志賀高原ヒルクライム実行委員会(@Press) 2022-04-25 09:30:00 |
志賀高原ヒルクライム実行委員会(所在地:東京都中央区(株式会社八重洲出版 内))は、参加者からの熱い期待にお応えし、昨今の感染者状況も踏まえつつも、2021年と同様の長野県・山ノ内町にて2022年9月10日(土)、9月11日(日)に「志賀高原ヒルクライム2022」を開催いたします。
惜しくもコロナウイルス蔓延のため2年連続で中止となりました志賀高原ヒルクライム。 エントリー開始とともに1,000名の枠がすぐに埋まるほどの本大会。 ゴールはサイクリストならば誰もが一度は耳にしたことのあるヒルクライムの聖地「渋峠」です。 画像1: 国道最高峰地点からの景色 ふもとの志賀高原サンバレーから渋峠までの国道292号線を封鎖。 国道封鎖の一般向けレースイベントは、国内では初となります。志賀高原サンバレーをスタートし、リゾート地帯を抜けると林間、白樺、野原、山頂風景と、登るごとに違った景色を見せてくれるのが志賀高原の特徴。 気候的にも走りやすい季節となっており、タイムアタックをするもよし、変わりゆく風景に心躍らされるもよし、何度も走りたくなるコースとなっています。 渋峠までを駆け抜けた後に参加者を待っているのは、最高のご褒美である国道最高地点からの「絶景」。 コースも走行距離13.1km、獲得標高743m、平均斜度5.6%と上り応えのあるコースです。 本イベントではタイムアタック式を採用し、クラスごと(年齢別)の表彰を用意いたしました。 また、ヒルクライムイベントでは珍しい体重別(自己申告および表彰式での体重審査)の表彰も行います。 体格により表彰台は諦めているヒルクライマーには表彰台に上がれるまたとないチャンスとなっています。 志賀高原はリゾート地帯となっており、ふもとの渋温泉や湯田中は豊富な湯量をほこる長野県屈指の温泉郷です。レース後の温泉がサイクリストの疲れた体を癒やしてくれるのは間違いなく、ヒルクライムレースイベントとして、全国的に注目を集めています。 2022年5月17日午前10時よりエントリー開始予定。 ■大会概要■ 大会名称 : 志賀高原ヒルクライム2022 開催日程 : 2022年9月10日(土)事前受付、9月11日(日)大会本番 スタート : 志賀高原サンバレー(長野県下高井郡山ノ内町平穏7148) ゴール : 渋峠 参加費 : 一般 7,700円(税込) ジュニア 5,500円(税込) 申込期間 : 2022年5月17日〜7月31日、定員(1,000名)に達し次第締め切り 主催 : 志賀高原ヒルクライム実行委員会 プロデュース: CycleSports 後援 : 長野県、山ノ内町、山ノ内町観光連盟、志賀高原観光協会、 長野自転車競技連盟、長野朝日放送、八重洲出版 URL : https://shiga.yaesu-net.co.jp/ <会場のご案内> 開催地の志賀高原へはアクセス良好。関東圏、中部、関西の各方面からご参加頂きやすい場所になります。 アクセス ・クルマの場合:信州中野ICより約40分 ・電車の場合 :長野駅より在来線、路線バスで1時間20分 https://www.shigakogen.gr.jp/access/index.html#p-access--car ■ご来場にあたって ・駐車スペースに関しては基本的に宿泊する宿の駐車スペースをご利用ください。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press |
|
|
|
|