【談話室】汽車旅全般のわだい   11
No.827 (Re:780)Re: 【修学旅行】どのような列車・車両を利用されましたか?
サワディ(さわだ)(atwt9924) 2009-09-27 17:15:28
平岡良一さん、こんにちは。

前出の牛乳たかさんや太田さんと違って、北海道南西部(寿都町)の小さい学校だったので
貸切列車というのは全くなかったです。

で、以前、自ブログでそんな話がありまして、そのときに書いた内容を元に私の場合を。

小学校:札幌及びその近郊
小学校は基本バス移動(寿都→札幌)だったのですが、その際に夜のさっぽろテレビ塔を
見学するために宿舎近隣の円山公園から大通まで札幌市営地下鉄東西線を往復しています。

中学校:盛岡・平泉・十和田湖
私の推測ですが、石狩平野を境に津軽海峡を渡れるかどうかが決まっているようで、その中でも
札幌周辺だと青森まで、道南方面だと岩手県まで足をのばしているような気がします。
私の町の近隣の鉄道駅は函館本線の黒松内で、その当時は熱郛始発の快速せたながあった
時代だったので、キハ22に1両増結して函館まで行っています。それでも普通の近郊型気動車
(増結して3両編成)に120人近くが乗り込んでいたので結構ぎゅうぎゅうだった記憶が。
函館から青函連絡船で青森まで渡って、その後に583系はつかりで盛岡まで行っています。
盛岡から新幹線で一ノ関まで南下し、その後は貸切バスで2日掛けて十和田湖まで北上し、
最後に青函連絡船で函館まで→183系北斗で長万部まで戻っています。
ちなみに、青函連絡船は行きは空いていましたが、帰りは混んでいたので枡席4枠程度に押し
込められていた記憶があります。

高校:京都・奈良・東京
中学では北海道を出られなかった地域でも高校になると必ず京都・奈良方面になるという話が
ありまして、釧路や稚内方面の場合はどういう行程を辿ったのかが少々疑問だったりします。
私の年代(1988年)の前年から高校修学旅行での飛行機の本格解禁があったらしく、私の
1年上から修学旅行で片道飛行機を利用しています。で、私の年代に青函トンネルが開通して
修学旅行で初めて青函トンネルを使用した年代になりました。
高校の時は貸切バスで函館まで向かい、函館で臨時「海峡」→青森始発の「日本海」で京都ま
で出るという行程でした。その時の「海峡」は「八甲田」間合い運用の尾久車の14系だったと
思われます。
京都から東京までは新幹線でしたが、0系で反転しない3列席だったため、乗り物に強いと自負
していた私でも少々乗り物酔いをしてしまった記憶があります。

鉄道ファン的には中学の修学旅行が一番手応えがあったのではと思えます。

サワディ(さわだ)
-- CMN v0.50hβ --