「次々発」となっているところ、関東の私鉄では「こんど」「つぎ」「そのつぎ」という表示が多く、さらに四番目の「そのあと」まであるのは西武ぐらいだという記事をどこかで読んだように思うのですが、少々自信なしです。

              ゆきむら@TAMA City
【談話室】汽車旅全般のわだい10 [READ ONLY]
No.1459 (Re:1458) 【西武】発車表示
平岡良一(mwhh3903) 2008-05-24 22:34:38
皆さん、こんにちは。

 関西人からみると、突っ込みどころ満載の表示ですね。定番の「こんど」と「つぎ」はどちらが先かと言うのに加えて、「そのつぎ」と「そのあと」はどちらが先かというのまであるのですから…(^^)

 すー(きさらぎ)さんから写真をご紹介いただいてなければ、大混乱必至でした (^^;

 平岡良一
【談話室】汽車旅全般のわだい10 [READ ONLY]
No.1467 (Re:1458) 【西武】西武新宿駅の表示器
すー(きさらぎ)(uxux5688) 2008-05-29 05:07:22
ゆきむらさん,デモノバさん,ほかツリーの皆さん,こんにちは。

>  主に2,3番線ホーム上の表示を見ていましたが、ご指摘のとおりの表現でした。

その2・3番線ホーム上のものではなく正面改札口上の表示器ですが,5/27にケータイで撮影してきましたので,以下にupいたします。

そういえば,#1457に写真を掲げた西武球場前駅のもの,かつてはLED式ではなくパタパタ式(ソラリー)だった記憶があります。


         すー(きさらぎ)
          「すー(きさらぎ)の雑記帳」 本館 鉄道館 mixi folomy

-- CMN 0.50fβ + YosPad 1.42 --
撮影日: 2008年05月27日
撮影場所: 西武新宿駅 正面改札口上(改札内より)
キャプション: 2・3番ホームのものと異なり,4個列車分すべての摘要(通過待ちとか)が表示されます
画像サイズ: 640×480(50%表示)