柾岡 淳夫(dtft2462) 2009-04-13 13:07:00 |
ゆきむらさん、こんにちは。 > 割引がないとは言えICOCAが使えるのはありがたいと思います。今は宮島へ直通する2号線には使えないということですが、今年度中にはそれも解消されるとのこと。利便性が一気に高くなりますね。 確かに1枚のカードがあれば共通で使えるというのは便利ですね。2号線の電車にも既にセンサーが装備された電車も見かけました。ただ、まだ完全に装備されたわけではなさそうですし、運賃計算のソフトができていないのかもしれません。 「PASPY」の案内では「平成21年度中」に利用を開始ということですが、いつごろなのかははっきりとは書かれていませんでした。目標を設定して準備しているんでしょうけれど、まだはっきりとは時期を書けないんでしょう。ここが使えるかどうかは電車で「PASPY」を使うのに鍵を握っているといってもいいようなところですので、早期に使えるようになってほしいところです。 > >この「PASPY」ですが、共通のシステムにもかかわらずカード発行会社は各事業者なんですね。 > > ありゃりゃ、各社間の精算業務が大変そう。関東の私鉄連合も、PASMOになる前のパスネット時代は、確か各事業者毎にカードを発行していましたっけ。 パスネットだけでなく首都圏の共通バスカードも事業者ごとの発行ですね。 「PASPY」の場合、「ICOCA」の関連もありますから、事業者ごとというのはやりとりが結構たいへんだと思うんですけれどねぇ。岡山の「HareCa」も確か事業者毎の発行ですが、こちらは「Pitapa」が絡んでいますので、岡山の「HareCa」加盟事業者間以外は全て「Pitapa」を介してという形ですね。 各地でカードのIC化が進められていますが、今後の展開にも注目していきたいです。 柾岡 淳夫 -- CMN v0.50gβ -- |