鉄道ピクトリアル目次(1981)

ページ内を検索する際は、主要なブラウザでは、「Ctrl」+「F」(「Ctrl」と「F」同時に)を押すと、ページ内検索用のボックスが開くようになっています。


巻・号 タイトル 副題 著者 号数 ページ キーワード
  軽量化と軽快電車   特集記事 385 1981 1 10-35 特集
  今後における車両軽量化の可能性   鈴木 重平 385 1981 1 10-15 特集 車両 技術
  車両軽量化むかしばなし   卯之木 十三 385 1981 1 16-19 特集 車両
  長崎電気軌道2000形軽快電車   中村 利夫 385 1981 1 20-24 特集 車両 EC 長崎電気軌道
  広島電鉄軽快電車3500形について   島田 雅登 385 1981 1 25-29 特集 車両 EC 広島
  台車の軽量化について   里田 啓・樋口 敏彦 385 1981 1 31-35 特集 車両 技術
  書評「大阪市電−路面電車66年の記録」大阪市電編集委編   和久田 康雄 385 1981 1 35 その他 書評
  大手民鉄の設備投資計画と実績   栗原 寅次郎 385 1981 1 36-40 経営 私鉄
  1949 MY NEGA BOOK から(1)たまでん   高松 吉太郎 385 1981 1 46-49 歴史 グラフ 東急
  大阪の鉄道あれこれ[上]   宮本 政幸 385 1981 1 57-61 歴史 国鉄
  レールの趣味的研究序説[再補・下]   西野 保行・淵上 龍雄 385 1981 1 62-67 歴史 施設
  ブダペストの休日   山田 俊明 385 1981 1 68-71 紀行 海外 ハンガリー
  EF15・EH10形その後[下]   杉田 肇 385 1981 1 72-73 車両 国鉄 EL
  足尾銅山にみる日本の架空索道発達史〔抄〕   斉藤 達男 385 1981 1 74-77 歴史 施設 足尾銅山 索道
  足尾銅山観光をみる   中川 浩一 385 1981 1 78-79 紀行 足尾銅山
  第23回鉄道写真コンクール入選発表・選評   385 1981 1 80-83 撮影 鉄道写真コンクール
  国鉄急行列車変遷史(35)1.概説(戦前編)   大久保 邦彦 385 1981 1 85-88 歴史 運転 国鉄
  絵はがき切抜帳(36)   白土 貞夫 385 1981 1 112-113 歴史 グラフ 国鉄 三重合同電気
  新・鉄道講座(34)5.文化としての鉄道   小山 徹 385 1981 1 115-120 総説
  有人型MLU-001初見参   特集記事 386 1981 2 10-14 特集
  浮上式鉄道宮崎実験線の成果と今後の計画   宮崎 邦夫 386 1981 2 10-14 特集 技術 車両 リニア 国鉄
  200系新幹線電車要説   谷野 利夫 386 1981 2 15-24 車両 EC 国鉄
  1949 MY NEGA BOOK から(2)東海道電気列車運転開始   高松 吉太郎 386 1981 2 32-35 歴史 グラフ 国鉄
  200系新幹線電車要説   谷野 利夫 386 1981 2 41 車両 EC 国鉄
  新幹線公害訴訟の行方   種村 直樹 386 1981 2 42-45 その他 国鉄
  大阪の鉄道あれこれ[中]   宮本 政幸 386 1981 2 46-50 歴史 国鉄 私鉄
  書評「鉄道記念キップ」長谷川弘和著   和久田 康雄 386 1981 2 50 その他 書評
  EF641000形の写真によせて   杉田 肇 386 1981 2 52-55 車両 国鉄 EL
  東ヨーロッパの鉄道瞥見   岡 雅行 386 1981 2 57-61 その他 海外
  足尾銅山に見る日本の架空索道発達史〔続〕   斉藤 達男 386 1981 2 63-66 歴史 施設 足尾銅山 索道
  知られざるケーブル鉄道   小林 清明 386 1981 2 67-71 その他 索道
  絵はがき切抜帳(37)   白土 貞夫 386 1981 2 88-89 歴史 グラフ
  木村敬氏の急逝を悼む   田中 隆三 386 1981 2 90 その他
  曳索鉄道と架空索道   中川 浩一 386 1981 2 91-94 施設 索道 海外 イギリス アメリカ
  民鉄新造車競演   特集記事 387 1981 3 10-19,44-55 特集
  民鉄車両増備の推移   佐藤 成正 387 1981 3 10-12 特集 経営 車両 私鉄
  営団半蔵門線8000形車両について〔上〕   営団車両部設計課 387 1981 3 13-19 特集 車両 EC 営団
  大阪の鉄道あれこれ[下]   宮本 政幸 387 1981 3 20-24 歴史 国鉄
  1949 MY NEGA BOOK から(3)阪神電車随想   高松 吉太郎 387 1981 3 34-37 歴史 グラフ 阪神
  北海道用急行客車14系座席客車改造の概要   松本 昇 387 1981 3 40-43 特集 車両 国鉄 PC
  小田急新ロマンスカー7000形の概要   輿水 醇 387 1981 3 44-49 特集 車両 EC 小田急
  東京急行電鉄8090系軽量ステンレス車   金邊 秀雄 387 1981 3 50-55 特集 車両 EC 東急
  書評「茨城県鉄道発達史 上・下」中川浩一著   和久田 康雄 387 1981 3 55 その他 書評
  省エネ・ケーブルカーを探る   山添 直 387 1981 3 56-59 その他 索道 海外 スイス
  長野電鉄新OSカーの概要   村本 哲夫 387 1981 3 60-63 特集 車両 EC 長野
  南海平野線の想い出   藤井 信夫 387 1981 3 65-69 歴史 阪南電気 阪堺電軌 南海
  地下鉄谷町線延長開通   小林 庄三 387 1981 3 70-71 施設 大阪市 南海
  絵はがき切抜帳(38)   白土 貞夫 387 1981 3 88-89 歴史 グラフ 国鉄
  本誌創刊30周年記念号発行について   鉄道図書刊行会 387 1981 3 91 その他
  北海道内客車の動き(II)   星 良助 387 1981 3 92-97 歴史 車両 PC 国鉄 私鉄
  観光と鉄道   特集記事 388 1981 4 10-23,46-62,67-71,91-95 特集
  観光と鉄道   青木 栄一 388 1981 4 10-15 特集 総説 私鉄 海外 イギリス スイス
  遊覧券から周遊券そしてワイド周遊券   辻阪 昭浩 388 1981 4 16-19 特集 経営
  小田急LSE車7000形試乗記   曽根 悟 388 1981 4 20-23 特集 車両 EC 小田急
  1949 MY NEGA BOOK から(4)マロンの伝統   高松 吉太郎 388 1981 4 32-35 歴史 グラフ 阪急
  105系通勤形直流電車の概要   石津 一正 388 1981 4 41-46 車両 国鉄 EC
  箱根をめぐる観光開発の争い   福田 行高 388 1981 4 46-49 特集 経営 私鉄
  私鉄の観光特急   吉川 文夫 388 1981 4 50-53 特集 運転
  ロマンスカーは今日も走る   生方 良雄 388 1981 4 54-58 特集 運転 小田急
  書評「岡山より汽車を求めて 上巻」牧野俊介著   和久田 康雄 388 1981 4 58 その他 書評
  国鉄の外人観光客誘致   中川 浩一 388 1981 4 59-62 特集 国鉄 経営
  坊っちゃん列車のふるさと伊予鉄道のいま   桑田 一男 388 1981 4 63-66 総説 伊予
  関西における鉄道の観光輸送   淡野 明彦 388 1981 4 67-71 特集 経営
  絵はがき切抜帳(39)   白土 貞夫 388 1981 4 88-89 歴史 グラフ
  反対され続けた仏都成田の電車   白土 貞夫 388 1981 4 91-95 特集 歴史 私鉄
  土佐電気鉄道の現状   山本 淳一 388 1981 4 96-99 車両 土佐電気
  鉄道少年団だより   交通道徳協会 388 1981 4 100 その他
  適合規模地下鉄の構造についての中間報告書の概要   日本地下鉄協会 389 1981 5 10-13 施設
  185系特急形直流電車について   広田 敏男 389 1981 5 14-19 車両 国鉄 EC
  スイス・リギ山鉄道を訪ねる   山添 直 389 1981 5 20-23 紀行 海外 スイス
  1949 MY NEGA BOOK から(5)ODAQ   高松 吉太郎 389 1981 5 34-37 歴史 グラフ 小田急
  北九州市都市モノレール小倉線   大谷 昌弘 389 1981 5 41-46 総説 モノレール 北九州市
  書評 最近読んだ本から   和久田 康雄 389 1981 5 46 その他 書評
  箱根登山鉄道45年ぶりの新車1000形概説   山崎 友二 389 1981 5 47-52 車両 EC 箱根登山
  30形車両の完成にあたって   遠州鉄道鉄道部 389 1981 5 53-56 車両 EC 遠州
  営団半蔵門線8000形車両について〔下〕   営団車両部設計課 389 1981 5 57-62 車両 EC 営団
  蒸気機関車館にもこんなところが   杉田 肇 389 1981 5 63-64 車両 SL
  オーストラリアにおける都市鉄道(1)   小山 徹 389 1981 5 65-68 紀行 海外 オーストラリア
  産業ロコの一日   岩堀 春夫 389 1981 5 69-72 車両 DL
  絵はがき切抜帳(40)   白土 貞夫 389 1981 5 88-89 歴史 グラフ
  新・鉄道講座(35)終章 鉄道の将来像を考える   389 1981 5 91-97 総説
  ディーゼル機関車考現   特集記事 390 1981 6 10-24,41-61 特集
  ディーゼル車両の歩みとDF50の誕生   衣笠 敦雄 390 1981 6 10-14 特集 車両 DL 国鉄
  ディーゼル機関車発達史上のDD51   土岐 実光 390 1981 6 15-18 特集 車両 DL 国鉄
  ディーゼル機関車の発達と系譜   青木 栄一 390 1981 6 19-24 特集 車両 DL 国鉄 海外
  1949 MY NEGA BOOK から(6)   高松 吉太郎 390 1981 6 28-31 歴史 グラフ 西武
  HSTの動力車とイギリス国鉄のディーゼル機関車   曽根 悟 390 1981 6 41-44 特集 車両 DL 海外 イギリス
  戦後の電気式ディーゼル機関車   野元 秀昭 390 1981 6 45-49 特集 車両 DL 国鉄
  国鉄のディーゼル機関車の発展と形式別特徴   宮本 英男 390 1981 6 50-54 特集 車両 DL 国鉄
  国鉄ディーゼル機関車種々相   大場 華夫・加藤 光政・他 390 1981 6 55-61 特集 車両 DL 国鉄
  ユーカリが丘線新交通VONAシステム   天野 稔・山田 順幹 390 1981 6 62-67 総説 新交通 山万
  世界ただ一つロッヒェル式歯軌条ピラツス鉄道に乗る   山添 直 390 1981 6 68-71 紀行 海外 スイス
  絵はがき切抜帳(41)   白土 貞夫 390 1981 6 88-89 歴史 グラフ
  昭和55年度第2次責務車両計画について   阪本 龍治 390 1981 6 90-92 経営 国鉄
  新・鉄道講座(36)終章 鉄道の将来像を考える   390 1981 6 94-99 総説
  創刊30周年記念特大号   特集記事 391 1981 7 10-39,65-96,122-123 特集 その他
  この30年、鉄道はどう変わったか   島 秀雄 391 1981 7 10-12 特集 総説 歴史 国鉄
  30年前を想い出して−客車の仕事−   星 晃 391 1981 7 13-15 特集 車両 PC 歴史 国鉄
  鉄道・興味の対象と発展   本島 三良 391 1981 7 16-19 特集 総説
  この30年、国鉄をめぐる運賃料金の変遷   田崎 乃武雄 391 1981 7 20-25 特集 経営 歴史 国鉄
  処方箋 国鉄離れの特効薬   河村 進 391 1981 7 26-29 経営 国鉄
  30年の民鉄車両の移り変わり   生方 良雄 391 1981 7 30-35 特集 車両 歴史 私鉄
  私鉄車両を追って・30年の憶い出   吉川 文夫 391 1981 7 36-39 特集 車両 歴史 私鉄
  1949 MY NEGA BOOK から(7)日光電車回想   高松 吉太郎 391 1981 7 46-49 歴史 グラフ 車両 EC 東武
  鉄道ピクトリアル30年の懐古   小熊 米雄 391 1981 7 65-68 特集 その他
  思い出   川上 幸義 391 1981 7 69-71 特集 その他
  国鉄蒸気機関車小史を書いたころ   臼井 茂信 391 1981 7 72-73 特集 その他 SL 国鉄
  『資料・日本の私鉄』連載の頃   和久田 康雄 391 1981 7 74-75 特集 その他 私鉄
  「最後の蒸気機関車をたずねて」の頃   青木 栄一 391 1981 7 76-78 特集 その他 SL
  この30年に思うこと   西野 保行 391 1981 7 79-82 特集 その他
  創刊30年の思い出   高田 隆雄 391 1981 7 83-84 特集 その他
  「気動車物語」のころ   西尾 源太郎 391 1981 7 85 特集 その他 DL
  トピックフォト二十余年   白井 良和 391 1981 7 86-89 特集 その他
  関西に在りて偉業を讃え永遠の発展を   野村 董 391 1981 7 90-91 特集 その他
  木製客車通観を連載した前後   瀬古 龍雄 391 1981 7 92-93 特集 その他 PC
  夢の超特急胎動のころ   高松 吉太郎 391 1981 7 93-94 特集 その他
  ケーブルカー物語を執筆のころ   中川 浩一 391 1981 7 95-96 特集 その他 索道
  絵はがき切抜帳(42)   白土 貞夫 391 1981 7 120-121 歴史 グラフ
  ちょいといい話(1)   田中 隆三 391 1981 7 122-123 特集 その他
  新構造の汎用2軸有ガイ車   栗原 恵治郎 391 1981 7 124-127 車両 FC 国鉄
  書評「栃木県鉄道史話」大町雅美著   和久田 康雄 391 1981 7 127 その他 書評
  長野電鉄長野線の地下化をめぐって   小林 宇一郎 391 1981 7 128-130 総説 長野
  長野電鉄長野付近の地下化と運転現状   村本 哲夫 391 1981 7 131-133 施設 運転 長野
  近鉄界磁チョッパ車1400系8810系   池田 健 391 1981 7 134-139 車両 EC 近鉄
  幕を開いたポートピア'81   湯口 徹 391 1981 7 140-142 総説 神戸新交通
  宇部・小野田線に新性能105系快走   村上 勉 391 1981 7 142-143 車両 EC 国鉄
  東武鉄道特集     392 1981 7増    
  東武鉄道の歩み−その路線網の建設と地域開発−   青木 栄一 392 1981 7増 10-20 増刊 東武 歴史 経営
  東武鉄道総説   豊島 勉 392 1981 7増 21-25 増刊 東武 総説 経営 施設
  ターミナル浅草駅の50年   和久田 康雄 392 1981 7増 26-28 増刊 東武 歴史 施設
  東武鉄道各線の輸送状況   遠藤 幸夫・片山 美木也 392 1981 7増 29-40 増刊 東武 経営 運転 
  昭和20年代なかばの東武鉄道   中川 浩一 392 1981 7増 57-60 増刊 東武 歴史 車両 その
  東武鉄道の主要工事   伏見 祐一・小舘 繁夫・安藤 友郎 392 1981 7増 61-73 増刊 東武 施設 
  東武鉄道の電車総説   鈴木 久雄 392 1981 7増 74-78 増刊 東武 車両
  東武鉄道車両工場の概要   榎本 雅一 392 1981 7増 79-83 増刊 東武 施設
  東武鉄道検車区の現況   鈴木 久雄 392 1981 7増 84-85 増刊 東武 施設
  貨物輸送の変遷と現況   阿部 一雄 392 1981 7増 86-89 増刊 東武 運転 施設
  東武鉄道展望車トク500三代記   金野 智 392 1981 7増 90-93 増刊 東武 車両 歴史 運転
  東武鉄道西板線のこと   長谷川 候 392 1981 7増 94-96 増刊 東武 歴史 
  ”マニアのため一言”   392 1981 7増 96 増刊 東武 その他
  非電化区間熊谷線   加藤 潤・鷲嶺 和美 392 1981 7増 97-98 増刊 東武 施設 歴史
  ローカル線小泉線を訪ねて   宮田 敦彦 392 1981 7増 98-99 増刊 東武 施設 歴史 
  乗車券から見た東武鉄道−明治の切符から羽子板型きっぷまで−   辻阪 昭浩 392 1981 7増 100-103 増刊 東武 歴史 その他
  宇都宮軌道運輸と石材輸送   大町 雅美 392 1981 7増 104-109 増刊 東武 歴史 経営
  伊香保軌道線の思い出   田部井 康修 392 1981 7増 110-112 増刊 東武 歴史 施設
  他社へ行った東武鉄道の車両   吉川 文夫 392 1981 7増 113-117 増刊 東武 車両 歴史
  この辺で改番をしては・・・   東武無名戦士 392 1981 7増 117 増刊 東武 その他
  特急および急行列車等の座席予約・発売オンラインシステムの概要   渡辺 重幸 392 1981 7増 118-120 増刊 東武 施設 技術
  電化完成直後の東武鉄道伊勢崎線   中川 浩一 392 1981 7増 120 増刊 東武 その他 歴史
  東武鉄道公園の開園と輸送計画について   高瀬 仁二・渡辺 重幸 392 1981 7増 153-156 増刊 東武 施設 運転
  東武電車を語る   東武電車研究会有志 392 1981 7増 157-160 増刊 東武 車両 その他
  地下鉄13号線乗り入れ用9000系電車の計画案概要   東武鉄道総合企画室 392 1981 7増 161-166 増刊 東武 車両 技術
  私鉄車両めぐり(118)東武鉄道   吉田 修平 392 1981 7増 167-187 増刊 東武 私鉄車両めぐり 車両
  質問に答える   東武鉄道 392 1981 7増 188 増刊 東武 その他
  153系電車   特集記事 393 1981 8 10-20,41-43,45-56,67-71 特集
  東海形153系電車が設計された頃   卯之木 十三 393 1981 8 10-13 特集 車両 EC 国鉄
  急行形153系電車のあらまし   沢柳 健一 393 1981 8 14-20 特集 車両 EC 国鉄
  国鉄旅客営業規則等の改正について   久保田 成規 393 1981 8 21-24 経営 国鉄
  書評「日本蒸気機関車史 私設鉄道編 I」金田茂裕著   和久田 康雄 393 1981 8 24 その他 書評
  1949 MY NEGA BOOK から(8)日光電車回想   高松 吉太郎 393 1981 8 32-35 歴史 グラフ 車両 EC 新潟
  関東地区における153系   福原 俊一 393 1981 8 41-43 特集 車両 EC 国鉄
  東海地方における153系   白井 良和 393 1981 8 45-49 特集 車両 EC 国鉄
  山陽地区における153系   村上 勉 393 1981 8 48-51 特集 車両 EC 国鉄
  国鉄急行形電車の「サハシ」について   吉田 明雄 393 1981 8 52-56 特集 車両 EC 国鉄
  戦前の東武電車の思い出   桜井 之男 393 1981 8 57-61 歴史 車両 EC 東武
  木造省電の変身車を訪ねて[上]   小山 憲三 393 1981 8 62-66 車両 歴史 EC 国鉄 私鉄
  153系電車の現状と今後   小榑 宏明 393 1981 8 67-71 特集 車両 EC 国鉄
  絵はがき切抜帳(43)   白土 貞夫 393 1981 8 96-67 歴史 グラフ
  ちょっといい話(2) いまはなきED54を憶う(続)   田中 隆三 393 1981 8 98-99 その他 車両 EL 国鉄
  本誌創刊30周年記念懸賞論文について   鉄道図書刊行会 393 1981 8 100 その他
  鉄道趣味の「科学化」の方向性に関する私見   泉 俊弘 393 1981 8 101-102 総説
  新・鉄道講座(37)補遺1 鉄道従業員   今城 光英 393 1981 8 103-107 総説
  55年度鉄道車両の輸出について   竹内 崇 394 1981 9 10-14 車両
  国鉄運転事故・阻害と事故防止対策   浜野 清士 394 1981 9 15-18 施設 国鉄
  京都市営地下鉄烏丸線の概要   武田 昭三 394 1981 9 19-24 総説 京都市
  1949 MY NEGA BOOK から(9)川崎に市電ありき   高松 吉太郎 394 1981 9 34-37 歴史 グラフ 車両 EC 川崎市
  山陽電鉄3050系新方式アルミ電車   酒井 和雄 394 1981 9 41-45 車両 EC 山陽
  書評「私の蒸気機関車史 下」川上幸義著   和久田 康雄 394 1981 9 45 その他 書評
  昭和55年度民鉄の運転事故・運転阻害の概要   高瀬 敏夫 394 1981 9 46-51 運転 私鉄
  上信電鉄6000形・250形新造車の概要   佐藤 俊夫 394 1981 9 52-55 車両 EC 上信
  木造省電の変身車を訪ねて[下]   小山 憲三 394 1981 9 56-62 車両 歴史 EC 国鉄 私鉄
  北欧諸国の保存鉄道〔上〕   石川 慶一 394 1981 9 63-67 紀行 保存鉄道 海外 フィンランド ノルウェー
  趣味誌の限界とは何か   寺本 佳照 394 1981 9 68-69 総説
  京都地下鉄試乗、雑感   島本 由紀 394 1981 9 70-72 紀行 京都市
  絵はがき切抜帳(44)   白土 貞夫 394 1981 9 96-67 歴史 グラフ
  ちょっといい話(3) EF58形製作途上二つの出来事   田中 隆三 394 1981 9 98-100 その他 車両 EL 国鉄
  新・鉄道講座(38)補遺2 地域開発と鉄道   中川 浩一 394 1981 9 102-108 総説
  <昭和史の建直し>ローカル線   特集記事 395 1981 10 10-23,41-55 特集 経営
  国鉄再建法に基づく地方交通線対策の概要   塩見 正幸 395 1981 10 10-15 特集 経営 国鉄
  ローカル線政策の現段階   今城 光英 395 1981 10 16-20 特集 経営 国鉄
  ローカル鉄道の生きる道   和久田 康雄 395 1981 10 21-23 特集 経営 私鉄
  1949 MY NEGA BOOK から(10)越後平野の762ゲージ電車   高松 吉太郎 395 1981 10 32-35 歴史 グラフ 車両 EC 栃尾
  ローカル線の車両を考える   青木 栄一 395 1981 10 41-45 特集 経営 車両 国鉄 私鉄
  水郡線・真岡線に見るローカル線政治史   中川 浩一 395 1981 10 46-50 特集 経営 国鉄
  改正鉄道敷設法制定の前後   加藤 新一 395 1981 10 51-55 特集 経営 歴史 国鉄
  201系(量産車)の概要   石津 一正 395 1981 10 56-61 車両 EC 国鉄
  日本鉄道建設公団56年度事業計画   菊地 正 395 1981 10 62-67 総説
  書評「日本の私鉄」和久田康雄著   中川 浩一 395 1981 10 67 その他 書評
  56年度国鉄電化計画について   金子 一清・沢田 敏一 395 1981 10 68-71 施設 国鉄
  絵はがき切抜帳(45)   白土 貞夫 395 1981 10 96-97 歴史 グラフ
  ちょっといい話(4) 本誌100号誌を顧みて   田中 隆三 395 1981 10 98-102 その他
  北欧諸国の保存鉄道〔中〕   石川 慶一 395 1981 10 103-107 紀行 保存鉄道 海外 デンマーク スウェーデン
  外国誌と姉妹関係を、中小私鉄特集に力を入れよ   下嶋 一浩 395 1981 10 108-109 総説
  昭和56年度国鉄技術開発計画   土田 廣 396 1981 11 10-13 技術 国鉄
  56・10ダイヤ改正の概要   前崎 順亮・吉田 捷治 396 1981 11 14-18 運転 国鉄
  最近の国鉄荷物営業について   山崎 豊士 396 1981 11 19-22 経営 国鉄
  1949 MY NEGA BOOK から(11)TKKの時代   高松 吉太郎 396 1981 11 34-37 歴史 グラフ車両 EC 東急
  56年度国鉄幹線線増計画   古橋 正雄・山口 芳昭 396 1981 11 41-44 施設 国鉄
  昭和56年度本予算車両計画について   坂本 龍治 396 1981 11 46-47 経営 車両 国鉄
  書評「知られざるナローたち」長谷川章編   和久田 康雄 396 1981 11 47 その他 書評
  クモユニ143形郵便荷物用直流制御電動車   森村 勉 396 1981 11 48-49 車両 EC 国鉄
  量産型183系特急形ディーゼル動車概要   神代 邦雄 396 1981 11 50-52 車両 DC 国鉄
  動き出した福岡市地下鉄   吉富 実 396 1981 11 53-56 経営 福岡市
  オーストラリアにおける都市鉄道〔II〕   小山 徹 396 1981 11 57-60 紀行 海外 オーストラリア
  北欧諸国の保存鉄道〔下〕   石川 慶一 396 1981 11 61-63 紀行 保存鉄道 海外 スウェーデン
  知られざる臨港鉄道 相模運輸倉庫   柳江 耕二 396 1981 11 64-65 運転 車両 相模運輸倉庫
  知られざる臨港鉄道 大分鉱業(株)   小林 清明 396 1981 11 66-68 運転 車両 大分鉱業
  国鉄急行列車変遷史(36) 1.概説(戦前編)   大久保 邦彦 396 1981 11 69-72 歴史 運転 国鉄
  絵はがき切抜帳(46)   白土 貞夫 396 1981 11 96-97 歴史 グラフ
  ジュニア版の実現を積極に進めよ   川島 義治 396 1981 11 98-99 総説
  ちょっといい話(5) 上越新幹線の開通に寄せる   田中 隆三 396 1981 11 100-103 その他
  相模鉄道10連化雑感   横浜国立大学鉄道研究会 396 1981 11 104-108 運転 相模
  話題の石勝線開業   特集記事 397 1981 12 13ー24 特集
  東北・上越新幹線 総合指令本部の概要   芹沢 邦夫 397 1981 12 10-12 施設 国鉄
  国鉄・石勝線の開業について   渡辺 節雄 397 1981 12 13-18 特集 総説 国鉄
  道東への鉄路の開通に寄せて   小熊 米雄 397 1981 12 19-24 特集 総説 国鉄
  1949 MY NEGA BOOK から(12)SL落穂集   高松 吉太郎 397 1981 12 32-35 歴史 グラフ 車両 SL
  国鉄通勤線区のATC   吉武 勇 397 1981 12 41-44 技術 国鉄
  営団地下鉄銀座線用1500形新造車両   里田 啓・樋口 敏彦 397 1981 12 45-49 車両 EC 営団
  国際列車「アディロンダック」に乗る   和久田 康雄 397 1981 12 50-53 紀行 海外 カナダ アメリカ
  国鉄赤字線40線廃止を承認   編集部 397 1981 12 54-57 経営 国鉄
  日本硫黄沼尻鉄道   東北大学鉄道研究会 397 1981 12 58-63 失われた鉄道・軌道を訪ねて(48) 日本硫黄沼尻 廃線 歴史
  ちょっといい話(6) ラック運転から粘着運転への話(1)   田中 隆三 397 1981 12 64-67 その他 国鉄
  国鉄急行列車変遷史(37) 1.概説(戦前編)   大久保 邦彦 397 1981 12 68-71 歴史 運転 国鉄
  絵はがき切抜帳(47)   白土 貞夫 397 1981 12 96-97 歴史 グラフ
  近鉄680系一代記   寺本 光照 397 1981 12 99-104 車両 EC 近鉄
  昭和55年度国鉄決算について   397 1981 12 105-108 経営 国鉄
  近畿日本鉄道特集     398 1981 12増    
  今月の話題・日本一の私鉄はどこか   和久田 康雄 398 1981 12増 9-10 増刊 近畿日本 経営 その他
  ’80年代の鉄道を目指す近畿日本鉄道の現況   食見 武次郎 398 1981 12増 11-15 増刊 近畿日本 総説 施設
  近鉄が運転したお召し電車   徳永 慶太郎 398 1981 12増 16-19 増刊 近畿日本 歴史 運転 車両
  最近10年間の運転概況   松村 光祥 398 1981 12増 20-27 増刊 近畿日本 運転
  特急車両の沿革と現有特急車両の概要   池田 健 398 1981 12増 28-34 増刊 近畿日本 歴史 車両
  特急網の拡充現況について   松村 光祥 398 1981 12増 35-40 増刊 近畿日本 運転 施設
  自主技術の開発を目指して−技術研究所のあゆみ−   嶋田 利定 398 1981 12増 65-73 増刊 近畿日本 施設 技術
  近鉄の出改札業務の機械化   杉本 卓・篠崎 満・山本 卓 398 1981 12増 74-79 増刊 近畿日本 施設 技術
  近鉄の駅ものがたり   高田 昌紀 398 1981 12増 80-82 増刊 近畿日本 歴史 施設
  近鉄の信号・通信施設   中西 修 398 1981 12増 83-87 増刊 近畿日本 施設
  近鉄の保線の機械化   奥村 正勝 398 1981 12増 88-92 増刊 近畿日本 車両 技術
  近鉄の電力施設の概況   田中 裕 398 1981 12増 93-96 増刊 近畿日本 施設
  東大阪新線建設の概要   飯間 仁 398 1981 12増 97-101 増刊 近畿日本 施設
  車両検修設備の概況   谷 一成・西 克彦 398 1981 12増 102-104 増刊 近畿日本 施設
  近鉄の一般車両について   谷 一成 398 1981 12増 105-112 増刊 近畿日本 車両 技術
  近畿日本鉄道のあゆみ−その路線網の開発と地域開発−   青木 栄一 398 1981 12増 113-122 増刊 近畿日本 歴史 総説
  近鉄鋼索線(ケーブルカー)の史的考察   中井 浩一 398 1981 12増 123-127 増刊 近畿日本 歴史 施設 車両
  名古屋線のあゆみと重要性   白井 良和 398 1981 12増 128-133 増刊 近畿日本 歴史 総説
  伊勢志摩への道程 近鉄伊勢志摩開発小史   淡野 明彦 398 1981 12増 134-139 増刊 近畿日本 歴史 経営
  もしも<<VISTA−CAR>>なかりせば 近畿日本鉄道は異る運命をたどったかも   野村 董 398 1981 12増 140-142 増刊 近畿日本 歴史 車両 その他
  68分、68銭   吉川 寛 398 1981 12増 143-146 増刊 近畿日本 歴史 運転 車両
  2200系そしてそのあと−関東のファンから見た近鉄   吉川 文夫 398 1981 12増 169-172 増刊 近畿日本 歴史 車両 その他
  近鉄創世期物語   藤井 信夫 398 1981 12増 173-180 増刊 近畿日本 歴史 総説 経営
  伊勢電氣鐡道の創立から合併まで   上野 結城 398 1981 12増 181-188 増刊 近畿日本 伊勢電気 歴史 総説
  近鉄木造車の鋼体化改造について   鹿島 雅美 398 1981 12増 189-193 増刊 近畿日本 歴史 車両
  近鉄の新車搬入方法   林 基一 398 1981 12増 194-195 増刊 近畿日本 運転 技術
  近鉄言いたい放題   小林 庄三 398 1981 12増 196-199 増刊 近畿日本 その他
  伊勢路のニブロク電車バンザイ 地域交通に明日ひらく特殊狭軌線   野村 董 398 1981 12増 200-203 増刊 近畿日本 総説 車両
  近鉄愛称列車物語   寺本 光照 398 1981 12増 204-210 増刊 近畿日本 歴史 運転 車両
  私鉄車両めぐり(119)近畿日本鉄道   藤井 信夫 398 1981 12増 211-235 増刊 近畿日本 車両  私鉄車両めぐり