鉄道フォーラムトップ梁山泊会所告示補遺データ

 
梁山泊会所告示
 
1巻001ページ〜140ページ 1巻141ページ〜189ページ 1巻190ページ〜254ページ 1巻255ページ〜798ページ
2巻001ページ〜130ページ 2巻131ページ〜214ページ 2巻215ページ〜334ページ 2巻335ページ〜386ページ
2巻387ページ〜526ページ 2巻527ページ〜630ページ 2巻631ページ〜804ページ 2巻805ページ〜990ページ
 
梁号数巻ページ内容
0112527■2-527 駅番5204峠  「+」印 は 「*」印 が正当
0112529■2-529 駅番5216上ノ山 S09(1934).12.15 の記事に追加
       ※『停S9』原文の「上ノ山町」は誤り
0112545■2-545 駅番5383長井 S09(1934).12.15 の記事に追加
       ※『停S9』原文の「長井町」で正当
0112545■2-545 駅番5384羽前成田 S09(1934).12.15 の記事に追加
       ※『停S9』原文の「長井村」で正当
        (長井町とは別の自治体)
0112548■2-548 駅番5411船川 S09(1934).12.15 の記事を変更
       ※『停S9』原文の旧かな「ふなかは」は誤り
       ※『停S21』は「がわ」、『停S27・S41』は「かわ」
0112551■2-551 駅番5446陸奥赤石 S09(1934).12.15  ※『停S9』
       原文に「むつあかいは→むつあかいし」の【正誤】あり
0132555■2-555 駅番5489松葉
       S61(1986).11.01  隣接駅間距離 羽後長戸呂2.8
        松葉、記事「転換」のみ が正当
       S62(1987).04.01
        隣接駅間距離 羽後長戸呂2.8松葉 が正当
       H01(1989).04.01 を1行追加
        隣接駅間距離 羽後長戸呂2.8松葉→松葉2.9
        羽後長戸呂、記事 改キロ
0132556■2-556 駅番5490羽後長戸呂
       S61(1986).11.01  隣接駅間距離
        八津5.1+2.8松葉→八津5.0+2.8松葉 が正当
       S62(1987).04.01
        隣接駅間距離 八津5.0+2.8松葉 が正当
       H01(1989).04.01 を1行追加
        隣接駅間距離 八津5.0+2.8松葉→松葉2.9+5.0八津、
        記事 改キロ
     駅番5492西明寺
       S61(1986).11.01  隣接駅間距離
        羽後太田3.1+3.9八津→羽後太田3.1+4.0八津 が正当
       S62(1987).04.01
        隣接駅間距離 羽後太田3.1+4.0八津 が正当
       H01(1989).04.01 を1行追加
        隣接駅間距離 羽後太田3.1+4.0八津→八津4.0+3.0
        羽後太田、記事 改キロ
0132556■2-556 駅番5493羽後太田
       S61(1986).11.01  隣接駅間距離
        角館4.3+3.1西明寺→角館4.2+3.1西明寺 が正当
       S62(1987).04.01
        隣接駅間距離 角館4.2+3.1西明寺 が正当
       H01(1989).04.01 を1行追加
        隣接駅間距離 角館4.2+3.1西明寺→西明寺3.0+4.3
        角館、記事 改キロ
     駅番5494角館
       S61(1986).11.01  隣接駅間距離 角館4.3羽後太田
        →角館4.2羽後太田、記事「転換。改キロ」 が正当
       S62(1987).04.01
        隣接駅間距離 角館4.2羽後太田 が正当
       H01(1989).04.01
        隣接駅間距離 角館4.2羽後太田→羽後太田4.3角館、
        記事 改キロ が正当
0012573■2-573 <<新情報>>駅番5693<貨>安中
       H10(1998).10.3
       ※コンテナをトラック代行輸送(倉賀野まで)
0122577■2-577 駅番5720坂城の前に、駅番9359 テクノさかき を追加
       H11(1999).04.01+ てくのさかき
       埴科郡坂城町(字番地未調査)西上田3.5+2.5坂城 ○客
0022590■2-590 線番168−6 駅番5847(上沼垂)(信号場)の前に、
     駅番9323(亀田)を追加
       M30(1897).11.20 ○−
       M40(1907).08.01 ◎− 北越鉄道買収
       S42(1967).05.10 −  上沼垂が信号場→停車場と
                     なるも、亀田起点のまま
       S43(1968).10.01 ×− 亀田起点を上沼垂に変更
0022590■2-590 駅番9323(亀田)と5847(上沼垂)(信号場)の間に、
     駅番9324(越後石山)を追加
       S61(1986).11.01 ○− 上沼垂起点を
                     越後石山に変更
       S62(1987).04.01 ×− 越後石山起点を
                     上沼垂(信)に変更
0022590■2-590 駅番5850(上沼垂)  に追加
       S43(1968).10.01 −  亀田起点を上沼垂に変更
       S61(1986).11.01 記事に追加
                  上沼垂起点を越後石山に変更
0022590■2-590 駅番5851(上沼垂)(信号場)  に記事追加
       S62(1987).04.01  越後石山起点を
                   上沼垂(信)に変更
     ※以上の経緯は、1巻208ページも参照されたい
0022590■2-590 線番168−8 駅番5856<貨>上沼垂の前に、
     駅番9325(亀田)を追加
       S16(1941).09.01 ◎− 新潟臨港開発買収で起点
                     となる
       S42(1967).05.10 ×− 亀田起点を上沼垂に変更
0022590■2-590 駅番9325(亀田)と5856<貨>上沼垂の間に、
     駅番9326(越後石山)を追加
       S61(1986).11.01 ○− 上沼垂起点を
                     越後石山に変更
       S62(1987).04.01 ×− 越後石山起点を
                     上沼垂(信)に変更
0022590■2-590 駅番5860(上沼垂)  に記事追加
       S42(1967).05.10  亀田起点を上沼垂に変更
       S61(1986).11.01  上沼垂起点を越後石山に変更
0022590■2-590 駅番5861(上沼垂)(信号場)  に記事追加
       S62(1987).04.01  越後石山起点を
                   上沼垂(信)に変更
       ※以上の経緯は、1巻208〜209ページも参照されたい
     ※なお、上沼垂停車場関連は、S5.4.1以降の国有鉄道
      時代には、(信)(操)は起点になれないというルール
      だったため、上記のような複雑な経緯となっています。
0152596■2-596 駅番5922刈羽  T04(1915).10.10
       隣接駅間距離は「荒浜2.1M+1.7M西山」が正当
0072609■2-609 駅番6026両国橋
       M37(1904)0405   ○般 → ○客 が正当
       M37(1904)0901   客→般     の行を追加
       <典拠:『日本鉄道史』中篇 p448 三十七年三月本所
        横網町間七十五鎖竣工シ終点停車場ヲ両国橋ト命名シ
        四月五日開業シタリ。而シテ同停車場ニ於ケル貨物線
        ハ八月落成シ九月一日ヨリ之ヲ営業ニ使用セリ>
0072613■2-613 駅番6069寒川  M29(1896).02.25 かな駅名
       さむかわ? → さんがわ が正当らしい
       <典拠:1/5万地形図「千葉」T05.09.30発行>
 
1巻001ページ〜140ページ 1巻141ページ〜189ページ 1巻190ページ〜254ページ 1巻255ページ〜798ページ
2巻001ページ〜130ページ 2巻131ページ〜214ページ 2巻215ページ〜334ページ 2巻335ページ〜386ページ
2巻387ページ〜526ページ 2巻527ページ〜630ページ 2巻631ページ〜804ページ 2巻805ページ〜990ページ
 

鉄道フォーラムトップ梁山泊会所告示補遺データ