医学書院(@Press) 2022-08-29 10:00:00 |
株式会社医学書院(所在地:東京都文京区、代表取締役社長:金原 俊)は、書籍『アナトミー・トレイン [Web動画付] ――徒手運動療法のための筋膜経線』(著:トーマス・W・マイヤース、訳:板場 英行、石井 慎一郎)の改訂第4版を2022年8月29日(月)に刊行しました。
■人体を走る鉄道「アナトミー・トレイン」 『アナトミー・トレイン(Anatomy Trains)』は、人体を走る「筋膜経線」を鉄道路線に見立てて解説したテキストです。 運動器を連続体としてとらえ、どのように姿勢や動作の安定が得られているのか? 身体運動や効率的活動を妨げている要因は何か? アナトミー・トレインの考えは、姿勢異常や動作障害の治療と改善に役立ちます。 ◆運動時におけるアナトミー・トレインの記載が充実 画像1: 本文サンプル(第10章より) ■アナトミー・トレインの広がり 2001年の初版発行以来、アナトミー・トレインの考え方は広く浸透し活用されてきました。 原著者のトーマス・W・マイヤース氏は、本書を通して、あらゆる専門家(整形外科医、リハビリテーション専門医、口腔外科医、理学療法士、足専門医、カイロプラクター、整骨医、心理学者、アスレチックトレーナー、パーソナルトレーナー、パフォーマンスコーチ、助産師、ヨーガ教師、武道家、マッサージセラピスト、ダンサー、音楽家、および各種の身体教育者)に、アナトミー・トレインの考え方とその活用法を紹介してきています。 本書は現在15言語に翻訳されています。 このように、医療やセラピストの領域だけでなく、スポーツや芸術に至るまであらゆる場面で活躍するのがアナトミー・トレインです。 画像2: 本文サンプル2(第10章より) 日本ではアナトミートレイン・ストラクチュラルインテグレーション(ATSI)認定プログラムが2019年より開始され、国内での資格取得が可能となりました。テレビやSNSでも紹介され、関心が高まっています。 画像3: 書影 詳細は書籍ウェブページ https://www.igaku-shoin.co.jp/book/detail/110492 をご覧ください。 ■書誌情報 ◆名称 アナトミー・トレイン [Web動画付] 第4版 ――徒手運動療法のための筋膜経線 ◆著 トーマス・W・マイヤース ◆訳 板場 英行、石井 慎一郎 ◆刊行日 2022年8月29日 ◆判型等 A4 頁404 ◆定価 7,480円(本体6,800円+税)[ISBN978-4-260-04924-5] 【会社概要】 社名 : 株式会社医学書院 代表者 : 代表取締役社長 金原 俊 所在地 : (本社)東京都文京区本郷1-28-23 電話 : (代表)03-3817-5600 事業内容: 医学・看護および関連領域の 専門書籍・雑誌・電子媒体の出版 URL : https://www.igaku-shoin.co.jp Twitter : @igs_pr( https://twitter.com/igs_pr ) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press |
|
|
|
|