JR東日本商事(@Press) 2022-03-28 17:00:00 |
株式会社JR東日本商事(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長:井上 晋一)は、3月30日(水)〜5月3日(火・祝)の期間にて、「のもの POP-UP STORE」を「松坂屋上野店」に出店し、さらなる地域の魅力発信に取り組みます。
画像1: のもの ロゴ 本店舗では列車荷物輸送サービス「はこビュン」を活用し、首都圏での流通がほとんどない地域銘菓やご当地パン、押し寿司などをお届けするとともに、のものイチオシ!の地産品を販売します。法人のお客さま向けに、列車荷物輸送サービス「はこビュン」を活用した商品や各種地産品のご提案(卸売)も行っておりますので、お気軽にお問合せください。 画像2: はこビュン ロゴ ■店舗位置図(松坂屋上野店 本館地下1階) <実施概要> 期間 :2022年3月30日(水)〜5月3日(火・祝) 出店場所:松坂屋上野店 本館地下1階 地下鉄連絡口イベントスペース 〒110-8503 東京都台東区上野3-29−5 営業時間:10:00〜20:00 運営 :株式会社JR東日本商事 販売商品: (1) 新幹線で輸送した地域の銘菓・ご当地パン・青果・水産等 (圓八“あんころ餅”、さわ山“大ふく”、田中屋本店“笹だんご” SANCH“牛乳パン”、舟楽“棒鮨”、湯沢いちご村“越後姫” 他) (2) のものイチオシ!の地域産品 (パンのペリカン、金萬、福田パン、やみつきしみかりせん 他) <輸送イメージ> 画像3: 輸送イメージ <新幹線で輸送する商品> ※当日作りたて・採りたての状態で新幹線にてお届けするため、販売開始は概ね午後からになります。 ※東北新幹線の運転状況により、内容が変更・中止になる場合がございます。(2022年3月25日時点) ■新幹線で輸送する商品一覧(生産者/輸送駅) <3月30日(水)〜4月12日(火):和洋菓子・スイーツ特集> *三色だんご(御菓子司羽入/新潟駅) 駅弁と同じ折に入った名物菓子。大正5年から販売が開始され、当時のまま受け継がれています。春限定のお味も数量限定で販売します。 輸送日:3月30日・4月1日・6日・8日・11日 画像4: 三色だんご *名代 大ふく(さわ山/新潟駅) 新潟市を代表する老舗和菓子店で、代々受け継がれてきた逸品。皮が薄く、あんこたっぷりながら、さっぱりとしたお味が特徴です。 輸送日:4月1日・3日・10日 画像5: 名代 大ふく *おはぎ(新出製パン所/金沢駅) 金沢の高級食パン店。その最高級である「極」の生地に手作りおはぎを1個丸ごと包み込み、さくらの花びらをのせた春限定の商品です。 輸送日:3月30日・31日・4月5日・12日 画像6: おはぎ *あんころ餅(圓八/金沢駅) 石川県民で食べたことのない人はいない!地元で長年愛されてきた銘菓。創業280年超の歴史を誇る、あんころ餅といえば圓八です! 輸送日:4月2日・9日 画像7: あんころ餅 *笹だんご(田中屋本店/新潟駅) 厳選したよもぎをたっぷりと使用し、風味豊かに仕上げられた笹だんごは、新潟県民から長年に渡り愛され続けています。 輸送日:3月30日・31日・4月3日・9日・10日 画像8: 笹だんご *ちまき(新潟森林農園/新潟駅) 新潟の郷土料理である三角ちまき。中華ちまきとは別物で、笹の中にもち米を入れ茹でたシンプルなお餅。きな粉を付けていただきます。 輸送日:4月1日・2日・7日 <4月13日(水)〜4月19日(火):ご当地パン・干し芋特集> *食パン各種(新出製パン所/金沢駅) 石川県金沢市にある専門店で、地域に根差して、個性的な食パンを作っています。人気の加賀棒茶をはじめ、当日の焼き立てをお届け! 輸送日:4月14日・16日・17日・19日 画像9: 食パン各種 *牛乳パン(SANCH/長野駅) 信州発祥の名物・牛乳パン。オブセ牛乳を使ったふんわり生地に、独自配合のクリームがぎっしり詰まった、やみ付きになる逸品です。 輸送日:4月13日・15日・17日 画像10: 牛乳パン <4月20日(水)〜4月26日(火):お魚特集> *棒鮨(舟楽/金沢駅) 素材は全て金沢の近江町市場仕込み、鮮度や仕込みに徹底してこだわり、1本1本手作りの本場の押し鮨。間違いない逸品です。 輸送日:4月21日・23日・25日 画像11: 棒鮨 *笹寿し(芝寿し/金沢駅) お祭りやお祝いの“ハレの日”に押し寿司を食す文化がある石川県民の郷土料理です。親しまれた味をお楽しみください。 輸送日:4月20日・23日・24日 画像12: 笹寿し *華すし(エムコーポレーション/仙台駅)※ 三陸の金華山沖で獲れる鯖の中でも脂がのった大物のみを「金華鯖」と呼びます。至極の鯖寿司をご家庭でお楽しみください! 輸送予定日:4月20日・22日・24日 *水産物(トゲクリガニ・活ホタテ/新青森駅)※ 青森県のお花見のお供「トゲクリガニ」、貝柱の厚みが増して旨味も濃厚になる旬の「陸奥湾ほたて」それぞれ“活”状態で直送します! 輸送予定日:4月23日・24日 画像13: 水産物 <4月27日(水)〜5月3日(火・祝):フルーツ特集> *いちご各種(長野ベリーファーム/長野駅) *(湯沢いちご村/ガーラ湯沢駅) 定番の「紅ほっぺ」や「章姫(あきひめ)」をはじめ、希少な「のぞみ」、首都圏での流通がほとんど無い「越後姫」等、様々な品種をお届けします。 輸送日:4月27日〜5月3日 画像14: いちご *お花(シャクヤク・ラナンキュラス等/長野駅他) 長野県中野市が生産量全国一位であるシャクヤク(白・ピンク)をはじめ、今が旬のお花を東日本各地から鮮度が高いままお届けします! 輸送日:4月27日〜5月3日 <のものイチオシ!の地域産品(一例)>※新幹線輸送ではない商品です *パンのペリカン「食パン」(東京) 浅草・田原町の老舗ベーカリー。「毎日食べられる、飽きの来ない味」として、時代が変わっても変わらぬ味を提供し続けます。 ※日曜祝日以外、毎日15:00頃からの販売 画像15: ペリカン *金萬(秋田) 秋田銘菓である金萬は、ほんのりと上品な甘さが特徴なカステラまんじゅう。およそ70年間、この味一筋。変わらない美味しさです。 ※3月30日〜4月12日のみの販売 画像16: 金萬 *もちもち焼き(岩手) もちもちした食感の焼き皮で粒あんをサンドした、和スイーツです。虎模様に焼き上げた表面は、盛岡城にまつわる虎伝説をイメージ。 ※3月30日〜4月12日のみの販売 画像17: もちもち焼 *ハリスさんの牛乳あんパン(静岡) 北海道十勝産の小豆を自家製餡し、口どけの良い餡と牛乳を練り込んだ生地にフレッシュバターを注入した、絶品あんぱんです! ※4月13日〜4月19日のみの販売 画像18: ハリスさんの牛乳あんパン *福田パン(岩手) ご当地パンの代表格、福田パンが登場!人気のあんバターをはじめ、複数種類をお届けします!食べ応え十分なサイズです。 ※4月13日・14日・15日・18日のみの販売 画像19: 福田パン *Gelateria Frutti(長野) 信州中野の果樹園フルーツを使用した、絶品まるごとジェラート。旧軽井沢の人気店のお味が東京で味わえます! ※4月27日〜5月3日のみの販売 画像20: ジェラート *Wonder Apple(青森) お酒と間違えるような、一升瓶の青森県産りんご100%ジュース(ストレート)複数品種のブレンドで、りんごの繊維までまるごと含まれる無濾過製法です。 ※4月27日〜5月3日のみの販売 *やみつきしみかりせん(山形) 「ぬれせんの深い味わい」と「米の風味をしっかり噛みしめることができる、かりかりっとした軽快な食感」を併せ持つこれまでにない煎餅です! ※掲載内容は予告なく変更・中止する場合があります ※各商品は数に限りがございます ※写真は全てイメージです 商品情報は「のもの公式Facebook」でもお知らせします。 URL:http://www.facebook.com/nomonokun <列車荷物輸送サービス「はこビュン」のご案内・のもの商品のご提案(卸売)について> 法人のお客さま向けに、列車荷物輸送サービス「はこビュン」活用のご案内や、新幹線で輸送した商品をはじめ各種地産品のご提案(卸売)も行っております。「列車荷物輸送や新幹線を活用したビジネスを検討したい」「地域のもの(地産品)を取り扱いたい」等、ご興味がございましたらお気軽にお問合せください。 【参考】のものについて のものとは、JR東日本グループが地域再発見プロジェクトの一環として展開をしている、「旬のもの」「地のもの」「縁のもの」をコンセプトに、東日本各地の食を中心に地域の魅力を紹介するショップです。2012年に上野店がオープンし、次いで、秋葉原店(2014年)、東京駅グランスタ丸の内店(2017年)が開業しました。 【参考】はこビュンについて 「はこビュン」とは、新幹線をはじめとするスピーディーで定時制の高い列車で、新鮮な食品や速達ニーズのある医療関係品、機械類・電子部品などを運ぶ輸送サービスです。 画像21: はこビュン ロゴ 【お問合せ先】 株式会社JR東日本商事 営業本部 TEL:03-3299-1942 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press |
|
|
|
|