グローバル・デイリー(@Press) 2022-05-20 13:00:00 |
株式会社グローバル・デイリー(本社:東京都台東区、代表:石川和則、以下GLD)はJR東日本初の台湾向け訪日情報サイトJR TIMESを運営する創造台日交流有限公司(Creative Communication Ltd.:JRECC)と連携し、JR TIMESと自社メディアJAPANKURUが連携したウィズコロナ・ポストコロナを見据えた訪日プロモーションプランを2022年6月1日から発売いたします。
併せて政府の水際対策緩和検討を受け、GLDでは訪日インバウンド向けの無料セミナーを開催します。 セミナー詳細/https://www.gldaily.com/release/release25006/ JR TIMESについて 画像1: JR東日本初の台湾向けオウンドメディアとして2021年12月に開設されました。JR 東日本をはじめとした新幹線やイベント列車など全国の鉄道にフォーカスしたものの他、行ってみたい地域や、体験したいコト・モノなどの情報や記事などを配信。 なかでも、特撰地域として、これまで「栃木県」「新潟県」「青森県」について深堀りした特集を行ってきましたが、記事、動画の制作にあたり、海外はもちろん、日本をよく知るクリエイターチーム「JAPANKURU」と連携し、台湾人目線で地域のコト、ヒト、宝モノの発掘と発信を共同で行ってきました。 https://www.jrtimes.tw/ JAPANKURUについて 画像2: 2012 年9月に発足された「日本に興味を持つ外国人向け情報コンテンツの制作・発信」をメインとするプロジェクトです。外国籍のクリエイターチームが日本全国を巡り、“日本の魅力”をリアルに体験した外国人目線のオリジナルコンテンツを多言語であらゆるデバイス・チャネルを通して全世界へ発信しています。 画像3: JAPANKURUの動画コンテンツ制作スタジオ「JKURU STUDIO」は、年間50以上のプロジェクトを通しさまざまな業種の映像を制作しており、グローバルトレンドのスタイルやテクニックを取り入れたクリエイティブで、ブランドや商品・サービスなどを最適に表現するデジタルコンテンツを発信し続けています。 <制作事例> 【埼玉県】ポストコロナを見据えた高品質な動画コンテンツのアップデート 画像4: 埼玉県の観光復興につなげることを目的に、国内外の魅力発信ツールとなる埼玉体験観光動画を制作。4K及び360°撮影を取り入れ、高品質なコンテンツに仕上げ発信しました。 https://www.gldaily.com/works/works22746/ 【日光市】外国人観光客の「新しい」旅の価値観に合う楽しさを具体的に表現 コロナ禍を経て変わった「旅」の価値観。そこにフィットする具体的なテーマに基づいた旅で日光市の魅力を訴求する映像を制作。強い影響力を持つメディアで発信しました。 https://www.gldaily.com/works/works24840/ JR TIMESとJAPANKURU連携プランについて 外国人が求める訪日ニーズを喚起させるようなコンテンツづくりに長けるJAPANKURUが、台湾人ライターによる繁体字記事を作成し、JR東日本初の台湾向けオウンドメディアJR TIMESに掲載、「鉄道」好きな台湾人に向け情報発信します。 同時にJAPANKURUのオウンドメディアや、台湾現地のメディアでも配信。その他、在日観光コミュニティへの拡散などをプラスしたプランなどもございます。 専門家による今後の見通しも。需要回復後に向けたインバウンド施策についてのセミナー開催決定 円安、政府の水際対策緩和検討などインバウンドに関して好材料が出てきた今、需要復活後に選ばれるために今何をすべきか。台湾、イギリス、タイ現地と繋ぎ、専門家を迎え現状と対策についてのセミナーを開催します。 セミナー詳細はこちらから https://www.gldaily.com/release/release25006/ ■株式会社グローバル・デイリー 概要 設 立 2013年12月 代表者 代表取締役 石川 和則 所在地 〒110-0015 東京都台東区東上野4-8-1 TIXTOWERUENO 13F 資本金 5,000万円 事業内容 訪日外国人(インバウンド)/在留外国人向けプロモーション事業 URL https://gldaily.com/ 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press |
|
|
|
|