DUNSTAN COFFEE ROASTERS(@Press) 2022-06-20 15:30:00 |
「人生にもっとスタイルを」をコンセプトに掲げる新しいスペシャルティコーヒースタンド「DUNSTAN COFFEE ROASTERS」(ダンスタン・コーヒー・ロースターズ/運営:マッカ株式会社、代表:荒川 正樹)が、京都市下京区に誕生しました。まるでホテルのレセプションか、はたまた教会のような雰囲気をも醸し出す独特の空間へ、ちょっと贅沢なドリップコーヒーやエスプレッソとの出会いを求めて足を運ぶ方が増えています。
画像1: コーヒースタンドとは思えない落ち着いた外観 ■「人生にもっとスタイルを」 コンビニに行けば100円で、そこそこの味のコーヒーが買えてしまう時代。「いつもと同じがいちばん」「みんながいいと言っているものが安心」そう考える人も多いかもしれません。でも、時にはちょっと冒険したり、たとえ周りの人とは違っていても自分らしいスタイルを貫いたりすることも、人生において大切な要素だと私たちは考えます。 「DUNSTAN COFFEE ROASTERS」がコーヒーに求めるのは、「コーヒーを飲む」という行為に含まれる一連の体験と、そこから始まる新たなストーリー。今日はいいことがありそうだと思わせてくれる。自分が自分の人生の主役であることを気づかせてくれる。自分が上質な人生を手に入れていることに気づかせてくれる──そんな瞬間を感じていただくために、「DUNSTAN COFFEE ROASTERS」は誕生しました。 慌ただしい日常から少し距離を置いていただくため、内装はキリスト教会をイメージ。エスプレッソカップを手にもったマリア像が、訪れる人をあたたかく出迎えます。ちょっと高めのカウンターはホテルのレセプションを思わせ、上質な空間が気分を高揚させます。バリスタが一杯ずつ丁寧に抽出する様子を眺めながら、香り高いコーヒーの出来上がりをお待ちください。 画像2: ホテルのレセプションのようなカウンター 画像3: コンセプトを象徴する教会のような内装 ■7つの味の、7つのストーリー 「DUNSTAN COFFEE ROASTERS」が考える美味しいコーヒーの基準は明確です。高品質なスペシャルティコーヒー(豆)※のみを使用し、ドイツ製の焙煎機「PROBAT」によって中深煎りに焙煎。コーヒーそのものの味と香りを存分に感じられるとともに、その先に新たな世界の広がりを感じさせるような、そんな奥深いコーヒーを目指します。 コーヒー好きの方でも「豆の種類を覚えられない」「味の違いがいまひとつわからない」という場合が多いもの。でも、ご安心ください。「DUNSTAN COFFEE ROASTERS」がご用意したのは、憂鬱な朝や代わり映えのしない日常にアクセントをもたらす、こんな7つのストーリー。 DUNSTAN 「自分の幸運を祈ろう」飲むたびに安心できるベーシックな味 Unable Control 「好奇心に勝てない」いつもと違う自分になりたいときに飲みたい味 No More Rules 「ルールに縛られない」自分を信じたいときに飲みたい力強い味 Stand By Me 「私のそばに」誰かに側にいてほしいときに飲みたい優しい味 Take It Easy 「気楽にくつろぐ」疲れを癒したいときに飲みたいほっとする味 Ave Maria 「今あるすべてに感謝しよう」物事がうまくいかないときに飲みたい味 Nothing To Lose 「ダメもと」勇気が欲しいときに飲みたい刺激的な味 すべてご注文を受けてからその場で、バリスタがハンドドリップで丁寧に抽出します(アイスコーヒーのご用意もあります)。また、豆を購入する場合は試飲も可能。それぞれの違いを感じながら、お気に入りの味を見つけることができます。 ●ドリップコーヒー:各500円(税込)、Nothing To Loseのみ600円(税込) ●コーヒー豆(200g):1,800〜3,800円(税込) *グラインドも可能 ※スペシャルティコーヒーとは 一定以上の品質と認められたコーヒー豆の総称。生豆生産の段階から品質管理レベルが非常に高く、さらに流通から消費に至るまでのトレーサビリティ(追跡可能性)が求められます。生産者や農園を守るためのサステナブルな生産体制など、「From Seed to Cup(種からカップまで)」のあらゆる地点において良質なコーヒーを目指す考え方です。 「DUNSTAN COFFEE ROASTERS」では、このスペシャルティコーヒーの基準を満たすコーヒー豆だけを使用しています。 画像4: 7つの味を表すタイトルと味の分布 画像5: 蹄鉄のロゴを記した重厚感のあるカップ ■まるでチョコレート 「DUNSTAN COFFEE ROASTERS」のもうひとつのこだわりは、本場イタリアで主流のレバー式エスプレッソマシンで抽出する、あなたがまだ味わったことのないエスプレッソです。 小さなカップに、コーヒーの芳醇な香りと味がぎゅっと凝縮されたエスプレッソ。そこに、スティックシュガー2本をまるまる投入していただきます。最初は躊躇する方もいらっしゃいますが、ぜひ騙されたと思って、ひとくち飲んでみてください。それは、これまでに飲んだどのエスプレッソとも違う味。上質なビターチョコレートのような味わいが口の中に広がります。 ●エスプレッソ・イタリアーノ:200円(税込) *スティックシュガー2本付 ●エスプレッソ・アメリカーノ:500円(税込) *エスプレッソ・イタリアーノ2杯分をお湯で割ったもの(ホット or アイス) ●エスプレッソ・アイスラテ:550円(税込) *エスプレッソ・イタリアーノ2杯分をミルクで割ったもの(アイスのみ) 画像6: 日本では珍しいレバー式エスプレッソマシン 画像7: チョコレートのように抽出されるエスプレッソ ■ご自宅にも贅沢なコーヒータイムを コーヒーを飲んでほっとする時間の多くは、朝や休日といった自宅でのひとときです。「DUNSTAN COFFEE ROASTERS」では、そんなご自宅でのコーヒーブレイクにこそ、ちょっと贅沢な味と香りを楽しんでいただきたく、コーヒー豆の通信販売を開始いたします。 「味見をしてみたい」という方には、お試しセットもご用意(近日発売予定)。シックなデザインのパッケージは、ギフトとしても最適です。 ●公式オンラインショップ: https://dunstancoffee.jp/onlinestore/ 画像8: シックなパッケージはギフトにも最適 【店舗について】 ●店舗名 : DUNSTAN COFFEE ROASTERS(ダンスタン・コーヒー・ロースターズ) ●所在地 : 〒600-8401 京都市下京区燈籠町559-2 Ragusa東洞院高辻 1階 ●アクセス : 京都市営地下鉄烏丸線「五条」駅より徒歩6分、「四条」駅より徒歩6分 ●営業時間 : 月〜水=12:30〜18:30、土日祝=09:30〜17:30 ●定休日 : 木曜、金曜 ●公式サイト : https://dunstancoffee.jp/ ●SNSアカウント: https://www.instagram.com/dunstancoffee/ https://www.facebook.com/DUNSTAN-COFFEE-ROASTERS-112003864831252 画像9: 魔除けの意味を持つ蹄鉄を店舗入口に 【運営会社】 名称 : マッカ株式会社 所在地: 京都府京都市中京区正行寺町670 二条グランドハイツ512 代表 : 荒川 正樹 URL : https://macqa.jp/ 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press |
|
|
|
|