ページ内を検索する際は、主要なブラウザでは、「Ctrl」+「F」(「Ctrl」と「F」同時に)を押すと、ページ内検索用のボックスが開くようになっています。
巻・号 |
タイトル |
副題 |
著者 |
号数 |
年 |
月 |
ページ |
キーワード |
|
|
|
|
|
|
|
路面電車 |
|
特集記事 |
260 |
1972 |
1 |
4-18,43-78 |
特集 |
|
|
|
|
|
|
|
内外路面電車存廃比較論と将来 |
|
宮本 政幸 |
260 |
1972 |
1 |
4-10 |
特集 総説 |
|
|
|
|
|
|
|
日本の路面電車の果した役割と今後 |
|
松本 成男 |
260 |
1972 |
1 |
11-15 |
特集 総説 |
|
|
|
|
|
|
|
東京都電の移り変りと現況 |
|
沢柳 健一 |
260 |
1972 |
1 |
16-18 |
特集 総説 東京都 |
|
|
|
|
|
|
|
大都市路面電車存廃の是非と対策(対談) |
|
青木 栄一 他 |
260 |
1972 |
1 |
43-51 |
特集 総説 |
|
|
|
|
|
|
|
余命迫った横浜市電の今後に残された課題 |
|
三神 泰彦 |
260 |
1972 |
1 |
52-54 |
特集 総説 横浜市 |
|
|
|
|
|
|
|
名古屋市電撤去の実態と存続是非論 |
|
加藤 久爾夫・渡辺 肇 |
260 |
1972 |
1 |
55-58 |
特集 総説 名古屋市 |
|
|
|
|
|
|
|
是非論渦巻く京都市電現況 |
|
京都大学鉄道研究会 |
260 |
1972 |
1 |
59-62 |
特集 総説 京都市 |
|
|
|
|
|
|
|
西鉄北九州線の近況とその問題点 |
|
谷口 良忠 |
260 |
1972 |
1 |
63-67 |
特集 総説 西鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
盛り返す存続論−仙台市電 |
|
馬場 正夫 |
260 |
1972 |
1 |
67-70 |
特集 総説 仙台市 |
|
|
|
|
|
|
|
路面電車生きかえる 小倉の一方通行にみる |
|
伊藤 博 |
260 |
1972 |
1 |
71 |
特集 運転 西鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
路面電車の変り種 |
|
吉川 文夫 |
260 |
1972 |
1 |
72-74 |
特集 車両 技術 |
|
|
|
|
|
|
|
路面電車 乗車券のいろいろ |
|
長谷川 弘和 |
260 |
1972 |
1 |
75-78 |
特集 その他 乗車券 |
|
|
|
|
|
|
|
箱根登山鉄道小田原市内線 |
|
中川 浩一 |
260 |
1972 |
1 |
79-81 |
失われた鉄道・軌道を訪ねて(29) 箱根登山 廃線 歴史 |
|
|
|
|
|
|
|
東北新幹線の計画について |
|
井口 裕雄 |
261 |
1972 |
2 |
4-6 |
施設 国鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
上越新幹線の概要 |
|
延原 陽 |
261 |
1972 |
2 |
7-9 |
施設 国鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
46年度国鉄第2次債務車両計画 |
|
酒井 佐之 |
261 |
1972 |
2 |
10-12 |
車両 国鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
お召列車100年(8) |
|
星山 一男 |
261 |
1972 |
2 |
13-18 |
運転 国鉄 歴史 |
|
|
|
|
|
|
|
国鉄急行列車・愛称変遷史(1) |
|
曽田 英夫・寺本 光照 |
261 |
1972 |
2 |
35-44 |
運転 歴史 国鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
烏山線 |
|
福田 行高・山田 俊明 |
261 |
1972 |
2 |
45-47 |
ローカル線を探る(8) 総説 国鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
電気機関車のリモコン |
|
安達 信夫 |
261 |
1972 |
2 |
48-49 |
技術 車両 国鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
昭和45年度の国鉄旅客輸送実績 |
|
広田 昌威 |
261 |
1972 |
2 |
50-51 |
経営 国鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
戦後に消えた支線区(1)名古屋鉄道 |
|
白井 良和 |
261 |
1972 |
2 |
52-54 |
施設 歴史 名鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
私鉄高速電車発達史(35) |
|
中川 浩一 |
261 |
1972 |
2 |
55-58 |
車両 EC 歴史 私鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
淡路交通(上) |
|
藤井 信夫 |
261 |
1972 |
2 |
59-65 |
失われた鉄道・軌道を訪ねて(30) 淡路交通 廃線 歴史 |
|
|
|
|
|
|
|
是非論渦巻く京都市電現況 追補 |
|
京都大学鉄道研究会 |
261 |
1972 |
2 |
84-85 |
総説 京都市 |
|
|
|
|
|
|
|
書評「蒸気機関車」石井幸孝著 |
|
和久田 康雄 |
261 |
1972 |
2 |
85 |
その他 書評 |
|
|
|
|
|
|
|
地下鉄建設 |
|
特集記事 |
262 |
1972 |
3 |
4-14,39-49 |
特集 |
|
|
|
|
|
|
|
都営地下鉄10号線と10−000形車両 |
|
飯島 正一 |
262 |
1972 |
3 |
4-9 |
特集 総説 東京都 |
|
|
|
|
|
|
|
営団地下鉄千代田線延長と8号線建設 |
|
里田 啓 |
262 |
1972 |
3 |
10-14 |
特集 総説 営団 |
|
|
|
|
|
|
|
小田急9000形新造車両の概要 |
|
生方 良雄 |
262 |
1972 |
3 |
15-17 |
車両 小田急 EC |
|
|
|
|
|
|
|
お召列車100年(9) |
|
星山 一男 |
262 |
1972 |
3 |
35-38 |
運転 国鉄 歴史 |
|
|
|
|
|
|
|
名古屋市地下鉄2号線全通と将来計画 |
|
近藤 茂 |
262 |
1972 |
3 |
39-41 |
特集 総説 名古屋市 |
|
|
|
|
|
|
|
札幌市高速鉄道開業 |
|
札幌市交通局 |
262 |
1972 |
3 |
42-43 |
特集 総説 札幌市 |
|
|
|
|
|
|
|
大阪市地下鉄谷町線の延長と将来計画 |
|
大浦 武・嶋 経夫 |
262 |
1972 |
3 |
44-47 |
特集 総説 大阪市 |
|
|
|
|
|
|
|
神戸市高速鉄道計画の概要 |
|
岩佐 幸二 |
262 |
1972 |
3 |
48-49 |
特集 総説 神戸市 |
|
|
|
|
|
|
|
最近の国鉄貨物輸送 |
|
室井 建 |
262 |
1972 |
3 |
50-54 |
総説 経営 国鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
汽車会社車両製作回顧(上) |
|
市上 一二 |
262 |
1972 |
3 |
55-60 |
車両 歴史 |
|
|
|
|
|
|
|
淡路交通(下) |
|
藤井 信夫 |
262 |
1972 |
3 |
61-66 |
失われた鉄道・軌道を訪ねて(30) 淡路交通 廃線 歴史 |
|
|
|
|
|
|
|
京成電鉄新空港線用特急電車について |
|
竹内 直之 |
262 |
1972 |
3 |
83-86 |
車両 京成 EC |
|
|
|
|
|
|
|
最大の軽便鉄道から生まれた東武鉄道 |
|
編集部 |
263 |
1972 |
3増 |
3 |
東武鉄道特集 |
|
|
|
|
|
|
|
束武鉄道総説−現勢と将来計画 |
|
豊島 勉 |
263 |
1972 |
3増 |
4 |
東武鉄道特集 |
|
|
|
|
|
|
|
東武鉄道の系譜 |
|
中川 浩一 |
263 |
1972 |
3増 |
11 |
東武鉄道特集 |
|
|
|
|
|
|
|
「鉄道王」・根津嘉一郎 |
|
今城 光英 |
263 |
1972 |
3増 |
35 |
東武鉄道特集 |
|
|
|
|
|
|
|
東武鉄道のプロフィール;青木 栄一 |
|
|
263 |
1972 |
3増 |
39 |
東武鉄道特集 |
|
|
|
|
|
|
|
東武鉄道の輸送の現状と将来の対策 |
|
土井 清 |
263 |
1972 |
3増 |
43 |
東武鉄道特集 |
|
|
|
|
|
|
|
東武鉄道の保安施設 |
|
飯野 仁 |
263 |
1972 |
3増 |
46 |
東武鉄道特集 |
|
|
|
|
|
|
|
東武鉄道の車両現況について |
|
臼井 伊佐雄 |
263 |
1972 |
3増 |
50 |
東武鉄道特集 |
|
|
|
|
|
|
|
東武鉄道車両工場の概要 |
|
諏訪部 直方 |
263 |
1972 |
3増 |
54 |
東武鉄道特集 |
|
|
|
|
|
|
|
東武鉄道特急列車変遷 |
|
花上 嘉成 |
263 |
1972 |
3増 |
58 |
東武鉄道特集 |
|
|
|
|
|
|
|
私鉄車両めぐり〔92〕東武鉄道 |
|
青木 栄一・花上 嘉成 |
263 |
1972 |
3増 |
66 |
東武鉄道特集 |
|
|
|
|
|
|
|
私鉄車両めぐり〔99〕東武鉄道・補遺 |
|
花上 嘉成 |
263 |
1972 |
3増 |
99 |
東武鉄道特集 |
|
|
|
|
|
|
|
東武の煙“蒸気鉄道としての足跡” |
|
瀬古 龍雄 |
263 |
1972 |
3増 |
123 |
東武鉄道特集 |
|
|
|
|
|
|
|
下野電気鉄道−失われた軌道− |
|
小林 茂 |
263 |
1972 |
3増 |
126 |
東武鉄道特集 |
|
|
|
|
|
|
|
越生鉄道ものがたり |
|
新井 艮輔 |
263 |
1972 |
3増 |
132 |
東武鉄道特集 |
|
|
|
|
|
|
|
東武鉄道にのぞむ−東武マニアの一人として− |
|
内藤 明 |
263 |
1972 |
3増 |
134 |
東武鉄道特集 |
|
|
|
|
|
|
|
東武ターミナル風物詩 |
|
浅香 勝輔 |
263 |
1972 |
3増 |
136 |
東武鉄道特集 |
|
|
|
|
|
|
|
質問に答える・後部車から |
|
|
263 |
|
3増 |
138 |
東武鉄道特集 |
|
|
|
|
|
|
|
新幹線岡山開業 |
|
特集記事 |
264 |
1972 |
4 |
4-13,35-49 |
特集 |
|
|
|
|
|
|
|
47年3月国鉄ダイヤ白紙改正の大要 |
|
荒井 仁・桜井 健一 |
264 |
1972 |
4 |
4-8 |
運転 国鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
新幹線岡山・博多間の建設工事 |
|
鈴木 和也 |
264 |
1972 |
4 |
9-13 |
施設 国鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
お召列車100年(10) |
|
星山 一男 |
264 |
1972 |
4 |
14-18 |
運転 国鉄 歴史 |
|
|
|
|
|
|
|
新幹線岡山開業と地上施設の概要 |
|
佐野 晧良 |
264 |
1972 |
4 |
35-41 |
施設 技術 国鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
新幹線新大阪・岡山間の停車場について |
|
櫛間 幸徳 |
264 |
1972 |
4 |
41-45 |
施設 国鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
新幹線の運転指令とコムトラック |
|
海老原 浩一 |
264 |
1972 |
4 |
46-49 |
運転 技術 国鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
書評「Rails to the Setting Sun」C.S.Small著 |
|
和久田 康雄 |
264 |
1972 |
4 |
49 |
その他 書評 |
|
|
|
|
|
|
|
汽車会社車両製作回顧(下) |
|
市上 一二 |
264 |
1972 |
4 |
50-55 |
車両 歴史 |
|
|
|
|
|
|
|
国鉄電機最近の動き |
|
杉田 肇 |
264 |
1972 |
4 |
56-62 |
車両 国鉄 EL |
|
|
|
|
|
|
|
私鉄高速電車発達史(36) |
|
中川 浩一 |
264 |
1972 |
4 |
63-66 |
車両 EC 歴史 私鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
戦後に消えた支線区(1)東武鉄道 |
|
今城 光英 |
264 |
1972 |
4 |
67-70 |
施設 歴史 東武 |
|
|
|
|
|
|
|
陸中海岸に宮古線開業 |
|
長田 寛 |
264 |
1972 |
4 |
71-73 |
施設 運転 国鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
奥東北に岩泉線開業 |
|
長田 寛 |
264 |
1972 |
4 |
91-92 |
施設 運転 国鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
書評「軽便王国雨宮」中川浩一他著 |
|
和久田 康雄 |
264 |
1972 |
4 |
93 |
書評 その他 |
|
|
|
|
|
|
|
ローカル国電 |
|
特集記事 |
265 |
1972 |
5 |
4-18,35-66 |
特集 |
|
|
|
|
|
|
|
ローカル国電のもつ役割と現状 |
|
沢柳 健一 |
265 |
1972 |
5 |
4-13 |
特集 総説 歴史 国鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
ローカル国電の体質と運用について |
|
藤原 澄明 |
265 |
1972 |
5 |
14-18 |
特集 総説 運転 国鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
仙石線 ローカル国電だより |
|
沢柳 健一 |
265 |
1972 |
5 |
35-36 |
特集 総説 国鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
日光線 ローカル国電だより |
|
沢柳 健一 |
265 |
1972 |
5 |
37 |
特集 総説 国鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
吾妻・両毛線 ローカル国電だより |
|
原田 雅純 |
265 |
1972 |
5 |
38-39 |
特集 総説 国鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
大糸線 ローカル国電だより |
|
村木 哲夫 |
265 |
1972 |
5 |
40-41 |
特集 総説 国鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
富山港線 ローカル国電だより |
|
西脇 恵 |
265 |
1972 |
5 |
42 |
特集 総説 国鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
御殿場線 ローカル国電だより |
|
福田 行高・山田 俊明 |
265 |
1972 |
5 |
43-44 |
特集 総説 国鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
身延線 ローカル国電だより |
|
武田 彰 |
265 |
1972 |
5 |
45-46 |
特集 総説 国鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
飯田線 ローカル国電だより |
|
白井 良和 |
265 |
1972 |
5 |
47-49 |
特集 総説 国鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
書評「泰緬鉄道戦場に残る橋」広地俊雄著 |
|
和久田 康雄 |
265 |
1972 |
5 |
49 |
書評 その他 |
|
|
|
|
|
|
|
宇野・赤穂線 ローカル国電だより |
|
藤井 信夫 |
265 |
1972 |
5 |
50-52 |
特集 総説 国鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
呉線 ローカル国電だより |
|
窪田 正実 |
265 |
1972 |
5 |
53-55 |
特集 総説 国鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
可部、宇部・小野田線 ローカル国電だより |
|
村上 勉 |
265 |
1972 |
5 |
55-57 |
特集 総説 国鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
ローカル国電運転線区の施設の概要 |
|
江成 謙一 |
265 |
1972 |
5 |
58-65 |
特集 施設 国鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
ローカル国電運転区別経営成績の推移 |
|
国鉄経理局会計課 |
265 |
1972 |
5 |
66 |
特集 経営 国鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
お召列車100年(11) |
|
星山 一男 |
265 |
1972 |
5 |
67-72 |
運転 国鉄 歴史 |
|
|
|
|
|
|
|
汽車製造株式会社 その体質を探る |
|
中川 浩一 |
265 |
1972 |
5 |
73-77 |
その他 経営 |
|
|
|
|
|
|
|
国鉄急行列車・愛称変遷史(2) |
|
曽田 英夫・寺本 光照 |
265 |
1972 |
5 |
78-81 |
運転 歴史 国鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
動き出したVONAについて |
|
永江 賢 |
265 |
1972 |
5 |
99-101 |
技術 |
|
|
|
|
|
|
|
ガスタービン車両 |
|
特集記事 |
266 |
1972 |
6 |
4-18 |
特集 |
|
|
|
|
|
|
|
国鉄ガスタービン動車開発の経緯と今後の計画 |
|
滝田 光雄 |
266 |
1972 |
6 |
4-6 |
特集 車両 技術 国鉄 DC |
|
|
|
|
|
|
|
わが国ガスタービン動車開発の経過 |
|
小林 正治 |
266 |
1972 |
6 |
7-11 |
特集 車両 技術 DC |
|
|
|
|
|
|
|
世界各鉄道におけるガスタービン車両の沿革と現況 |
|
木村 敬 |
266 |
1972 |
6 |
12-18 |
特集 車両 技術 DC |
|
|
|
|
|
|
|
46年度国鉄第3次債務・民車計画 |
|
酒井 佐之 |
266 |
1972 |
6 |
35-36 |
車両 経営 国鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
国鉄蒸気機関車の現状と今後の動き |
|
稲垣 英治 |
266 |
1972 |
6 |
36-39 |
車両 国鉄 SL |
|
|
|
|
|
|
|
391形ガスタービン動車誕生 |
|
堀田 公郎 |
266 |
1972 |
6 |
40-44 |
車両 国鉄 DC |
|
|
|
|
|
|
|
書評 横浜市電の本3冊 |
|
和久田 康雄 |
266 |
1972 |
6 |
44 |
その他 書評 |
|
|
|
|
|
|
|
大都市における高速鉄道の整備計画について |
|
井山 嗣夫 |
266 |
1972 |
6 |
45-50 |
総説 予測 |
|
|
|
|
|
|
|
お召列車100年(12) |
|
星山 一男 |
266 |
1972 |
6 |
51-56 |
運転 国鉄 歴史 |
|
|
|
|
|
|
|
私鉄高速電車発達史(37) |
|
中川 浩一 |
266 |
1972 |
6 |
57-60 |
車両 EC 歴史 私鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
伯備線 ローカルから幹線へ |
|
中央大学鉄道研究会 |
266 |
1972 |
6 |
61-65 |
総説 国鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
国鉄急行列車・愛称変遷史(3) |
|
曽田 英夫・寺本 光照 |
266 |
1972 |
6 |
83-86 |
運転 歴史 国鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
国鉄財政再建計画の大要 |
|
福田 実 |
267 |
1972 |
7 |
4-9 |
経営 国鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
総武線線増と東京地下駅 |
|
山本 卓朗 |
267 |
1972 |
7 |
10-14 |
施設 国鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
47.7時刻改正の概要 |
|
荒井 仁・八幡 正男 |
267 |
1972 |
7 |
15-18 |
運転 国鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
房総東線電化及び東京−両国間地下鉄道信号保安設備の概要 |
|
高木 博司 |
267 |
1972 |
7 |
35-37 |
施設 国鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
房総東線電化と車両の需給運用 |
|
古川 淳一 |
267 |
1972 |
7 |
38 |
運転 国鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
軽軸重DD16形ディーゼル機関車 |
|
駒沢 信勝 |
267 |
1972 |
7 |
39-41 |
車両 国鉄 DL |
|
|
|
|
|
|
|
室木線 |
|
浜村 正弘 |
267 |
1972 |
7 |
43-46 |
ローカル線を探る(9) 総説 国鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
書評「汽車会社蒸気機関車製造史」同編集委員会著 |
|
和久田 康雄 |
267 |
1972 |
7 |
46 |
その他 書評 |
|
|
|
|
|
|
|
お召列車100年(13) |
|
星山 一男 |
267 |
1972 |
7 |
47-52 |
運転 国鉄 歴史 |
|
|
|
|
|
|
|
私鉄高速電車発達史(38) |
|
中川 浩一 |
267 |
1972 |
7 |
53-56 |
車両 EC 歴史 私鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
イスラエル国有鉄道 その歴史と現状(前) |
|
中村 栄一 |
267 |
1972 |
7 |
57-63 |
総説 海外 イスラエル |
|
|
|
|
|
|
|
国鉄急行列車・愛称変遷史(4) |
|
曽田 英夫・寺本 光照 |
267 |
1972 |
7 |
83-86 |
運転 歴史 国鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
47年度国鉄幹線々増計画 |
|
峯本 守・久保 純郎 |
268 |
1972 |
8 |
4-7 |
施設 国鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
47年度の国鉄電化計画 |
|
高木 博司 |
268 |
1972 |
8 |
8-10 |
施設 国鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
オロネ14・オシ14形式 |
|
松澤 浩 |
268 |
1972 |
8 |
11-13 |
車両 国鉄 PC |
|
|
|
|
|
|
|
183系直流形特急電車の誕生 |
|
銭場 佑浩 |
268 |
1972 |
8 |
14-17 |
車両 国鉄 EC |
|
|
|
|
|
|
|
都営地下鉄6号線巣鴨−日比谷間開通 |
|
豊田 純男 |
268 |
1972 |
8 |
35-40 |
総説 東京都 |
|
|
|
|
|
|
|
水郡線 |
|
福田 行高・山田 俊明 |
268 |
1972 |
8 |
41-44 |
ローカル線を探る(10) 総説 国鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
お召列車100年(14) |
|
星山 一男 |
268 |
1972 |
8 |
45-51 |
運転 国鉄 歴史 |
|
|
|
|
|
|
|
書評 最近のグラフ雑誌から |
|
和久田 康雄 |
268 |
1972 |
8 |
51 |
その他 書評 |
|
|
|
|
|
|
|
サハリンの鉄道概況 |
|
千野 琢也 |
268 |
1972 |
8 |
52-53 |
総説 海外 ソ連 |
|
|
|
|
|
|
|
イスラエル国有鉄道 その歴史と現状(後) |
|
中村 栄一 |
268 |
1972 |
8 |
54-62 |
総説 海外 イスラエル |
|
|
|
|
|
|
|
私鉄高速電車発達史(39) |
|
中川 浩一 |
268 |
1972 |
8 |
63-66 |
車両 EC 歴史 私鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
国鉄急行列車・愛称変遷史(5) |
|
曽田 英夫・寺本 光照 |
268 |
1972 |
8 |
83-87 |
運転 歴史 国鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
東京急行電鉄 |
|
特集記事 |
269 |
1972 |
9 |
4-18,35-87 |
特集 |
|
|
|
|
|
|
|
東京急行電鉄の沿革と今後の方向 |
|
東京急行電鉄情報室 |
269 |
1972 |
9 |
4-7 |
特集 総説 東急 |
|
|
|
|
|
|
|
東京急行電鉄鉄軌道業の現状 |
|
花房 秀樹 |
269 |
1972 |
9 |
8-10 |
特集 総説 東急 |
|
|
|
|
|
|
|
東急鉄軌道関連事業の今昔 |
|
高橋 良昌 |
269 |
1972 |
9 |
11-14 |
特集 総説 東急 |
|
|
|
|
|
|
|
田園都市線延長工事と新玉川線の建設 |
|
野島 寿雄 |
269 |
1972 |
9 |
15-18 |
特集 施設 東急 |
|
|
|
|
|
|
|
「電鉄王」五島慶太 |
|
加藤 新一 |
269 |
1972 |
9 |
35-38 |
特集 経営 歴史 東急 |
|
|
|
|
|
|
|
東京急行電鉄の保安施設 |
|
鯨井 陽 |
269 |
1972 |
9 |
39-41 |
特集 施設 技術 東急 |
|
|
|
|
|
|
|
すすむ東急の立体交差工事 |
|
広田 穣 |
269 |
1972 |
9 |
42-46 |
特集 施設 東急 |
|
|
|
|
|
|
|
東京急行電鉄の車両工場と検修体制 |
|
小沢 保治 |
269 |
1972 |
9 |
47-49 |
特集 施設 東急 |
|
|
|
|
|
|
|
東京急行電鉄の系譜 |
|
中川 浩一 |
269 |
1972 |
9 |
50-56 |
特集 総説 歴史 東急 |
|
|
|
|
|
|
|
東京急行電鉄の車両 |
|
荻原 二郎・久原 秀雄・宮田 道一 |
269 |
1972 |
9 |
57-78 |
私鉄車両めぐり(93) 東急 車両 |
|
|
|
|
|
|
|
他社へ行った東京急行電鉄の車両 |
|
吉川 文夫 |
269 |
1972 |
9 |
79-84 |
特集 車両 東急 |
|
|
|
|
|
|
|
書評「新版資料・日本の私鉄」和久田康雄著 |
|
吉川 文夫 |
269 |
1972 |
9 |
84 |
その他 書評 |
|
|
|
|
|
|
|
東急の記念乗車券 |
|
橋本 説夫 |
269 |
1972 |
9 |
86-87 |
特集 その他 東急 |
|
|
|
|
|
|
|
47年度私鉄車両増備計画 |
|
萩原 正雄 |
269 |
1972 |
9 |
107-113 |
車両 私鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
時速500キロへのみち |
|
京谷 好泰 |
270 |
1972 |
10 |
4-6 |
技術 海外 |
|
|
|
|
|
|
|
47年度国鉄技術開発計画 |
|
川島 亘智 |
270 |
1972 |
10 |
7-9 |
技術 国鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
日本鉄道建設公団47年度事業計画 |
|
横山 章 |
270 |
1972 |
10 |
10-14 |
総説 国鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
蒸気機関車動態保存計画の全貌 |
|
国鉄運転局車務課 |
270 |
1972 |
10 |
15-17 |
施設 車両 国鉄 SL |
|
|
|
|
|
|
|
TRANSPO72見聞記 |
|
曽根 悟 |
270 |
1972 |
10 |
39-41 |
紀行 海外 アメリカ |
|
|
|
|
|
|
|
日本鉄道百選 蒸気機関車十選 |
|
青木 栄一 |
270 |
1972 |
10 |
42-43 |
車両 SL |
|
|
|
|
|
|
|
日本鉄道百選 客貨車・気動車十選 |
|
中川 浩一 |
270 |
1972 |
10 |
44-45 |
車両 PC FC DC |
|
|
|
|
|
|
|
日本鉄道百選 国鉄電車十選 |
|
沢柳 健一 |
270 |
1972 |
10 |
45-47 |
車両 国鉄 EC |
|
|
|
|
|
|
|
日本鉄道百選 私鉄電車十選 |
|
曽根 悟 |
270 |
1972 |
10 |
47-48 |
車両 私鉄 EC |
|
|
|
|
|
|
|
日本鉄道百選 電気・ディーゼル機関車十選 |
|
吉川 文夫 |
270 |
1972 |
10 |
49-50 |
車両 EL DL |
|
|
|
|
|
|
|
日本鉄道百選 列車十選 |
|
海老原 浩一 |
270 |
1972 |
10 |
50-52 |
運転 国鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
日本鉄道百選 線路十選 |
|
西野 保行 |
270 |
1972 |
10 |
52-54 |
施設 |
|
|
|
|
|
|
|
日本鉄道百選 橋りょう十選 |
|
淵上 龍雄 |
270 |
1972 |
10 |
55-56 |
施設 |
|
|
|
|
|
|
|
日本鉄道百選 トンネル十選 |
|
峰本 守 |
270 |
1972 |
10 |
57-58 |
施設 |
|
|
|
|
|
|
|
日本鉄道百選 停車場十選 |
|
宮田 一 |
270 |
1972 |
10 |
58-61 |
施設 |
|
|
|
|
|
|
|
書評「花の改札掛」高取武著 |
|
和久田 康雄 |
270 |
1972 |
10 |
61 |
その他 書評 |
|
|
|
|
|
|
|
47年10月時刻改正の概要 |
|
荒井 仁・八幡 正男 |
270 |
1972 |
10 |
62-65 |
運転 国鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
美しい日本のふるさと 高千穂線延長開業 |
|
長田 寛 |
270 |
1972 |
10 |
66-67 |
総説 国鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
汽車会社の私鉄納入機関車 |
|
市上 一二 |
270 |
1972 |
10 |
68-69 |
車両 歴史 私鉄 SL |
|
|
|
|
|
|
|
京王線6000形通勤車両概説 |
|
藤井 宏 |
270 |
1972 |
10 |
70-73 |
車両 京王帝都 EC |
|
|
|
|
|
|
|
名古屋市無軌条電車 |
|
益井 茂夫 |
270 |
1972 |
10 |
74-77 |
失われた鉄道・軌道を訪ねて(31) 歴史 名古屋市 廃線 |
|
|
|
|
|
|
|
ナデ6110を国電初の鉄道記念物に |
|
沢柳 健一 |
270 |
1972 |
10 |
78 |
車両 歴史 国鉄 EC |
|
|
|
|
|
|
|
お召列車100年(15) |
|
星山 一男 |
270 |
1972 |
10 |
79-84 |
運転 国鉄 歴史 |
|
|
|
|
|
|
|
国鉄急行列車・愛称変遷史(6) |
|
曽田 英夫・寺本 光照 |
270 |
1972 |
10 |
85-88 |
運転 歴史 国鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
同和鉱業片上鉄道(上) |
|
藤井 信夫 |
270 |
1972 |
10 |
89-93 |
私鉄車両めぐり(94) 同和鉱業 片上 車両 |
|
|
|
|
|
|
|
本州四国連絡橋の調査事業 |
|
藤井 崇弘 |
271 |
1972 |
11 |
4-8 |
施設 国鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
日本海縦貫線全線電化完成 |
|
高木 博司 |
271 |
1972 |
11 |
9-11 |
施設 国鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
47.10改正に伴う車両の需給計画 |
|
稲垣 英治 他 |
271 |
1972 |
11 |
12-17 |
車両 国鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
イスラエルの地下ケーブルカー |
|
中村 栄一 |
271 |
1972 |
11 |
35 |
総説 海外 イスラエル |
|
|
|
|
|
|
|
営団千代田線霞ケ関−代々木公園間開通 |
|
里田 啓 |
271 |
1972 |
11 |
36-40 |
総説 営団 |
|
|
|
|
|
|
|
47年度国鉄車両計画の概要 |
|
酒井 佐之 |
271 |
1972 |
11 |
41-42 |
車両 国鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
京都市無軌条電車 |
|
京都大学鉄道研究会 |
271 |
1972 |
11 |
43-48 |
失われた鉄道・軌道を訪ねて(32) 歴史 京都市 廃線 |
|
|
|
|
|
|
|
お召列車100年(16) |
|
星山 一男 |
271 |
1972 |
11 |
49-52 |
運転 国鉄 歴史 |
|
|
|
|
|
|
|
戦前における北海道急行列車の変遷 |
|
大久保 邦彦 |
271 |
1972 |
11 |
53-54 |
運転 歴史 国鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
同和鉱業片上鉄道(下) |
|
藤井 信夫 |
271 |
1972 |
11 |
55-65 |
私鉄車両めぐり(94) 同和鉱業 片上 車両 |
|
|
|
|
|
|
|
「汽笛一声……」は大和田建樹の補作だった |
|
高取 武 |
271 |
1972 |
11 |
83-85 |
その他 歴史 |
|
|
|
|
|
|
|
蒸気機関車「動と静」秀作集発行について |
|
編集部 |
272 |
1972 |
11増 |
11 |
蒸気機関車<静と動>秀作集 写真 |
|
|
|
|
|
|
|
鉄道写真50年の回顧と反省 |
|
高松 吉太郎 |
272 |
1972 |
11増 |
13 |
蒸気機関車<静と動>秀作集 写真 |
|
|
|
|
|
|
|
蒸気機関車撮影地のポイント |
|
若林 奉之 |
272 |
1972 |
11増 |
17 |
蒸気機関車<静と動>秀作集 写真 |
|
|
|
|
|
|
|
国鉄蒸気機関車運転線区 |
|
国有鉄道 |
272 |
1972 |
11増 |
20 |
蒸気機関車<静と動>秀作集 写真 |
|
|
|
|
|
|
|
く入賞者のことば〉 |
|
|
272 |
1972 |
11増 |
|
蒸気機関車<静と動>秀作集 写真 |
|
|
|
|
|
|
|
蒸気織開車撮影の実態 |
|
石井 光美 |
272 |
1972 |
11増 |
22 |
蒸気機関車<静と動>秀作集 写真 |
|
|
|
|
|
|
|
蒸気織開車撮影の実態 |
|
木立 万歳 |
272 |
1972 |
11増 |
23 |
蒸気機関車<静と動>秀作集 写真 |
|
|
|
|
|
|
|
蒸気織開車撮影の実態 |
|
萩原 正三 |
272 |
1972 |
11増 |
24 |
蒸気機関車<静と動>秀作集 写真 |
|
|
|
|
|
|
|
蒸気織開車撮影の実態 |
|
原 京一 |
272 |
1972 |
11増 |
25 |
蒸気機関車<静と動>秀作集 写真 |
|
|
|
|
|
|
|
蒸気織開車撮影の実態 |
|
福田 静二 |
272 |
1972 |
11増 |
26 |
蒸気機関車<静と動>秀作集 写真 |
|
|
|
|
|
|
|
蒸気織開車撮影の実態 |
|
龍 雅之輔 |
272 |
1972 |
11増 |
27 |
蒸気機関車<静と動>秀作集 写真 |
|
|
|
|
|
|
|
蒸気織開車撮影の実態 |
|
結解 学 |
272 |
1972 |
11増 |
28 |
蒸気機関車<静と動>秀作集 写真 |
|
|
|
|
|
|
|
47・10蒸気機関車配置表 |
|
編集部 |
272 |
1972 |
11増 |
29 |
蒸気機関車<静と動>秀作集 写真 |
|
|
|
|
|
|
|
後部車から |
|
編集部 |
272 |
1972 |
11増 |
93 |
蒸気機関車<静と動>秀作集 写真 |
|
|
|
|
|
|
|
国鉄の貨物輸送 現状と今後の方向 |
|
原 和安 |
273 |
1972 |
12 |
4-7 |
運転 経営 国鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
47年度の鉄道記念物の指定について |
|
太田 清次 |
273 |
1972 |
12 |
8-9 |
その他 歴史 |
|
|
|
|
|
|
|
金剛山電気鉄道の回顧 |
|
並木 国衛 |
273 |
1972 |
12 |
10-15 |
総説 歴史 海外 朝鮮民主主義人民共和国 |
|
|
|
|
|
|
|
江の電七十年を想う |
|
今城 光英 |
273 |
1972 |
12 |
16-18 |
総説 歴史 江ノ島 |
|
|
|
|
|
|
|
全国新幹線用961形試作電車の構想 |
|
松田 和久 |
273 |
1972 |
12 |
35-38 |
車両 国鉄 EC |
|
|
|
|
|
|
|
旧形国電の模様替え |
|
高林 盛久 |
273 |
1972 |
12 |
39-41 |
車両 国鉄 EC |
|
|
|
|
|
|
|
書評 近刊鉄道書総まくり |
|
和久田 康雄 |
273 |
1972 |
12 |
41 |
その他 書評 |
|
|
|
|
|
|
|
東シベリアの鉄道を見る |
|
中川 浩一 |
273 |
1972 |
12 |
42-45 |
紀行 海外 ソ連 |
|
|
|
|
|
|
|
国鉄の新線続々開業 |
|
長田 寛 |
273 |
1972 |
12 |
46-50 |
総説 施設 国鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
お召列車100年(17) |
|
星山 一男 |
273 |
1972 |
12 |
51-56 |
運転 国鉄 歴史 |
|
|
|
|
|
|
|
国鉄急行列車・愛称変遷史(7) |
|
曽田 英夫・寺本 光照 |
273 |
1972 |
12 |
57-60 |
運転 歴史 国鉄 |
|
|
|
|
|
|
|
閉ざされた明神電車 |
|
柳江 耕二 |
273 |
1972 |
12 |
61-65 |
総説 紀行 専用線 |
|
|
|
|
|
|
|
大阪市地下鉄第3号線玉出−住之江公園間開業について |
|
大浦 武 |
273 |
1972 |
12 |
83-85 |
総説 大阪市 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|