アクセスノウハウ&フリートーク5 |
Mt.Tortoise(nvdh8312) 2009-12-15 21:26:14 |
どこに発言するのがよいか迷いましたが、ここに発言させていただきます。
【鉄道フォーラム】ではツリーが非常に長くなっているケースが時々見られます。私は通常巡回ソフトなどは使わず、ツリー順表示で見ていますが、その場合ツリーが非常に長くなったときには新規発言を見つけるのに手間がかかったりしています。また、番号順表示にした場合はツリーとの関係がわかりにくいという問題があるように思います。 会員のみなさまはどのような方法をとっておられるかわかりませんが、ツリーが長くなることはあまり気にしておられないでしょうか? それとは別に、場合によってはツリーの末尾付近ではトップ発言とはかけ離れた内容になってしまっている場合が見受けられ、ひとつのツリーに収めるのはどうかなと思ってしまうこともあります。 ツリーがあまり長くならないような、また、ひとつのツリー内ではトップ発言と内容があまりかけ離れないような工夫はないものかと考えています。 みなさまはどうお考えでしょうか? Mt.Tortoise/T.亀山 |
|
|
星合 英二(haez5760) 2009-12-16 00:59:08 |
Mt.Tortoiseさん、こんばんは。
私は、CMNという掲示板自動巡回閲覧ソフトを常用しています。未読発言の読み落としがないのはこのソフトの大きなメリットですので、マシンの環境にもよりますが、Win XPであればぜひCMNの使用をお勧めします。 ただ、CMNを使ったとしてもあまりに長いツリーや枝分かれしたツリーは読みにくいことに変わりありません。作法の問題かと思いますが、他のみなさんはどう思われますか? 星合 英二 -- CMN v0.50hβ -- |
|
|
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2009-12-16 10:03:27 |
Mt.Tortoiseさん、星合さん、こんにちは。
ご意見をありがとうございます。 ブラウザでご利用になる場合、長いコメントツリーでの最新発言が読みにくいというのは間違いないことですね。星合さんが記されているように、自動巡回ソフトはこういう点でとてもメリットがあります。ですから、鉄道フォーラムが@niftyから独立する際に、まず用意したのが、フォーラムシステムと自動巡回ソフトでした。 自動巡回ソフトは、この未読処理の面でのメリットのほか、発言を書いてしばらく置いておき、内容を書き直すなど、発言文の推敲をするにも大いに有利です。また、インストールがさほど面倒ではなく、さらにお使いのプログラムへの影響もほとんどない優れたものである点でもお勧めできるものとなっています。 ですから、週に何日も鉄道フォーラムの発言をご覧になる方には、是非とも自動巡回ソフトをご利用いただきたいと考えています。 ところで、長いコメントツリーの場合、途中で話題が変わる点についてですが、これは、ブラウザでご覧になる方にとってはご指摘のようなデメリットも時にありますが、一方で、ネット・コミュニケーションによる話題の展開の醍醐味を味わえるという、極めて大きなメリットを有していると考えています。 フォーラム・システムとして掲示板システムを開発する際に、先に記した自動巡回ソフトとともに必須としてプログラマに依頼したのが、コメントツリー機能でした。この機能がなければ、鉄道フォーラムの系統だった話題展開は大変難しくなりますし、ある話題から発想した次の話題への展開がしにくく、事実の羅列ばかりになりがちでしょう。結果として、鉄道フォーラムとしてのメリットを発揮しにくくなろうかと考えています。 それだけに、長いコメントツリーは望ましくないときがあるものの、基本的には大変望ましいものと考えています。そのうえで、望ましくない場合への対処方法として、こんな風にすればよいとか、こんな機能があれば解決できるといったアイデアがあれば、是非ともここでご提案いただきたくお願いします。解決策さえあれば、そのためのプログラム対応を検討致しますので、皆さんのご協力を是非ともよろしくお願い致します。 鉄道フォーラム・マネジャー 伊藤 博康 |
|
|
Mt.Tortoise(nvdh8312) 2009-12-18 21:09:13 |
ひろやす/伊藤さん、コメントありがとうございます。
>・・・・一方で、ネット・コミュニケーションによる話題の展開の醍醐味を味わえるという、極めて大きなメリットを有していると考えています。 その点はよく理解できることですが、ただ、タイトルは変わらないままになっているのに内容はかけ離れたものになっている場合があり、私などそのタイトルを見て、関係するレスが出たと思って開くと内容はまったく関係がなかったということをよく経験します。こういう場合はタイトルだけは(【】内の見出しタイトルは不変としても)変えていただけるとありがたいと思うことがよくあります。 ツリーが伸びすぎたときのひとつの私案ですが、【】内の見出しタイトルにたとえば、(続)とかなにかをつけてツリーは別にするということはいかがでしょうか。ただ、これも近くに同じ見出しタイトルがあるときにはどれの続きなのかわかりにくいという欠点はあるかもしれません。前ツリーのどれについてのコメントかを発言番号などで示していただけるだけでもよいのかもしれませんね。 ただし、こういうものは発言者の意識にかかることでしょうから普及は難しいかもしれないので、必要に応じて車掌さんの判断で適宜コメントをはさんでいただけるとよいのかもしれません。 Mt.Tortoise/T.亀山 |
|
|
藤原和憲(vcbd7734) 2009-12-19 22:50:10 |
Mt.Tortoiseさん、こん**は。
確かに、ブラウザアクセスですと長いコメントツリーは読みにくいですよね、私も、読みにくいなーと思う事が時々あります。 自動巡回ソフトを推奨一辺倒の対応だけでなく、Win環境以外・・・ゲーム機、ケータイ、ネットカフェなど、必ずしも自動巡回ソフトを導入できるとは限らないケース・場所からの使い勝手も確かに重要かなと私は思います。「Webアクセシビリティ」云々とまではいいませんが。 > ツリーが伸びすぎたときのひとつの私案ですが、【】内の見出しタイトルにたとえば、(続)とかなにかをつけてツリーは別にするということはいかがでしょうか。 ツリー内での発言数(あるいは階層)が一定数を超えた時、自動(強制)的に新しいツリーが生成される仕組みはどうでしょう? ヘッダに「続xxx」などと自動的に入り、元ツリーへのアンカーが入るようにするのも一つの手ですね。もちろん、限界を迎えた元ツリーからも継承ツリーへアンカーが入るとかという形へプログラムを改修するとかすれば。ただ、あまりツリー内発言数を厳しくするとそれはそれで使いにくくなるかもしれませんね。 > 関係するレスが出たと思って開くと内容はまったく関係がなかったということをよく経験します 同じツリー内であまりにも話題が分岐した場合、掲示板車掌がコメント時、【】内の見出しを替えてコメントして、この枝ツリーはこの話題ですよと解るようにする事は時々あると思いますが、あまり厳密やると窮屈な感じがすると思いますよ?(^^) ---------------------------------- ブラウザアクセスの 藤原和憲 http://www.aniki69.com |
|
|
平岡良一(mwhh3903) 2009-12-20 20:02:55 |
皆さん、こんにちは。
結局は「自分が言いたい、書きたいことを端的に表すタイトルを付けましょう」と言う事に尽きるんじゃないでしょうか。これは鉄道フォーラムの発言に限らず、仕事で作る文書でも同じ事だと思うんです。 タイトルが内容をきちんと表しているなら、いくらコメントツリーが長くなろうが、そんなに見にくくなることはないと思いますし、逆に前のタイトルをそのまま引き継いだ方が良いと思うのなら、それを否定する必要もないと思います。 また、タイトルをきちんと検討すれば、今のコメントツリーに続けた方が良いか、それとも別のツリーに移行した方が良いかも、自ずから決まってくると思います。 それに関連しますが、あまり「RE:」を重ねるのはいかがなものかと、ちょっと気になっています。 たとえば、『Re: Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re::【●●●●●●●●】△△△△△△△』(RE:部分以外は●△に置き換え)と言うのがありました。これは某掲示板で実際にあった発言タイトルです。これだけ長いと、発言の制限には引っかかりませんが、表示の方の制限で後ろが切れてしまって、肝心な部分が見えないことがあります。 「RE:」は本来『〜について』と言う意味で、コメント関係を分かりやすくするための方法ですが、鉄道フォーラムではコメントツリーシステムが採用されているため、極端な話「RE:」が一つだけあれば十分とも言えます。 まあこのあたりは強制すべきものではなく、『発言に当たってはご配慮くださいね』という程度のものだと思いますが、会員規約の4「マナーとお願い」には全く言及がないため、そのあたりはフォーラムの方でご検討いただいた方が良いかもしれません。 平岡良一 |
|
|
Mue(tasy8812) 2009-12-21 09:03:14 |
平岡良一さん、みなさま、こん**は。
> たとえば、『Re: Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re::【●●●●●●●●】△△△△△△△』(RE:部分以外は●△に置き換え)と言うのがありました。 これを、私は勝手に「れれれ問題」と呼び、箒で掃く身振りをしています。 私は当サイトでも、「れれれ問題」をある程度意識していると思います。「Re:【●●】△△」への回答をCMNでした場合は「Re2:【●●】△△」となり、それへの回答は「Re3:【●●】△△」となるから。 だけど、WEBで回答した場合はそうならないし、CMNでも、「Re2:Re:【●●】△△」への回答は、「Re4:【●●】△△」ではなく「Re3:Re:【●●】△△」になってしまいます。 CMNやWEBでも、「れれれ問題」対処は人間に求めるものではないと思います。まず、システム的対処が可能か否かを、検討して欲しいです。 あと、長すぎるコメントツリーを分割したり、新ツリーに移行するのは、人間でしかできません。それこそ、「マナーとお願い」に載せるべきか、要検討と考えます。 - Mue(常用ハンドル) |
|
|
武居秀顕(ffnb4172) 2009-12-22 01:18:25 |
Mueさん、みなさん こんばんは。
>これを、私は勝手に「れれれ問題」と呼び、箒で掃く身振りをしています。 同じ路線で「サンセイのハンタイのハンタイなのだ!」なんて書くと、ややこしくなりそうですが(笑) >私は当サイトでも、「れれれ問題」をある程度意識していると思います。「Re:【●●】△△」への回答をCMNでした場合は「Re2:【●●】△△」となり、それへの回答は「Re3:【●●】△△」となるから。 そう言われて初めて気づきましたが、確かに、私はCMNを使用しているので、この発言のタイトルは「Re2:」になってますね! >CMNやWEBでも、「れれれ問題」対処は人間に求めるものではないと思います。まず、システム的対処が可能か否かを、検討して欲しいです。 そうですね… 正直、私も、言われるまで気づいてませんでした…。 ただ、もともと私は脱線発言の多い人間なので、話題が逸れる時は意識的にタイトルも変更するように心がけています。(たとえば、オフラインミーティング掲示板の#1205や、JR【首都圏】掲示板の#4548のようにですね…) もっとも、発言初心者のうちは、元のタイトルをつけた発言者の方に遠慮して(?)、なかなか踏ん切りがつかなかったのですが、やはり、#350で平岡さんが仰っているように、「自分の伝えたいことが、きちんと伝わるようにする」ということが一番大事だと。それが、掲示板を読まれている他の皆さんへのエチケットなのかな〜と思うようになって、「転向」しました。 話が横道に逸れるなら、タイトルをちゃんと変えて、「あ、この発言は余談だから読まなくても大丈夫だな」と価値判断していただけるように(笑) ですので、私の場合、このあたりの(タイトルを変えるかどうかという)「判断」は、きわめて人間的なものであって、機械的な対応にはちょっと違和感を感じているところです。 「れれれ問題」も個人的にはあまり気になっておりませんで、このあたりは「好みの問題」かもしれませんが、「Re:Re:Re:…」とするか、「ReN:」とするかは、「その人の個性」と思って楽しんでいます。(一般のメールソフトの設定も、「Re:」だったり「RE:」だったり、人によってまちまちですよね…) まとめますと、タイトルは話題の展開に合わせて自由に変えちゃって、「れれれ問題」は機械的な対応よりも個人の趣味でお好きなように… ちょっと乱暴な意見でしょうか(笑) 【たけい】 |
|
|
太田 尚(xbye3474) 2009-12-23 11:48:16 |
みなさん、こんにちは。
私の基本的なスタンスとしては平岡さんと同じく、タイトルは発言の概要を端的に表し、必要に応じてタイトルは書き換えるべき(なので内容によっては「Re:[元タイトル]」で済ますこともある)と考えていますが、平岡さんの後に続く#351のコメントでは、それがなぜか「Re:」だけの問題に矮小化されてしまっている気がします。 「Re:」の問題というのはシステム上の問題もさることながら、ここに集まる発言者の多くにはタイトルの付け方が重要視されていないということが根底にあるのだと思います。 パソコン通信時代の会員規約ではタイトルの内容についても言及されていた気がしますが、Webフォーラムに移行したあたりからその記載がタイトルヘッダ(【】の中身)に限定されたものになっていますので、ここの記載の見直しは必要かもしれません。 #パソコン通信時代にフォーラムスタッフとして運営に携わった立場から見ると、どうも現在のフォーラムスタッフの中にすら、タイトルの付け方について無頓着な発言が散見されるのが気になるところではあります。具体例を挙げることは差し控えますが。 ただ、実際のところ会員規約に明記することでどれだけ実効性があるかは疑問に感じるのが正直なところでもあるんですよね。某巨大掲示板のように「半年ROMれ」と言うつもりはありませんが(^^;、初心者にありがちなハンドル宣言無し発言とかを見ていると、「こいつ規約読んで無いじゃん」と思うことがしばしばあるのも事実です。 それを考えると、規約に明記するといったソフト面での対応よりは、ある程度はシステム的に対応せざるを得ないのかなと思います。 現行システムでの返信時の画面では、タイトル欄に「Re:[元タイトル]」の文字列が自動入力されるようになっていますが、いっそのことこれは止めてしまった方が良いのではないかと考えています。 まあ、完全にタイトルの手入力を強制するのも差し障りがあると思いますので、デフォルトではタイトル欄は空欄にしておき、ボタン操作で「Re:[元タイトル]」を入力するといった対応であれば、システム的にも工数はさほど掛からないかと予想しますが、いかがでしょうか。 この方式だとボタン操作を乱発される可能性があるという点では考えものではあるのですけど(^^;、タイトル入力の意味を一旦立ち止まって考えさせるという意味では効果はあるのではないかと思います。 太田 尚(Hisashi Ohta) 札幌市白石区菊水元町発 -- CMN v0.50hβ -- |
|
|
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2009-12-24 18:58:18 |
みなさん、ここまでいろいろとご意見をいただきありがとうございました。
お陰様で、現実的な解がでてきたようです。 そこで、ここまでにいただいたご意見を踏まえて、ここに鉄道フォーラムとしての方針案を提示いたします。 この発言はとりあえずの方針案ですが、さらにご意見をいただいたうえで方針としていければと思いますので、引き続き、コメントでのご意見・ご提案をお願いします。 1.タイトル変更について タイトルは、適宜、発言内容を踏まえたものに変更することを、鉄道フォーラムとしてお願いします。 他人のつけたタイトルを変更するのは申し訳ないといった感情は、できるだけ持たないでいただきたいと考えています。 この適宜のタイトル変更は会員の皆さんにお願いするものですが、各掲示板車掌にも会員の代表として積極的に対応していただければと思っています。 なお、鉄道フォーラムとしてタイトル変更のお願いをするようなことは基本的にせず、鉄道フォーラムの掲示板全体の雰囲気が、「タイトルは適宜変わるもの」となるようにしていくことが望ましいと思っています。ですから、会員規約等に掲載することも、とりあえずは見合わせたいなと思います。 2.Re: 連続タイトルに対する対応 コメントが続くことで、「Re: Re: Re:…」と「Re:」が続くタイトルについては、気にならない方が多いのかと思っていたのですが、気にされている方が結構おいでだということが今回判りました。 つきましては、前記1.のタイトル変更とともに、皆さんにできるだけ「Re:」の連続するタイトルは控えていただくようお願いしていきたいと思っています。ただし、これも強制するものではなく、適宜、会員同士でコメントの際に修正していくことでの対応が望ましいと考えます。 一方、アクティブに発言してくださる方の多くが使用されている自動巡回ソフトCMNでは、コメントをつける際に、初期設定で自動的に「Re:数字」という仕様になっています。同ソフトの利用者が多いことから、この仕様を基本にするのがスムースな運用に繋がるかと思います。ご協力いただければ幸いです。 なお、ブラウザからコメント発言をする際に、現在、自動的に「Re:」がつく点については、プログラム的にCMN同様な「Re:数字」にすることが可能ですので、既に見積もり依頼をしています。他のシステムバージョンアップ案件もある一方で、予算に限りがありますので、いずれ実施できるかどうかは今の段階で何とも言えませんが、見積もりをとって検討中ということは事実ですので、ここに報告致します。 3.長いコメントツリーと、対応策としての新規発言について 長いコメントツリーは、ブラウザでアクセスした場合、新規発言がどこにあるのかが探しづらいのは事実ですね。この点についても改良できないかと、ただいまプログラマに問題提議しているところです。一方、新規発言はブラウザ上部に「○番号順」という新規発言を優先して表示する機能も準備してありますので、この機能と「○ツリー順」を併用することで、現段階でもある程度カバーできているものと思います。 では、ある程度コメントツリーが長くなったら、新規発言をした方が良いのでしょうか? ブラウザで頻繁にアクセスされる方にとっては、それが望ましいでしょう。しかし、頻繁にアクセスされる方には、自動巡回ソフトの導入をお勧めしています。その方が、確実に未読処理が容易で、かつ発言・コメント文の作成が容易になりますので。 逆に、頻繁にアクセスされるわけではない方にとっては、ブラウザ利用が基本となることでしょう。その場合は、多く連なっているコメント群は、話題が盛り上がったことを意味していますので、適切なタイトル変更が行われるようになることを前提にすれば、ツリーが大きすぎることはさほど問題ではないように思うのですが、いかがでしょう。 ちなみに、「コメントツリーが大きくなった」「掲示板のテーマから離れてしまった」ということで、過去に同一掲示板や別掲示板で新規発言をすることを繰り返し行っていますが、その多くは新規発言をした段階で話題の展開が無くなり、そのまま過去ログに埋没して行ってしまいます。ときには引き続き盛り上がる話題もありますが、その場合には、以前のコメントツリーの内容を参照しづらいために、配慮してくださる発言者が折に触れて過去の発言にリンクを貼るなどされているようです。でも、これって手間がかかり、皆さんにお願いできることではないですよね? このように考えると、コメントツリーは大きくなってよい。大きくなりすぎたから別発言にするというのは、できるだけ避けたいと思います。ただし、今後一切このような対応はしないということではなく、ケース・バイ・ケースで対応することも視野に入れておこうと思っています。 以上、いささか長くなりましたが、鉄道フォーラムとしての方針案を記します。 皆さんからの、更なるご意見・ご提案をお待ちしています。 鉄道フォーラム・マネジャー 伊藤 博康 |
|
|
星合 英二(haez5760) 2009-12-24 23:35:47 |
ひろやすさん、こんばんは。
取りまとめありがとうございます。方針に賛成いたします。 >ちなみに、「コメントツリーが大きくなった」「掲示板のテーマから離れてしまった」ということで、過去に同一掲示板や別掲示板で新規発言をすることを繰り返し行っていますが、その多くは新規発言をした段階で話題の展開が無くなり、そのまま過去ログに埋没して行ってしまいます。 まさにその通りなんですよね。私も何度も経験しています。それでもあえてツリーを切らなければならないこともあるので、 >ただし、今後一切このような対応はしないということではなく、ケース・バイ・ケースで対応することも視野に入れておこうと思っています。 というのは正解と思います。 星合 英二 -- CMN v0.50hβ -- |
|
|
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2009-12-26 17:31:40 |
星合さん、ご賛同いただきありがとうございます。
> >ただし、今後一切このような対応はしないということではなく、ケース・バイ・ケースで対応することも視野に入れておこうと思っています。 > > というのは正解と思います。 このケースが、思いがけず、すぐに現実のものとなりました。 JR【東海・西日本北陸、紀州方面】掲示板ですが、ちょうど2年前にJR東海が中央新幹線を独自で建設するというリリース文を出しました。そのリリース文を紹介した#1587で紹介したあと、関連発言が実に多くつきました。ほぼ2年にわたって続いた関連コメントですが、過日、JR東海がこの2年間の結果をまとめて、国土交通大臣に報告書を提出したことで、ひとまず一連の話題が終了しました。この先は、JR東海の手を離れて、国に判断を仰ぐことになるためです。 そこで、同リリース文を紹介する#4129において、末尾に次のように記しました。 > とても大きくなった当コメントツリーも、一旦ここで終了として、今後の新たな話題は、別発言でスタートしたいと考えています。皆さんのご理解とご協力をお願い致します。 #1587から#4129まで続くコメントツリーというのも、そうそうできないと思いますが、現実にできて、かつこのタイミングで一つの区切りになりました。先の発言を記した際には、まさか近日中に、それも自分の担当掲示板でこのようなご案内をすることになろうとは思っていませんでしたので、自分自身でも驚きました(^^; 以上、原則は原則として、ケース・バイ・ケースの対応をする点についての実例がちょうどありましたので、追加報告致します。 鉄道フォーラム・マネジャー 伊藤 博康 |
|
|
Mt.Tortoise(nvdh8312) 2009-12-26 09:29:07 |
ひろやす/伊藤さん、みなさん、こんにちは。
このツリーの言い出しっぺとしてひとこと。 私と同じように感じておられた方が多いことがわかりました。 これについて伊藤マネージャーさんから大変良い方針案を示していただいて、よかったと思います。 こういうことは、あまり窮屈にならない範囲でマネージャーさんや各室の車掌さんの判断で、タイトルのつけ方などについて折に触れてリコメンドしていただいたり、ツリーが不適切な形で伸びすぎたようなときに分割をコメントしていただくというのがよろしいのではないでしょうか。 長いツリーで新規発言を見つけるには、CMNを利用して扱いやすくしようと思います。 Mt.Tortoise/T.亀山 |
|
|
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2009-12-26 17:31:47 |
Mt.Tortoiseさん、この度は、貴重なご提言をいただきありがとうございました。
Mt.Tortoiseさんのご提言があったおかげで、皆さんに様々に考えていただく機会ができ、また、その後の皆さんからのご提案により、掲示板での発言活動を特に制限することなく、より使いやすくなる方策が見つかったものと思います。 もちろん、これが最終結論ではなく、今後もより使いやすいフォーラム・システムとなるよう検討を続けていきます。そのためにも、Mt.Tortoiseさんはじめ、ご利用いただいている皆さんから、今後も、お気づきの点についてご提言・ご提案をいただけますと幸いです。 この度は、どうもありがとうございました。 鉄道フォーラム・マネジャー 伊藤 博康 |
|
|
Mt.Tortoise(nvdh8312) 2009-12-26 23:00:38 |
みなさん、こんにちは。
このツリーでの議論が早速フォーラムの掲示板のほうにある程度反映されるようになったのか、“Re:”の代わりにタイトルが変更されている発言が増えてきたように思えます。 ところがそこで気がついたのは、内容がずれたからといってその都度タイトルを変えるのも必ずしも良くないことがありそうだということです。 発言がツリー上の前発言からずれているといっても前発言をある程度引き継いでいることも多く、そのような場合にまで安易にタイトルを変えてしまうと、逆に話題の流れが分かりにくくなってしまい、あたかも互いに無関係な話題がひとつのツリーにつながってしまっただけのように見えたりする場合もありそうだということです。 その辺りの判断は発言者には難しいこともあるでしょうから、運用をあまり厳密に実行するのは発言者への負担にもなるでしょう。「発言のタイトルはもともと本文の内容を一言で表すものである」ということを発言者が頭の隅においておく習慣を身につけるよう、車掌さんなどから折に触れて促していただく程度でよいのかもしれません。 みなさん、どうお考えでしょうか。 Mt.Tortoise/T.亀山 |
|
|
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2009-12-27 18:14:30 |
Mt.Tortoiseさん、今回の方針決定後の掲示板タイトルの様子について、感想をいただきありがとうございます。
皆さんが掲示板タイトルの変更を意識するようになったのは、まさにここ最近ですので、まだそれぞれに試行錯誤の段階でしょう。 それだけに、Mt.Tortoiseさんのようなご意見があることも踏まえて、今後、各自が考えていく結果、いずれ、何らかのところで落ち着くものと思います。その期間は、どうでしょう、数か月でしょうか・・・予想ですけど。 その落ち着くところまでは、とりあえず会員の皆さんの自主性にお任せして様子見をしたいなと思っています。そのうえで、やっぱりこの点は更に検討した方が良いかなということを感じられましたら、改めてご提案いただけると幸いです。 というわけで、とりあえずは、しばらく様子見ということでご理解いただければ幸いです。 鉄道フォーラム・マネジャー 伊藤 博康 |
|
|
Mue(tasy8812) 2009-12-26 15:14:51 |
ひろやす/伊藤さん、みなさま、こん**は。
> 2.Re: 連続タイトルに対する対応 「見積もりをとって検討中」ということ、期待しております。 > CMNでも、「Re2:Re:【●●】△△」への回答は、「Re4:【●●】△△」ではなく「Re3:Re:【●●】△△」になってしまいます。 #361で、私は上記の様に書きました。 上記だと、問題点が浮かばないと思うので、ちょっと修正します。 > CMNでも、「Re:Re2:【●●】△△」への回答は、「Re4:【●●】△△」ではなく「Re2:Re2:【●●】△△」になってしまいます。 フォーラムとして、上記の如き中途半端な状況を是認していらっしゃるのでしょうか? 「Re:Re2:【●●】△△」への回答が「Re4:【●●】△△」となる様なオプション機能を持つメールソフトは数多くあるけど、「Re2:Re2:【●●】△△」になってしまうメールソフトを、私は見たことがありません。 また、見積もりをとる際の前提仕様は、現状CMN互換でしょうか? CMNとWEBの両方において、スマートになったら良いなと、思うのです。 - Mue(常用ハンドル) |
|
|
ひろやす/伊藤(vnnc8158) 2009-12-26 17:31:55 |
Mueさん、こんにちは。
ご提案をありがとうございます。 Mueさんのように完璧を目指される方は、素晴らしいなと思います。 ただ、残念ながら私の力量では完璧は難しそうです・・・ 申し訳ありません。 そのため、鉄道フォーラムの運営については、常にベストではなくベターな対応を目指していきたいと思っています。この点で、Mueさんにはご不満が残られるかと思いますが、ご寛容いただけましたら幸いです。 鉄道フォーラム・マネジャー 伊藤 博康 |
|
|
末広智彦(eard6189) 2009-12-23 23:05:52 |
Mt.Tortoiseさん、こんにちは。
私鉄【京阪神】掲示板車掌の末広です。 私の担当掲示板でもタイトルがあまり変更されない大きなツリーができていまして、読みにくいと思われた方がおられたんだなと反省しております・・。 言い訳になりますが、私もCMNを使っていますので、タイトルを見て興味があるものを読む、というスタイルではなく、CMNにダウンロードして読むというスタイルなのでツリーを意識することがあまりないのです。 以後気をつけるようにしますね。 ただツリーが大きくなることに制限をかけることのは反対です。 大きなツリーというのはそれだけたくさんの方が興味を持つ・持った話題だということが一目で分かりますし、変にツリーを分けるとそこで会話も途切れてしまいます。 「ここはお開きにして場所を変えましょう」ですからね(^^;;)。 私鉄掲示板でJRの話題が延々と続くとかいうのは問題だと思いますが、話がいろいろなところへ飛ぶというのはむしろ掲示板の楽しみだと思います。 あと実務的なことを言えば、コメントが付くとメールが送られるようになっていますが、別ツリーにしてしまうとそれが届かなくなるのも少し困る&寂しいかも。。 -- CMN v0.50hβ -- |
|
|