ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2008-04-12 17:43:10 |
ゆきむらさんは、SuicaとICOCOですか。 私はほぼ同様で、SuicaとPiTaPaです。 私も首都圏と関西圏での使用を考えたら、両方いるな・・・となったわけで、進められている共通化がまだ中途半端な状態であることが感じられますよね。 ちなみに、カード機能はゆきむらさんと逆で、Suicaはクレジット機能がない単体。一方のPiTaPaは、近鉄のクレジット機能付きのKipsPiTaPaです。大阪へ行く際に近鉄特急を使うことが少なくなく、携帯で指定席を予約するなどを考えるとこれがいいやという感じで手続きしました。昨年、近鉄がDCカードと共同で行ったJMBゴールドカード永久半額キャンペーンがあったので、それまで別会社で取得していたゴールドカードを解約して乗り換えたという経緯があります。JALのマイレージカードであるJMBカードの販促だったようです。 余談ながら、この切換でそれまで使用していた@niftyゴールドカードと縁が切れました。鉄道フォーラムだけでなく、個人的にも@niftyから独立です(^^) PiTaPaの場合、私鉄はクレジット決済ですが、JRは残高が1000円を下回ったときに2000円を自動追加チャージとする点が面倒です。というのも、ちょっと乗るとJRが数千円になることはあるわけですが、JRの改札口では自動チャージされないんですねぇ。現金で追加チャージするとなると、残額を気にしなければいけません。 同様に、Suicaも自動チャージができると便利なので、ViewSuicaにしようかと思うこともありますが、あまりカードは増やしたくないなと躊躇するんですよね。 そういえば、再来月から「大人の休日倶楽部」に入会できるようになるので、これと合わせてViewSuicaを取得するという手もあるな・・・ちょっと考えてみよっと(^^) Toicaは使っていましたが、SuicaやICOCAとの共用が開始されたので、残高をゼロにしてコレクションに回しました。 この他に、エクスプレスカードのEX-ICカード、世田谷線のせたまる回数券、富山ライトレールのpasscaなどのICカードも持っていますが、将来的にはこれらが一枚で済むようにして欲しいところですね。 伊藤 博康 |