1巻001ページ〜140ページ | 1巻141ページ〜189ページ | 1巻190ページ〜254ページ | 1巻255ページ〜798ページ |
2巻001ページ〜130ページ | 2巻131ページ〜214ページ | 2巻215ページ〜334ページ | 2巻335ページ〜386ページ |
2巻387ページ〜526ページ | 2巻527ページ〜630ページ | 2巻631ページ〜804ページ | 2巻805ページ〜990ページ |
梁号数 | 巻ページ | 内容 |
---|---|---|
016 | 2420 | ■2-420 駅番4080東青森 H11(1999).08.07 客→客荷 を追加 <典拠:H11.07.05<東>19号> ※東青森〜[北]白石間に臨時「カートレインさっぽろ」 運転開始。但し、東青森発8/8、白石発8/7から の運転で、夜行列車(途中停車駅はナシ) |
006 | 2425 | ■2-425 駅番4146綾瀬 S18(1943).04.01 所在地 足立区 → 東京市足立区 が正当 ※東京府・東京市→東京都はS18.07.01実施 |
008 | 2429 | ■2-429 駅番4180友部 M28(1895).09.30官掲 隣接駅間距離を「宍戸1M03C+ 2M78C内原」に訂正(改キロ) M32(1899).02.28 改キロ の行は削除 |
008 | 2429 | ■2-429 駅番4184内原 M28(1895).09.30官掲 隣接駅間距離を「友部2M78C+ 3M43C赤塚」に訂正(改キロ) M32(1899).02.28 改キロ の行は削除 |
011 | 2434 | ■2-434 駅番4235四ツ倉 S09(1934).12.15 の記事に追加 ※『停S9』原文の「四ツ倉町」は誤り |
008 | 2438 | ■2-438 駅番4277<貨>那珂川 M26(1893).03.--? は M25(1892)年度中 が正当 |
007 | 2447 | ■2-447 駅番4369熊谷 S09(1934).12.15 記事に追加 ※所在地「大里郡熊谷町」は原文の誤り (S08.04.01市制施行で、熊谷市になっているため) |
012 | 2461 | ■2-461 駅番4522東前橋の次に、駅番9355 前橋大島 を追加 H11(1999).03.12+ [東] まえばしおおしま 前橋市天川大島町1324番地 駒形3.2+3.8前橋 ○客 <典拠:H11.01.11<東>31号> |
003 | 2465 | ■2-465 <<補足>>駅番4551 [東] 足尾本山 「転換と同時に廃止」としましたが---- [東](JR東日本)S63.12.12公告第99号 足尾線桐生・足尾本山間の旅客運輸営業は、 昭和64年3月28日限り廃止します。 [東]S63.12.12公告第98号 足尾線相老駅・(中略)・足尾駅及び間藤駅は、 昭和64年3月28日限り廃止します。 ということで、足尾本山駅自体の廃止公告はナシ。 区間のみの廃止公告、ということになります。 もともと、JR承継後の転換となったため、S62.4.1 より、戸籍上だけの旅客営業区間となった区間でした。 幌内線幌内駅も同じケースだが、こちらはJR北海道が その免許を活用して、さよなら列車を運転しています (1巻244ページ参照)。 ※ただ国鉄時代には、区間のみが廃止公示され、具体的 な廃止駅の公示がなかった例は多いです。 |
008 | 2467 | ■2-467 駅番4569宍戸 M28(1895).09.30官掲 隣接駅間距離を「笠間3M21C+ 1M03C友部」に訂正(改キロ) M32(1899).02.28 改キロ の行は削除 |
004 | 2472 | ■2-472 駅番4621金山町 実際は開業時より磐城金山らしい <典拠:表郷村教育委員会へ問い合わせた由> ※駅番608<貨>武蔵白石が、官報では白石町だったのと 同様の例か? |
004 | 2475 | ■2-475 駅番4677東七番丁 駅番4678仙台東口(仮乗降場)と 同一地点 |
011 | 2475 | ■2-475 駅番4677東七番丁 S09(1934).12.15 の記事に追加 ※『停S9』原文の駅名「東七番町」は誤り 所在地「東七番町」も誤りか? |
004 | 2475 | ■2-475 駅番4679(仙台) 駅番4677・4678より、4676仙台 (停留場)寄りの地点(掲載順序を直すべき) |
007 | 2498 | ■2-498 駅番4907松草の次に、駅番9327「<貨>御山川」を追加。 S25〜26年頃に存在した(正式な駅ではない)。 S23.09.16のアイオン台風で閉伊川氾濫の原因となった この上流の御山川の治水堰堤工事のため、S25.05に予算 を獲得し、御山川入口の山田線松草〜平津戸間に貨物仮 設ホーム(長さ80m。写真掲載あり)を設置し、工事材 料全量の貨車輸送が行われた。S26.10.27堰堤完成 <典拠:樹齢百年−青森営林署の一世紀(1986) 同 編集委員会> |
004 | 2511 | ■2-511 駅番5042海老川(仮乗降場) S35(1960)夏頃 S35(1960).03.-- 高校前 で開業 が正当 <典拠:「下北交通誌上案内」(『鉄道ピクトリアル』 No477p76)> |
011 | 2520 | ■2-520 駅番5133若宮 S09(1934).12.15 ※『停S9』原文に「般→客」の【正誤】あり |
1巻001ページ〜140ページ | 1巻141ページ〜189ページ | 1巻190ページ〜254ページ | 1巻255ページ〜798ページ |
2巻001ページ〜130ページ | 2巻131ページ〜214ページ | 2巻215ページ〜334ページ | 2巻335ページ〜386ページ |
2巻387ページ〜526ページ | 2巻527ページ〜630ページ | 2巻631ページ〜804ページ | 2巻805ページ〜990ページ |