八戸市(@Press) 2022-05-23 10:00:00 |
青森県八戸市では、蕪島が天然記念物に指定されてから100周年を記念して、2022年6月18日に記念シンポジウムを開催いたします。
青森県八戸市鮫町にある陸続きの小さな島「蕪島」。地元の人々に昔から愛され続ける蕪島は、「ウミネコの繁殖地」として国の天然記念物に指定されています。暖かい時期になると、人々だけでなく、たくさんのウミネコで賑わう様子は蕪島名物。約1.8ha余りの蕪島が約3万羽のウミネコで埋め尽くされます。 2022年は、蕪島が天然記念物に指定されてから100周年という記念すべき年です。記念ポストの設置やシンポジウムの開催など、100周年記念イベントで八戸市はお祝いムード一色。そんな、人々にもウミネコにも愛される蕪島はどんなところなのか。読むと訪れてみたくなること間違いなし。蕪島の魅力を紹介します。 画像1: 蕪島 【糞に当たると会運証明書!?蕪島にそびえたつ蕪嶋神社】 蕪島の頂上まで伸びる長い階段を上ると、「蕪嶋神社」が姿を現します。2015年に火災による消失という悲劇に見舞われましたが、多くの人々からの支援により2019年に復活を遂げました。蕪嶋神社のある蕪島の斜面はウミネコの繁殖地となっており、6月頃になると、愛らしいひな鳥の姿を間近に見ることができる国内でも珍しい場所です。 画像2: 蕪嶋神社 画像3: ウミネコとひな鳥 ウミネコの家ともいえる蕪嶋神社では、一風変わった証明書を発行しています。蕪島を飛び交うウミネコに糞をかけられた人への『会運証明書』です。糞を避けるための傘貸し出しも行っていますが、万が一、糞に当たってしまった強運の持ち主は記念に発行してもらうのも一興です。 画像4: 会運証明書(表) 画像5: 会運証明書(裏) ※傘の貸出について 貸出場所:蕪嶋神社鳥居付近 料金 :無料 ※「会運証明書」について 期間 :通年 午前9時から午後4時まで 場所 :蕪嶋神社社務所 条件 :ウミネコの糞に当った方(傘に当った場合は含みません) 料金 :無料 発行方法:社務所にお申し出ください。 【海水浴にバーベキュー!夏は蕪島海水浴場へ!】 ■蕪島海水浴場 夏になると蕪島海水浴場はたくさんの海水浴客でにぎわいます。シャワー完備のトイレやお弁当を広げられるデッキも設置されており、気軽に海水浴を楽しむことができます。 画像6: 蕪島海水浴場横に設置されたデッキ ■蕪島プロムナード公園 蕪島海水浴場に隣接する蕪島プロムナード公園には、バーベキュー用のデッキやトイレ、水飲み場等が設置されています。海と蕪島を一望できる絶好の場所でバーベキューを堪能することができます。 画像7: 蕪島プロムナード公園 【遊びや観光のひと休みに...蕪島周辺施設を紹介!】 ■蕪島休憩所 蕪島の目の前にある蕪島休憩所は、蕪島の四季や歴史、ウミネコ、蕪島周辺の見所、みちのく潮風トレイル等の展示を行っており、蕪島について学べる場所として多くの人々が足を運んでいます。螺旋階段上の天窓や自然観察スペースの小窓などは、蕪島を中からじっくり観察できるスポットです。 画像8: 蕪島休憩所 ■蕪島物産販売施設「かぶーにゃ」 海水浴やバーベキューを楽しんだ後は、お土産購入はいかがでしょうか。 2020年5月にオープンした蕪島物産販売施設「かぶーにゃ」では、缶詰やお菓子、グッズ、地元野菜などの特産品を販売しています。 鯖ご飯や浜鍋、そばなどの飲食メニュー(店内飲食可)や、名物の藻塩ソフトクリームなどの八戸のグルメを味わうこともできます。 画像9: かぶーにゃ 外観 画像10: かぶーにゃ 店内 【2022年は蕪島ウミネコ繁殖地指定100周年!】 八戸市では、蕪島ウミネコ繁殖地の天然記念物指定100周年を記念した各種事業を実施しており、6月18日には「ウミネコと蕪島」をテーマにしたシンポジウムを開催します。 ■記念シンポジウム ・開催日時 : 2022年6月18日(土)12時30分〜16時20分(開場12時) ・参加費 : 無料(要予約:先着100名) ・参加予約 : 電話(平日8時15分〜17時)またはWeb申込 (リンク先: https://www.city.hachinohe.aomori.jp/soshikikarasagasu/shakaikyoikuka/bunka/2/18232.html ) ・開催場所 : 八戸市水産科学館マリエント5階展望ホール ・所在地 : 青森県八戸市大字鮫町字下松苗場14-33 ・お問い合わせ: 八戸市教育委員会 社会教育課 電話 0178-43-9465 メール 八戸市公式HPお問い合わせフォーム (リンク先: http://www.city.hachinohe.aomori.jp/cgi-bin/inquiry.php/71?page_no=18232 ) 【おんでやんせ蕪島!】 紹介したスポットは蕪島のほんの一部で、他にもたくさんの魅力にあふれ、多くの人々に愛され続けている場所です。この夏は八戸を訪れ、ひと夏の楽しい思い出を蕪島で作ってみてはいかがでしょうか? 画像11: 蕪島とウミネコ 【施設概要】 下記施設に車でお越しの際は蕪島駐車場を御利用ください。 ■蕪島(蕪嶋神社) 所在地 :青森県八戸市大字鮫町字鮫56-2 アクセス:自動車 八戸駅から30分、八戸自動車道八戸ICから25分 鉄道 JR八戸線鮫駅から徒歩15分 バス 種差海岸遊覧バスうみねこ号「蕪島海浜公園」下車 ■蕪島海水浴場 所在地 :蕪島(蕪嶋神社) 横 営業時間:7月中旬〜8月下旬頃 ※詳細は八戸市公式HPをご確認ください。 (リンク先: https://www.city.hachinohe.aomori.jp/soshikikarasagasu/kankoka/shisetu/index.html ) ■蕪島休憩所 所在地 :蕪島(蕪嶋神社) 前 営業時間:(4月から11月まで)午前9時から午後5時まで (12月から3月まで)午前9時から午後4時まで 休館日 :12月29日から1月3日まで ■蕪島プロムナード公園 所在地 :青森県八戸市大字鮫町字下松苗場 営業時間:通年 ※バーベキューについて ・利用時間:(4月から11月まで)午前9時から午後5時まで (12月から3月まで)午前9時から午後4時まで ・利用料金:無料 ・注意事項:VISIT HACHINOHEの専用ページをご確認ください。 (リンク先: https://visithachinohe.com/spot/kabushima_promnade/ ) ■蕪島物産販売施設「かぶーにゃ」 所在地 :青森県八戸市大字鮫町字鮫86番地1 営業時間 :(4月から11月まで)午前9時から午後5時まで (12月から3月まで)午前9時から午後4時まで 定休日 :毎週火曜日(10月から3月)、12月29日〜1月3日 お問い合わせ:0178-38-5228 ■八戸市水産科学館マリエント 所在地 : 青森県八戸市大字鮫町字下松苗場14-33 開館時間 : (9月から6月まで)午前9時から午後5時まで (7月から8月まで)午前9時から午後6時まで 休館日 : 年中無休 お問い合わせ: 0178-33-7800 駐車場 : バス7台、乗用車80台 公式HP : http://www.marient.org/ 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press |
|
|
|
|