近畿日本鉄道(@Press) 2022-03-23 16:30:00 |
近鉄と大阪市東住吉区は、本日、「大阪市東住吉区内における、地域および鉄道沿線の活性化に関する協定」を締結しましたので、お知らせします。
近鉄は、「地域やそこで暮らす人々の共生」を目指して、沿線の地域それぞれが持つ魅力を再発見し、沿線内外のお客さまに発信する取り組みを行ってきましたが、この度、沿線の中でも都心に近く、かつ、長居公園などの自然豊かで個性あふれる街である、東住吉区の地域活動の推進、価値向上に寄与するため、シェアサイクルの設置など、地域の利便性に関わる取り組みを東住吉区と協力して行います。また、駅を地域とのコミュニケーションの場所と位置づけ、駅のリニューアル、情報発信スペースの設置などを行います。 今後、当社と東住吉区との連携をさらに深め、地域の方に愛される沿線づくりを進めることにより、双方の持続的な発展を目指します。 詳細は以下のとおりです。 画像1: 【写真左:塩屋 幸男 大阪市東住吉区長 写真右:芳野 彰夫 近畿日本鉄道株式会社取締役常務執行役員】 1.協定締結日 2022年3月23日(水) 2.締結式 (1)日 時 : 2022年3月23日(水) 14:00〜15:00 (2)場 所 : 大阪市役所 5階 大応接室 (3)出席者 : 大阪市東住吉区 区長 塩屋 幸男様 近畿日本鉄道株式会社 取締役常務執行役員 芳野 彰夫 「大阪市東住吉区内における、地域および鉄道沿線の活性化に関する協定」の概要 1.協定書に定められた連携内容 (1)駅を拠点とした沿線のまちづくりに関すること (2)地域活動の推進、地域の価値向上に関すること (3)駅を中心とした公共交通の利便性向上に関すること (4)東住吉区まちづくりビジョンに関する施策の推進に関すること (5)前各号の情報発信に関すること (6)その他協定の目的に沿う事項に関すること 2.協定に基づく主な取り組み (1)シェアサイクルの設置(東住吉区の取り組みへの協力) 設置場所 今川駅、針中野駅、矢田駅 ※北田辺駅については、駅周辺にスポットが設置されています。 (2)駒川商店街との連携 ・連携イベントの実施 ・駅での商店街マップの配付 ・イベント情報の発信 (3)針中野駅リニューアルプロジェクト 着 工 2022年2月 完 工 2022年7月(予定) 実施内容 ・副駅名の設置「長居公園 植物園前」(4月) ・ホーム階の美装化(4月) ・コンコース階の美装化(7月) ・情報発信スペースの設置(4月) ・トイレの美装化(7月) 以 上 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press |
|
|
|
|