NEWS RELEASE:JR&私鉄 3 |
ほりうち(ccbu8181) 2009-09-24 23:45:07 |
TOBU NEWS ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 2009年9月24日 鉄道ファンにも人気のカレンダーを今年も30名様にプレゼント! 2010年東武鉄道カレンダーを発売します 10月10日(土)、11日(日)「第16回鉄道フェスティバル」会場でも発売 東武鉄道株式会社 東武博物館 東武鉄道(本社:東京都墨田区)では、今年7月にリニューアルオープンした東武博物館(東京都墨田区)に展示している各車両を掲載した「2010年東武鉄道カレンダー“東武博物館の車両達 ―その活躍の時代を追う―”」を、2009年10月10日(土)から発売します。 このカレンダーには、当館のリニューアルオープンから新たに展示された東武鉄道最初の電気機関車ED101形101号をはじめ、「ネコひげ」の愛称で親しまれた東武鉄道で戦後初めて新造された特急電車5700系モハ5701号など、展示車両12両が現役当時に活躍した写真を掲載しています。 発売を記念して当社のお子さま向けホームページ“TOBU BomBo Kids”(と〜ぶボンボキッズ)のサイト上において抽選で30名様に、このカレンダーをプレゼントします。 概要は別紙のとおりです。 以上 ※お問い合わせは、 東武博物館 TEL 03−3614−8811 |
|
|
ほりうち(ccbu8181) 2009-09-24 23:45:57 |
<別紙> 「2010年東武鉄道カレンダー」の発売概要等について 1 名称 2010年東武鉄道カレンダー “東武博物館の車両達 ―その活躍の時代を追う―” 2 発売日 2009年10月10日(土)から(売り切れ次第終了) 3 発売部数 10,000部限定 4 体裁 B3判 13枚綴り(各月1枚+表紙) 5 価格 1部700円(税込) 6 掲載写真 1月… 5号蒸気機関車 1965(昭和40)年 館林 2月… 6号蒸気機関車 1965(昭和40)年 新伊勢崎 3月… デハ5(元モハ1101)号 1980(昭和55)年 西新井工場 4月… ED101号 1954(昭和29)年 北千住 5月… モハ5701号 1954(昭和29)年 下今市〜明神 6月… モハ5703号 1965(昭和40)年 春日部 7月… トキ1形 1984(昭和59)年 高坂〜葛袋 8月… モハ1721号 1986(昭和61)年 東武動物公園〜姫宮 9月… キャブオーバーバス(展示車両と同系の大形車)1955(昭和30)年 上野 10月… ED5015号 1981(昭和56)年 高坂〜北坂戸 11月… 日光軌道203号 1967(昭和42)年 神橋〜市役所前 12月… ロープウェイ2号 1970(昭和45)年 明智平 7 発売か所 [直接販売] (1)東武博物館 (2)東武線各駅売店 (3)東武ブックス (4)東武百貨店船橋店 (5)「第16回鉄道フェスティバル」みんてつ館 東武鉄道ブース (日比谷公園、10月10日(土)、11日(日)に開催) [通信販売] 住所、氏名、電話番号を明記のうえ、1,200円(カレンダー代700円+ 送料500円)の定額小為替か現金を下記までご送付ください。 〒131-0032 東京都墨田区東向島4−28−16 東武博物館「カレンダー」係 ※切手をお送りいただいても受付できませんのでご了承ください。 ※お客様の個人情報は、カレンダー発送以外の目的で使用することはありません。 8 プレゼント応募要領 2010年東武鉄道カレンダーの発売を記念して、抽選で30名様にこのカレンダーをプレゼントします。 [応募方法] TOBU BomBo Kids(と〜ぶボンボキッズ)サイトの応募フォームから、ご応募ください。 URL http://www.tobu-kids.com/ ※応募期間は、2009年9月25日(金)〜10月14日(水)です。 ※当選者の発表は、当選メール通知をもってかえさせていただきます。 ※ご入力いただいた個人情報は、プレゼント抽選・発送と統計資料以外の目的で使用することはありません。 |
|
|
ほりうち(ccbu8181) 2009-09-24 23:48:02 |
(参考) TOBU BomBo Kids(と〜ぶ ボンボキッズ) ボンボキッズとは、“ボンボヤージュ(フランス語)=よい旅を”と“キッズ=子ども”の造語。東武の様々な世界に跳び出してもらおうと、リアルランド(実体験の世界)へ旅立つ改札口をイメージしました。 この“TOBU BomBo Kids”は、小学生をターゲットとしたWEBサイトで、“新しい”“楽しい”“明るい”をコンセプトに、お子さまたちに東武の様々な世界に跳び出してもらおうと、リアルランド(実体験の世界)へ旅立つ改札口をイメージしたもので、参加・体験型のサイトを目指しています。 以上 |
|
|