ゆきむら(cxsw5719) 2008-03-10 20:14:31 |
皆さん、こんにちは。
18きっぷ二日目は、臨時快速「すいごう」に乗って、新宿から銚子まで乗り換えなしの一直線旅を実践してみることにしました。 「すいごう」に使われるのは、「ニューなのはな」というJR東日本のジョイフルトレインです。この車両、お座敷と座席の両刀遣いができるという優れもの。グリーン車を意味するモロやクロと形式表示されていますが、今回は全車指定の座席車として運行されるので普通車扱いです。グリーン車マークもありません。というわけで、めでたく18きっぷでも乗車可能なのですね。 新宿を発車後、秋葉原に停車。総武快速線に入ると、ホームのある全駅に停車しつつ千葉へ向かいます。大半のボックスは埋まりましたが、相席となるほどの混雑にはなりません。四人掛けの座席を独り占めしたまま、さらに東へと進みます。 佐倉からは、成田線経由。主要駅停車前には、沿線のアナウンスが流れます。笹川では、びゅうバスのお出迎え。新宿から2時間半以上かかって終点銚子へ到着しました。 まずは、銚子電鉄本社のある仲ノ町へ。「鉄子の旅」とタイアップした車両がお昼寝中でした。ほどなく、銚子行きの電車が到着します。こちらは、「桃太郎電鉄」の全面広告車です。ここで一両増結され、銚子へ向かっていきました。折返し外川行きとなった電車を見送りましたが、2両ともぎっしり満員で踏切を通過していきます。 車両点検代を稼ぐため、ぬれ煎餅の通信販売を呼び掛けたところ、マスコミに取り上げられて注文が殺到。一躍有名になった銚子電鉄ですが、今も観光客の増加は続いているようです。 銚子駅近くのラーメン店で昼食を摂り、漁港など市内を散歩した後、ようやく銚子電鉄乗り場へと向かいます。 単行電車に乗り込み、車掌さんから一日乗車券の「弧廻手形」を購入すると発車。さすがに午後になると人出も落ち着いたのかなと思ったところ、次の仲ノ町から団体さんがどどっと乗り込んできました。皆さん同じバッヂを着け、手に手にぬれ煎餅の袋を提げています。団体さんはじめ、多数のお客さんは犬吠で下車していきました。 ようやく空いた車内ですが、次の外川で終点です。つい最近のTVドラマ「点と線」で、西鉄香椎駅としてロケに使われたのは記憶に新しいところです。 初春の爽やかな青空の下、のんびりと外川漁港までお散歩。斜面へ貼り付くように密集する民家が、何ともいい雰囲気ですね。 駅に戻ると、トロッコ車両の「澪つくし」号が。三年前の暮れ、汽車旅フォーラムの忘年会「汽忘会」で真冬のトロッコ列車を貸し切りしたことを思い出しました。 帰途の電車は、「桃太郎電鉄」号を先頭に2両で入線です。乗り込んでみて、またビックリ。座席シートも、桃鉄のキャラクターで埋まっています。沿線のガイドを担当するボランティアのご婦人が、乗り込んできました。 次の犬吠では、さっきの倍ぐらいのお客さんが乗り込んできました。往路とは別の旅行会社二社のバッヂを着けています。銚子電鉄人気にあやかって電車試乗を組み込むツアーがかなり増えたのでしょうね。でも、満員の電車に揺られて立ちん坊で過ごすこの時間、参加者の皆さんはどのような感想を持っているのでしょう。かなり気になります。 何とか銚子駅へたどり着き、お土産にはもちろん銚子電鉄のぬれ煎餅を買い求めます。往路と同じ「ニューなのはな」の「すいごう」に乗り、一路新宿へと向かうのでありました。 ゆきむら@TAMA City |
|
|
|
|
わらしべ長者町(hpph9287) 2008-03-11 19:49:55 |
ゆきむらさん、こんにちは。わらしべ長者町です。
私も先日、銚子から稲毛まで上り「すいごう」に乗ってきました。お座敷状態のニューなのはなには乗ったことがあったのですが、座席状態に乗ったのはこのときが初めて。 シートピッチも広く、畳を折りたたんで背もたれにしてあるので、後ろに人がいてもその振動を背もたれ越に感じることもありませんでした。 お座敷の時は使えなかった、網棚や折りたたみテーブルも使えました。とくに、テーブルは大きくていいですね。 もちろん「すいごう」に乗る前は、銚子電鉄にも乗ってきました。私の行った日は、1001(桃鉄塗色)と1002(キクチ塗色?)が単行で動いていました。午後になると、1001に801が連結された2連になっていました。 テレ朝チャンネル(CS717)で放送中の『拝啓!鉄道人』という番組の第10回だったかで、いつもは進行役のホリプロの南田マネージャが、犬吠駅の駅員1日体験をやっていました。硬券が桃鉄タイアップの桃地紋になっていると放送していたのです。 すべてのきっぷが、そうなのかと思ったのですが、桃地紋は犬吠駅で売っている銚子行き310円券だけだそうです。せっかくだから、実物を購入してきました。 http://train-bus-stamp.cocolog-nifty.com/blog/2008/03/post_d1f0.html わらしべ長者町 -- CMN v0.50fβ -- |
|
|
|
|
パシフィック(xndp5699) 2008-03-12 02:47:32 |
わらしべ長者町さん、ゆきむらさん、みなさん、こんばんは。
> 私も先日、銚子から稲毛まで上り「すいごう」に乗ってきました。お座敷状態のニューなのはなには乗ったことがあったのですが、座席状態に乗ったのはこのときが初めて。 以前、快速白馬Alps花三昧号として走ったこの「ニューなのはな」に乗った時は、お座敷状態がグリーン車、座席状態が指定席車でした。座席状態の方に乗ったのですが、テーブルが大きいというのと、窓がちょっと高めなのを覚えているぐらいです。お座敷にも乗って見たいものです。写真はそのとき携帯で撮ったものですが、ちょっと小さくて見づらいですかな(^^; > テレ朝チャンネル(CS717)で放送中の『拝啓!鉄道人』という番組の第10回だったかで、いつもは進行役のホリプロの南田マネージャが、犬吠駅の駅員1日体験をやっていました。硬券が桃鉄タイアップの桃地紋になっていると放送していたのです。 > すべてのきっぷが、そうなのかと思ったのですが、桃地紋は犬吠駅で売っている銚子行き310円券だけだそうです。せっかくだから、実物を購入してきました。 ブログで紹介の硬券拝見しました。おお、地紋が桃になってる!! だったら、ちょっと脱線して、”銚”のかねへんをきへんに変えて、”桃子電鉄”な〜んて、、というのはさすがに営業上まずいんでしょうな(^^;;; |
|
|
ゆきむら(cxsw5719) 2008-03-12 20:44:20 |
パシフィックさん、こんにちは。
>以前、快速白馬Alps花三昧号として走ったこの「ニューなのはな」に乗った時は、お座敷状態がグリーン車、座席状態が指定席車でした。 へ〜っ、そういう使い方もあるのですか。車号表記はクロとモロですが、車体にグリーン車の四つ葉マークはありませんでした。、お座敷時のみに表示されるのでしょうね。 >窓がちょっと高め はい。これは、感じました。お座敷時使用時が、標準になっているようです。ヒジを載せるにはちょっと高く、座席時には何とも中途半端な高さですね。 ゆきむら@TAMA City |
|
|
|
|
ゆきむら(cxsw5719) 2008-03-12 20:44:26 |
わらしべ長者町さん、こんにちは。ご無沙汰しております(^^)
わらしべ長者町さんも、「すいごう」に乗られたのですね。 背もたれが二重になっているのは、この車両ならではです。よくできている構造だなあと感心して見ておりました。 テーブルの広さも特筆されますね。背面テーブルはそもそも不可能ですし、通路側の手すりにテーブルを収納することもできないので、ボックスに座った全員が楽しめるよう設計されてるのでしょう。 棚がお座敷使用時に使えないというのも、現物を見て納得しました。窓際に座っている人が立ち上がった瞬間に頭をぶつけてしまいますね。 ブログで、桃鉄仕様の硬券乗車券を拝見しました。パッと見は、おもちゃのきっぷかと思ってしまいそうな感じですね。これが正規の乗車券とは、ホント愉快です。そうと知っていれば、犬吠駅で下車して買ったのですが・・・。 ゆきむら@TAMA City |
|
|
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2008-03-15 18:14:47 |
ゆきむらさん、こんにちは。
私と入れ代わりで銚子電鉄に行かれたようですね。 私は8日(土)に行きました(^^) > 「鉄子の旅」とタイアップした車両がお昼寝中でした。ほどなく、銚子行きの電車が到着します。こちらは、「桃太郎電鉄」の全面広告車です。 なんと! 8日は、この「鉄子の旅」と「桃太郎電鉄」の2両が終日運用に入っていたので、一般塗装車は1往復だけ増結された701が写せただけでした。仕事柄、一般塗装車の方が写した写真の用途が広いので、どうやら行った日が良くなかったようですね・・・(;_;) > 帰途の電車は、「桃太郎電鉄」号を先頭に2両で入線です。乗り込んでみて、またビックリ。座席シートも、桃鉄のキャラクターで埋まっています。沿線のガイドを担当するボランティアのご婦人が、乗り込んできました。 私が訪れた際に最初に乗ったのも「桃太郎電鉄」で、単行でしたが、ボランティアのご婦人が乗られていたのも同じでした。あの強烈な塗装にキャラクター描かれたシートはインパクトがありますよねぇ(^^; ボランティアガイドの方は、流石に沿線をよくご存じですが、マイク無しで混雑した車内を歩かれると、立ち客がその都度空間を空けなければならないのと、声が聞こえたり聞こえなかったりで言わんとしていることが聞き取りにくい様子が感じられました。また、かなり大きな声なので、ローカル線の風情を楽しもうと思って来られた方には、少々違和感があるかなぁっと・・・(^^; ツアー客に限らず、乗車人員が急激に増えている様子なのは、嬉しい反面、銚子電鉄の従来からの様子とは異なるハレのイメージで、ちょっと期待はずれの管もなきにしもあらずでした。とはいえ、廃線かと思われた鉄道が1年少々で活況を呈した様子になっているのは奇跡的とも感じられ、その意味では楽しかったです。 伊藤 博康 |
|
|
ゆきむら(cxsw5719) 2008-03-17 08:12:35 |
ひろやす/伊藤さん、こんにちは。
前回からのブランクも、ほぼ同じだったようですね。 >8日は、この「鉄子の旅」と「桃太郎電鉄」の2両が終日運用に入っていたので、一般塗装車は1往復だけ増結された701が写せただけでした。 ひろやすさんと同じ8(土)に行った方から、「鉄子の旅」と「桃太郎電鉄」が走っていると聞いていたので、週末のファンサービスだなと思って期待していたのですが、片方だけだったのはちょっとがっかりでした。 >仕事柄、一般塗装車の方が写した写真の用途が広いので、どうやら行った日が良くなかったようですね・・・(;_;) なるほど、お仕事によってはそういう場合もあるのですねえ。車両には大して詳しくないのですが、ぬれ煎餅だけではなく色んなタイアップで生き残りを図っている銚子電鉄の様子を知りたいと思っていたので、「鉄子の旅」号の内部も見たかったです。 この人気が一過性で終わることのないよう、息の長い活況であってほしいですね。 ゆきむら@TAMA City |
|
|