巻・号 |
タイトル |
副題 |
著者 |
号数 |
年 |
月 |
ページ |
キーワード |
|
|
|
|
|
|
|
電車100年 |
|
特集記事 |
522 |
1990 |
1 |
10-39,57-73 |
特集 |
|
|
|
|
|
|
|
2世紀目に入る電車技術を展望する |
|
曽根 悟 |
522 |
1990 |
1 |
10-13 |
特集 総説 車両 |
|
|
|
|
|
|
|
電車100年の名車列伝〜国鉄・JR電車(20選) |
|
沢柳 健一 |
522 |
1990 |
1 |
14-17 |
特集 車両 歴史 国鉄 JR EC |
|
|
|
|
|
|
|
電車100年の名車列伝〜私鉄高速電車(20選) |
|
中川 浩一 |
522 |
1990 |
1 |
18-21 |
特集 車両 歴史 南海 近鉄 東急 営団 阪急 近鉄 京急 山陽 小田急 EC |
|
|
|
|
|
|
|
電車100年の名車列伝〜路面電車(10選) |
|
和久田 康雄 |
522 |
1990 |
1 |
22-24 |
特集 車両 歴史 東京都 大阪市 京都市 神戸市 広島 熊本市 EC |
|
|
|
|
|
|
|
電車用主電動機の発達過程 |
|
真鍋 裕司 |
522 |
1990 |
1 |
25-28 |
特集 歴史 技術 |
|
|
|
|
|
|
|
集電装置の変遷と技術 |
|
吉川 文夫 |
522 |
1990 |
1 |
29-33 |
特集 歴史 技術 |
|
|
|
|
|
|
|
電車線方式と集電システムの確立 |
|
小山 徹 |
522 |
1990 |
1 |
34-39 |
特集 歴史 施設 技術 |
|
|
|
|
|
|
|
アルバムに残るわたしの足あと(1) |
|
高松 吉太郎 |
522 |
1990 |
1 |
52-55 |
歴史 グラフ |
|
|
|
|
|
|
|
100年前にわが国で最初に走った電車 |
|
大塚 和之 |
522 |
1990 |
1 |
57-60 |
特集 歴史 車両 |
|
|
|
|
|
|
|
新聞記事にみる本邦最初の電車評判記 |
|
白土 貞夫 |
522 |
1990 |
1 |
61-65 |
特集 歴史 その他 |
|
|
|
|
|
|
|
直流電車の駆動回路機器名称・略号・記号 |
|
磯部 栄介 |
522 |
1990 |
1 |
66-73 |
特集 技術 |
|
|
|
|
|
|
|
浮上式鉄道開発の現段階 |
|
田中 壽 |
522 |
1990 |
1 |
74-78 |
技術 |
|
|
|
|
|
|
|
JR東日本「グラシア」 |
|
東日本旅客鉄道(株)東北地域本社運輸部 |
522 |
1990 |
1 |
79-81 |
車両 JR東日本 DC |
|
|
|
|
|
|
|
書評「東海道新幹線−その足どりとリニアへの展望」 |
|
和久田 康雄 |
522 |
1990 |
1 |
81 |
その他 書評 |
|
|
|
|
|
|
|
国鉄清算事業団の不用車両処分状況 |
|
鹿野 信也 |
522 |
1990 |
1 |
82-84 |
車両 国鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
神戸新交通六甲アイランド線の車両と施設 |
|
門脇 享一 |
522 |
1990 |
1 |
85-89 |
車両 施設 神戸新交通 EC |
|
|
|
|
|
|
|
平成筑豊鉄道の開業 |
|
水ノ江 渉 |
522 |
1990 |
1 |
90-91 |
歴史 車両 運転 |
|
|
|
|
|
|
|
続・成田初詣団臨撮影の記録 |
|
根本 幸男 |
522 |
1990 |
1 |
105-108 |
Pictorial Color Gallery 撮影 グラフ JR東日本 |
|
|
|
|
|
|
|
おもいでの電車スナップ ””関西の国電" |
|
巴川 享則 |
522 |
1990 |
1 |
118-119 |
歴史 グラフ 国鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
貨車 |
|
特集記事 |
523 |
1990 |
2 |
10-23,41-61 |
特集 |
|
|
|
|
|
|
|
貨物鉄道の新しい潮流 |
|
岩沙 克次 |
523 |
1990 |
2 |
10-13 |
特集 総説 |
|
|
|
|
|
|
|
JR貨物の貨車運用と配置 |
|
藤田 肇 |
523 |
1990 |
2 |
14-20 |
特集 車両 運転 JR貨物 FC |
|
|
|
|
|
|
|
平成 私鉄貨車 彼是 |
|
大幡 哲海 |
523 |
1990 |
2 |
21-23 |
特集 車両 東武 小田急 相模 津軽 栗原 太平洋石炭販売輸送 FC |
|
|
|
|
|
|
|
アルバムに残るわたしの足あと(2) |
|
高松 吉太郎 |
523 |
1990 |
2 |
36-39 |
歴史 グラフ |
|
|
|
|
|
|
|
貨車の技術 昨日、今日、明日 |
|
藤川 健一 |
523 |
1990 |
2 |
41-45 |
特集 車両 技術 JR貨物 FC |
|
|
|
|
|
|
|
JR貨車/私有貨車のすべて |
|
吉岡 心平 |
523 |
1990 |
2 |
46-61 |
特集 車両 JR貨物 FC |
|
|
|
|
|
|
|
TGV 高速の技術 |
|
山田 真 |
523 |
1990 |
2 |
62-64 |
技術 海外 フランス |
|
|
|
|
|
|
|
「セイシェル」 |
|
西日本旅客鉄道(株)鉄道本部車両部車両課 |
523 |
1990 |
2 |
65-67 |
JR西日本 車両 DC |
|
|
|
|
|
|
|
オハネ25510番代・520番代 |
|
西日本旅客鉄道(株)鷹取工場 |
523 |
1990 |
2 |
68-69 |
JR西日本 車両 PC |
|
|
|
|
|
|
|
くま川鉄道の開業 |
|
神保 宗親 |
523 |
1990 |
2 |
70-72 |
車両 施設 くま川 |
|
|
|
|
|
|
|
やまぐちの四季 |
|
織田 寧人 |
523 |
1990 |
2 |
73-75 |
Pictorial Color Gallery 撮影 グラフ JR西日本 |
|
|
|
|
|
|
|
伊勢湾台風と近鉄名古屋線の復旧・軌間拡幅 |
|
三木 理史 |
523 |
1990 |
2 |
97-102 |
歴史 施設 |
|
|
|
|
|
|
|
特許出願から見た大手私鉄の固有技術[III]車両編(下) |
|
石本 祐吉 |
523 |
1990 |
2 |
103-106 |
技術 近鉄 京阪 東武 営団 京王 名鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
貨車特集に寄せて |
|
福井 弘 |
523 |
1990 |
2 |
107 |
歴史 車両 FC |
|
|
|
|
|
|
|
書評「鉄道史研究試論 近代化における技術と社会」 |
|
和久田 康雄 |
523 |
1990 |
2 |
108 |
その他 書評 |
|
|
|
|
|
|
|
「北関東の知らざれる小鉄道」('89年12月号)について |
|
加藤 新一 |
523 |
1990 |
2 |
108 |
その他 |
|
|
|
|
|
|
|
快適通勤 |
|
特集記事 |
524 |
1990 |
3 |
10-24,41-54 |
特集 |
|
|
|
|
|
|
|
快適通勤への途 |
|
駒場 雅志 |
524 |
1990 |
3 |
10-14 |
特集 総説 |
|
|
|
|
|
|
|
快適通勤を考える |
|
曽根 悟 |
524 |
1990 |
3 |
15-19 |
特集 運転 |
|
|
|
|
|
|
|
鉄道事業者からみた快適通勤促進への取組み |
|
藤條 義之・他一名 |
524 |
1990 |
3 |
20-23 |
特集 運転 |
|
|
|
|
|
|
|
アルバムに残るわたしの足あと(3) |
|
高松 吉太郎 |
524 |
1990 |
3 |
32-35 |
歴史 グラフ |
|
|
|
|
|
|
|
快適通勤を追求する車内設備いろいろ |
|
宮田 道一 |
524 |
1990 |
3 |
41-43 |
特集 車両 |
|
|
|
|
|
|
|
西ドイツと日本の都市通勤交通 |
|
家田 仁 |
524 |
1990 |
3 |
44-47 |
特集 総説 海外 西ドイツ |
|
|
|
|
|
|
|
常磐線通勤ふたむかし |
|
松本 成男 |
524 |
1990 |
3 |
48-51 |
特集 運転 歴史 |
|
|
|
|
|
|
|
私の通勤ウォッチング |
|
祖田 圭介 |
524 |
1990 |
3 |
52-54 |
特集 運転 施設 |
|
|
|
|
|
|
|
JRグループ平成2年3月ダイヤ改正の概要 |
|
編集部 |
524 |
1990 |
3 |
55-60 |
運転 JR |
|
|
|
|
|
|
|
JR北海道キハ183系5100番代 |
|
中村 和廣 |
524 |
1990 |
3 |
61-63 |
JR北海道 車両 DC |
|
|
|
|
|
|
|
JR西日本24系25形客車 |
|
西日本旅客鉄道(株)車両部車両課 |
524 |
1990 |
3 |
64-66 |
JR西日本 車両 PC |
|
|
|
|
|
|
|
特許出願から見た大手私鉄の固有技術[IV]車両以外編 |
|
石本 祐吉 |
524 |
1990 |
3 |
67-72 |
技術 営団 京急 阪急 小田急 名鉄 近鉄 東急 京阪 南海 |
|
|
|
|
|
|
|
八達嶺の長城遥か |
|
佐野 嘉春 |
524 |
1990 |
3 |
73-75 |
Pictorial Color Gallery 紀行 グラフ 海外 中国 |
|
|
|
|
|
|
|
観光ライン樽見鉄道 |
|
徳田 耕一 |
523 |
1990 |
2 |
82-83 |
運転 グラフ 樽見 |
|
|
|
|
|
|
|
冬の小坂鉄道 |
|
増田 晴一 |
524 |
1990 |
3 |
82-83 |
グラフ 小坂 鉄道フォトギャラリー 撮影 |
|
|
|
|
|
|
|
追憶 ””ある日の名古屋駅から”” |
|
巴川 享則 |
524 |
1990 |
3 |
84-85 |
歴史 グラフ 国鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
一畑電気鉄道デハ20形−探検 |
|
真鍋 裕司 |
524 |
1990 |
3 |
86-87 |
一畑 グラフ 車両 EC |
|
|
|
|
|
|
|
九州の森林鉄道用アーチ橋 |
|
小林 清明 |
524 |
1990 |
3 |
97 |
ここにこんなものが(60) 施設 歴史 |
|
|
|
|
|
|
|
阪急電鉄8000系セミクロスシート車両について |
|
広瀬 一雄 |
524 |
1990 |
3 |
98-99 |
阪急 車両 EC |
|
|
|
|
|
|
|
国鉄急行列車変遷史(101) |
|
大久保 邦彦 |
524 |
1990 |
3 |
100-103 |
国鉄 歴史 運転 |
|
|
|
|
|
|
|
現存の武豊線亀崎駅は再建−初代は明治28年に焼失 |
|
臼井 茂信 |
524 |
1990 |
3 |
104-105 |
JR 施設 歴史 |
|
|
|
|
|
|
|
書評「九州の鉄道100年記念誌−鉄輪の轟き」 |
|
和久田 康雄 |
524 |
1990 |
3 |
105 |
その他 書評 |
|
|
|
|
|
|
|
ゆうゆう忘年ミステリー号 |
|
鉄道友の会名古屋支部 |
524 |
1990 |
3 |
106 |
運転 |
|
|
|
|
|
|
|
<特集>日本の地下鉄 |
|
|
525 |
1990 |
3増 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
総説:日本の地下鉄 |
|
中川 浩一 |
525 |
1990 |
3増 |
10-16 |
増刊 総説 歴史 |
|
|
|
|
|
|
|
地下鉄の建設を進めるために―補助制度のはなし |
|
和久田 康雄 |
525 |
1990 |
3増 |
17-19 |
増刊 経営 |
|
|
|
|
|
|
|
地下鉄における新技術と今後の展望 |
|
松本 陽 |
525 |
1990 |
3増 |
20-27 |
増刊 車両 運転 施設 技術 |
|
|
|
|
|
|
|
地下鉄車両の技術〜発展の過程とともに |
|
里田 啓 |
525 |
1990 |
3増 |
28-44 |
増刊 車両 技術 歴史 |
|
|
|
|
|
|
|
地下鉄駅の論理―その骨格が定まるまでの過程 |
|
西野 保行 |
525 |
1990 |
3増 |
45-49 |
増刊 施設 |
|
|
|
|
|
|
|
《地下鉄》ネットワーク論 |
|
小山 徹 |
525 |
1990 |
3増 |
50-55 |
増刊 施設 |
|
|
|
|
|
|
|
在日外国人の見た日本の都市鉄道 |
|
社団法人日本民営鉄道協会 |
525 |
1990 |
3増 |
56-59 |
増刊 その他 |
|
|
|
|
|
|
|
地下鉄・駅名ものがたり |
|
吉川 文夫 |
525 |
1990 |
3増 |
60-63 |
増刊 その他 |
|
|
|
|
|
|
|
横浜市地下鉄のこと |
|
荒井 文治 |
525 |
1990 |
3増 |
64-65 |
増刊 横浜市 車両 施設 技術 |
|
|
|
|
|
|
|
東京高速鉄道の事業と経営 |
|
加藤 新一 |
525 |
1990 |
3増 |
66-71 |
増刊 東京高速 営団 経営 歴史 |
|
|
|
|
|
|
|
神戸のもう一つの「地下鉄」 |
|
島 隆昭 |
525 |
1990 |
3増 |
72 |
増刊 神戸高速 その他 |
|
|
|
|
|
|
|
日本の地下鉄現況 東京の地下鉄 |
|
編集部 |
525 |
1990 |
3増 |
105-115 |
増刊 営団 東京都 総説 |
|
|
|
|
|
|
|
日本の地下鉄現況 名古屋の地下鉄 |
|
徳田 耕一 |
525 |
1990 |
3増 |
116-127 |
増刊 名古屋市 総説 |
|
|
|
|
|
|
|
日本の地下鉄現況 大阪の地下鉄 |
|
石本 隆一 |
525 |
1990 |
3増 |
128-141 |
増刊 大阪市 総説 |
|
|
|
|
|
|
|
日本の地下鉄現況 札幌市交通局 |
|
佐々木 利幸 |
525 |
1990 |
3増 |
142-148 |
増刊 札幌市 総説 |
|
|
|
|
|
|
|
日本の地下鉄現況 仙台市交通局 |
|
矢吹 嘉英 |
525 |
1990 |
3増 |
149-154 |
増刊 仙台市 総説 |
|
|
|
|
|
|
|
日本の地下鉄現況 横浜市交通局 |
|
山田 尚 |
525 |
1990 |
3増 |
155-162 |
増刊 横浜市 総説 |
|
|
|
|
|
|
|
日本の地下鉄現況 京都市交通局 |
|
上田 稔 |
525 |
1990 |
3増 |
163-168 |
増刊 京都市 総説 |
|
|
|
|
|
|
|
日本の地下鉄現況 神戸市交通局 |
|
宇原 一夫 |
525 |
1990 |
3増 |
169-174 |
増刊 神戸市 総説 |
|
|
|
|
|
|
|
日本の地下鉄現況 福岡市交通局 |
|
安武 進 |
525 |
1990 |
3増 |
175-180 |
増刊 福岡市 総説 |
|
|
|
|
|
|
|
JRのステンレス車両 |
|
特集記事 |
526 |
1990 |
4 |
10-24,41-45 |
特集 |
|
|
|
|
|
|
|
JRにおけるスレンレス車両の技術動向 |
|
鈴木 康文 |
526 |
1990 |
4 |
10-12 |
特集 JR 技術 |
|
|
|
|
|
|
|
国鉄〜JRにおけるステンレス車両の系譜 |
|
福田 俊一・原田 眞 |
526 |
1990 |
4 |
13-20 |
特集 国鉄 JR 車両 |
|
|
|
|
|
|
|
ステンレス車両の運用と保守・清掃について |
|
小榑 宏明 |
526 |
1990 |
4 |
21-24 |
特集 JR 運転 |
|
|
|
|
|
|
|
アルバムに残るわたしの足あと(4) |
|
高松 吉太郎 |
526 |
1990 |
4 |
32-35 |
歴史 グラフ |
|
|
|
|
|
|
|
ステンレス鋼製車両のできるまで |
|
木村 耕 |
526 |
1990 |
4 |
41-45 |
特集 車両 |
|
|
|
|
|
|
|
JR東日本719系近郊形交流電車 |
|
新井 静男 |
526 |
1990 |
4 |
46-48 |
JR東日本 車両 EC |
|
|
|
|
|
|
|
JR東日本キハ100・キハ110形気動車 |
|
相原 恒一 |
526 |
1990 |
4 |
49-51 |
JR東日本 車両 DC |
|
|
|
|
|
|
|
JR四国1000形一般気動車 |
|
堀家 佑治 |
526 |
1990 |
4 |
52-53 |
JR四国 車両 DC |
|
|
|
|
|
|
|
JR貨物EF67形100番代直流電気機関車 |
|
西沢 寛 |
526 |
1990 |
4 |
54-55 |
JR貨物 車両 EL |
|
|
|
|
|
|
|
書評「日本鉄道物語」 |
|
和久田 康雄 |
526 |
1990 |
4 |
55 |
その他 書評 |
|
|
|
|
|
|
|
伊豆急行2100系4次車「リゾート21EX」 |
|
編集部 |
526 |
1990 |
4 |
56-57 |
車両 伊豆急行 EC |
|
|
|
|
|
|
|
大阪市地下鉄第7号線の概要 |
|
大阪市交通局建設技術本部 |
526 |
1990 |
4 |
58-62 |
大阪市 施設 |
|
|
|
|
|
|
|
磐越西線・只見線の施設探索 |
|
中川 浩一 |
526 |
1990 |
4 |
63-67 |
JR 施設 |
|
|
|
|
|
|
|
国鉄急行列車変遷史(102) |
|
大久保 邦彦 |
526 |
1990 |
4 |
68-71 |
国鉄 歴史 運転 |
|
|
|
|
|
|
|
電車通りの風景 |
|
飯塚 卓治 |
526 |
1990 |
4 |
73-75 |
Pictorial Color Gallery 撮影 新潟 グラフ |
|
|
|
|
|
|
|
伊勢湾台風直後の近鉄名古屋線と関西本線 |
|
白井 良和 |
526 |
1990 |
4 |
82-83 |
歴史 グラフ 近鉄 国鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
中国自由旅行記〜北京・八達嶺・京滬線〜 |
|
山田 俊明 |
526 |
1990 |
4 |
97-101 |
海外 中国 その他 |
|
|
|
|
|
|
|
上川馬車鉄道沿革史(上) |
|
谷口 良忠 |
526 |
1990 |
4 |
102-107 |
歴史 上川馬車鉄道 |
|
|
|
|
|
|
|
最近の車両新製 |
|
特集記事 |
527 |
1990 |
5 |
10-24,42-43 |
特集 |
|
|
|
|
|
|
|
新製車両最近の技術 |
|
木村 耕 |
527 |
1990 |
5 |
10-14 |
特集 車両 技術 |
|
|
|
|
|
|
|
新製車両 改造車両の導入等に係わる法制上のノート |
|
兵動 宜久 |
527 |
1990 |
5 |
15-21 |
特集 その他 |
|
|
|
|
|
|
|
近年における車両製造業界 |
|
辻 正剛 |
527 |
1990 |
5 |
22-24 |
特集 経営 |
|
|
|
|
|
|
|
大井川鉄道井川線アプト式新線の工事区間を歩く |
|
編集部 |
527 |
1990 |
5 |
28-29 |
グラフ 施設 大井川 |
|
|
|
|
|
|
|
アルバムに残るわたしの足あと(5) |
|
高松 吉太郎 |
527 |
1990 |
5 |
30-33 |
歴史 グラフ |
|
|
|
|
|
|
|
さくらライナー |
|
尾松 哲 |
527 |
1990 |
5 |
41 |
車両 近鉄 EC |
|
|
|
|
|
|
|
わが国の鉄道車両工業を考える |
|
井口 雅一 |
527 |
1990 |
5 |
42-43 |
特集 経営 |
|
|
|
|
|
|
|
JR東日本京葉線東京開業 |
|
丸山 伸雄 |
527 |
1990 |
5 |
44-48 |
JR東日本 運転 施設 |
|
|
|
|
|
|
|
京葉線の施工技術あれこれ |
|
渡辺 和義 |
527 |
1990 |
5 |
49-52 |
JR東日本 施設 技術 |
|
|
|
|
|
|
|
JR東日本・秋田支店50系客車眺望化改造 |
|
鈴木 貢 |
527 |
1990 |
5 |
53-55 |
JR東日本 車両 PC |
|
|
|
|
|
|
|
鉄道技術協会による高性能ELの開発 |
|
曽根 悟 |
527 |
1990 |
5 |
54 |
技術 |
|
|
|
|
|
|
|
JR東日本205系サハ204形900番代(6扉車) |
|
佐藤 裕 |
527 |
1990 |
5 |
56-57 |
JR東日本 車両 EC |
|
|
|
|
|
|
|
書評「わが青春の青函連絡船」 |
|
和久田 康雄 |
527 |
1990 |
5 |
57 |
その他 書評 |
|
|
|
|
|
|
|
近畿日本鉄道26000系 |
|
高松 由和 |
527 |
1990 |
5 |
58-62 |
近鉄 車両 EC |
|
|
|
|
|
|
|
大井川鉄道ED90アプト式電気機関車 |
|
白井 昭 |
527 |
1990 |
5 |
63-68 |
大井川 車両 技術 EL |
|
|
|
|
|
|
|
北近畿タンゴ鉄道KTR001・002・003 |
|
編集部 |
527 |
1990 |
5 |
69-72 |
北近畿タンゴ 車両 DC |
|
|
|
|
|
|
|
飛騨路の女王””ワイドビューひだ”” |
|
徳田 耕一 |
527 |
1990 |
5 |
73-75 |
Pictorial Color Gallery 撮影 グラフ JR東海 |
|
|
|
|
|
|
|
おもいでの電車スナップ ナローのねぐら西桑名 |
|
巴川 享則 |
527 |
1990 |
5 |
86-87 |
歴史 グラフ 近鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
来た!来た!ゴハチが来た! |
|
北原 英行 他 |
527 |
1990 |
5 |
96 |
撮影 JR 車両 EL |
|
|
|
|
|
|
|
TGV−大西洋線480km/hの技術 |
|
山田 真 |
527 |
1990 |
5 |
97-99 |
海外 フランス 運転 |
|
|
|
|
|
|
|
ウラル山中の3市電 |
|
渡辺 肇 |
527 |
1990 |
5 |
100-101 |
海外 ソ連 運転 |
|
|
|
|
|
|
|
南海電気鉄道補遺 |
|
湯浅 憲明 |
527 |
1990 |
5 |
102-109 |
私鉄車両めぐり(139) 南海 車両 |
|
|
|
|
|
|
|
JRグループ平成2年3月10日ダイヤ改正に思う |
|
寺本 光照 |
527 |
1990 |
5 |
110-113 |
JR 運転 |
|
|
|
|
|
|
|
叡電に活気もどる!京阪鴨東線開通3ヵ月の状況 |
|
吉岡 紘一 |
527 |
1990 |
5 |
114-115 |
叡山 運転 |
|
|
|
|
|
|
|
<特集>山陽電気鉄道/神戸電鉄 |
|
|
528 |
1990 |
5増 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
総説:山陽電気鉄道 |
|
山陽電気鉄道(株)総務部広報課 |
528 |
1990 |
5増 |
10-13 |
山陽電気鉄道 総説 |
|
|
|
|
|
|
|
輸送と運転の現況 |
|
山陽電気鉄道(株)運輸部 |
528 |
1990 |
5増 |
14-18 |
山陽電気鉄道 運転 |
|
|
|
|
|
|
|
車両政策と検修設備の概要 |
|
山陽電気鉄道(株)車両部 |
528 |
1990 |
5増 |
19-22 |
山陽電気鉄道 検修 |
|
|
|
|
|
|
|
電気・線路施設の概要 |
|
山陽電気鉄道(株)電気部・土木部 |
528 |
1990 |
5増 |
23-26 |
山陽電気鉄道 施設 |
|
|
|
|
|
|
|
最近の路線改良工事 |
|
山陽電気鉄道(株)連立工事事務所土木部・開発室 |
528 |
1990 |
5増 |
26-29 |
山陽電気鉄道 施設 |
|
|
|
|
|
|
|
山陽電気鉄道のあゆみ−その路線網の形成と地域開発 |
|
青木栄一 |
528 |
1990 |
5増 |
30-39 |
山陽電気鉄道 経営 歴史 |
|
|
|
|
|
|
|
広軌63形の導入と820形製作当時の思い出 |
|
渡辺寿男 |
528 |
1990 |
5増 |
40-42 |
山陽電気鉄道 車両 歴史 |
|
|
|
|
|
|
|
山陽200形の思い出 |
|
亀井一男 |
528 |
1990 |
5増 |
43-48 |
山陽電気鉄道 車両 歴史 |
|
|
|
|
|
|
|
山陽700系の変遷とともに−63形電車が私鉄輸送に果たした役割− |
|
吉川文夫 |
528 |
1990 |
5増 |
49-53 |
山陽電気鉄道 車両 歴史 |
|
|
|
|
|
|
|
山陽電気鉄道の路線変更区間ノート |
|
高山禮蔵 |
528 |
1990 |
5増 |
54-55 |
山陽電気鉄道 施設 歴史 |
|
|
|
|
|
|
|
山陽電車とJR[国鉄]山陽本線−運転面から見たデッドヒートの20年間 |
|
松木達朗 |
528 |
1990 |
5増 |
56-60 |
山陽電気鉄道 運転 歴史 |
|
|
|
|
|
|
|
カルダン電動機のロングセラーMB-3020−奈良電から山陽5000系まで |
|
真鍋裕司 |
528 |
1990 |
5増 |
61-63 |
山陽電気鉄道 技術 歴史 |
|
|
|
|
|
|
|
私鉄車両めぐり[140]
山陽電気鉄道 |
|
堀田和弘 |
528 |
1990 |
5増 |
64-80 |
山陽電気鉄道 私鉄車両めぐり 車両 歴史 |
|
|
|
|
|
|
|
総説:神戸電鉄 |
|
神戸電鉄(株)総務部庶務課 |
528 |
1990 |
5増 |
125-128 |
神戸電鉄 総説 |
|
|
|
|
|
|
|
輸送と運転の現況 |
|
神戸電鉄(株)運輸部計画課 |
528 |
1990 |
5増 |
129-132 |
神戸電鉄 運転 |
|
|
|
|
|
|
|
車両と検修設備の概要 |
|
神戸電鉄(株)技術部車両課 |
528 |
1990 |
5増 |
133-135 |
神戸電鉄 車両 施設 |
|
|
|
|
|
|
|
線路・電気施設の概要 |
|
神戸電鉄(株)技術部保線課・技術部電気課 |
528 |
1990 |
5増 |
136-138 |
神戸電鉄 施設 |
|
|
|
|
|
|
|
複線化・新線建設等の工事 |
|
神戸電鉄(株)技術部建設課・技術部公園都市線建設課 |
528 |
1990 |
5増 |
139-142 |
神戸電鉄 施設 |
|
|
|
|
|
|
|
神戸電鉄のあゆみ−その路線網の形成と地域開発 |
|
青木栄一 |
528 |
1990 |
5増 |
143-151 |
神戸電鉄 経営 歴史 |
|
|
|
|
|
|
|
神戸電鉄の発展と沿線開発 |
|
三木理史 |
528 |
1990 |
5増 |
152-156 |
神戸電鉄 経営 歴史 |
|
|
|
|
|
|
|
勾配運転と神戸電鉄−車両技術的興味 |
|
吉川寛 |
528 |
1990 |
5増 |
157-161 |
神戸電鉄 車両 歴史 |
|
|
|
|
|
|
|
神戸電鉄における列車の運行形態を見る |
|
米倉裕一郎 |
528 |
1990 |
5増 |
162-166 |
神戸電鉄 運転 |
|
|
|
|
|
|
|
私鉄車両めぐり[141]
神戸電鉄 |
|
藤井信夫 |
528 |
1990 |
5増 |
167-184 |
神戸電鉄 私鉄車両めぐり 車両 歴史 |
|
|
|
|
|
|
|
山陽電気鉄道・神戸電鉄の位置づけをめぐって |
|
加藤新一 |
528 |
1990 |
5増 |
185-191 |
山陽電気鉄道 神戸電鉄 総説 |
|
|
|
|
|
|
|
JR東日本251系をめぐって |
|
特集記事 |
529 |
1990 |
6 |
10-24 |
特集 |
|
|
|
|
|
|
|
鉄道車両デザインの潮流 |
|
荒崎 良和 |
529 |
1990 |
6 |
10-15 |
特集 車両 |
|
|
|
|
|
|
|
JR東日本251系特急形直流電車 |
|
林田 聡 |
529 |
1990 |
6 |
16-21 |
特集 車両 JR東日本 EC |
|
|
|
|
|
|
|
JR東日本「スーパービュー踊り子」の車内サービス |
|
川口 義輝 |
529 |
1990 |
6 |
22-24 |
特集 運転 JR東日本 |
|
|
|
|
|
|
|
上毛電気鉄道デハ100形−探検 |
|
真鍋 裕司 |
529 |
1990 |
6 |
32-33 |
一畑 グラフ 車両 EC |
|
|
|
|
|
|
|
アルバムに残るわたしの足あと(6) |
|
高松 吉太郎 |
529 |
1990 |
6 |
36-39 |
歴史 グラフ |
|
|
|
|
|
|
|
伊豆方面への優等列車運転略史 |
|
三宅 俊彦 |
529 |
1990 |
6 |
41-44 |
国鉄 JR東日本 運転 歴史 |
|
|
|
|
|
|
|
おもいでの温泉準急 |
|
沢柳 健一 |
529 |
1990 |
6 |
45-47 |
国鉄 JR東日本 運転 歴史 |
|
|
|
|
|
|
|
JR北海道キハ141・142形一般気動車 |
|
酒田 登己穂 |
529 |
1990 |
6 |
48-50 |
JR北海道 車両 DC |
|
|
|
|
|
|
|
書評「新顔鉄道乗り歩き」 |
|
和久田 康雄 |
529 |
1990 |
6 |
50 |
その他 書評 |
|
|
|
|
|
|
|
JR東日本165系「シャトルマイハマ」 |
|
後藤 基春 |
529 |
1990 |
6 |
51-53 |
JR東日本 車両 EC |
|
|
|
|
|
|
|
JR東海新幹線300系 |
|
東海旅客鉄道(株)新幹線鉄道事業本部 |
529 |
1990 |
6 |
54-57 |
JR東海 車両 EC |
|
|
|
|
|
|
|
南海電気鉄道2000系 |
|
南海電気鉄道(株)車両部車両課 |
529 |
1990 |
6 |
58-61 |
南海 車両 EC |
|
|
|
|
|
|
|
大阪市地下鉄・鶴見緑地線試乗記 |
|
石本 隆一 |
529 |
1990 |
6 |
62-64 |
大阪市 運転 |
|
|
|
|
|
|
|
京王帝都電鉄相模原線全線開通 |
|
和田 宏 |
529 |
1990 |
6 |
65-67 |
京王 運転 |
|
|
|
|
|
|
|
小田急電鉄多摩線唐木田へ延伸 |
|
小田急電鉄(株)広報課 |
529 |
1990 |
6 |
68-69 |
小田急 運転 |
|
|
|
|
|
|
|
安い・速いのスーパーコンビ新幹線連絡快速「みえ」 |
|
徳田 耕一 |
529 |
1990 |
6 |
70-71 |
JR東海 運転 |
|
|
|
|
|
|
|
大宮で交通博物館シンポジウム開かれる |
|
編集部 |
529 |
1990 |
6 |
72 |
その他 |
|
|
|
|
|
|
|
春光 大地にみなぎる |
|
杉崎 健一 |
529 |
1990 |
6 |
74-75 |
Pictorial Color Gallery 撮影 グラフ JR東日本 |
|
|
|
|
|
|
|
追憶 中央線こげ茶色の頃 |
|
巴川 享則 |
529 |
1990 |
6 |
82-83 |
歴史 グラフ 国鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
ナミビア鉄道紀行 |
|
岩成 政和 |
529 |
1990 |
6 |
97-101 |
海外 ナミビア 運転 |
|
|
|
|
|
|
|
国鉄急行列車変遷史(102) |
|
大久保 邦彦 |
529 |
1990 |
6 |
102-105 |
国鉄 歴史 運転 |
|
|
|
|
|
|
|
NIFTY-Serve鉄道フォーラムの近況 |
|
佐藤 和弘 |
529 |
1990 |
6 |
108 |
その他 |
|
|
|
|
|
|
|
12・14系座席客車 |
|
特集記事 |
530 |
1990 |
7 |
10-21,41-63 |
特集 |
|
|
|
|
|
|
|
12・14系座席客車−車両のあゆみ |
|
勝村 彰 |
530 |
1990 |
7 |
10-21 |
特集 国鉄 JR 車両 PC |
|
|
|
|
|
|
|
生活新幹線・出発進行−JR西日本博多南線の概要 |
|
松井 春雄 |
530 |
1990 |
7 |
22-23 |
JR西日本 運転 |
|
|
|
|
|
|
|
12・14系客車−運転のあゆみ |
|
三宅 俊彦 |
530 |
1990 |
7 |
41-48 |
特集 国鉄 JR |
|
|
|
|
|
|
|
12・14系座席客車改造のジョイフルトレイン |
|
藤井 曄 |
530 |
1990 |
7 |
49-56 |
特集 JR 車両 PC |
|
|
|
|
|
|
|
12・14系客車−車歴表 |
|
勝村 彰 |
530 |
1990 |
7 |
57-63 |
特集 国鉄 JR 車両 PC |
|
|
|
|
|
|
|
東武鉄道100系特急車 |
|
東武鉄道(株)運転車両部車両課 |
530 |
1990 |
7 |
64-68 |
東武 車両 EC |
|
|
|
|
|
|
|
大阪高速鉄道の概要 |
|
大阪高速鉄道(株)建設部事業課 |
530 |
1990 |
7 |
69-72 |
大阪高速 施設 車両 |
|
|
|
|
|
|
|
光、そして影たち… |
|
上田 哲哉 |
530 |
1990 |
7 |
73-75 |
Pictorial Color Gallery 撮影 グラフ 私鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
江ノ島電鉄車両近況 |
|
松山 直敬 |
530 |
1990 |
7 |
92-93 |
江ノ島 車両 EC グラフ |
|
|
|
|
|
|
|
追憶 桑名界隈昔日 |
|
巴川 享則 |
530 |
1990 |
7 |
94-95 |
歴史 グラフ 国鉄 近鉄 三重電気 |
|
|
|
|
|
|
|
東京都交通局−都電新造車8500形 |
|
東京都交通局車両部計画課 |
530 |
1990 |
7 |
97-99 |
東京都 車両 EC |
|
|
|
|
|
|
|
江ノ島電鉄2000形 |
|
江ノ島電鉄(株)鉄道部運転車両課 |
530 |
1990 |
7 |
100-102 |
江ノ島 車両 EC |
|
|
|
|
|
|
|
相模鉄道いずみ野線いずみ野−いずみ中央間延伸開業 |
|
野杁 秀典 |
530 |
1990 |
7 |
102-103 |
相模 施設 運転 |
|
|
|
|
|
|
|
上川馬車鉄道沿革史(下) |
|
谷口 良忠 |
530 |
1990 |
7 |
104-107 |
歴史 上川馬車鉄道 |
|
|
|
|
|
|
|
土佐電鉄にやってきたヨーロッパの路面電車 |
|
山本 淳一 |
530 |
1990 |
7 |
108-109 |
土佐 車両 EC |
|
|
|
|
|
|
|
日本で最初の電気運転について |
|
日野原 保 |
530 |
1990 |
7 |
110-111 |
歴史 運転 |
|
|
|
|
|
|
|
シンガポールの地下鉄(MRT)瞥見 |
|
瀬古 龍雄 |
530 |
1990 |
7 |
112-116 |
海外 シンガポール 運転 |
|
|
|
|
|
|
|
谷口良忠氏を悼む |
|
和久田 康雄 |
530 |
1990 |
7 |
116 |
その他 |
|
|
|
|
|
|
|
蘇る蒸気機関車 |
|
特集記事 |
531 |
1990 |
8 |
10-23 |
特集 |
|
|
|
|
|
|
|
蒸気機関車の復活 |
|
山田 秀三 |
531 |
1990 |
8 |
10-13 |
特集 総説 |
|
|
|
|
|
|
|
イラストで見る蒸気機関車のメカ |
|
宮田 道一 |
531 |
1990 |
8 |
14-16 |
特集 技術 |
|
|
|
|
|
|
|
JR東日本にきく−蒸気機関車に関するQ&A |
|
編集部 |
531 |
1990 |
8 |
17-19 |
特集 技術 |
|
|
|
|
|
|
|
蒸気機関車撮影のポイント−ライティング技法を中心に |
|
福村 敏 |
531 |
1990 |
8 |
20-23 |
特集 その他 |
|
|
|
|
|
|
|
JR東日本200系249形新幹線電車 |
|
水野 一彦 |
531 |
1990 |
8 |
41-43 |
JR東日本 車両 EC |
|
|
|
|
|
|
|
JR北海道785系特急電車 |
|
玉置 俊治 |
531 |
1990 |
8 |
44-47 |
JR北海道 車両 EC |
|
|
|
|
|
|
|
京成電鉄「ニュースカイライナー」 |
|
京成電鉄(株)車両部車両課 |
531 |
1990 |
8 |
48-51 |
京成 車両 EC |
|
|
|
|
|
|
|
大阪市地下鉄新20系(22系、23系) |
|
畚野 信弘 |
531 |
1990 |
8 |
52-55 |
大阪市 車両 EC |
|
|
|
|
|
|
|
大阪市地下鉄新60系(66系) |
|
畚野 信弘 |
531 |
1990 |
8 |
55-58 |
大阪市 車両 EC |
|
|
|
|
|
|
|
特定都市鉄道整備促進特別措置法積立金制度適用現状 |
|
田窪 修二 |
531 |
1990 |
8 |
59-62 |
施設 |
|
|
|
|
|
|
|
通勤列車の座席定員を考える |
|
家田 仁 |
531 |
1990 |
8 |
63-66 |
運転 |
|
|
|
|
|
|
|
京義線紀行−分断されたかつての韓国幹線鉄道をみる |
|
青木 栄一 |
531 |
1990 |
8 |
67-72 |
海外 大韓民国 運転 |
|
|
|
|
|
|
|
丸瀬布にて |
|
大穂 孝悦 |
531 |
1990 |
8 |
74-75 |
Pictorial Color Gallery 撮影 グラフ 丸瀬布 |
|
|
|
|
|
|
|
ゴハチ大好き!61号機の巻 |
|
石川 尹巳 他 |
531 |
1990 |
8 |
92-93 |
グラフ 歴史 車両 EL 国鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
おもいでの電車スナップ 秋田界隈昔の電車 |
|
巴川 享則 |
531 |
1990 |
8 |
94-95 |
歴史 グラフ 秋田市 秋田中央 |
|
|
|
|
|
|
|
百年目を迎えた旧・関西鉄道のアーチ橋を訪ねて |
|
小野田 滋 |
531 |
1990 |
8 |
97-100 |
歴史 関西 施設 |
|
|
|
|
|
|
|
書評「インド鉄道紀行」 |
|
和久田 康雄 |
531 |
1990 |
7 |
100 |
その他 書評 |
|
|
|
|
|
|
|
新交通システム桃花台線の概要 |
|
徳田 耕一 |
531 |
1990 |
8 |
101-103 |
桃花台 施設 車両 |
|
|
|
|
|
|
|
電化直前−JR相模線を行く |
|
青木 真美 |
531 |
1990 |
8 |
104-105 |
JR 運転 |
|
|
|
|
|
|
|
日本車輛の1号機関車についての疑問 |
|
藤井 健 |
531 |
1990 |
8 |
106-107 |
歴史 車両 |
|
|
|
|
|
|
|
平成2年7月、9月JR東日本、JR北海道ダイヤ改正の概要 |
|
編集部 |
531 |
1990 |
8 |
108 |
JR東日本 JR北海道 運転 |
|
|
|
|
|
|
|
観光鉄道 |
|
特集記事 |
532 |
1990 |
9 |
14-24,41-50 |
特集 |
|
|
|
|
|
|
|
超電導リニア新実験線建設と実用化の見通し |
|
奥村 文直 |
532 |
1990 |
9 |
10-13 |
技術 |
|
|
|
|
|
|
|
観光鉄道を考える |
|
青木 栄一 |
532 |
1990 |
9 |
14-19 |
特集 総説 |
|
|
|
|
|
|
|
アプト式で話題の大井川鉄道・井川線 |
|
吉川 文夫 |
532 |
1990 |
9 |
20-24 |
特集 大井川 運転 |
|
|
|
|
|
|
|
もうひとつのビスタカー |
|
尾松 哲 |
532 |
1990 |
9 |
36-37 |
歴史 グラフ 近鉄 車両 EC |
|
|
|
|
|
|
|
北陸鉄道石川線古豪へのバラード |
|
徳田 耕一 |
532 |
1990 |
9 |
38-39 |
グラフ 紀行 北陸 |
|
|
|
|
|
|
|
天下の嶮箱根登山鉄道 |
|
岸上 明彦 |
532 |
1990 |
9 |
41-45 |
特集 箱根登山 運転 |
|
|
|
|
|
|
|
トロッコ列車の名で親しまれる黒部峡谷鉄道 |
|
編集部 |
532 |
1990 |
9 |
46-50 |
特集 黒部峡谷 運転 |
|
|
|
|
|
|
|
JR貨物EF200形インバータ電気機関車 |
|
大久保 大樹 |
532 |
1990 |
9 |
51-55 |
JR貨物 車両 EL |
|
|
|
|
|
|
|
奥羽本線−在来線直通運転に伴う工事概要 |
|
吉田 宏美 |
532 |
1990 |
9 |
56-58 |
JR東日本 施設 |
|
|
|
|
|
|
|
最近の冷房装置 |
|
里田 啓 |
532 |
1990 |
9 |
59-63 |
技術 |
|
|
|
|
|
|
|
書評「ヨーロッパ鉄道の旅の案内書」 |
|
和久田 康雄 |
532 |
1990 |
9 |
63 |
その他 書評 |
|
|
|
|
|
|
|
東ドイツの路面電車 |
|
宇都宮 浄人 |
532 |
1990 |
9 |
64-67 |
海外 東ドイツ 運転 |
|
|
|
|
|
|
|
帝都電鉄の産業遺産をたずねて−補遺 |
|
秋谷 治人・堤 一郎 |
532 |
1990 |
9 |
68-72 |
歴史 帝都 京王 施設 |
|
|
|
|
|
|
|
夏の 記憶 |
|
飯塚 卓治 |
532 |
1990 |
9 |
74-75 |
Pictorial Color Gallery 撮影 蒲原 グラフ |
|
|
|
|
|
|
|
おもいでの電車スナップ 東海道の気ままな旅から(1) |
|
巴川 享則 |
532 |
1990 |
9 |
94-95 |
歴史 グラフ 国鉄 私鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
城北公園のベビーロコ |
|
吉田 明雄 |
532 |
1990 |
9 |
97 |
ここにこんなものが(61) 車両 東武 有田 |
|
|
|
|
|
|
|
名古屋鉄道新6750系 |
|
徳田 耕一 |
532 |
1990 |
9 |
98-99 |
車両 名鉄 EC |
|
|
|
|
|
|
|
国鉄急行列車変遷史(103) |
|
大久保 邦彦・三宅 俊彦 |
532 |
1990 |
9 |
100-103 |
国鉄 歴史 運転 |
|
|
|
|
|
|
|
動態保存蒸気機関車のアンケート |
|
山田 秀三 |
532 |
1990 |
9 |
104-106 |
技術 |
|
|
|
|
|
|
|
EF65電気機関車 |
|
特集記事 |
533 |
1990 |
10 |
10-32,49-54 |
特集 |
|
|
|
|
|
|
|
EF65電気機関車誕生の頃 |
|
久保田 博 |
533 |
1990 |
10 |
10-13 |
特集 車両 EL |
|
|
|
|
|
|
|
EF65電気機関車のあゆみ |
|
杉田 肇 |
533 |
1990 |
10 |
14-21 |
特集 車両 技術 EL |
|
|
|
|
|
|
|
EF65形データファイル |
|
杉田 肇 |
533 |
1990 |
10 |
22-32 |
特集 車両 EL |
|
|
|
|
|
|
|
EF65形の運用と配置 |
|
日本貨物鉄道(株)技術部運用車両課・他 |
533 |
1990 |
10 |
49-54 |
特集 JR貨物 JR東日本 JR西日本 JR東海 運転 |
|
|
|
|
|
|
|
平成2年度日本鉄道建設公団事業計画 |
|
田中 一雄 |
533 |
1990 |
10 |
55-56 |
施設 日本鉄道建設公団 JR 西武 北総開発 北越急行 土佐くろしお |
|
|
|
|
|
|
|
JR貨物EF500形インバータ電気機関車 |
|
泉 裕治 |
533 |
1990 |
10 |
58-63 |
JR貨物 車両 EL |
|
|
|
|
|
|
|
JR東日本189系グレードアップ「あさま」 |
|
宮嶋 克幸 |
533 |
1990 |
10 |
64-66 |
JR東日本 車両 EC |
|
|
|
|
|
|
|
JR四国2000系量産車 |
|
明比 博文 |
533 |
1990 |
10 |
67-69 |
JR四国 車両 EC |
|
|
|
|
|
|
|
韓国の鉄道博物館と鉄道専門大学をみる |
|
青木 栄一 |
533 |
1990 |
10 |
70-74 |
海外 大韓民国 施設 |
|
|
|
|
|
|
|
さようなら京成旧形車〜新京成でもついに廃車に〜 |
|
谷口 元紀 |
533 |
1990 |
10 |
75-79 |
車両 京成 新京成 EC |
|
|
|
|
|
|
|
史跡を走る 駅から始まる歴史の旅 |
|
杉崎 健一 |
533 |
1990 |
10 |
82-83 |
Pictorial Color Gallery 紀行 グラフ 江ノ島 |
|
|
|
|
|
|
|
追憶 ある日の山手貨物線 |
|
巴川 享則 |
533 |
1990 |
10 |
100-101 |
歴史 グラフ 国鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
廃止された筑肥線博多−姪浜間の現状 |
|
佐々木 晶朗 |
533 |
1990 |
10 |
102-103 |
グラフ 施設 国鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
帝都高速度交通営団01・02系冷房改造車 |
|
住田 敏和 |
533 |
1990 |
10 |
106-107 |
車両 営団 EC |
|
|
|
|
|
|
|
書評 アジアの鉄道 |
|
青木 真美 |
533 |
1990 |
10 |
108 |
その他 書評 |
|
|
|
|
|
|
|
書評「BRIDGES AND TUNNELS<JR東日本の歴史的建造物>」 |
|
和久田 康雄 |
533 |
1990 |
10 |
108 |
その他 書評 |
|
|
|
|
|
|
|
新車年鑑 1990年版 |
|
|
534 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
広島電鉄 |
|
特集記事 |
535 |
1990 |
11 |
10-24,52-55 |
特集 |
|
|
|
|
|
|
|
広島電鉄のプロフィール |
|
広島電鉄(株)電車部 |
535 |
1990 |
11 |
10-16 |
特集 広島 経営 |
|
|
|
|
|
|
|
広島の電車を語る |
|
石田 彰・今城 光英 |
535 |
1990 |
11 |
17-24 |
特集 広島 総説 |
|
|
|
|
|
|
|
絵葉書にみる広島瓦斯電軌の頃 |
|
白土 貞夫 |
535 |
1990 |
11 |
25-27 |
歴史 グラフ 運転 広島瓦斯電軌 |
|
|
|
|
|
|
|
30年前の広電 |
|
和久田 康雄 |
535 |
1990 |
11 |
28-29 |
歴史 グラフ 車両 EC 広島 |
|
|
|
|
|
|
|
帝都高速度交通営団03系5扉車 |
|
盛山 保雄 |
535 |
1990 |
11 |
41 |
営団 車両 EC |
|
|
|
|
|
|
|
広島電鉄 |
|
日本路面電車同好会・中国支部 |
535 |
1990 |
11 |
42-51 |
私鉄車両めぐり(142) 広島 車両 |
|
|
|
|
|
|
|
原爆から10年〜マニアの眺めた戦後の広電 |
|
和久田 康雄 |
535 |
1990 |
11 |
52-55 |
特集 広島 車両 歴史 |
|
|
|
|
|
|
|
JR東日本485系「シルフィード」 |
|
加藤 洋 |
535 |
1990 |
11 |
56-58 |
JR東日本 車両 EC |
|
|
|
|
|
|
|
泉北高速鉄道5000系 |
|
大阪府都市開発(株)技術部電気車両課 |
535 |
1990 |
11 |
59-62 |
泉北高速 車両 EC |
|
|
|
|
|
|
|
平成2年度大手民鉄の設備投資計画 |
|
社団法人日本民営鉄道協会 |
535 |
1990 |
11 |
63-67 |
経営 東武 西武 京成 京王 小田急 東急 京急 相模 営団 名鉄 近鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
東京急行電鉄(株)輸送力増強計画の概要 |
|
上條 克之・西山 壽一 |
535 |
1990 |
11 |
68-72 |
経営 施設 東急 |
|
|
|
|
|
|
|
秋を追って |
|
NIFTY−Serve鉄道フォーラム |
535 |
1990 |
11 |
73-75 |
Pictorial Color Gallery 撮影 グラフ JR東日本 JR東海 |
|
|
|
|
|
|
|
さようなら客車急行・「津軽」 |
|
中島 忠夫 他 |
535 |
1990 |
11 |
92-93 |
歴史 グラフ 運転 国鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
サハリン鉄道の旅から |
|
徳田 耕一 |
535 |
1990 |
11 |
97-100 |
運転 海外 ソ連 紀行 |
|
|
|
|
|
|
|
国鉄急行列車変遷史(104) |
|
三宅 俊彦 |
535 |
1990 |
11 |
101-103 |
国鉄 歴史 運転 |
|
|
|
|
|
|
|
高松吉太郎さんを悼む |
|
中川 浩一 |
535 |
1990 |
11 |
104-105 |
その他 |
|
|
|
|
|
|
|
高松さんを偲んで |
|
沢柳 健一 |
535 |
1990 |
11 |
105 |
その他 |
|
|
|
|
|
|
|
書評「東京駅誕生」 |
|
和久田 康雄 |
535 |
1990 |
11 |
106 |
その他 書評 |
|
|
|
|
|
|
|
書評 磁気浮上式鉄道の時代が来る? |
|
(1990.7.23付 交通新聞) |
535 |
1990 |
11 |
106 |
その他 書評 |
|
|
|
|
|
|
|
関西線 |
|
特集記事 |
536 |
1990 |
12 |
10-24,41-56 |
特集 |
|
|
|
|
|
|
|
関西本線成立の経緯 |
|
中川 浩一 |
536 |
1990 |
12 |
10-16 |
特集 経営 歴史 国鉄 JR東海 JR西日本 関西 |
|
|
|
|
|
|
|
JR東海関西本線の輸送と運転 |
|
鈴木 延治 |
536 |
1990 |
12 |
17-20 |
特集 運転 JR東海 |
|
|
|
|
|
|
|
JR西日本関西本線の輸送と運転 |
|
西岡 泰樹 |
536 |
1990 |
12 |
21-24 |
特集 運転 JR西日本 |
|
|
|
|
|
|
|
西鉄メモリー1990年 |
|
徳田 耕一 |
536 |
1990 |
12 |
36-37 |
グラフ 施設 運転 西鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
JR関西本線を探る−その現状と将来 |
|
三木 理史 |
536 |
1990 |
12 |
41-45 |
特集 総説 予測 JR東海 JR西日本 |
|
|
|
|
|
|
|
関西本線のトンネルを訪ねて |
|
小野田 滋 |
536 |
1990 |
12 |
46-51 |
特集 施設 JR西日本 歴史 |
|
|
|
|
|
|
|
関西本線優等列車ものがたり |
|
寺本 光照 |
536 |
1990 |
12 |
52-56 |
特集 国鉄 運転 歴史 |
|
|
|
|
|
|
|
出改札システムの現状と将来 |
|
三木 彬生 |
536 |
1990 |
12 |
57-60 |
技術 予測 |
|
|
|
|
|
|
|
ラック鉄道の技術−わが国と海外の最近の動向 |
|
松本 陽 |
536 |
1990 |
12 |
61-67 |
技術 大井川 海外 オーストラリア 予測 |
|
|
|
|
|
|
|
1500形増備車 |
|
京浜急行電鉄(株)鉄道事業本部車両部車両課 |
536 |
1990 |
12 |
68-69 |
車両 京急 EC |
|
|
|
|
|
|
|
JR西日本和田岬線用キハ35・キクハ35 |
|
編集部 |
536 |
1990 |
12 |
70 |
車両 JR西日本 DC |
|
|
|
|
|
|
|
書評「新東京圏通勤電車事情大研究」 |
|
和久田 康雄 |
536 |
1990 |
12 |
72 |
その他 書評 |
|
|
|
|
|
|
|
秋の奥新川 |
|
二星 拓 |
536 |
1990 |
12 |
73-75 |
Pictorial Color Gallery 紀行 グラフ JR東日本 |
|
|
|
|
|
|
|
ゴハチ大好き!89号機の巻 |
|
佐々木 貞太郎 他 |
536 |
1990 |
12 |
92-93 |
グラフ 歴史 車両 EL 国鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
おもいでの電車スナップ 東海道の気ままな旅から(2) |
|
巴川 享則 |
536 |
1990 |
12 |
94-95 |
歴史 グラフ 私鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
アプト式鉄道のラックレール |
|
吉川 文夫 |
536 |
1990 |
12 |
97 |
ここにこんなものが(62) 施設 歴史 |
|
|
|
|
|
|
|
変わりゆく千葉周辺の鉄道網 |
|
佐藤 信之 |
536 |
1990 |
12 |
98-104 |
施設 予測 |
|
|
|
|
|
|
|
国鉄急行列車変遷史(105) |
|
三宅 俊彦 |
535 |
1990 |
11 |
105-107 |
国鉄 歴史 運転 |
|
|
|
|
|
|
|
<特集>東武鉄道 |
|
|
537 |
1990 |
11増 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
総説:東武鉄道 |
|
東武鉄道(株)総合企画室 |
537 |
1990 |
11増 |
10-15 |
増刊 東武 総説 経営 |
|
|
|
|
|
|
|
輸送と運転の現況 |
|
東武鉄道(株)運転車両部運転課 |
537 |
1990 |
11増 |
16-24 |
増刊 東武 運転 |
|
|
|
|
|
|
|
東武特急のサービスと営業体勢 |
|
東武鉄道(株)営業部旅客サービス課 |
537 |
1990 |
11増 |
25-27 |
増刊 東武 施設 その他 |
|
|
|
|
|
|
|
東武鉄道のニューメディア事業 |
|
東武鉄道(株)情報通信システム室 |
537 |
1990 |
11増 |
27-28 |
増刊 東武 施設 その他 |
|
|
|
|
|
|
|
電車総説 |
|
東武鉄道(株)運転車両部車両課 |
537 |
1990 |
11増 |
29-33 |
増刊 東武 車両 |
|
|
|
|
|
|
|
100系スペーシアができるまで |
|
東武鉄道(株)運転車両部車両課 |
537 |
1990 |
11増 |
34-38 |
増刊 東武 車両 技術 |
|
|
|
|
|
|
|
車両工場の概要 |
|
東武鉄道(株)運転車両部工場課 |
537 |
1990 |
11増 |
39-41 |
増刊 東武 技術 施設 |
|
|
|
|
|
|
|
検修区の概要 |
|
東武鉄道(株)運転車両部車両課 |
537 |
1990 |
11増 |
42-44 |
増刊 東武 技術 施設 |
|
|
|
|
|
|
|
電気設備(電力・通信・信号)の概要 |
|
東武鉄道(株)電気部 |
537 |
1990 |
11増 |
45-48 |
増刊 東武 施設 技術 |
|
|
|
|
|
|
|
線路と保線 |
|
東武鉄道(株)工務部保線課 |
537 |
1990 |
11増 |
49-50 |
増刊 東武 施設 技術 |
|
|
|
|
|
|
|
最近の主要工事 |
|
東武鉄道(株)鉄道事業本部計画課 |
537 |
1990 |
11増 |
51-56 |
増刊 東武 施設 技術 |
|
|
|
|
|
|
|
対談:東武鉄道の事業を語る |
|
宇都宮 健二・今城 光英 |
537 |
1990 |
11増 |
73-79 |
増刊 東武 総説 経営 |
|
|
|
|
|
|
|
200系電車 |
|
東武鉄道(株)運転車両部車両課 |
537 |
1990 |
11増 |
80-83 |
増刊 東武 車両 |
|
|
|
|
|
|
|
戦前期東武鉄道の経営と根津嘉一郎 |
|
加藤 新一 |
537 |
1990 |
11増 |
84-89 |
増刊 東武 経営 歴史 |
|
|
|
|
|
|
|
前史時代の東武鉄道野田線 |
|
白土 貞夫 |
537 |
1990 |
11増 |
90-98 |
増刊 東武 車両 歴史 |
|
|
|
|
|
|
|
東武鉄道各線における運転の興味 |
|
宇賀神 博 |
537 |
1990 |
11増 |
99-103 |
増刊 東武 運転 |
|
|
|
|
|
|
|
東武鉄道における貨物輸送の変遷 |
|
花上 嘉成 |
537 |
1990 |
11増 |
104-113 |
増刊 東武 運転 車両 歴史 |
|
|
|
|
|
|
|
東武鉄道浅草雷門駅と川端康成の都市文学 |
|
小野田 滋 |
537 |
1990 |
11増 |
114-119 |
増刊 東武 歴史 その他 |
|
|
|
|
|
|
|
東武鉄道の古レール |
|
西野 保行 |
537 |
1990 |
11増 |
120-121 |
増刊 東武 施設 歴史 |
|
|
|
|
|
|
|
デハ10系とその頃の東武電車 |
|
金野 智 |
537 |
1990 |
11増 |
122-127 |
増刊 東武 車両 歴史 |
|
|
|
|
|
|
|
1700・1720系あれこれ |
|
花上 嘉成 |
537 |
1990 |
11増 |
128-136 |
増刊 東武 車両 |
|
|
|
|
|
|
|
東武5700系ものがたり |
|
吉川 文夫 |
537 |
1990 |
11増 |
169-173 |
増刊 東武 車両 |
|
|
|
|
|
|
|
東武鉄道の車両とともに23年 |
|
中村 悟 |
537 |
1990 |
11増 |
174-178 |
増刊 東武 車両 技術 |
|
|
|
|
|
|
|
東武鉄道―もう一つの車号 |
|
上田 康晴 |
537 |
1990 |
11増 |
179-185 |
増刊 東武 車両 |
|
|
|
|
|
|
|
私鉄車両めぐり(143)
東武鉄道 |
|
吉田 修平 |
537 |
1990 |
11増 |
186-217 |
増刊 東武 私鉄車両めぐり 車両 |
|
|
|
|
|
|
|
東武鉄道 車両履歴資料集 |
|
吉田 修平 |
537 |
1990 |
11増 |
218-237 |
増刊 東武 車両 歴史 |
|
|
|
|
|
|
|
現有車両主要諸元表 |
|
東武鉄道(株) |
537 |
1990 |
11増 |
238-247 |
増刊 東武 車両 |
|
|
|
|
|
|
|
現有車両基本編成図 |
|
東武鉄道(株) |
537 |
1990 |
11増 |
248-249 |
増刊 東武 車両 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|