NEWS RELEASE:JR&私鉄    5
No.180 【国土交通省】2/15 今後の都市鉄道整備の促進策のあり方検討会(第1回)
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2024-02-14 09:07:06
[出典:国土交通省ホームページ]
国土交通省                         Press Release
Ministry of Land,Infrastructure,Transport and Tourism

                            令和6年2月13日
                           鉄道局都市鉄道政策課

   今後の都市鉄道整備の促進策のあり方に関する検討会(第1回)
              の開催について


 利用者ニーズに的確・迅速に応える都市鉄道の着実な整備に向けて、多様な主体に幅広く受益する都市鉄道整備の性質に着目しながら、今後の都市鉄道整備の促進策のあり方を議論するため、本検討会を立ち上げます。


○都市鉄道は、都市の社会経済活動を支える重要な基盤で、その利用を促進していくことは 2050年カーボンニュートラル・脱炭素社会を実現する上でも重要です。 

○一方で、コロナ禍の影響により鉄道事業者の経営・財務状況は悪化しており、また、テレワークなど人々の行動様式の変容や中長期的な人口減少により今後は輸送需要の大幅な拡大が見込めないなど、都市鉄道を取り巻く環境も大きく変化しています。 

○そうした中でも、利用者ニーズに的確・迅速に応える都市鉄道の着実な整備に向けて、多様な主体に幅広く受益する都市鉄道整備の性質に着目しながら、今後の都市鉄道整備の促進策のあり方を議論します。

1.日 時:令和6年2月 15日(木)16:30〜18:00(対面形式と WEB形式の併用)

2.場 所:国土交通省 都市局局議室

3.議 事:
(1)「今後の都市鉄道整備の促進策のあり方に関する検討会」の設置について
(2)都市鉄道を取り巻く現状及び鉄道整備に向けた制度について
(3)本検討会でご議論いただきたい視点について(案)
(4)今後のスケジュール(予定)及びヒアリングの進め方について

4.委 員:別紙のとおり

5.その他:
●当日の会議資料及び議事概要については、後日、国土交通省ホームページにて公開いたします。 
 https://www.mlit.go.jp/tetudo/tetudo_fr4_000025.html 


別紙

    今後の都市鉄道整備の促進策のあり方に関する検討会
             委員名簿
                      (敬称略・五十音順)
【委員】◎:座長
 岩倉 成志  芝浦工業大学 工学部 土木工学科 教授
 大橋 弘   東京大学 副学長・公共政策大学院 教授
 男澤 江利子 有限責任監査法人 トーマツ パートナー
 河野 康子  一般財団法人 日本消費者協会 理事
◎山内 弘隆  武蔵野大学 経営学部 特任教授

【オブザーバー】
東日本旅客鉄道株式会社、東海旅客鉄道株式会社、西日本旅客鉄道株式会社西武鉄道株式会社、東急電鉄株式会社、名古屋鉄道株式会社、京阪電気鉄道株式会社、阪急電鉄株式会社、日本民営鉄道協会

【事務局】
 国土交通省 鉄道局 都市鉄道政策課
NEWS RELEASE:JR&私鉄    5
No.281 (Re:180) 【国土交通省】3/11 今後の都市鉄道整備の促進策のあり方検討会(第2回)
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2024-03-08 00:41:14
[出典:国土交通省ホームページ]
国土交通省                         Press Release
Ministry of Land,Infrastructure,Transport and Tourism

                            令和6年3月 7日
                           鉄道局都市鉄道政策課

   今後の都市鉄道整備の促進策のあり方に関する検討会(第2回)
             の開催について


 利用者ニーズに的確・迅速に応える都市鉄道の着実な整備に向けて、多様な主体に幅広く受益する都市鉄道整備の性質に着目しながら、今後の都市鉄道整備の促進策のあり方を議論するため、本年2月、本検討会を立ち上げました。
 下記のとおり検討会(第2回)を開催しますので、お知らせいたします。


1.日 時:令和6年3月 11日(月)13:00〜15:00(対面形式と WEB形式の併用)

2.場 所:中央合同庁舎 3号館11階特別会議室

3.議 事:
 (1)鉄道事業者からのヒアリング
    ・西日本旅客鉄道株式会社
    ・西武鉄道株式会社
    ・東急電鉄株式会社
    ・名古屋鉄道株式会社
    ・阪急電鉄株式会社
 (2)その他

4.委 員:別紙のとおり

5.その他:会議は非公開ですが、当日の議事概要等については、後日、国土交通省ホームページにて公開いたします。 
 https://www.mlit.go.jp/tetudo/tetudo_fr4_000025.html 



別紙
     今後の都市鉄道整備の促進策のあり方に関する検討会
              委員名簿
                     (敬称略・五十音順)
【委員】◎:座長
 岩倉 成志  芝浦工業大学 工学部 土木工学科 教授
 大橋 弘   東京大学 副学長・公共政策大学院 教授
 男澤 江利子 有限責任監査法人トーマツパートナー
 河野 康子  一般財団法人 日本消費者協会 理事
◎山内 弘隆  武蔵野大学 経営学部 特任教授

【オブザーバー】
 東日本旅客鉄道株式会社、東海旅客鉄道株式会社、西日本旅客鉄道株式会社西武鉄道株式会社、東急電鉄株式会社、名古屋鉄道株式会社、京阪電気鉄道株式会社阪急電鉄株式会社、日本民営鉄道協会

【事務局】
 国土交通省 鉄道局 都市鉄道政策課
NEWS RELEASE:JR&私鉄    5
No.406 (Re:180) 【国土交通省】4/25 今後の都市鉄道整備の促進策のあり方検討会(第4回)
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2024-04-24 11:53:09
[出典:国土交通省ホームページ]
国土交通省                         Press Release
Ministry of Land,Infrastructure,Transport and Tourism

                            令和6年4月23日
                           鉄道局都市鉄道政策課

  今後の都市鉄道整備の促進策のあり方に関する検討会(第4回)
             の開催について


 利用者ニーズに的確・迅速に応える都市鉄道の着実な整備に向けて、多様な主体に幅広く受益する都市鉄道整備の性質に着目しながら、今後の都市鉄道整備の促進策のあり方を議論するため、本年2月、本検討会を立ち上げました。
 下記のとおり検討会(第4回)を開催します。


1.日時:令和6年4月25日(木)13:00〜15:00(対面形式とWEB形式の併用)

2.場所:中央合同庁舎2号館低層棟 共用会議室3A・3B

3.議事:
 (1)論点整理
 (2)とりまとめの方向性
    (都市鉄道整備により受益する主体と費用負担の基本的な考え方)
 (3)その他

4.委員:別紙のとおり

***

別紙

     今後の都市鉄道整備の促進策のあり方に関する検討会
               委員名簿
                          (敬称略・五十音順)

【委員】◎:座長
 岩倉 成志  芝浦工業大学 工学部 土木工学科 教授
 大橋 弘   東京大学 副学長・公共政策大学院 教授
 男澤 江利子 有限責任監査法人トーマツパートナー
 河野 康子  一般財団法人 日本消費者協会 理事
◎山内 弘隆  武蔵野大学 経営学部 特任教授

【オブザーバー】
 東日本旅客鉄道株式会社、東海旅客鉄道株式会社、西日本旅客鉄道株式会社西武鉄道株式会社、東急電鉄株式会社、名古屋鉄道株式会社、京阪電気鉄道株式会社阪急電鉄株式会社、日本民営鉄道協会

【事務局】
 国土交通省 鉄道局 都市鉄道政策課
NEWS RELEASE:JR&私鉄    5
No.482 (Re:180) 【国土交通省】5/29 今後の都市鉄道整備の促進策のあり方検討会(第5回)
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2024-05-29 00:07:49
[出典:国土交通省ホームページ]
国土交通省                         Press Release
Ministry of Land,Infrastructure,Transport and Tourism

                            令和6年5月27日
                           鉄道局都市鉄道政策課

  今後の都市鉄道整備の促進策のあり方に関する検討会(第5回)
             の開催について


 利用者ニーズに的確・迅速に応える都市鉄道の着実な整備に向けて、多様な主体に幅広く受益する都市鉄道整備の性質に着目しながら、今後の都市鉄道整備の促進策のあり方を議論するため、本年2月、本検討会を立ち上げました。
 下記のとおり検討会(第5回)を開催します。


1.日 時:令和6年5月29日(水)16:00〜18:00(対面形式と WEB形式の併用)

2.場 所:中央合同庁舎3号館11階 特別会議室

3.議 事:
 (1)とりまとめの方向性
    (現行制度の課題および今後の利用者負担制度の方向性)
 (2)その他

4.委 員:別紙のとおり

5.その他:
 会議は非公開ですが、当日の議事概要等については、後日、国土交通省ホームページにて公開いたします。 
 https://www.mlit.go.jp/tetudo/tetudo_fr4_000025.html 


別 紙

     今後の都市鉄道整備の促進策のあり方に関する検討会
              委員名簿
                        (敬称略・五十音順)
【委員】◎:座長
 岩倉 成志  芝浦工業大学 工学部 土木工学科 教授
 大橋 弘   東京大学 副学長・公共政策大学院 教授
 男澤 江利子 有限責任監査法人トーマツパートナー
 河野 康子  一般財団法人 日本消費者協会 理事
◎山内 弘隆  武蔵野大学 経営学部 特任教授

【オブザーバー】
 東日本旅客鉄道株式会社、東海旅客鉄道株式会社、西日本旅客鉄道株式会社西武鉄道株式会社、東急電鉄株式会社、名古屋鉄道株式会社、京阪電気鉄道株式会社阪急電鉄株式会社、日本民営鉄道協会

【事務局】
 国土交通省 鉄道局 都市鉄道政策課
NEWS RELEASE:JR&私鉄    5
No.536 (Re:180) 【国土交通省】6/19 今後の都市鉄道整備の促進策のあり方検討会(第6回)
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2024-06-19 09:27:03
[出典:国土交通省ホームページ]
国土交通省                         Press Release
Ministry of Land,Infrastructure,Transport and Tourism

                            令和6年6月17日
                           鉄道局都市鉄道政策課

   今後の都市鉄道整備の促進策のあり方に関する検討会(第6回)
           の開催について



 利用者ニーズに的確・迅速に応える都市鉄道の着実な整備に向けて、多様な主体に幅広く受益する都市鉄道整備の性質に着目しながら、今後の都市鉄道整備の促進策のあり方を議論するため、本年2月、本検討会を立ち上げました。
 下記のとおり検討会(第6回)を開催します。


1.日 時:令和6年6月 19日(水)15:30〜17:30(対面形式と WEB形式の併用)

2.場 所:中央合同庁舎3号館4階幹部会議室

3.議 事:(1)とりまとめ案について
      (2)その他

4.委 員:別紙のとおり



別紙
      今後の都市鉄道整備の促進策のあり方に関する検討会
              委員名簿
                        (敬称略・五十音順)
【委員】◎:座長
 岩倉 成志  芝浦工業大学 工学部 土木工学科 教授
 大橋 弘   東京大学 副学長・公共政策大学院 教授
 男澤 江利子 有限責任監査法人トーマツパートナー
 河野 康子  一般財団法人 日本消費者協会 理事
◎山内 弘隆  武蔵野大学 経営学部 特任教授

【オブザーバー】
 東日本旅客鉄道株式会社、東海旅客鉄道株式会社、西日本旅客鉄道株式会社西武鉄道株式会社、東急電鉄株式会社、名古屋鉄道株式会社、京阪電気鉄道株式会社阪急電鉄株式会社、日本民営鉄道協会

【事務局】
 国土交通省 鉄道局 都市鉄道政策課
NEWS RELEASE:JR&私鉄    5
No.915 (Re:536) 【国土交通省】11/1 都市鉄道整備の開発利益の還元策等検討会(第1回)
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2024-10-30 23:00:42
[出典:国土交通省ホームページ]
国土交通省                         Press Release
Ministry of Land,Infrastructure,Transport and Tourism

                           令和6年10月30日
                           鉄道局都市鉄道政策課

   都市鉄道整備の開発利益の還元策等に関する検討会(第1回)
            の開催について


 都市鉄道整備の開発利益の還元について鉄道事業者や地方公共団体等による議論を後押しするため、都市鉄道整備の開発利益の還元策等に関する検討会を立ち上げます。


○都市鉄道の整備は、鉄道利用者の利便性や速達性を向上させるだけでなく、沿線地域の魅力の向上、環境の保全、都市競争力の強化等、沿線の住民生活や地域経済を含めた社会全体に新たな価値をもたらすものであり、多様な主体が幅広く受益するものです。

○本年6月の「今後の都市鉄道整備の促進策のあり方に関する検討会」のとりまとめでは、都市鉄道整備の費用負担の基本的な考え方として、プロジェクトごとに見込まれる都市鉄道の開発利益について検討を行い、地域、開発者をはじめとする多様な主体による費用負担を検討することが重要としております。

○そのため、都市鉄道整備の開発利益の還元につながった過去の事例、今後の開発利益の還元に資する考え方や仕組み等について整理の上で広く共有し、鉄道事業者、地方公共団体等による都市鉄道整備の開発利益の還元等に関する議論を後押しするため、都市鉄道整備の開発利益の還元策等に関する検討会を設置します。

1.日時:令和6年11月1日(金)10:00〜12:00(対面形式と WEB形式の併用)
2.場所:中央合同庁舎3号館 10階共用会議室
3.議事:
(1)「都市鉄道整備の開発利益の還元策等に関する検討会」の設置について
(2)都市鉄道の整備状況や都市鉄道整備により受益する主体について
(3)受益者負担の事例(国内・国外)と本検討会における議論の視点について
(4)今後のスケジュール(予定)について
4.委員:別紙のとおり


別紙

      都市鉄道整備の開発利益の還元策等に関する検討会
               委員名簿
                          (敬称略・五十音順)

【委員】◎:座長
 伊東 誠   運輸総合研究所 特任研究員
◎岩倉 成志  芝浦工業大学 工学部 土木工学科 教授
 野澤 千絵  明治大学 政治経済学部(都市政策・都市行政) 教授

【オブザーバー】
 東急電鉄株式会社、東京地下鉄株式会社、名古屋鉄道株式会社、京阪電気鉄道株式会社、日本民営鉄道協会、東京都、大阪市

【事務局】
 国土交通省 鉄道局 都市鉄道政策課